住宅ローン・保険板「世帯年収1200万~1500万の生活感 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-30 21:24:50
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000超えたので作りました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/

世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。

年齢  歳
職業
世帯年収 夫
     妻
家族構成

[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1200万~1500万の生活感 その2

  1. 1251 匿名さん 2021/03/03 11:00:12

    >>1250 名無しさん
    なぜ旦那さんの仕事の話になるの?
    知ってどうするの?

  2. 1252 通りがかりさん 2021/03/07 08:41:32

    女性は身内でマウントを取りたがる生き物だからですよ

  3. 1253 名無しさん 2021/03/09 10:02:59

    >>1251 匿名さん

    あなたは男性ですか?

  4. 1254 職人さん 2021/03/22 01:36:29

    >>1248
    うちは子供3人なので、貧乏ですよw
    しかも政府は増税しているし、児童手当廃止するとかなどなど。億ションなんってとんでもない、生活がきついですよ。

  5. 1255 マンション掲示板さん 2021/03/27 13:00:42

    はじめまして。
    首都圏で6500万のマンション(最寄り駅バス10分)購入を検討中です。
    客観的なご意見をいただければ幸いです。

    夫32歳 正社員 年収650万(退職金あり)
    妻31歳 正社員 年収790万(退職金あり)
    子供なし(未定、産むとしたら1-2人)
    車あり、ローンなし
    貯蓄 預金1050万 株120万
    その他年金保険60歳時1000万

  6. 1256 職人さん 2021/03/28 04:13:21

    >>1255
    首都圏がとこか?ですが、生活環境の良い場所で大きな間取りが欲しいのかな?
    資金的にも貯蓄率的にも子供できても大丈夫っぽいけど、バス10分って結局自転車10分の方が早いんだよね。雨の日が少し大変。それくらいかな?

  7. 1257 マンション検討中さん 2021/05/06 13:44:49

    客観的な意見いただきたく投稿です。
    住宅ローン7500万は無謀でしょうか。

    夫:30代前半サラリーマン。年収750万 
    妻:20代後半医師。しばらくは年収750万
    子供:そろそろ欲しい、2人希望
    貯蓄:合わせて預金1000万ほど
    住居:医師の妻の転勤が多く賃貸住まい
    今年の転勤で都内に落ち着くためマンション購入したいです。
    希望エリアは東京駅20分圏内です。

    今後夫の年収はそこまで上がらず、妻は上がりますが所詮は勤務医のため上がっても1300万くらいです。
    職場と子供ができたときの保育園は近い方がいいため、どうしても東京駅近郊のバブルエリアになってしまいます。
    育休は取っても3ヶ月で、あとは二馬力フルタイムは継続予定です。
    子供の教育費はそれなりにかけたいです。
    装飾品や食には一通り飽きたため贅沢な生活は求めません。
    マンション購入時には車を手放します。
    ご意見などいただけますと幸いです。

  8. 1258 名無しさん 2021/05/06 14:54:10

    夫50才 :900万円
    妻50才 :400万円
    不動産収入:200万円
    計 1500万円
    子 :大学1高校1小学1計3名
    タワマン1:完済済み
    タワマン2:残債2500万円
    自家用車 :国産4WD 400万円完済済み
    購入予定物件:ネイチャーハイクテント3万円

    遅まきながらコロナでキャンプに目覚めた。
    徐々にキャンプギアを揃えていきたい。
    2件目も賃貸に出してテント生活を本気で思案中。
    バ カ?

  9. 1259 名無しさん 2021/05/07 12:20:02

    教育費が大きいん

  10. 1260 マンション検討中さん 2021/05/08 07:07:48

    >>1257 マンション検討中さん

    率直に年収のわりに貯金が少ないと思いました。
    贅沢しなければ大丈夫かと思いますが、
    贅沢してきた人が生活レベルを下げるのはかなり厳しいと思います。
    お子さんも何人生まれてくるかわからないし、貯金も少ないから、まずは生活レベル下げて、頭金を2000万円くらい貯めてから購入されては?

  11. 1261 マンション検討中さん 2021/05/08 11:29:53

    >>1257 マンション検討中さん

    全ては医師キャリア次第かもしれません。勤務医1300万円は少なすぎるとおもいます。もう少し収入はいくと思いますが、表記の収入金額が額面ではなく手取りの金額なら納得します。医師キャリア優先なら病院近くに買った方が良いです。

  12. 1262 マンション検討中さん 2021/05/10 01:56:05

    >>1260 マンション検討中さん

    ご意見ありがとうございます。
    結婚資金と車一括購入で現在の貯金額になりました。
    贅沢に関してですが、最近は外食は格安チェーンのみにしております。
    都内マンション購入で車は手放します。
    現在は車通勤で手当なしのため通勤費と住居費にかなりお金がかかっています。

    しばらくバイト込みで750万生活なので貯金は難しそうです。
    その間に払い続ける家賃が勿体無く思いマンション購入考えております。
    ご指摘の通り初期費用がギリギリのため、予算を下げて5000万前後で探す方針になりそうです。

  13. 1263 マンション検討中さん 2021/05/10 02:01:10

    キャリア次第、おっしゃる通りです。
    妊娠出産でキャリア中断を考えると30代で平均額面1300万くらいと予想しております。
    表記の収入はお恥ずかしながら額面です。
    子育てにおける夫のフォローが必須と、妻の職場が定まらない(基本は23区)のため夫の職場の近く(23区東側)に購入を考えております。

  14. 1264 購入経験者さん 2021/05/15 10:34:54

    夫婦ともに29歳、共働きで世帯年収1250万円。今は年間500万円貯金しています。最近新築マンションを購入し、もうすぐ第1子も生まれます。住宅ローンの返済、妻の育休、子供の教育費、いろいろ課題はあるものの、今の生活水準を続けると定年時には貯金が1億円近くになる計算。さらに退職金も5000万円ほど加わり、年金も夫婦で月40万円近く貰える計算。せっかく貯金しても老後に使い切れる気がしないので、もっと贅沢しても良いのかなと思う今日この頃ですが、病気やケガで仕事が続けられなくなったり、会社の経営が悪化して給料が伸び悩むリスクを想定すると、やはり貯金を続けた方が良いのかとも思っています。

  15. 1265 名無しさん 2021/05/15 10:42:23

    >>1264 購入経験者さん
    住宅ローン次第だね。

  16. 1266 購入経験者さん 2021/05/15 13:44:20

    >>1265 名無しさん
    住宅ローンは3000万円、35年契約です。住宅ローン減税の終わる13年後に繰り上げ返済を考えています。

  17. 1267 マンション検討中さん 2021/05/15 17:31:10

    >>1258 名無しさん
    タワマンいくつか所有してる時点で、あっ



  18. 1268 名無しさん 2021/05/16 04:09:17

    >>1266 購入経験者さん
    3000万円なら何の問題もない。
    コロナで売上が落ちてる側の企業でも何とかなる。

  19. 1269 購入経験者さん 2021/05/21 03:43:41

    >>1268 名無しさん
    インフラ(非運輸)と公務員なので特にコロナの影響はないですね。人口減少で将来先細りではありますが…。
    保険を手厚くして万が一に備えつつ、住宅ローン返済、子供の通塾・進学、親の介護、リフォーム、車買い替えに充てるお金は先取り貯蓄して、退職金や年金が思ったより貰えない場合にも備えつつ、それでも余ったお金は自由に使っていこうと思います。

  20. 1270 通りがかりさん 2021/05/26 01:42:58

    経済的理由と体力面で子供を作らない方が良いのか悩んでいます。
    夫 42歳 年収1,000万円(正社員 勤続20年)
    配偶者 32歳 年収350万円(非正規雇用)

    住宅ローン4,500万円 29回払い 金利0.5変動
    昨年郊外に新築でマンションを購入 
    購入時に200万円頭金で入れています

    貯蓄2,500万円
    株 200万円

    60歳定年予定 退職金概算で2,000万円
    延長雇用はあるみたいだが20年後どうなっているかわからない。
    妻は非正規雇用なので退職金がないことと、情勢によっては仕事がなくなる可能性もあり。
    住宅ローンは定年までの20年で繰り上げ返済予定
    老後資金も貯めないといけないので先行き不安です。
    仕事と子育ての両立ができないという理由で妻は子供は作る気がないと言っています。
    私は子供が欲しいと思いますが、住宅ローンや老後資金のことを考えるとこのままDINKSを継続した方が良いのかなと思うこともあります。
    似たような状況の方がいらっしゃいましたらご教示頂きたいです。

  21. 1271 匿名さん 2021/05/26 14:09:57

    奥様が作る気ないのなら、もう答えが出ているのでは?
    産むのもメインで育てるのも奥様でしょう。

  22. 1272   2021/05/26 17:47:46

    >>1270 通りがかりさん
    子供高校卒業する前には父親定年やんか。
    大学まで行かせるとしてローンもあって教育費出せるのか、奨学金が取れればいいけどコロナで逼迫して昔と違って今は厳しそう。知らんけど。

    うちも遅くにできたコだった。父親45の時に生まれたと思う。
    なにより子供大学卒業するころにはもう親の介護始まるよ。母親が10若いからまだマシだろうけど、地方大学から地元に戻ってきたら、親が介護必要な状態をかろうじて2人で生活してて愕然とした。家の中ぐちゃぐちゃ。
    新入社員で働いて帰りに買い物して帰宅したら洗濯物二階に持っいって干すとか、土日も遊ばす休まず家事ばかり。
    少ししたらもう身体介助も必要になってきて修羅場でしたわ( ´Д`)
    今は介護認定とかヘルパーとかネット通販があるから昔の自分みたいにまでは苦労しないと思うけど、
    遅くにできた一人っ子は親の面倒みる為につくられたと子供の頃から思ってたし、覚悟して育った。

    という苦労を子供にさせたいのか。

  23. 1273 職人さん 2021/05/26 23:26:56

    >>1270
    奥様はまだ若いのでお子さんが生まれても全然問題ないと思います。ローン額もそんなに大きくないし、年収も高いでしょう。
    私は外国出身ですから、日本ライセンス、資格も何もないのでパートしか働けません。夫は子育て期間の時に支えてくれたおかげで、今は働いています。同じく非正規ですが、私も夫より9歳も若いので65歳まで働きます。ちなみに子供3人です。住宅ローン完済 (借入は5千万でした)。年収も似ています(夫1200、妻150)。
    但し、奥様がお子さんを希望しないの場合は難しいでしょうね。(ーー;)

  24. 1274 匿名さん 2021/05/27 00:57:55

    >>1272  さん
    心配し過ぎですよ。 子供は後から欲しくなっても遅い。
    産んでもらったら?
    世帯年収も1350万、家は安い郊外、貯金もある、充分やっていけます。
    うちもそのくらいですが都心6000万の家、子供はひとりですが
    中学から私立でした。夫婦で保育園のお迎えや家事を協力すれば奥様も
    働けます。ちょっと家事や子育て(塾の迎え等)がキツイ時は区のシルバー人材センター
    で格安でヘルパー頼んでました。

  25. 1275   2021/05/28 17:14:41

    >>1274 匿名さん
    よく読め。うちは高齢親の子供の立場での苦労を言ってるんや。
    みんなが遊ぶ若い頃にもう介護しなきゃならなくなるんや。

  26. 1276 匿名さん 2021/05/29 02:02:40

    >>1270 通りがかりさん

    仕事と子育ての両立、と言っていますが非正規雇用であるならば、仕事の自由度は正社員よりあるでしょうから仕事を少し減らして子育てをしたら良いと思います。

    また失礼ながら奥様の年収もあまり高くないので、ご自身の年収で十分に減収期間は乗り切れるでしょう。

    我が家も遅くに子を授かりましたが、いたらいたで幼少期は大変でしたが何とかなるかと。

    子が欲しい気持ちがあるなら奥様とお話しを重ねてみてはどうでしょう。
    幸い奥様の年齢もまだお若いから考える時間が多少はあります。

  27. 1277 買い替え検討中さん 2021/06/26 13:21:28

    年齢 44歳
    職業 みなし公務員
    世帯年収 夫 1250
         妻 50万?
    家族構成 中高一貫私立2人

    ローン残金8500万、運用資産6500万(平均6%運用)

    数年後に資産がローン残金を上回るので、その時はほんの少し気が楽になるかな。
    ただ、今でも運用資産に手を付けずに回せているので何も心配はしていない。
    口座のお金を切らさないようにすることだけ気を付けていればいい。
    だから繰り上げ返済もしない。
    しいていうなら、子供二人が大学生になった時はちょっと運用資産から抜くかな。

  28. 1278 マンション検討中さん 2021/06/27 21:30:44

    >>1277 買い替え検討中さん
    素晴らしいですね
    年齢も世帯年収も運用資産もほぼ同じですが7000万のマンションを購入しました
    あなたの投稿を拝見して、もう少し良い部屋買えたかなと惜しく思ってしまいました

  29. 1279 職人さん 2021/07/01 14:28:51

    >>1277
    資産運用は株式運用ですか。

  30. 1280 マンション検討中さん 2021/07/02 00:26:46

    >>1277 買い替え検討中さん

    運用ってそんなに上手くいくのですか

  31. 1281 坪単価比較中さん 2021/07/03 06:07:05

    55歳  年収 1300
         不動産、配当収入 400万
    (資産)
    不動産 築浅マンション時価7500 (ローン3800) 自己使用
        区分マンション 2件 賃貸

    預貯金、株 2億 
    退職金2千万受取予定


    頭金3割入れて同じマンション内の広く眺望の良い部屋に住み替えようかと思います。 12000万

    老後資金がだいぶ減るので心配もありますが、将来現金を使いきれなくても
    もったいないかなぁとも思い悩みます。

  32. 1282 職人さん 2021/07/03 06:13:02

    >>1281 坪単価比較中さん

    独身ですか。
    部屋広い意味ないでしょう。

  33. 1283 名無しさん 2021/07/05 05:21:35

    夫 750万、会社員
    妻 650万、会社員
    2人とも30代半ば、退職金なし、定期昇給なし
    子供を作る予定はなし

    1年半前に住宅ローン4800万で5100万の中古マンションを購入しリフォーム
    23区城北エリア
    貯金500万
    年間貯金は270万位(引っ越しやリフォームが落ち着いて今年からやっと貯金できる感じです)

    本音を言えば狭くなってもいいからもう少し都心寄りに住みたい。
    だけど同じ金額だと条件の良いマンションはないですね…
    2人とも転職までは安月給だったこととリフォームに500万かかったことで貯金が少ないのが不安です。投資もしたことがありません。
    もっと年間の貯金を増やすべきでしょうか?

  34. 1284 匿名さん 2021/07/05 14:57:24

    >>1281 坪単価比較中さん
    えーもう少し待って高級老人ホームに行った方が良くない?

  35. 1285 匿名さん 2021/07/05 14:58:50

    >>1281 坪単価比較中さん
    あと55ってようやく人生半分少し過ぎたとこだよ。今時人生100年時代なんだから。

  36. 1286 名無しさん 2021/07/06 03:59:42

    年齢 夫37歳
       妻32歳
    職業 夫会社員
       妻公務員
    世帯年収 夫 1000万
         妻 430万
    家族 子1人(1歳) 後1人ほしい
    貯蓄 3000万
    退職金 夫1500万
        妻1500万

    勤務地の関係もあり、探している物件が
    6500万程。戸建。
    親からの援助は見込めず。
    贅沢しなければ、可能だとは思っていますが、
    今後住宅を購入すると、やはりキツキツで
    しょうか?、、

  37. 1287 名無しさん 1400万円 2021/07/10 23:56:45

    うーんこのスレ見てると結局年収ではなく生まれ(奨学金の有無や実家の援助)で生活レベルかなり上下に振れるから年収だけでは決めつけられないと感じる

  38. 1288 通りがかりさん 2021/07/10 23:58:37

    >>1286 名無しさん
    貯蓄も退職金もあるので、大丈夫だと思います。

  39. 1289 匿名さん 2021/07/11 04:20:53

    みなさんなんの仕事なされてるんですか?

  40. 1290 検討版ユーザーさん 2021/07/11 08:52:20

    >>1280 マンション検討中さん
    株式や不動産であれば平均6%の運用は一般的な範囲ですが、やはりそれなりにリスクもあるので、地道な情報収集と精神力は必要だと思いますよ。

  41. 1291 匿名さん 2021/07/26 06:06:05

    年齢 40代半ば
    年収 夫1100万、妻200万
    子供 中学生1人
    持ち家時価 6000万(ローンなし)、金融資産1億(株が7割)。
    運用が保守的過ぎますかね?

  42. 1292 通りがかりさん 2021/07/31 04:59:50

    夫婦共に36才
    夫1200万
    妻100万
    子2才児
    23区東部中古マンション4400万
    住宅ローン残4000万
    金融資産600万貯金600万
    近年年収が上がっただけで資産少なめですが少し余裕ができたので子供もう1人欲しいなぁというところです。

  43. 1293 通りがかり 2021/07/31 05:06:52

    >>1292 通りがかりさん
    余裕だと思います

  44. 1294 名無しさん 2021/08/01 13:46:51

    >>1291 匿名さん
    運用内容が書かれていないので運用が保守的かどうか分からないのですが、どういう質問でしょう

  45. 1295 職人さん 2021/08/02 01:11:02

    >>1291
    株式投資(日経平均ここ10年の平均12%/年)をするなら、
    過去10年で平均10%/年の利益が出ていればOK。それ以下は無能。
    今後仮に日経平均が年2%成長の時、10%以下の人は元本割れする。
    あなたの能力次第で保守的か蛮勇か分かれます。

    それとも、1億あるから6000万よりもっと高い物件を購入すべきか?ってことかな?
    差し引き4000万+土地建物が資産としてあるなら、そのままゴールで安泰な気がする。40代半ば以降でUPグレードの引っ越しをして、土地建物のみの無貯金になるのは、なんか怖いよね。

  46. 1296 職人さん 2021/08/02 07:13:04

    >>1295
    見間違えた。
    金融資産1億+土地建物6000万→(仮)金融4000+土地建物1億2000って話か?
    サラリーマンと仮定して、僕なら子供が出ていくタイミングまでがっつり貯めて、
    アーリーリタイアを狙うかなぁ。知らんけど。

  47. 1297 1291 2021/08/20 05:29:10

    >>1295
    より高い家を買う気はなくて1億の運用リスクの取り方を考えてます。
    米株インデックスに近いポジションなので運用の巧拙はあまり気にしてません。

    現金1.6億なら6割くらい株にすると思うのですが、
    6千万を家にしたためどこまで株で持つか悩みます。
    家はそれほど値下がりリスクはない地域だと思いますが、
    現金よりはリスク高い事は間違いないですね。

  48. 1298 匿名さん 2021/08/21 13:54:19

    1億のうち7割株は保守的でもないように思う。
    今まで通り米株S&Pあたりで、ぼろ儲けしようなんて思わず、じっくり進める方が良いと思うけど。

  49. 1299 匿名さん 2021/09/10 00:11:25

    夫婦共に35歳
    職業 夫会社員
       妻公務員
    子 1人2歳児 もう1人欲しい
    年収 夫850万
       妻470万
    23区城西エリアに持ち家7200万
    ローン残高6400万
    貯蓄950万
    夫婦共に退職金は手厚め2000万前後

    資産運用の検討中。現預金1000万を超える分は運用予定。
    何から手をつけていいかわからず、投稿しました。NISA、積立NISAあたりでしょうか?

  50. 1300 匿名さん 2021/09/18 15:43:43

    >>1291 匿名さん
    その年収で6000万の不動産に1億の金融資産ってすごいですね。うちの場合、妻の年収がプラス500万、第2子がいる点が異なりますが、4000万の不動産(2000万ローン有り)に7000万の金融資産です(1291さんの資産より合計7000万も少ない)。子供の教育には私立小や塾でお金かかっているものの、他は至って質素な生活を送っております。どのような運用でその資産を築かれたのでしょうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】世帯年収別の生活感]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    バウス氷川台

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸