- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-07-30 21:24:50
前スレが1000超えたので作りました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/
世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
-
1001
マンション検討中さん 2018/02/16 18:09:11
>>995
我が家とほぼ同じです。
が、みなさん手取りじゃなく額面でスレッドを選んでると思うので、あなたは正しくは1500〜のスレッドですね。
うちは
夫 29歳 会社員 600万
妻 29歳 会社員 900万
貯金2,000万
で子供無し、マンション検討中。
8,000万の新築狭小マンションをローン7,000万で買うかどうか悩んでます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
匿名さん 2018/02/20 06:11:36
住宅ローン関係の話を読んでていつも思うのだけど、共働き前提で住宅ローン組んだ場合、妻へのプレッシャーってかなり大きそう。女性の家事育児負担が重くなりがちという側面に加え、なんだかんだ言っても日本社会は男性が働き続ける事は当然とみなしてくれるところがあるけど、働く女性にはまだまだ色々と軋轢もあるし。
昔の既婚女性の多くは、三食昼寝付きで専業主婦やってたのに時代は変わるねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1003
匿名さん 2018/02/21 11:27:42
>>1001 マンション検討中さん
その収入でローン7000万はなかなかのチャレンジですね。いまの市況を考えると物件選びが難しそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1004
マンション検討中さん 2018/02/23 23:03:38
>>1001 マンション検討中さん
みなさん強気ですね。
今後お子さん生まれて奥さんが産休&復帰後時短等使ったらきついような、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1005
匿名さん 2018/02/23 23:13:21
30代中盤でこのスレを上回った世帯だけど、
家は子供の人数を確定させてから買ったほうがいいよ。
必要な家の広さも子供の人数で変わるし、
子供が小さいころは産休、育休、時短とかそういう収入減のリスクがあるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1006
匿名さん 2018/02/24 00:17:59
車の値下がりしにくさで考えたら、一番の選択は国産軽ワンボックスになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1007
匿名さん 2018/02/24 01:07:14
強気な人意外に多くてびっくり…
夫:1100万
妻:400万
子供3歳と妻妊娠中
横浜で5000万弱の新築マンション購入
オリンピック需要が始まる直前の購入だったので今買うよりかなり安く買えたと思う。今だったらプラス1000万は超えてた。
妻の方が年収高い人は妻が産休育休入ったらどうするんだろう?手取り大分減るよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1008
eマンションさん 2018/02/24 04:07:12
>>1001 マンション検討中さん
悪いけど、そのスペックで8000万円のマンションは少し無謀だと思うよ。
軽減措置があるとは言え、固定資産税が40〜50万円掛かるし。
奥さんの所得が20年以上、安定的に入ることを前提とした人生設計は危険。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1009
マンション検討中さん 2018/02/24 04:45:28
1001です。
無謀との意見が多いですね。
うちは事情があって子供が出来ないため、一生二人暮らしとなります。
妻も働き続けたいとの思いが強く、私の方が年収が低いのは負い目なのですが、ぎりぎりいけるのかもしれないと思ってました。二人とも一部上場企業勤務で、割と安定して今後も昇給が見込めます。
ただ、頭金をもう少し用意してからの方が安心ですね。
相談してみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1010
匿名さん 2018/02/24 04:46:34
8000万円のマンションで固定資産税が40~50万円ってド田舎の話?
首都圏なら20万円前後でしょ。
うちは7000万円の戸建だけど、固定資産税は15万円切るくらいだよ。
基本的に好立地な場所の不動産は固定資産税や相続税が割安。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1011
マンション検討中さん 2018/03/16 05:24:21
年齢 31歳
職業 会社員
世帯年収 夫 800万 、大手出版社
妻 700万、上場IT企業
家族構成 小梨
貯金は大したことないですが、上海で3件合計3億相当の物件を所有です。
結婚まだ一年未満で、
持ち家ではなく、家賃20万ほどの家に住んでます。車なし。
家を買おうか悩んでるとこです。子供できてからでもいいかと。
普段の生活は、そんなに貯金意識してないため、食費は月10万程度。
ブランド品は、ほぼ毎月買ってます。
くらいかな。
海外旅行はこれから年1~2回程度にしようかなと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1012
匿名さん 2018/03/16 07:13:08
上海に物件買うなんてすごいですね。どんな用途なんでしょうか。
今の生活を十分満喫してるようなので家を買うのは仕事や家族構成が変わったときでいいんじゃないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1013
検討板ユーザーさん 2018/03/16 07:48:24
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1014
匿名さん 2018/03/16 15:12:20
>1001
今の新築8000万
ホントロクなのないですよ
中古で粘って探す方がましですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1015
匿名さん 2018/03/17 02:18:15
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1016
匿名さん 2018/03/17 13:44:29
>>1011 マンション検討中さん
どうやって上海3件の資金用意したんですか?
年齢と年収から考えても無理では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1017
匿名 2018/03/17 23:23:36
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1018
匿名さん 2018/03/26 14:32:46
年齢 42歳
職業 会社員
世帯年収 夫1500万円
家族構成 妻妊娠中(専業主婦)
地方で5000万円キャッシュで新築を検討中、大手HMで我が家のライフプランも見ずに支店長が
「お宅の家計なら8000万円ぐらいの予算でもおかしくない。あと1000万円程度予算増やしても人生何も変わりませんよ!奥さん当然働くんですよね?そんなに他の資金を守りたいなら、先ずは個人年金ですね。」
って、訳が分からなくて帰宅。
さすが◯ー◯◯。
こっちはライフプランで、教育資金、老後資金も考えて住宅にはお金はかけない方針を決めていたし、親の介護も見据えて妻の収入は外して考えているのに。
皆さんのコメント見てたら、益々HMの対応に辟易しました(笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1019
名無しさん 2018/04/10 04:42:57
997>>
お得感だけで車選ぶ人ばかりじゃないでしょうし、車種や購入形態によりますが新車を3年~5年で乗り換えると下取りが高いので乗り換え時の差額は程度の良い中古買って乗り換えるのとさほど変わりませんよ。
新車だと保証もついてるのでお得な気がしますが・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1020
サラリーマン 2018/04/29 07:22:57
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1021
匿名さん 2018/04/29 08:58:01
平均値は中央値とは違いますから、どこからか意図的にピックアップしたかも知れない
平均といったものは、参考の参考程度です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1022
匿名さん 2018/04/29 09:13:48
サンプル全数から意図的に抽出したサンプルを以て算出した数値は無効です。
それは、働き方改革の根拠とされた調査資料の不正が発覚したように、
安倍政権下の官僚が得意とする「改ざん」にあたります。
中央値に着眼する場合は、偏差(分布状態)も考慮しますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1023
通りがかりさん 2018/07/05 07:35:09
ちょうど年収1200万で検索したら出てきたので。
自分 41歳23区公務員 980万
妻 37歳契約社員 240万
子2名4歳2歳
自宅マンション2380万
ローンは月62000円、管理費積立金44000円。
資産は株400万(含み損1880万)
現金700万くらい。
車無し。
株はアベノミクス前に買ったにも関わらず下げ続け、今や塩漬け。
築5年にしては管理費積立金が高すぎる。
妻がめちゃくちゃ忙しいので、家事や子育ては全部自分が担当。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1024
マンション掲示板さん 2018/07/05 13:37:41
少し足りませんがうちの生活感です。
自分 年収770万 (30歳)
妻 年収420万 (28歳)
家は三年前に4,400万のマンション購入
ローンは、あと2,800万
貯金は1600万(うち500万は債券や外貨)
なんだかんだ年に一度100万円ぐらいの予算で海外旅行に行っても年400万ぐらい貯まってます。
タワーマンションの低層を買いましたが、もう少し予算出して中層ぐらいにすれば良かったと少し後悔してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1025
通りがかりさん 2018/07/11 03:28:45
年収1200と言ってもやはり夫婦で各々600万というのが可処分所得が高いのね。うちの役所も2馬力で35歳で600万くらいの夫婦が一番贅沢してる気がする
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1026
匿名さん 2018/07/16 13:43:34
自分 43歳 年収1400万円弱 会社員
妻 専業主婦
子供 3人 小学生2人 幼稚園1人
購入住宅 中古戸建
購入後リフォーム 1000万円
ローン残高 3600万円
ローン固定金利 残32年
月12-13万円のローンの支払い
貯金額1000万円
少額の学資保険があるとはいえ、今後の学費向上を考えると頭痛く、また定年後のローン残高をどう処理するか(繰り上げ返済あるいは途中売却)悩んでも仕方ないことを考えています。
正直、もう少し収入をあげないとセール品から卒業出来ない暮らしです。
皆様の余裕ある暮らしが羨ましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1027
匿名さん 2018/07/18 15:18:06
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1028
匿名さん 2018/07/18 19:13:08
夫婦とも40代前半、中学生の子供一人で、
今年は世帯年収だと1400万超えそう。それとは別に運用益あり。
マンション持ち家でローンなし。
うちも最近はひたすら貯まっていく感じがある。
節約してるというよりも、
30歳くらいの頃の金銭感覚のままで生活してるので、
収入が増えてもそんなに支出は増えない。
退職金なしの仕事だけど、
貯蓄は夫婦合わせて7000万くらいあると思う。
特段欲しいものもないし、
60過ぎで引退して遊んで暮らそうかなという感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1029
名無しさん 2018/08/03 02:13:18
結婚2年目、夫婦共に31歳子無し
2馬力(650万/550万)で1200万ちょい
あまりローンに苦しみたくないから
住宅は田舎に購入
頭金は200万、住宅ローンは4000万
貯金は毎年200万(現金と株式を半々)
これには絶対に手をつけないルール
車、旅行、食と個人の趣味にも
特段の不自由はなし
多分子供がいない今がピーク
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1030
匿名さん 2018/08/03 08:03:44
夫婦ともに40代
乳幼児2人
年収 1400万 1馬力
住宅8000万
頭金1500万
ローン6500万
貯蓄
夫7000万
妻2500万
マンションの家賃がなくなり、子どもがまだ小さいので
年に600万くらい総資産(貯蓄-ローン残高)は増えそうです。
定年まであと約20年。これから教育費がかかるのが心配です。
(子どもから見て)祖父母が生前贈与等で孫たちにいくらか
くれるようですが、それには手を付けずに、そのまま子どもたちに
あげられるようにしたいと思います。
普段は質素な生活をしていますが、子どもたちがもう少し大きく
なったら、夫婦ともに大好きな海外旅行に家族そろって行きたいと
思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1031
通りがかりさん 2018/08/03 10:15:35
>>1030 匿名さん
どうやって夫婦の貯蓄をそれだけ貯められたのですか?すごいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1032
名無しさん 2018/08/03 10:39:23
コップから溢れる水を飲まず、財テクに回せばウハウハですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1033
匿名さん 2018/08/03 11:29:43
>>1031さん
上の方にもっと貯蓄がある方がいたのでそこまででは
ないつもりで書きました。
貯蓄額―ローン残高=3000万くらいなので
妻の方が貧乏性でほとんどお金を使わないこと、そのため
夫もお金が使いにくいことはあると思います。
あと独身時代に夫が実家から通った時期があったり、妻も
家賃を親が払ってくれていたり、そういう親からの援助の
積み重ねも大きいかもしれません。
運用で増えたのは数百万円です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1034
通りがかりさん 2018/08/28 15:33:29
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1035
匿名さん 2018/08/29 01:29:16
だから、海外旅行はマイル使えって、、、
カードキャンペーン渡り歩くだけでも10万マイル単位でたまるぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1036
名無しさん 2018/10/01 12:38:42
自分 41歳 年収1350万
妻 36歳 年収330万
子供 一人 10歳
2年前に住宅購入 注文住宅
諸経費込6000万
5500万を30年ローン
毎年200万位をなんとか貯蓄
生活はキツくはないが余裕はない
年二回の国内旅行に行ける程度
子供は中学までは公立
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1037
匿名さん 2018/10/01 13:30:02
その年収で子供公立?出来が悪いなら仕方ないにしろ。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1038
匿名 2018/10/04 05:02:35
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1039
匿名さん 2018/10/04 07:35:05
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1040
官舎住まい 2018/10/04 09:59:33
夫婦で国家公務員
30代後半
子供小学生二人
家賃がタダ同然で貯蓄に多く回せ、それなりに豊かだと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1041
匿名さん 2018/10/04 12:10:30
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1042
通りがかりさん 2018/11/18 00:37:24
妻の書き込み
夫 40歳 IT会社部長 700万
妻 43歳 IT開発 500万
夫は、年に20万くらいずつ給料上がっている。
妻の方は、給料上がらなそう。
家事育児ほぼ妻。
子供小学生1人。公立。
共働きなので、民間学童。公立学童は、この辺6時で閉まるから民間に行ってるけど、これが高くて、月8万。
中学校公立予定。
中古マンション4300万購入、ローンは月12万程度。残り2000万くらい、繰り上げでたまにまとめて払っている。
貯金1000万。
車、なし。
食費が外食含めて月15万くらい。
外食好き。
旅行は、国内を年1、2回。
旦那実家帰省年2回、各10万。
特に生活が楽ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1043
匿名さん 2018/11/18 04:20:44
>家事育児ほぼ妻。
フルタイム共働き700万+500万でこれはアリエナイ感がある。
フルタイム共働きというよりは夫100%、妻150%働いてるみたいな感じか。
年上妻の遠慮みたいなものがあるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1044
通りがかりさん 2018/11/18 08:42:48
>>1043 匿名さん
ありえないかな、ありがとう、私、よく働きます。
1042です。
私は完全残業なし、夫、早くても9時帰り、よく深夜残業と休出ありだからかな。
小遣いも月7万で、交際費、昼代、美容院代、コンタクト代、洋服美容代、全て含んでます。
旦那の小遣いは、月11万。同じように上の雑費込み。
貯金は年間200万ずつ。ある程度貯まるとこそこから半分くらいローンにいってますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1045
通りがかりさん 2018/11/18 08:44:01
>>1044 通りがかりさん
あ、付け足しで、携帯代も小遣いに含む。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1046
匿名さん 2018/11/18 10:24:42
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1047
匿名さん 2018/11/19 04:34:38
部長で700...
零細なIT企業かな、、、
旦那様のお身体、気を付けてあげでください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1048
通りがかりさん 2018/11/20 02:24:20
>>1047 匿名さん
ありがとうございます( ; ; )
なんかこう書くと、全然楽な暮らしじゃない( ; ; )
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1049
匿名さん 2018/11/21 07:23:02
夫が150%勤務、妻が100%勤務って感じなのかな。
うちは年収はこのスレのレンジだけど
夫75%、妻50%くらいの働き方だから生活的には余裕がある。
小遣い11万+7万は多い感じがする。子供もいるのに。
逆にうちは車2台と旅費がかさんでるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1050
匿名さん 2018/11/22 03:08:44
今年はもう1つ上のレンジに移ることになりました。皆さん、さようなり~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1051
匿名さん 2018/12/01 04:45:50
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1052
マンション検討中さん 2018/12/09 07:51:34
私 大手IT企業子会社役員で年収1000万
妻 フリーランス編集ライター年収200から300万で変動
子ども2歳
貯蓄 550万
今31歳で年収は1200万くらいまでは毎年50万程度上昇見込み、妻はフリーで仕事をしていて、年200万から300万くらいの収入です。
6800万の物件を6500万のローンは無謀でしょうか?私のエンゲル係数は少し高めです。
子どもは中学まで公立、高校から私立でも良い想定。二人目は予定しておりません。
ローン審査はネット銀行(住信SBI、ソニー銀行)で下りています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1053
匿名さん 2018/12/10 12:08:19
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1054
匿名さん 2018/12/12 06:31:53
子会社に転籍になって一旦脱落したが嫁が働き出して復帰だぜ。
親会社を退職の時に少なくとも退職金4000万貰えると思っていたが、実際は手取りで3000万ちょっとしかなくてローン完済できず。
仕方がないから65歳まで働く予定。
私55歳1000万 妻50歳300万 子供3人22歳私大4年、20歳私大2年、16歳公立高校2年
ローン残2000万 貯蓄有価証券等2000万円
子会社は暇過ぎてネットでもやって定時が来るのを待ってるぜ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1055
通りがかりさん 2018/12/14 03:56:17
41歳夫800万 大手企業で年々昇給
38歳私自営でおおよそ500万
11.10.4歳の子供3人
車国産のミニバン
都内に戸建を5年前に新築で購入35年ローン
ローン残高3000万ほどで毎月支払10万
11歳長男。私立中学受験の為大手集団塾に通塾中。その他習い事あり。
10歳次男。中学受験は拒否するが個別塾に通塾中その他習い事あり。
4歳長女。習い事は、体操教室のみ。
私が自営なので子供たちの学校行事、保護者会、塾の事、家の事をフォローしてます。
夫は、習い事のフォロー。
年間概ね、100万くらいで夏と年始で2回。
国内と海外旅行してます。
毎月、決まった週に外食します。食費は、10万
に抑えるよう節約してます。
貯金は、学資3人其々大学用には用意しておりますが、そろそろ本気でやらないとです。
長男は中学から私立なので年間100万×6年。塾代が年間それくらいかかってるので
塾代=学費と考えてます。
次男も高校から私立の予定かと思います。
中2.3からの塾費用を抑えたいので現在個別に入れて小学校での基礎固めの学力の向上に励んでます。
長女も中学受験を懇願しても大丈夫なように
今から少しずつ貯金に励みます。
年の旅行を止めれば直ぐ貯まりますかね?
老後資金は、夫の退職金をあてにしてますが
足りないですね。(3000万なので1人分)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1056
匿名さん 2018/12/14 08:15:59
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1057
匿名さん 2018/12/14 10:26:12
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1058
匿名さん 2018/12/14 11:15:08
>>1056 匿名さん
>>1056 匿名さん
ホントですね。1馬力で1200万の方が羨ましいです。でも、昔専業主婦も経験したのですが私には働いてる方がバランス取れてて合っているようです。社会との繋がりも持ててとても充実してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1059
匿名さん 2018/12/14 11:22:20
>>1057 匿名さん
ありがとうございます。扶養枠内パートの経験もあるのですが、子供たちの保護者会や学校役員などバラバラの日にちでしてパートだとシフト制で中々調整が難しく。
幸い手に職の職種なので、個人事業主になって時間の調整出来る方を選びました。子供が学校から帰ってくる時間に家にいる事もできるので私なりに充実してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1060
通りがかりさん 2018/12/16 12:41:44
1055さん、自営で500すごいですね、差し支えなければ、何やってるか教えてください。
あ、私は1042です。
だいたい夫と妻の年収同じですが、うちは中古マンションで子供1人、車なし、旅行なし。
子供3人で、私立、車あり、旅行と、やりくり上手?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1061
匿名さん 2018/12/16 13:24:33
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1062
匿名さん 2018/12/16 14:28:32
>>1060 通りがかりさん
職種は美容系の個人事業主です。
フルでは、私が働きたくないので時間が空いたら子供のお迎えを早めに行きなるべく手作りのオーガニック食品を子供たちに与えてます。
夫婦別で地方出身ですが、お互い両親裕福という事もあるんですかね?何かしらお祝い事は双方からお金は頂きます。
夫の実家は、庭で家庭菜園していてそれをいつも大量に頂戴します。
年にもし帰省する際があればガソリン代や食費などのお小遣いは、双方必ず黒字ではもらってます。(マイナスにはさせないです。)
孫が私立受験と言ったら補助教材などは、双方に相談すると支援はしてくれるからでしょうか?(塾代は、私たちが支払いです。)
家系は赤字にはなってないです。夫側両親も、孫たちの為に貯金や学資をやってくれてます。そもそも、質素なライフスタイルを経験したからですかね?夫は、生活費をまだ削れるとか言ってきますよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1063
匿名さん 2018/12/16 14:29:12
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1064
通りがかりさん 2018/12/17 02:16:31
1042もとい、1060です。
質問、詳しく答えてくださり、ありがとうございます。
美容系の個人事業主ですか。素敵ー。
エステ開業みたいな?
(答えにくかったら、スルーで大丈夫です、すみません質問ばっかり)
うーん、技術ないとですね。
私も今の年収同じくらいですが、ITの元社畜です。
子供出産して残業はほぼないですが、フルで家事育児はなかなかできないですね。
親のサポートがあるのは心強いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1065
匿名さん 2018/12/17 07:45:20
>>1064 通りがかりさん
ありがとうございます。エステに近いですかね。需要があり資格もあるので、自分が健康で
あるならずっと続けられます。
1042さんも貯金がかなりあるではないですか^_^ 素晴らしいです!
私たちはまだそんなに、、、貯金。人に言えるほどはないですよ(>_<)
車をもし所有するなら移動範囲も広がり、食材や雑費などはまとめ買いなどして節約重視でやりくりはしてますよ。おススメです。所有しなくとも今はカーシェア利用してるご家庭も多いです。
子供は、ローコストで大学に行かせてやりたいので中、高はあえて私立に行かせます!塾代考えたら公立行かせても塾必須ですからトントン。
中高公立は大学受験で浪人になる確率が高いんです。現状で公立高校からの大学の推薦枠、など減ってますよー。
要はやり方、考え方なんですかね。ありがとうございました。色々すみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1066
戸建て検討中さん 2019/01/05 09:41:36
首都圏在住、共働きで自分が1000万、嫁が500万です。
地方でこの年収なら結構な暮らしができるのでしょうが、首都圏ではカツカツですよ。都下に5000万で購入したマンションのローン返済と息子の教育費にほぼ全て消えます。ランチはお弁当などで切り詰め、月に数度の外食と年一回の帰省を兼ねた家族旅行だけが家族の娯楽です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1067
匿名さん 2019/01/06 08:19:59
その通り
都内に住むなら地方の倍は稼がないと生活水準同じにならない
都内だと狭い家に住まなきゃいけないし
通勤時間長いし
子供は私立に通わせなきゃいけないし
今の時代ネットで何でも買えるから地方で十分
広い家に住めるし
通勤時間短いし
教育費安いし
地方の年収1200万はお金貯まるよ
都内に住む必要ない
用事があれば行けばいいだけ
たいして用事もないけどw
我ながらイイ暮らしできてると思う
満足度幸福度が高いよ
都内暮らしは金をドブに捨てるようなもんだ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1068
通りがかりさん 2019/01/08 14:16:10
都心暮らしは楽しいですよ。
楽しい分、お金は散財してるかも知れませんが、郊外や田舎の楽しさも分かりますが、都心に住むとこれまた楽しむ所の多さに慣れてしまい、抜けられません。一種の桃源郷のような感じでしょうか。
私自身は世帯年収2千万のため贅沢とは言えませんが、この生活は捨てられないです。しっかりと節約すればお金遣わずとも楽しめるのも都心です。
住居代(億超)は高かったですけどね…。投資と倹約、情報収集、行動にて都心(3区)に大きな家(約300平米)を買えたのもラッキーでした。
30代までは郊外暮らしが長く、都心、郊外ともその楽しさは理解しています。今は都心が楽しいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1069
匿名さん 2019/01/08 22:14:07
都心と田舎の両方暮して実感したこと
田舎年収600万~750万と
都心年収1200~1500万は
生活感が同じ
それだけ都心はお金がかかる
コンシェルジュ付き
都心100平米マンションは億越え
田舎100平米マンションは5千万
幼稚園~大学の教育費
オール公立985万
オール私立2447万
https://president.jp/articles/-/25038?page=2
例えば、愛知県のトヨタ社員の生活は裕福です
なぜなら
・住居費 安い(トヨタ本社は程よい田舎にある)
・公立レベル 高い(オール公立でOK)
・通勤時間 短い(機会損失が小さい)
なのに
・賃金 高い
(愛知県は最低賃金が東京・神奈川に次いで全国で3番目に高い)
トヨタが強い理由がわかります
お金が貯まる仕組みが出来上がってる
高卒でトヨタ系列の工場勤務でも年収600万いく
有給・ボーナス・福利厚生しっかりしてるし
都心年収1200万の人と同水準の生活ができる
小中学校で成績悪くてどうしようもなかった子達も
ほとんどトヨタ系列に就職できてマイホーム買ってる
都心で高卒年収1200万の就職先はなかなか見つからない
都心暮らしでは気付かないんだなこれが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1070
匿名さん 2019/01/09 07:17:35
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1071
ご近所さん 2019/01/09 08:05:55
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1072
匿名さん 2019/01/16 06:17:20
キャッシュフロー的には東京では年収高くても余裕がないのはそうだけど、
地方の不動産は値段が付かなくなり東京は多分現状程度を維持するだろうから
結局は差があるでしょう。年取った時の自宅資産が5000万vsゼロ、みたいな。
若い時のキャッシュフローが変わらないじゃんというのは、
年収低い浪費家と年収高い節約家の生活が「稼いでいる間は」同じという話で
あって現代であれば万国共通でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1073
匿名さん 2019/01/17 03:37:30
自宅は資産って、住んでる限り1円にもならない。
老後に売却して施設に入ろうと思っても、その老後までに都内で買った住宅ローンは完済済で、売却額は全額懐に入るならいいだろうけどね。
物件価格の下落額より住宅ローンの残債の減少が早いというだけで65歳になるまでに全額完済できなければその後の生活は苦しくならないかな?
うちは東京も地方もどちらも生活したことがあるけど、仕事があるなら首都圏でなくてもよいと思ったよ。東京はあくまで遊ぶところで生活する所ではないと思った。
地方の人口10万人いかないところに住んでて世帯年収は下限の1200万だけど、特段節約しない生活してても年間200~300万くらいは貯蓄増えるよ。地方は特に住宅費が圧倒的に安い。完済まで10年かからないんじゃねーかと思うくらい。
親の戸建に自分のマンション。子供が要るというならば、どっちかの家をタダでやれる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1074
匿名さん 2019/01/17 03:52:43
そう思います。無理して上京することはないかと
うちはたまたま都内の邸宅街で敷地もあったから
建築費のみで住まいに困ることは無かったですが、
そうではなく、狭くて割高な集合住宅では子育て
大変ですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1075
匿名さん 2019/01/17 05:13:23
>地方の人口10万人いかないところに住んでて世帯年収は下限の1200万だけど、特段節約しない生活してても年間200~300万くらいは貯蓄増えるよ。
うちも世帯年収同じぐらいです。
人口20万弱の地方です。
市内で一番地価の高い駅近ファミリー向け新築最上階マンションでも4000万円以下で購入できますよ。
軽く年間400万円以上貯金できますね。
通勤時間は10分ぐらいでストレスフリー。
ほんと、あっという間に完済できそう。
東京で4000万円じゃ駅遠狭小中古住宅になる。
通勤時間は2時間。
かなりストレス抱えた生活になるよ。
>自宅は資産って、住んでる限り1円にもならない。
その通り!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1076
匿名さん 2019/01/19 09:23:24
バランスシートでものを考えない人が多いこと。
自宅は立派な資産ですよ。都心では。
地方は売るに売れない、金食い虫の負動産だろうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1077
匿名さん 2019/01/19 22:46:29
バランスシートなんか無意味です。
自宅売却時の価格を想像してくださいね。
数十年後、建物の価値は0円、残るのは土地の価格のみ。
2030年には都内の地価下落率は38%と予想されています。
地方の下落率はもっと高いと予想されていますが、
そもそも地方は地価が低いのでバランスシートの土地分は小さいのでダメージも小さい。
都内はバランスシートの土地分が大きいのでダメージが大きい。
都内に住宅を購入することは、下落するとわかっているものに投資するようなものです。
地方の住宅が4000万円ならば都内は8000万円です。
建物がどちらも3000万円とすれば、地方の土地分は1000万円、都内の土地は5000万円です。
将来、地方の地価下落率が60%、都内の地価下落率が40%とすると、
地方の土地は400万円、都内の土地は3000万円になります。
地方の損失は600万円で済みますが、都内の損失は2000万円です。
バランスシートでものを考えても意味がないことがおわかりでしょうか。
購入時に既に4000万円の差があることも忘れてはなりません。
同じ年収ならば、地方に住む方が堅実です。
住宅費の差額を運用して増やすことも可能ですよ。
参考
https://www.j-cast.com/tv/2015/04/01231966.html?p=all
http://kansai-gon.seesaa.net/article/416810717.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1078
匿名さん 2019/01/20 07:52:02
ああ、やっぱり地方にいるから都心の事情がわからないんだね 笑
都心の自宅マンションは、この10年は最も固い資産運用で、住み替えで資産を1億円増やした人はざらですよ 笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1079
匿名さん 2019/01/20 12:36:18
住み替えで増えた資産は使えません。
1億5000万で買ったマンションが2億で売れても、次の住まいを買わなければいけないのですからね。
仮に5000万値上がっていたとしても、売った物件よりも2割以上は安い物件を買わなければトントン程度にしかなりません。
その度に都心から離れなければいけないので、次は値上がりしないでしょう。
それに、この10年とこれからの10年は、人口増加社会と人口減少社会の転換期ですからね。マンションの販売戸数は減少の一途ですし、都心といえども未来は暗いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1080
匿名さん 2019/01/20 12:45:19
>>1077
私は代々都内なのですが、都内の住居費用って本当に無駄ですよ。仕事が出来るのなら地方に行きたいです。
大きい家を建てて、趣味の部屋どころか離れを建ててとか東京じゃ1500万程度の収入じゃ無理ですけど、地方なら現実味があるって考えると、現状がアホらしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1081
匿名さん 2019/01/20 13:25:14
都内暮らしで勝ち誇れるのは年収2000万円以上の人だけです。
それでもやっと地方の年収1000万円と同程度の生活感ですが。
逆に言うと、このスレの対象者、地方で年収1500万円の人は、都内の年収3000万円の人と同程度の生活感です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1082
匿名さん 2019/01/20 14:39:23
給与収入というのは実にアホらしい
半分持っていかれる
資産で稼いでこそ正義と肌身で感じた10年です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1083
匿名さん 2019/01/21 01:59:25
世帯年収1200万円くらいでは教育・住宅・生活のすべてにお金かけるのは不可能なんですよね。どれか一つだけなら十分可能なんですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1084
匿名さん 2019/01/21 03:14:11
代々土地を所有していて、注文住宅を建てる場合
建築費のみで土地代はかからないので
都内でも住宅費はさほど変わらないと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1085
匿名さん 2019/01/21 04:30:08
代々土地所有者さん
山手線内側?
敷地面積は?
子供何人?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1086
匿名さん 2019/01/21 06:28:25
>代々土地所有者さん
>山手線内側?
>敷地面積は?
>子供何人?
関係ないと思いますけど?
自分にとって不自由のない土地であれば価値は低い方が維持費が安いですし。
売ったら相当税金で持って行かれてしまうのですから、相続で受け継げるならそれが一番ですよ。
満員電車に乗らなければいけない人には山手線内で広い戸建なんて購入できません。
反対に、満員電車と無縁の人は郊外でも地方でも問題ないわけですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1087
匿名さん 2019/01/21 06:42:52
結局、代々土地があっても世帯年収1200万~1500万では都内生活は厳しいのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1088
買い替え検討中さん 2019/01/21 07:33:50
都内に代々土地があるとは言っても、同じところに家を建てるなら同居前提でしょう。
自分たちが住むから親を追い出すことなんてできるわけないし、そもそも土地は親名義だと思うし。
そもそも親兄弟家族全部同じところに住まないなら、生前贈与だろうが相続だろうが、兄弟に相応の金銭を払わないといけないんですよ。3人兄弟で長男が土地を相続するならそれこそ2人に一千万円単位の現金を渡さないといけないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1089
匿名さん 2019/01/21 09:15:31
>>1088
両親が健在なウチはその近所に賃貸を借りて住み、相続してから建て替えて住むって事も出来ます。
兄弟が居ても、ゼロから土地を買うよりも親が残した土地を相続して、兄弟にその相続分を支払う方が圧倒的に安いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1090
匿名さん 2019/01/21 11:12:22
>>1089
都内は賃貸も高いですよね。
相続がいつ発生するかもわかりませんし。
一人っ子で通勤に便利な土地の相続が適齢期にタイミングよく発生するような人は少ないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1091
匿名さん 2019/01/21 12:20:36
>>1090
良いタイミングまで実家側の賃貸に住めば良いのでは?
受け継ぐ実家周囲の賃料が高いからこそ、待ってまで相続する価値があるんですよ。
そりゃあ二束三文の地域なら、賃貸に住んでまで相続するタイミングを待つ意味ないです。
>一人っ子で通勤に便利な土地の相続が適齢期にタイミングよく発生するような人は少ないのでは?
都内だと相続まで賃貸って人はかなりいますよ。いよいよ近づいてきたら同居とかも多いです。
それこそ余裕のある人は親と折半で完全二世帯住宅にして、親が居なくなったら賃貸にするって人もいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1092
匿名さん 2019/01/21 13:01:34
>>1091 匿名さん
都内(駅徒歩15分、新宿まで電車で20分)に住んでいる知り合いの場合
3階建て狭小住宅に、両親+兄妹3人+長女夫婦+その子ども2人の合計9人がギュウギュウ詰めで住んでいます。
両親はまだ50代。
相続はまだ発生しなそうです。
長女夫婦は最初賃貸アパートを新居にしましたが、都内は高すぎてお金に余裕がなくなり実家に居候中です。
誰が狭小住宅を相続するのでしょうかね。
30年後ぐらいですかね。
大変そうに見えますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1093
匿名さん 2019/01/21 22:35:53
相続発生が定年間近の場合は、それまでの賃貸料が大変ですね。
都区内の家賃は地方の2倍以上でしょう。
狭い土地を定年前後でもらっても・・・という感じですね。
狭い土地に2世帯とか絶対嫌ですし。
一般人は都区内で余裕ある暮らしはできませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1094
匿名さん 2019/01/21 23:39:26
世帯年収1200万以上あって、どうして親の財産の有無を気にしなきゃならないのかね。死んだときに残ってればラッキーくらいに思っておけばいいのに。
親が土地売って介護付き老人ホームに入るって言い出したら、介護するから売らないでとはならないだろ。
我が家も両親の戸建2軒いずれ相続が発生するだろうけど、介護が必要になったらその家売って老人ホームに入ってくれって思ってるよ。自分らの稼ぎで不自由なく暮らせるもん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1095
匿名さん 2019/01/22 02:57:53
>>1092
普通に言えば、その長女夫婦が居候してきたのは緊急避難だと思いますよ。なによりそれは極端な例ですね。私は似たような立地の地域ですけど聞いたことないですね。
まあ、確かに引き継げる実家があっても自分で購入している人の方が多いいですね。ローン15万か賃料15万かで購入を選ぶ人が多いいのです。私もそうでしたし。
実家は売るなり貸すなり、将来息子が家を建てるなり好きに出来ますからね。最近はそんな感じでアパートが増えてます。
マンションだったら自分の代で終わりですけど、祖父が購入した家がひ孫の代でも役に立つのですから一族の繁栄を考えると戸建は有意義ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1096
匿名さん 2019/01/22 03:10:29
>世帯年収1200万以上あって、どうして親の財産の有無を気にしなきゃならないのかね。
>>1084さんが代々土地を所有していると住宅費は変わらないなどと現実味のないことを言い出したのでw
相続まで賃貸に住むにしても都内は住宅費はかかりますからね
どのみち都内の方が地方よりお金がかかるんですよ
同一年収なら地方の方がお得
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1097
匿名さん 2019/01/22 03:13:39
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1098
匿名さん 2019/01/22 03:40:39
地方の方も地元には田畑とか空き地とか
複数筆所有してるでしょ普通
同じようなものですよ。
田畑ではなく貸してるか否かの違い程度
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1099
匿名さん 2019/01/22 03:55:52
ただ地方でも都心でも実家があるというのはありがたいものですね。
私はマンションを購入しましたが、定年後は親の家が空き家になればそこを平屋にして住みたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1100
匿名さん 2019/01/22 03:57:06
東京で世帯年収1200万程度では親の土地を当てにしないといけないんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1101
匿名さん 2019/01/22 05:46:23
本当に良い立地であればわざわざ移住しません。
誰だって生まれ育った地域よりも不便なところに住みたくないですよ。
都内では同じ所に住み続ける人が大半です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1102
匿名さん 2019/01/22 05:57:28
>誰だって生まれ育った地域よりも不便なところに住みたくないですよ。
でも大半が狭小住宅か狭小マンションですよね。
通勤1~2時間はザラでしょ。
家も通勤も不便ですね。
生まれ育った地域が元々不便だと気付かないのですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1103
匿名さん 2019/01/22 09:22:50
>でも大半が狭小住宅か狭小マンションですよね。
そんな実家なら賃貸に住んでまでは存続しませんよ。
なによりマンションだったら、「親が買った」なんてそれはもう築40年越ですよ?昭和の物件です。
もう住める代物じゃないですよ。高い管理費と高い修繕費をむしり取られるだけの負債です。
>通勤1~2時間はザラでしょ。
それは東京の近郊の人ですよね。区内だと23区内ほぼ全て1時間以内ですよ。
都内にいるのにわざわざ仕事が少ない地方に通勤するのですか?
自分は無理でも、子供が受け継げる家があったら人生に大きな幅ができますよ。
23区内に敷地30坪の家を建てるとなると最低でも8000万は必要です。それが3000万で済んだら嬉しいと思いますよ。
都内に住むのを諦めて通勤2時間の家を買うしかない人も多いいですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1104
匿名さん 2019/01/22 09:34:57
>生まれ育った地域が元々不便だと気付かないのですかね?
新宿、渋谷、上野、東京、池袋の駅全て40分以内に到着できて、成田も羽田も1時間以内に付ける。
家から歩いて10分以内にあるコンビニは数え切れない数で、徒歩でも行けるスーパーも5、6店、
最寄り駅の商店街は100を越える飲食店があり、物販でそろわない物はない。
関東の有名大学はほとんどが23区にあり、つまりはその通学に困ることもない。
車はあるけど、たまの旅行に使うくらい。
これが23区の標準的な住宅地です。不便な地域って?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1105
匿名さん 2019/01/22 10:30:04
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1106
匿名さん 2019/01/22 10:30:26
人は就職により色々なところに住むのではないのですか?ずっと代々実家に住むって名家ですか? 笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1107
匿名さん 2019/01/22 10:36:06
>>1104 匿名さん
>これが23区の標準的な住宅地です。不便な地域って?
23区内の標準的な家の広さは書かないの?
狭い=不便
気付かないのですね
23区内ですら通勤通学往復80分ですか?
長時間通勤通学=不便
気付かないのですね
有名大学までオール私立ですよね?
高い教育費=不便
気付かないのですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1108
匿名さん 2019/01/22 12:21:25
>人は就職により色々なところに住む
東京にはいろいろな職が集中していますからね。東京だと様々な職を選べます。
農家や林業をやりたいのなら無理ですけど。
>狭い=不便
不便は感じませんよ。車が一人一台必要な地域と違いますからね。食糧を買いだめする必要もありません。
東京でも戸建ならリビングは20畳前後、主寝室は10畳程度が標準です。車庫はあっても庭はありませんけどね。
狭くはあるけど不便ではありません。
>23区内ですら通勤通学往復80分ですか?
これが長いと感じる人ってどんなところに住んでいるのですか?店舗兼自宅の自営業?その上目の前に小学校から大学まで建ち並んでいるとか?ちなみに私の通勤は自転車で2分です。雨の日は歩いてます。
>有名大学までオール私立ですよね?
東京に幻想を抱きすぎです。東京にも公立学校はありますよ(笑)
職を選ぶ際に転居が当然という地域は不便な地域ですよ。
東京は日本中から職を求めて人が集まる所ですからそれはほとんど無いです。
本当の不便って、最寄り駅まで自転車でも20分掛かるとか(東京だと自転車で20分走ると二つ先の駅まで行けます)、電車が15分待っても来ないとか、10分歩いてもコンビニが無いとか、電車よりも車が便利って感じるような地域です。
年を取って車の運転が出来なくなったら生活が破綻するような地域は絶対不便ですよ。
他にも、小児科から歯医者、内科、外科、皮膚科、眼科とその他に総合病院が全て歩いて通える距離にあるのが普通ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1109
匿名さん 2019/01/22 23:49:53
>東京だと様々な職を選べます。
その点では不便はないですね。
しかし、地方の2倍以上の収入を得られる職業に就けない場合はカツカツの生活になります。
>狭くはあるけど不便ではありません。
東京は3階建ての狭小住宅が多いです。縦移動のある住宅は老後不便ですよ。
縦移動が無いマンションでも東京は60平米~70平米にファミリーで住む人が多いです。
狭くて子育てには不便ですね。
マンションが乱立していて窓を開けたら向かいのマンションさんとこんにちは状態でカーテンを閉めっぱなしにしている人も多いです=不便です。
>これが長いと感じる人ってどんなところに住んでいるのですか?
東京は満員電車に往復2時間以上揺られ通勤通学する人も多いですよね。不便ですね。
地方は、公立の小中学校は徒歩で通えますし、高校は自転車通学が多いですね。電車通学でも往復80分もかけて通う子は少ないですよ。
都内は幼稚舎・小学校から長時間の満員電車通学ですよね=不便です。
>東京にも公立学校はありますよ(笑)
あまり環境が良くないですよね=不便です。
良い大学に入れる確率も私立の方が高いですよね=高い教育費=不便です。
>本当の不便って、最寄り駅まで自転車でも20分掛かるとか(東京だと自転車で20分走ると二つ先の駅まで行けます)、電車が15分待っても来ないとか、10分歩いてもコンビニが無いとか、電車よりも車が便利って感じるような地域です。
地方でもマンションが建つ程度の街であれば、最寄り駅まで徒歩ですよ。
私は地方の駅近最上階角部屋マンションです。新築で三千万円台でした。100平米越えです。
最寄り駅まで自転車で20分掛かるような田舎は不便ですが、マンションが建つ程度の立地であれば不便はありません。
それなのに住宅費が格安で驚きますよ。
>年を取って車の運転が出来なくなったら生活が破綻するような地域は絶対不便ですよ。
確かに電車よりも車が便利な場所ですが、駅近でもあり、バス停も目の前です。路線バスと周遊バスも走っていますので運転ができなくなっても不便はありませんよ。
マンションが建つような駅の周辺は商業地になっている場合が多く、普段の買い物にも困りません。
駅周辺は歩道がきれいに舗装されていますので転びにくく老後にやさしいですよ。
>小児科から歯医者、内科、外科、皮膚科、眼科とその他に総合病院が全て歩いて通える距離にあるのが普通ですよ。
23区内・市部・横浜に10年以上住んでいましたが、さすがに全て徒歩では行けませんでしたよ。
というか、家賃が高すぎて23区内であっても便利な立地に住むことができませんでしたね。
駅まで徒歩15分はザラでした。
結果、地方の今の方が駅まで近いという(笑)
大きな病院までは電車かバスで行けます。車いすも乗れるバスも走ってますし。徒歩で行ける距離に小児科、歯医者、内科、外科、皮膚科、眼科もありますよ。
地方は世帯年収1200万あれば便利な立地に住めます。
住宅費は安く、教育費も安く、通勤通学時間も短い。
東京は世帯年収1200万円程度では便利なようで不便でしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1110
匿名さん 2019/01/22 23:57:24
なんか東京で生活するのってホント大変なんですね。私は福岡市近郊の駅近マンションにすんでますが、生活するのに必要な施設って近くにすべてそろってますよ。さすがに大学病院クラスの総合病院ともなると少々離れてますが、最初にかかるところって結局近所のかかりつけです。
地方都市でも駅から少々離れた住宅街でも徒歩で生活施設がそろってるところって沢山あります。親の住んでるところはまさにそんなところ。フツーに皆さん80坪とかの敷地ですよ。
駅と電車が生活の拠点じゃないんです。はっきり言って車のほうがどこでも行けて便利だし、重い荷物抱えて電車乗るとかそっちが大変ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1111
匿名さん 2019/01/23 01:36:34
>なんか東京で生活するのってホント大変なんですね。
大変ですよね。
世帯年収1200万円クラスは東京じゃ地方の世帯年収600万円クラスの生活感になってしまうから。
地方の世帯年収1200万円クラスは悠々自適な生活感です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1112
匿名さん 2019/01/23 02:09:08
まあ地方都市のほうが同じ年収でも格段にリッチで便利な生活ができるってのはみんなわかってるんだろうけど、じゃあなぜ地方に行かず都内にしがみつくかというと、同じ収入が得られる自信がないからでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1113
匿名さん 2019/01/23 02:31:00
>地方の2倍以上の収入を得られる職業に就けない場合
東京の方が高収入の仕事が沢山ありますよ。地方で高収入を得る方が難しいことです。ましてや共働きで夫婦共に年収5、6百万ってかなり難しいですよね。
>地方でもマンションが建つ程度の街
東京ではマンションが建たないような街はありません。
地方も東京も関係なく、マンションは暮らしにくいですよ。将来は負の遺産になりますし。
>東京は満員電車に往復2時間以上揺られ通勤通学する人も多い
いいえ。そんな人ほとんど居ません。2時間掛ける人は千葉や埼玉、神奈川から東京に通う人達です。
東京に住むメリットの一つは通勤通学時間が短いことです。
>良い大学に入れる確率も私立の方が高いですよね
では地方の公立はレベルが高いのですか?東京の公立校はとてもレベルが高いですよ。少なくとも人口の少ない地域よりは。
仮に私立に行くとしても、優れた私立校ってどれだけありますか?東京には沢山ありますよ。
東京の進学率は全国で2位ですが、人数を考えると吐出して高い進学率と言えます。
>地方の駅近最上階角部屋マンションです
東京区部でも20年後には人口減少が始まります。その頃に地方のマンションの空き部屋ってどのくらいあるのでしょうかね?
マンションは管理費や修繕費を割り勘で支払いますから、住人が減ればそれは増え続けます。
老後に多額の出費を伴う建て替え話とか出ても大丈夫ですか?
>バス停も目の前です。
東京で不動産の算定で嫌われるワードが「バス停近く」です。同時に徒歩圏内ではない、自転車でも困難を指すのですから。
>さすがに全て徒歩では行けませんでしたよ
そうですか、不便なところだったのですね。ウチの場合はこれに産婦人科と整形外科を加えても徒歩圏内です。
ちなみに、横浜は田舎です。いわゆる横浜駅や元町周辺は田舎ではありませんけど、横浜市ってとても広いので大半が田舎です。
それと、駅が近くだとして、何処にたどり着けるのですか?23区だとどこに居ても新宿、渋谷、池袋、上野このどれかに乗車30分以内で着きます。電車に揺られて1時間でようやく地方都市で便利と言えますかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1114
匿名さん 2019/01/23 02:40:06
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1115
匿名さん 2019/01/23 02:51:14
>>1112 匿名さん
まさにその通りですね。
地方で同じ収入を得られる能力がないのでしょう。
言い換えると、東京の世帯年収1200万程度の人は、地方の世帯年収600万程度の能力しかない。
地方なら高卒→トヨタ工場ラインでも一人で年収600万貰えますがね。
せっかく東京で高い教育受けても地方の高卒と同じ生活感って、東京はホント大変ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1116
匿名さん 2019/01/23 02:59:15
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1117
匿名さん 2019/01/23 03:25:31
東京都区内に住むのって職住近接が目的だと思うんだけど、いくら職場近くても家帰るのが遅かったら結局何もできないし、通勤時間の短縮にかかった住宅コストを回収するために短縮時間分働くわけじゃない。ましてや新宿や渋谷なんて毎日行かなくていいでしょ。
それより近所にスーパーあったほうがいいわ。
東京都区内にマンション買いましたは、東京で働いてる人からするとうらやましいかもしれないけど、地方住みの我々からしたら、あっそうという感じしかない。別に今の生活に不満がないので。多分東京で暮らしてる人よりはのんびり優雅な生活してると思う。
老後は今の住居をいるというなら子供に譲って自分らは好きな場所にマンションでも買うわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1118
匿名さん 2019/01/23 03:31:24
なんだか地方の方のステレオタイプな意見が散見されますが
土地を所有していない上京者や集合住宅住まいな方の印象で
居住費用が高いというのは、その通りと思います。
ただ、そうではなく、昔から敷地を所有している
家みたいな方も多くいます。
例えば余剰部分を数台駐車場として貸すことで
収益が得られて自宅の建築費や税金が賄えたりします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1119
匿名さん 2019/01/23 04:09:34
「東京は住居費が高い」だからこそ、相続できる人は圧倒的に有利なんですよ。
3LDKを借りると月20万は掛かります。そうなるともう、買った方が安いんですよね。
それが相続すれば半額とかただ同然で手に入る。もの凄いメリットです。
仮に、地方の方が便利という特殊な考えを持つなら、都内の実家を売れば大きい家が二、三軒建てられます。潰しがきくんです。
古いマンションじゃ東京でもダメですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1120
匿名さん 2019/01/23 04:17:15
>通勤通学時間のワースト上位は東京神奈川ですよ
そうなんですよね。なぜだか解りますか?
地方は街が小さいのです。小さいからその外郭から中心の距離が短い。
逆に、地方都市の中心から1時間も移動すると人里離れた海や山に行き着いてしまう。
東京は電車で1時間揺られても都市の中から出ることはありません。
それともう一つ。ご存じ無いでしょうが、東京には特別区と言われる23区の区部と、多摩地域などの市部に別れます。
市部はそれこそ八王子なども入ってくるので通勤時間が長くなるのです。23区だと1時間も掛けて通勤する人ってあまりいませんよ。
それを求めて高いお金を払うのですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1121
匿名さん 2019/01/23 04:22:56
>>1119: 匿名さん
うちは渋谷区の複数の土地建物を相続しましたが相続税で10億近く払いました(相当税理士に頑張ってもらって)
子供に引き継ぐのは考えてしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1122
匿名さん 2019/01/23 04:25:28
敷地を相続っていうけど、子供がみんな相続できるわけでもなくただの個人的事情だよなあ。
それを一般論みたいに言われてもねえ。
ま、住宅取得も含め自力でやりくりしての生活感を語るスレ、というのが有意義だと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1123
匿名さん 2019/01/23 04:32:11
今年の秋から3歳以上の保育料が無償化されますが、その分どうしますか?
年間70万近く負担が減るんで
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1124
匿名さん 2019/01/23 04:34:48
相続税で受け継ぐ前よりも自分の資産が減ることは絶対にありません。
10億近く払ったと言うことは、それと同等の資産を相続したと言うことですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1125
匿名さん 2019/01/23 05:15:53
資産家も大変なんですよ。
相続税だけではなく、その後の維持費も莫大なんで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1126
匿名さん 2019/01/23 05:23:45
>住宅取得も含め自力でやりくりしての生活感を語るスレ、というのが有意義だと思うよ。
同感です。
自力の生活感を語りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1127
匿名さん 2019/01/23 05:37:57
>資産家も大変なんですよ。
資産家でこの世帯年収ならすべて不労所得だと思います。
そうでないのなら、売れば良いだけですよ。今、都内は土地価格が急騰しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1128
匿名さん 2019/01/23 08:28:44
生活感といえば、みなさんが老後(65歳~)に向けて貯めようとしている貯蓄額はいくらくらいでしょうか?
今年マンションを購入するにあたり、借入れ可能額や将来的な貯蓄を相談するためFPへ行ったところ、いまの生活感なら老後までには8000は貯まる、という事を言われましたが、そんなに貯まるのかと、正直全然ピンときませんでした。
ただ、年金はあてにしたくないと考えたときに、単純に月々20万の生活費(ローン完済前提)×12か月×30年を考えると7200はいるなと思ったり。
ちなみに、わが家のスペックは以下です。
夫36歳 850、妻36歳 550、娘3歳(二人目の予定なし)
借入予定額4200
貯金300(マンション頭金を除いた残額)
年間貯金予定額300
これまで15万の賃貸でしたが、年間200くらいは貯金できていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1129
匿名さん 2019/01/24 01:12:55
人生百年時代とも言うし、何歳まで健康に生きられるやら。
普段から運動しておくと老後の健康度合がまったく違うね。
二人とも厚生年金だったら、4000万程貯金があれば面白おかしく楽しめるんじゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1130
匿名さん 2019/01/27 11:52:10
FIRE
とっととカネ貯めて、40歳前後でリタイアし好きなように生きる。
勤倹・貯蓄・投資
普通にメーカーなんかで働いてたってたいして貯まらんね。
外資系が効率的か。
起業して一発当てるのが一番だが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1131
匿名さん 2019/01/27 11:58:58
プロスポーツ選手的生き方。
ごく一部だろうけど。
芸術家はなかなか若いうちは芽が出ず、老いてから、というケースも多い。
もっとも、好きなことやっているのだから、
無名時代の食えない若い時代も楽しいんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1132
匿名 2019/01/27 12:46:59
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1133
匿名さん 2019/02/05 07:29:02
>老後(65歳~)に向けて貯めようとしている貯蓄
現在の想定だと2億くらい。
6000万あればギリギリOKと思ってる。
バッファ込みの額だからもっと少なくなるかも。
相続は考慮に入れてない。
年金は70歳以降で夫婦で月35万くらい。
現役時代のマンション売って、あとは賃貸と考えてる。
家賃の想定が難しい。
首都圏郊外でもやっぱ月15万くらいは見ておいた方がいいかね。
>資産家が大変???
資産家が大変なのは遊休不動産を所有し続けたい場合に限られる。
そんなに所有し続ける意味あるの?と思う。
売って株とかで増やせば何の問題もなくない?
土地まもることより、資産を代々増やす方が大事だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1134
匿名さん 2019/02/07 02:39:48
>1133
自分で築いた資産なら処分しやすいが、先祖代々の土地は愛着もあるし、売ろうとすれば兄弟親戚縁者からなじられる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1135
匿名さん 2019/02/07 02:47:35
>遊休不動産を所有し続けたい場合
>先祖代々の土地は愛着もある
そう、一番困るやつ。
最近じゃ財力尽きて指定文化財をぶっ壊して土地を売却しちゃう個人も増えてるらしいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1136
匿名さん 2019/02/07 08:10:28
>先祖代々の土地は愛着もあるし、売ろうとすれば兄弟親戚縁者からなじられる。
一族揃って滅亡まっしぐらでワロタ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1137
匿名 2019/02/07 08:33:18
親の遺産をあてにせず
自分でゼロから稼げば問題なし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1138
匿名さん 2019/02/07 09:52:13
厚生年金と国民年金の合計の上限額は、年間380万円です。どんな高額な給料をもらっているサラリーマンでも定年退職すれば年間380万円、また企業年金の401K(確定拠出年金)は今は税金が優遇されていますが、将来は支払から20%が源泉徴収されることがほぼ決まっています。対して有利なものではなくなります。また退職金は大体年間給与の三倍程度なので実際は対した金額ではありません。最初の数年分です。
やはり、資産の運用益による定期的収入キャッシュフローがないと定年後は減る一方になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1139
匿名さん 2019/02/07 12:58:49
>将来は支払から20%が源泉徴収されることがほぼ決まっています
これソースが分からないんですが、どういった情報なんでしょうか。
現在は、年金控除を適用した後に雑所得として総合課税ですね。
現在でも源泉徴収(7.6575%)はありますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1140
匿名さん 2019/02/07 13:01:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1141
匿名さん 2019/02/07 13:06:53
>親の遺産をあてにせず
>自分でゼロから稼げば問題なし
上では、先祖代々引き継いだ土地を守るという観念に取り憑かれたために
自分で稼いでも消えて行ってしまうという話をしているんでは。
大地主で医師になったが、稼ぎをほぼ全て固定資産税にあててる人とかもいる。
正しく投資や運用できない家が没落するのは資本主義の常なのでそれで良いと思うけどね。
没落した後に、子供が自分で稼げば問題なし、というのはその通り。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1142
匿名さん 2019/02/07 14:40:05
経済は、運用で長期間にわたって維持できることが一番重要、一時的な絶対金額ではないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1143
通りがかりさん 2019/02/07 20:08:01
株で損切りできずにいるものです。そんなに簡単に稼げたらいいですけど、儲かるばかりではないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1144
匿名 2019/02/07 23:23:24
結局先祖代々の遺産で余裕があるから
手数料稼ぎができるんだよ
守る事の大変な気持ちはわかるが
最初からスタート地点が恵まれすぎてるのは
やっぱり楽勝ですわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1145
匿名さん 2019/02/07 23:29:47
>>1144
没落していく家系を見たことないのかな?
大地主があれよあれよと生活保護という例もありますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1146
匿名さん 2019/02/08 05:30:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1147
匿名さん 2019/02/08 05:37:19
>>1146
庶民のあなたのご先祖様も実は大金持ちだったかもしれません。
レアではありません、よくあるケース。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1148
匿名さん 2019/02/08 05:58:00
自業自得は自業自得
親の育て方などの外的要因があるのはわかるが
親の力を自分の力と勘違いせずに努力してればそういう事にはならない
残してくれたものに感謝せずに調子にのるからそういう目に合うんだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1149
匿名さん 2019/02/08 08:41:21
>>株で損切りできずにいるものです。そんなに簡単に稼げたらいいですけど、儲かるばかりではないですよ。
今は、高度成長期やバブル期ではありませんので、キャピタルゲイン(売却益)に期待するのは無理です。現在、世間で紛糾していますように実質賃金がプラスなのかマイナスなのかさえ不明な時代、超低成長時代なのでインカムゲイン(運用益)が中心になるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1150
匿名さん 2019/02/12 05:39:57
普通の分散投資でも3%くらいで回す事は十分可能だけどな。
毎年500万の固定資産税がかかる人なら税率0.5%として資産価値10億でしょ。
不動産売れば遊んで暮らせる。
頑張って持ってても値下がりしたら意味ないんだし。
ってか、そんなにあるなら早くシンガポールかカナダあたりに引っ越した方が良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1151
通りがかりさん 2019/02/12 16:41:23
>>1150 匿名さん
この年収で、そこまではいかないでしょう。不動産売れたって半分は税金でいかれる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1152
匿名さん 2019/02/14 08:14:02
分散投資をしているという事は、その人はマーケットに詳しくないということです。セールスマンのいいなりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1153
匿名さん 2019/02/14 13:58:09
>分散投資をしているという事は、その人はマーケットに詳しくないということです。
>セールスマンのいいなりです。
とりあえず、現代ポートフォリオ理論でも勉強してから戻ってきてくださいw
マーケットに詳しいと儲けられると思っている人、相変わらず多いですね。
そういう人が「素人が手を出すのは危ない。専門家が運用するから安心。」
とか言われて、信託報酬が年1.5%とかの投資信託とか掴まされるんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1154
匿名さん 2019/02/15 01:26:38
>>マーケットに詳しいと儲けられると思っている人、相変わらず多いですね。
分散投資はリスクを分散する方法、マーケットに詳しいと儲けられるのではなく、マーケットに詳しいとあらかじめリスクを
小さくできる選択能力があるということです。 証券会社など金融機関が分散投資をすすめているのはの個人顧客からの手数
料収入ビジネスの方法です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1155
匿名さん 2019/02/15 01:35:19
分散投資という耳障りの良い賢そうな表現を使って、一般個人に投資市場に参加してほしいのが目的ですね。現在は個人にとって預金では増えない時代ですから、また、経済全体からみれば『預金』は眠っている資産ですから政府等は動いてほしい面もありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1156
匿名さん 2019/02/15 06:08:38
>>1154
あなたの考える個人顧客から手数料の集まる分散投資の話はどうでもいいです。
なお、私は分散投資をしてますが運用コストは年0.1%以下です。
現代ポートフォリオ理論については調べてきましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1157
匿名さん 2019/02/15 06:43:02
現代ポートフォリオ理論のように複雑な理論は、他人の巨額の資金を預かって運用している企業投資家が行うものであって、個人が自分の資金を運用する事に関係するためにあるものではありません。少なくとも私の単位では関係ありません。また紙の資産だけに銘柄で分散していてもオイルショックやリーマンショックのような急激なものは全体に影響するので分散していることにはなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1158
匿名さん 2019/02/15 07:20:37
やっぱり良く分かっていないようだね。
MPTは平均と分散を計算するだけだからエクセルでも計算できるよ。
今時、個人投資家がポートフォリオ組むために計算した例なんて検索すれば簡単に出てくる。
英語なら相関係数を計算したサイトなんかもある。
また複数のリスク資産の間には高い正の相関がある事もあるけど、
組み合わせる事である程度のリスク低減は図れる。
例えばリーマンショックの年は
米国株:米国10年債=1:2で運用してた人はプラスだったよ。
もちろんポートフォリオ全体のリスクを高めにすれば下がる事もあるけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1159
匿名さん 2019/02/15 09:47:51
それは、紙資産の一時期の事、人間はもっと長生きなので一時期の話では意味ないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1160
匿名さん 2019/06/23 15:01:06
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1161
検討板ユーザーさん 2019/11/29 05:21:01
みなさんの意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。1500を少しオーバーしており恐縮です。
夫36歳 950万 最終的には40代後半で1200程度
妻29歳 600万
子供二人 3歳 2歳
物件価格6500万円の新築
管理費修繕費は月額3万程度
頭金500万円
借入6000万円
貯蓄(購入後)
預金1000万円
金融資産 800万円
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1162
購入経験者さん 2019/11/29 07:19:44
>>1161
大丈夫でしょう。まだ若いし、物件購入後貯めれば問題ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1163
匿名さん 2019/11/29 08:39:18
>>1161 検討板ユーザーさん
何があっても奥さんが仕事をやめないことですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1164
検討板ユーザーさん 2019/11/29 10:04:28
>>1162 購入経験者さん
ありがとうございます!
褄に頭が上がりません。汗
1163様
仰るとおりです、ダブルインカム頑張ります!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1165
匿名さん 2020/01/01 06:19:37
去年は株が上がりましたね。
給料は夫婦で1200~1500万のレンジだけど
投資利益(含み益含む)も1200~1500万になりました。
今年は投資のマイナスもあると思って地道にやっていきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1166
購入経験者さん 2020/01/04 07:38:31
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1167
匿名さん 2020/05/06 07:16:12
地方住み、転勤の可能性はほぼありません。
◆家族構成
夫 30代半ば 会社員 年収1,400万円
退職金はありますが、こういう時代なのであてにしていません。
妻 30代半ば 専業主婦
子ども ひとり欲しい
→地方なので高校生までは公立へ、
大学からは私立または国公立を望んでいます
◆分譲マンション購入
住宅ローン7,000万円
管理費・修繕積立金等含め、
月々16万円+ボーナス月30万円×年2回
◆固定費
実家仕送りや仕事上必要な出費 月々7万円
生命保険(貯蓄目的) 月々9万円
◆資産
キャッシュ 650万円
生命保険(貯蓄目的)へ払った分 500万円
株少々(株主優待目的)
今は子どもがいないので、特に節約せずお金を使っています。
夫婦共にブランド品や海外旅行などに興味はなく散財するタイプではありませんが、良い物を長く使うタイプです。
貯蓄目的の生命保険や住宅ローン等、固定費が多くキャッシュがなかなか貯まりません。
将来子どもが授かれたとして、地方在住なので、大学生になる時の生活費の支援と学費が大変になるだろうと考えています。
一番の贅沢は、地方にしては高価格マンションで快適な生活を送っている事です。
在宅勤務をしていると、自宅のグレードやゆとりがある事の大切さを実感します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1168
職人さん 2020/05/28 03:52:09
夫 52歳 正社員 1200万
妻 43歳 フリーランサー 平均150万
子供3人 高校一人、小学生二人
ローン (頭金200万) 4600万 (夫42歳)
当時貯金 500万
現在 ローン残高 3500万
貯金 3200万
子供の教育費が増えたので、生活に余裕がない。ボーナス依存。
海外旅行数年に1回。5人なのでとんでもない額です。それでも頑張っていきたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1169
名無しさん 2020/06/18 12:11:36
結婚4年目です
夫33歳 700万
妻33歳 600万(育休中)
子供1人 0歳
こじんまりとした平屋に住みたかったので、
土地(65坪)800万円+上物(30坪)3200万円を
地方で購入しました。
頭金200万円
借入4000万円
貯蓄(購入後)
現金預金 200万円
金融資産 200万円
貯蓄は年間200万円で現金と株式を半々ずつ。
貯蓄や家族でのレジャー込みの生活費は年に
一度の夫婦の話し合いでそれぞれの拠出額を
定めて残ったお金は自分の物としています。
バイク、車、スノーボードというお金のかかる
趣味を持っているので、住居費を抑えるべく
地方住まいを選びましたが満足しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1170
マンコミュファンさん 2020/06/18 12:23:48
世帯年収1300万、年齢39
自分 750万
妻 450万
子供1人
車なし
住宅ローンが管理費等込みで22万くらいあるので、お金に困るほどではないけど余裕があるという暮らしでもない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1171
匿名さん 2020/06/25 03:30:36
世帯年収ぎりぎり1200万円なので投稿させていただきます。
夫29歳 年収680万円(インフラ系会社員)
妻29歳 年収520万円(公務員)
子供なし(もうすぐ第一子出産予定)
地方の政令指定都市に在住
貯金2400万円
共働きなので通勤に便利な街の中心部に住みたいと思っていますが、将来的には2人子供を産んで4人家族を目指しているため、それなりの広さ80平米以上は欲しいと思っています。
7000万円程度のマンションを検討しているのですが、身の丈を超えているでしょうか?計算上は問題なくローン返済できるはずですが、地元でも結構高めのマンションなので、親からは高すぎないかと心配されています。
妻は産休・育休合わせて1年半で職場復帰予定です。将来的な年収は恐らく40歳で自分が850~950万円、妻が700万円程度になるかと思います。
お金のかかる趣味は特にありませんが、3年に1回くらいは海外旅行に行きたいと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1172
しょ 2020/06/25 05:39:02
結婚もうすぐ三年。子供なし。車なし。借上社宅。
当方(夫)の借り上げ社宅制度で毎月10万円お給料に乗らないところで会社が負担。
〈年収〉
夫650万円(正社員)年齢36 社宅代含まず
嫁800万円(正社員)年齢33
〈資産〉
現金1500万
株式他250万
個人年金250万
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1173
匿名さん 2020/06/25 11:19:08
>>1171 匿名さん
一馬力になったらきついから、もうすぐ生まれるなら産まれてから考えた方がいい。
コロナワクチンが世界中に広まるまで海外はやめといた方がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1174
通りすがり 2020/06/26 06:54:15
職業 夫婦ともに会社員
世帯年収 夫 33歳800万
妻 30歳500万
家族構成 夫婦のみ、子供なし
戸建のローンが最近終わりました。
私の給料で生活し、夫の給料はローン返済に当てていましたので、投資などはしていません。
生活は質素です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1175
匿名さん 2020/06/27 15:29:25
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1176
匿名さん 2020/06/27 23:01:32
>>1174 通りすがりさん
完済おめでとうございます。いくらの戸建てですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1177
通りすがり 2020/06/28 00:58:34
≫1175
ありがとうございます。
≫1176
諸費用含めて4000万弱です。
ローンは2500万です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1178
匿名さん 2020/07/05 07:55:15
年齢 38歳
職業 空飛ぶ系
世帯年収 夫 1300万
妻 専業
家族構成 小1、年少の2人
車1台国産車
住宅は2700万、ローン残債2000万
貯蓄は、預金、iDeco、学資、積立保険等で計1000万ちょっと。
32までは下積みのような感じで、その時点で貯金ほぼゼロ。1300万はここ数年のみ。昇進があって今年から2000万を超えそうでしたが、コロナのせいで今年も結局去年と同じくらいの収入に落ち着きそう。来年は回復するといいな…
マンションは少し手狭になってきたので数年以内にはがっつりリフォームするか一軒家購入予定。駅徒歩1分の立地なので恐らく買値くらいで売れそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1179
通りがかりさん 2020/07/05 09:30:47
子供がいて、夫婦の世帯年収の方が多いですね。
私44歳妻ですが、20年前に結婚、19年前に出産しました。 当時 育児時短制度というものはなく、実家の育児援助がない核家族は、妻は妊娠すると、ほぼ退職するかパートになるしかないような環境でした。しかしパートだと高い保育園代を払うことができず、やはり退職の人が多かったと思います。今はこれでも、恵まれていると思いますよ。
前置きが長くなりましたが、
夫47 年収1100 会社員
私45 年収400
子供 2人 私立大学と公立高校
関西都市部 マンションローン完済
貯蓄3000万円
19年前
夫 年収400
私 主婦 収入ゼロ
1人目の子供誕生
節約して頑張りました。私のパート代も子供たちが病気や怪我などに理由でいつなくなるかわからないので、ないものだと思って生活してきました。
ありがたいことに、夫の年収は毎年徐々に上がり、私も子供達が幼稚園からパートを続けることができ、2年前に正社員になりました。
現在世帯年収1500となりましたが、10数年前の暮らし方とあまり変えることが出来ず、変え方が分からず?今は 毎年4-500万円程貯金が増えています。
子供が産まれ、幼いうちは、妻は今までと同じように稼げない可能性があります。退職の可能性もあります。
それを考慮して、若い方には住宅ローンや生活水準を考えて欲しいと思います。
妻が育児や家事もして数百万円稼いで、このカテゴリーにいらっしゃるのなら、ぜひ夫さんは育児家事手伝ってくださいね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1180
マンコミュファンさん 2020/07/09 03:43:22
夫44歳 会社員1300万(今年は下がる見込み)
妻42歳 専業主婦(小学校入学時に退職)
子小学生1人
株式配当 夫60万 妻40万+1500ドル程度
貯蓄 普通預金3000万
有価証券7500万
住宅 7000万フルローン(始まったばかり)
管理費込み月21万
車 なし
外食 毎週末 牛丼、街中華、焼肉 など高級店は縁がありません。
洋服は滅多に買わない。
老後までに配当収入を増やしたいと思い勉強中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1181
評判気になるさん 2020/07/09 07:12:09
年収1000万超え出したら、労働よりも資産運用で金増やす方がいいよね
今年の上期だけで税引きで1100万増えた
利確済
1100万手取りで働くのには2000万は稼がないとならない
労働は大変だわ
もちろん、働くのが楽しい人や経営者は資産運用よりそっちの方がいいと思うけど
お雇いなんか仕事辞めたら一気に人間関係も減らし、そう頑張るものではない
定時で十分
ストレスでかなり体に無理が出てますねと言われて、出世レースは馬鹿臭くなった
部長になっても、定年後はただのおじさん
ある程度稼げるなら、社会的地位に依存しない生き方したい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1182
評判気になるさん 2020/07/09 07:13:49
>>1180 マンコミュファンさん
ちなみに、どんな勉強をされていますか?
私も出来るだけ、著名な骨太の投資本とか読んでますが効果があるか、自信がなく。。。
運と雰囲気とセンスと地道な調査で決まっている気がします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1183
職人さん 2020/07/11 03:53:44
1億があれば配当よりも運用がいいな。私は3千万のうち1千万は教育費のため定期預金にいれている。運用額2千万しかないので運用収入は年に100万~300万(年による)。1億があればとんでもない。夢だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1184
匿名さん 2020/07/11 06:00:15
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1185
職人さん 2020/07/12 13:33:22
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1186
マンション検討中さん 2020/07/12 14:04:53
1億あったら運用で儲けれますか?自分には未知の世界です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1187
職人さん 2020/07/16 23:32:25
>>1186
100万でも儲けますよ。ただ利益が少ないだけ。
ちなみに運用歴15年以上。初心者なら少額からお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1188
通りがかりさん 2020/07/19 11:20:21
>>1181 評判気になるさん
> 1100万手取りで働くのには2000万は稼がないとならない
そんなことありませんよ。自分は会社員で一昨年1250万円の収入に対して年間の年金、社会保険料150万円、所得税+住民税150万円なので手取り950万円ほど。
節税対策のため、去年のから副業としてコンサルティング会社を立ち上げ、妻を従業員として雇用。現在住んでる家を会社の事務所にし、普段乗ってる車も社用車にして、家のローンや車の代金の一部を会社の経費として所得から控除できるため、年間100万円ほどの節税効果があります。会社の収益も年間100万円ほどなので、去年は世帯年収1350万円に対して、手取りは1150万円ほどです。ちなみにうちの会社は副業を認めています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1189
匿名さん 2020/07/19 14:57:00
そりゃあそういうやり方もあるんでしょうが…ハードル高いよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1190
通りがかりさん 2020/07/20 01:47:55
節税対策をやらなくても、手取りは1100万程度なら1500万円の年収があれば十分。2000万は盛りすぎだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1191
職人さん 2020/07/21 23:59:26
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1192
口コミ知りたいさん 2020/07/22 02:55:57
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1193
口コミ知りたいさん 2020/07/22 03:00:02
最近、税務署がその手のこと厳しいと聞きますが、大丈夫ですか?
過去にさかのぼるとかなり面倒なことになりそうですが
税務調査対策はどうされてますか?実態ある取引あります?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1194
口コミ知りたいさん 2020/07/22 03:05:44
>>1186
数十万でも1億でも基本は同じです
額が増えたら、金額が変動することによる精神的なタフさが必要になるだけです
運用に興味があるなら、定期的に株式等購入されることをお勧めします。
自然と鍛えられますよ
損もしますが、基本的には会社が働いてくれてお金を持ってきてくれるので、定期的に分散して投資していたら、中長期で得します。
やってはいけないのは、退職金をもらっていきなりつぎ込むやり方です
お金少ないうちにやった方がいいですよ
10年ぐらいやって、震災や粉飾などで痛い目見たこともありましたが、今では労働よりももらえるぐらいになりました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1195
e戸建てファンさん 2020/07/22 03:09:56
>>1188
興味があるので教えてほしいのですが、副業許可は勤務先から取れるのでしょうか?
それとも、副業許可がいらないようなお仕事ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1196
e戸建てファンさん 2020/07/22 03:10:53
失礼、副業OKとありましたね
副業OKは許可不要という意味でしょうか?許可制?
後者だと白い目で見られるリスクありますよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1197
ななし 2020/07/22 04:18:51
>>1190
2000万で1100万は言い過ぎだった
調べたら、1290万ぐらいだね。介護保険料入れたら、もっと減るだろうけど
https://www.sakai-zeimu.jp/blog/archives/7051
何が言いたかったかというと、労働では、伸び代が減る中、投資だとあっさりその伸びを上回るよって話
NHKのような年功序列で、さぼっても給料下がりにくい保守的なホワイト企業ならいいけど、成果主義も取り入れている労働環境で神経も時間も使わなければならない成果を毎年上げるぐらいなら、他所でもやっていけるスキル維持できるところに労働力を集中させて、浮いた時間で投資したら、結構お金増えるよって話。
真面目に残業する時間でみんなが見落としているような不当に放置されている起業して投資するだけで、すぐ部長クラスを抜ける年収になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1198
名無しさん 2020/07/22 07:53:29
>>1196 e戸建てファンさん
許可制ではなく自己申告制ですね。つまり会社に申告していれば許可を待つ必要なくできるということです。
外資系の会社だから普段から一人で仕事をこなしてるし、もっというとコロナの前からほとんど会社に行かず自宅で仕事してるので白い目で見られるとかそういう感覚はないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1199
通りかかりさん 2020/07/22 08:22:31
>>1193 口コミ知りたいさん
>実態ある取引ありますか
税務署も馬鹿じゃないから取引実態がない会社に経費の控除を認めるわけがないですね。
妻は外国語が得意なのでそれを活かした仕事で、会社には年間100万程度の収益があります。もちろん売り上げ相応の経費しか認められませんが、それでも十分な節税効果があります。
普段高級外車に乗ってますが、贅沢したいからではなく、経費としてより多くの控除を受けるための節税対策ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1200
通りかかりさん 2020/07/22 10:56:31
>>1192 口コミ知りたいさん
それはあくまで年金や社会保険などの誰でも受けられる所得控除しか受けてない場合の話。現実世界そんな人ほとんどいません。年収1000万も越えればみんなそれなりの家を買うでしょう。住宅ローン減税だけでも毎年40万円以上戻ってきますよ。それに医療費、家の保険、生命保険保険、個人型年金保険、扶養家族などに対する控除を適用すれば、手取り1100万円は余裕ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)