- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-07-30 21:24:50
前スレが1000超えたので作りました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279378/
世帯収入が1200万未満または1500万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
税込み世帯年収1200万円~1500万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。
書き込みの時にはまず下記をコピペして内容を書き込んでから生活感について書き込んでいただけるとわかりやすいです。
年齢 歳
職業
世帯年収 夫
妻
家族構成
[スレ作成日時]2015-10-01 20:31:14
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収1200万~1500万の生活感 その2
-
264
匿名さん
>>262 ももんがさん
無謀ではないと思いますけど、質素にされてるという割には思い切った買い物されますね。マンションは金食い虫だけど他に使い道がないならいいかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
通りすがり
ローンの怖いところは収入源に何かあったときに売ってもローンだけ残ったりするところ。
無理のない範囲内、緊急時の金融資産をある程度用意しないとだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
戸建て検討中さん
夫 35歳 1300万円 会社員
妻 31歳 専業主婦
子 2歳 もう1人欲しい
23区内に戸建が欲しくて最近検討しはじめたんですが、高過ぎてビビってます。
検討している場所・面積だと、7000万円~8000万円ほど。頭金を2000万円くらい入れたとて、6000万円以上のローンが。。。怖くて決心できません。(他のことにもお金使いたいですし)
建売を見てるとこの価格帯でも「即日完売」とか書いてあったりしますが、どのくらいの年収の方が購入されているのでしょうか。
やっぱり年収2000万円以上の方?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名さん
住宅金融支援機構の調査を見ると、
近年は低金利を背景に年収の6倍程度のローンを組む人が多い。
頭金の割合は統計上も約2割だから、8000万の家なら
年収1100万くらいから購入可能ということになる。
確かに支払い能力的には問題ないと思うんだが、
低金利は低成長の裏返しで、
昔と違って住宅の値上がりも期待できなければ、
右肩上がりの給料も期待できないわけで、
投資としての妥当性には非常に疑問を感じる。
あとは買ってるのは贈与や相続でキャッシュの厚い層だろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
検討板ユーザーさん
>>266 戸建て検討中さん
俺同い年医者で家族構成同じ
年収ほぼ2000だけど6000ちょいっすローン
これでも月20万のローンが固定費でしょ
子供もう一人で塾とか私立とか考えるといい予感がしない
子供1人月10かかるともう20万が固定費ではなぁ
8000は嫁の親が頭金出したり
嫁が復職前提で資産しないと
ゆとりないかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
共働き27歳DINKSで世帯1300。
地元(ド田舎)に帰ると東京の高給取りともてはやされるけど、都内では悲しいかなただの庶民。
貯金も株とか投信含めて1200くらいか。
贅沢と言えば年1の海外旅行と外食が多めなくらい。
地元では高卒工場勤務の共働きでもでかい戸建たてて旅行しまくって余裕ある生活してて、ほんと自分はコスパ悪いと思ってしまう。
奨学金借りて東京の大学行って結婚して、田舎では夢の世帯年収1000超えたのに全く余裕無し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
>>269
単に隣りの芝は青いということでは。
田舎に戸建てなんて建てても20年後には売れなくなって
死ぬまで住み続けるしかないし、子供が相続したら永遠に
固定資産税だけ払い続ける負動産だよ。
高卒工場勤務でその歳で家建てたなら、実家の援助があったんだろうけど、
今の40歳以下でそのプロファイルなら資産食いつぶす未来しか見えない。
次の世代の子供は事業に成功するか、大都市に出て出世するかしなければ、
米国や発展途上国などにいるような貧困層まっしぐらだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
匿名さん
>>270
隣の芝か。
高卒共働きは大手自動車メーカーの工場勤務(夜勤あり)なのでそれぞれ500、世帯で1000万くらいはもらってそう。
子供も高卒かつ公立でいいって考えだから教育費もかからないし、本当に余裕あり。
一方で、小さい頃から頑張って勉強して大学出て結婚してこの世帯年収。子供できたら教育費貧乏かつ都会の高いマンションで疲弊する生活、たぶん裕福さって同じくらいなんだよな。
結局、田舎の高卒一族って一番生活の満足度高いような気がしてる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
大手の自動車工場がある地方は特別恵まれてる方だろうだから
確かに良いのかも知れない。
ただ首都圏で育った自分としては
別に頑張って勉強して大学入ったわけでもないし
上京して苦労して生活したこともないから、
地方の工場勤務の高卒の方がコスパが良いと思ったことはないな。
地元に愛着のある人だと、
頑張って東京で働くならプレミアムを貰いたいという
気持ちが湧くのは理解できるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
世帯年収1400万
夫 28歳 年収700万
妻 28歳 年収700万
江東区か世田谷あたりの7000万円のマンションをフルローンで考えています。
個人的には無謀ではないと思っているのですが、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
274
匿名さん
>>273
今後の年収カーブは?
仮に今のままの年収なら、2馬力継続かつ子なしなら有りだけど少し計画と変わるだけで破綻まっしぐらかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
通りすがり
田舎の戸建てが負動産とも言い切れないけどね。160平米が3000万くらいで無垢の木で、一流メーカーでリフォームできるし、稼げる資格があれば気ままに都会の倍の広さに半分の資金で住める。倍の広さに半分の資金てことは4倍は違う。
田舎は金の使い道ないし、周りの生活水準低いから、見栄を張らない生活に劣等感も感じない。
文化的には東京と勝負にならんし、都会にしか仕事ない人は無理だけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
>>274
年収は微妙ですね。下がることはないと思います。子供は迷っていますが、産むとして1人かなと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
>>276
年齢・夫婦それぞれの収入ともに同じくらいですが、7000万フルローンは怖くてとても無理です。
子どもの有無を決めてからの方がいいのではないでしょうか?その頃には頭金も用意できるでしょうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
坪単価比較中さん
>>271 匿名さん
それ、本当だよね。
その気持ち良く分かる。自分ら田舎に帰って共働きでやっとこのゾーンだけど、何のために勉強していたのか分からなくなる。
結局、金掴んだ者の勝ちで一族が資産家なら最強の世界。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
契約済みさん
>>277
その考えもあったのですが、今の家(賃貸)の家賃もそこそこ高く、数年後の実行金利の上昇と家賃支払いを考えると、住宅価格の下落(+頭金の用意)という不確実な未来に掛けるより早めに低金利で返し始めたいなという考えでした。あとは7000万円のローンに対するリスク(給与の低下、病気、その他思わぬ固定費増)に関してはそれが6000万円のローンであってもあまり変わらないなと判断しました。都心から離れた家を4000万円で買うのであればリスクヘッジになるんでしょうけどね。。子どもはあまり優先度高くはないので、近い将来の資産状況と仕事の状況によって決めるつもりでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
ご近所
>>279
ご夫婦で1400万円で、ご主人がこれを維持し奥様が産休育休ご復帰して半分だとしても7,000万フルに組んで問題ないかと思います。
江東区、世田谷区どちらでもいいと思いますが、優先度は長期的な資産性ですね。間取りやらなにやらは後回しにすべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
>>280
ご意見ありがとうございます!ローンに関しては給与に占める割合など目安にはなりますが、結局はライフスタイルによって違うと思うので、自分たちとしては可能だと判断しました。いまは勝どき・晴海あたりも資産性を加味して検討しています!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
ご近所
>>281
おっしゃる通りだと思います。7000万のローンでしたら、おそらく毎月185,000円ほどのローンになるかと思います。派手な生活をしなければこんなの家賃相当ですし、お子様も2人、3人全く問題ないと思います。
あとは生活環境の変化に合わせて移動しやすい、つまり売却もしくは賃貸にだしやすい物件を選べばなんら問題ないと思います。
いい物件に巡り合えるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
世帯年収 1300万円
夫37歳 1300万円
妻38歳 専業主婦
子2人 幼児
都内戸建9500万円(諸費用込み)
頭金1000〜1500万円
ローン8000〜8500万円
年収の6倍超える域に入るので恐怖
一方、低金利で固定すると月の返済は賃貸の家賃と全く変わらずなので希望を持っていたりします
年収は今年は1400万円くらいにはなる見込み
どうせなら借りれる内にと思っていますが、家買ってビンボーするのもアレなんで、うーん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)