マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-12-20 07:55:31
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

過去スレ
ガスコンロとIH、どちらを選びますか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184126/
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191622/
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196594/

====================================================
IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?

IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる

IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。


:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。


:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。


焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。

さて、貴方はどっち。

[スレ作成日時]2015-10-01 11:29:03

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4

  1. 588 匿名さん

    大変ですね、お大事に!

  2. 589 匿名さん

    なんかここ荒らすのも飽きてきたなー

  3. 590 匿名さん

    通報しといたよ!
    反省なさいね。

  4. 591 匿名さん

    IHの良さは、認知症だと使えないことのようですね。

  5. 592 名無しさん

    >>590 匿名さん

    自作自演でなにがしたいの?

  6. 593 匿名さん

    認知症とか酷いよね!

  7. 594 匿名さん

    高齢者は、火災予防でIHに変えられたら操作できないケースが多い。一人暮らしでヘルパーさんに調理してもらったり、給食サービスを受ける場合は狙い目。

  8. 595 匿名さん

    高齢者事情は知らんけど

  9. 596 名無しさん

    >>593 匿名さん

    自己紹介ですか?

  10. 597 匿名さん

    IH事故紹介でしょう。

  11. 598 匿名さん

    早朝覚醒?
    しかもスルー
    かわいそう

  12. 599 匿名さん

    ↑しっかり釣られて反応してるようね。

    IHの事故
    https://www.google.com/search?q=IH+%E4%BA%8B%E6%95%85

    約 4,120,000 件 (0.39 秒)

    IHクッキングヒーターの思わぬ発火事故!(事例に学ぼう) | 八尾市
    https://www.city.yao.osaka.jp ? ...
    2014/05/18 - IHクッキングヒーターに起因する発火事故が発生しました。 IHクッキングヒーターの上にグリル鍋を置いた状態で加熱をしてしまったことが発火に繋がったようです。 右の写真は発火事故現場の状況です。 関係者からの証言により事故発生時の ...

    マンション防災対策の勘違い?IHクッキングヒーターで起こりがちな ...
    https://www.mlab.ne.jp ? safety ? columns_20180228
    2018/02/28 - IHクッキングヒーターは、火を使わないから安全だと思い込みがちですが、使用方法を間違うと、火災や事故を引き起こす可能性があります。使用方法を勘違いしていないか、いま一度確認してみましょう。

    ココに注意!IHクッキングヒーターの事故事例と使い方 - 電力比較 ...
    https://energy-navi.com ? お役立ち情報
    2017/02/24 - と考えていませんか?確かにガス漏れの危険がなく、掃除も簡単で便利です。しかし間違った使い方は怪我や火事の元になります。 今回はあまり知られていない、IHクッキングヒーターの注意事項と使い方を事故事例を用いてご説明します。

  13. 600 匿名さん

    釣りとして通報しといたよ!

  14. 601 匿名さん

    IHで事故って意外ですね。逆にガスの事故はSiで少なくなっているのかな?

  15. 602 匿名さん

    ガスは安いから最高。
    火災とガス大爆発と一酸化炭素中毒だけ気を付ければいいからね。

  16. 603 匿名さん

    Siって確かに便利ね。でも、まだまだ器具はIHより高いし、ガスの配管だけでも結構な工事費。お金がなければIHが良いのでは?事故は多いようだけれど。

  17. 604 匿名さん

    今時GASとか、ダサいね。

  18. 605 匿名さん

    >>604
    まだ大多数がガスコンロを利用してますよ。

  19. 606 匿名さん

    それはない。

  20. 607 匿名さん

    既出ですが、

    IHには良い記事があるよ。

    https://getnavi.jp/homeappliances/382827/

    IHの「致命的弱点」ついに解消か?「ガスコンロ風IHクッキングヒーター」が使いやすい!
    近藤 克己(プラスワン・クリエイティブ)

    まだ家庭のキッチンはガスコンロが主流です。日本電機工業会実績では、出荷累計で1000万台を突破したIHクッキングヒーターですが、普及率で見ると23%程度(2015年に環境省調査)。IHがなかなか普及しないのにはさまざまな理由がありますが、その理由のひとつにガスとIHの操作感の違いもあると見られています。



    だって。

  21. 608 匿名さん

    ガス最高。
    うちはガスフアンヒーター、ガス炊飯器、ガスオーブン、ガス風呂、ガス床暖、もちろんガスコンロ。

  22. 609 匿名さん

    マンションだとガスの元栓があれば別だが、ガスファンヒーターとかガス炊飯器が使えるケースは少ないかもしれない。結露や換気に注意してね。

  23. 610 匿名さん

    一酸化炭素中毒もね。

  24. 611 匿名さん

    IHこんろ(電磁調理器)及びガスこんろに
    よる事故原因究明について
    製品安全センター
    製品安全技術課 岸田 勝

    https://www.nite.go.jp/data/000005665.pdf

    普及率が上がるに連れ急速に事故件数の増えるIH。

  25. 612 匿名さん

    深夜は誰も見てないよ。
    眠れないの?

  26. 613 マンコミュファンさん

    IHにするんだったら12月までに言ってくださいと言われました。

    でもどんなIHなのかも見せられてない(笑)
    そんなことある???(笑)

  27. 614 匿名さん

    ドラマやご近所の御宅でも見たことない?
    お友だちいます?

  28. 615 匿名さん

    >>613 マンコミュファンさん

    ひどい話ですが、今時誰もIH入れる人はいないので、IHより高価なガスコンロを入れさせようと言う魂胆ですかね。

    でも仕方がないですよね。停電対策が重要と改めて思い知ったわけですから。

  29. 616 匿名さん

    IHより高いガスコンロ(笑)
    蓼食う虫も好き好きだが、まああれだ、奇特だね君。

  30. 617 匿名

    >>616 匿名さん

    IHコンロに変えると返金があるんじゃなかったっけ?

    配管工事だけで大変だからね。

  31. 618 匿名さん

    >>613
    ありえませんね。
    新築ならば販社が部材カタログを持っている筈ですから、そちらで確認取れますよ。
    型番が判れば、どこかのショールームで現物も確認できると思います。

  32. 619 匿名さん

    一部の炎好きを除けば、IHがスタイリッシュ&安全面で優位だな。

  33. 620 匿名さん

    >>619
    IHの方がスタイリッシュかもしれませんが、安全面は共にセンサー付いてますので一緒です。

    センサー付いてなければ、どちらも危ない!

  34. 621 匿名さん

    IHは高齢者には無理。使い慣れていないだけに、帰って危険な面がある。やけど事例多数発生だって。

  35. 622 匿名さん

    炒飯は直接火で、炙るものなので。

  36. 623 匿名さん

    おばあちゃんが、強火で炒飯作ったり海苔炙ったりして、危ない。

  37. 624 匿名さん

    >>622 匿名さん

    だよね。火が見えないでどうやって微妙な火加減ができるんだろう。VRゴーグル被って調理するんだろうか?

  38. 625 匿名さん

    今朝も海苔炙った?

  39. 626 匿名さん

    ノリを炙ったり、チャーハンくらいできないとね。

  40. 627 匿名さん

    焼き餅やいてます!
    IHが羨ましいから(笑)

  41. 628 匿名さん

    >>626 匿名さん

    IHって焼き餅できないんだ。焦げ目のない焼き餅は焼き餅とは言わないから仕方がないか。

    できないものだらけで、ガスコンロに焼き餅焼くって面白いね。

  42. 629 匿名さん

    物件単位で判断すればオール電化物件よりもガス設備のある物件の方が当然高級高額になる。
    しかし調理器具としてIHかガスコンロかと言えば一般家庭ならIHでいいんじゃないかと思える。

    料金で判断するならエコキュートの温水床暖房のある家庭ならガス会社で電気料金も支払えばいろんなプランが選べてかなりガスがお得になるのでガスコンロが良い。
    床暖房がなくそれほどのガスの割引を受けられない家庭はガスでもIHでも大差ない。

    ちなみによく安全面でいろんなこと言われてるが、普通の常識的な人ならどちらも危険性は低い、お年寄りや子供だと危険が目に見えない(イメージしにくい)IHでの事故が増えている。木造戸建てや火災の危険性がやや高い昔のマンションは積極的にIHにした方が安全。延焼の危険性が低くなっている築20年未満のマンションならガスでもガスコンロの安全性のが飛躍的に上がっている事も相まって火災の危険性はほとんどない。

  43. 630 匿名さん

    停電はどうなの?

  44. 631 匿名さん

    IHは電気代高い。
    ガスは安くていいよ。

  45. 632 匿名さん

    費用よりも、調理結果、停電対策。

  46. 633 匿名さん

    高齢者こそ電化やIHが安全なのに。
    ガスや古いアナログ好む。

  47. 634 匿名さん

    確かに。若い人はガスコンロ派が多い。

  48. 635 匿名さん

    若い人のこと知らないのね?
    お婆さん!
    早くIHにしなさいねぇ

  49. 636 匿名さん

    高齢者にIHが良い若い人に良いのかどっちやのん?お湯沸かして目玉焼き作るだけならば、どっちでも良いが、停電は最近頻繁だよね。

  50. 637 匿名さん

    深夜にどうしたの?
    ガスコンロ壊れた?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸