東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3
匿名さん [更新日時] 2010-02-08 21:59:44

ときめくために、その3スタート。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52395/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK 面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物東武鉄道/販売代理:東京建物不動産販売/販売代理:東武不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-29 22:41:48

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 464 匿名さん

    私も同感。
    六本木ヒルズ等は田舎の方々が喜ぶような物件の象徴。
    森元首相も居るよ。

    で、BMAの住民はどうなんだっけ?
    住民板を見るべしか

  2. 465 匿名さん

    この掲示板に真昼間の平日から来てる人が住めない都心の高級マンションと比較しても時間の無駄。身の程を知りましょうね。

  3. 466 匿名さん

    有明初めて来ましたがBMAはやっぱり注目すごいんですね。
    六本木ヒルズも充分高級ですが、そこをけなすくらいのネガさん達にいじめられて人気物件は可哀相ですね。

  4. 467 匿名さん

    >>464
    >六本木ヒルズ等は田舎の方々が喜ぶような物件の象徴。
    この1行が無ければ、発言の意味も尊重されるのに.....金以上に心豊かな人こそ本当の金持ちといえる。

    ....文の語尾みれば育ちは知れるけど。

  5. 468 匿名さん

    464はどんな環境で育ったのか知りたい

  6. 469 一言居士

    ↑↑
    知らぬが仏。

  7. 470 マンション住民さん

    江東区青海にできました、プロパスト物件です。
    BMAとつくりが似ています。

    http://www.aomi-project.com/concept/index.html

  8. 471 匿名さん

    >>470
    わかって書いてるのかな...その物件の概要には、もうプロパストの名前はない(T_T)
     http://www.aomi-project.com/outline/index.html

  9. 472 匿名さん

    BMAの売れ残りがある以上、BASとBMAを両方見るのは自由でしょ?
    BMAの外廊下を見ると、気分がどよよ~んとなるかもだから内廊下を選びたくなるかも?
    でも12階は、眺望を考えるとかなりリスク高い。
    数年後に向かいのマンションを見るだけの眺望なら別に有明じゃなくてもいいのでは?
    海側にPCTのB棟みたいなマンションが建つのを待った方がいいかもね。いつのことやら。

  10. 473 匿名さん

    BMA真剣に検討していたけど、BAS検討者の出入りが3年は続くのかと思うと正直買う気が失せてしまいました。
    本当に悩みます。東建はなんだかいろいろと品格の面で住友に劣る感じが高いローンを組む上で躊躇でしまう要因です。

  11. 474 匿名さん

    躊躇してないで、さっさとCTAスレに戻ることをお奨めします。
    でも「BAS検討者の出入りが3年は続く」とこ詳しく聞きたい(笑

  12. 475 匿名さん

    システムキッチンはどこのマーカーのだろう?

  13. 476 匿名さん


    メーカーの間違いです

  14. 477 匿名さん

    474
    3年以内に売れるかな?ってことです。

  15. 478 匿名さん

    CTABMAを一緒にしないでほしい。CTAは駅から遠く、部屋の仕様も賃貸マンションのような、東雲団地のマンションである。だから安い。

  16. 479 匿名さん

    BASの営業が、やたらと『駅近』をプッシュしてきたんだが、『CTAに比べて駅近』っていう意味だったのね。
    りんかい線徒歩9分、ゆりかもめ徒歩7分で『駅近』をアピールポイントにするなんておかしいと思った。

  17. 480 匿名さん

    >>473,477
    BASのスレで購入しない人がBMAの心配してもしょ~がない(笑
    あっちのスレで熱く心配してあげてください。
    WCTの例もあるし.....あっちの記録更新こそ難しいだろう。
    おっとCTAの完売も長引くと思うぞ。

  18. 481 匿名さん

    アウトレット地域の値引きチキンレースの開始ですか。

  19. 482 匿名さん

    いや、単にS氏が暇で掲示板に張り付いてるだけかと・・・・

  20. 483 購入検討中さん

    ブリリアマーレ有明の住民板では、東建アメニティの管理のひどさが話題になってます。あり得ないくらいひどいようです。
    スカイタワーは立地は良いのですが、管理が同様に不安です

  21. 484 匿名さん

    初年度はね..仕方がない部分もあるけど...理事の数が多くて収拾付かない状態かも。
    一生懸命なのは想像できるが、経緯や結果をまめに組合員に広報したほうがいいね。

    オリゾンみたいに早期に管理会社替えればいいだけなんだけど。言うは易しかもしれない。

  22. 485 マーレ住民

    >>483
    自分は、不満を感じたことはありません。
    ひどいことは無いかと思いますが、良いとも感じたことはありません。
    BMAは高級な部類に入るので、その分期待が大きいだけかもしれません。

    総じていえば普通だと思う。

  23. 486 購入検討中さん

    BMAって高級マンションだったのか...
    まあBASに比べて共有施設やエントランスが豪華なのは間違いないですね。

    しかし東建アメニティがBMA住人板に書かれてるに違わぬ体たらくぶりだとすると、
    入居前から1つ大きな不安要素を抱えることになりますな。

    ところでここベランダで喫煙できるんでしたっけ?
    見学会で聞きそびれてしまいました。
    共有施設に力を入れるなら喫煙ルームの1つでも作ってくれればいいものにと思いますな。
    禁止されていないとすると、結局入居後に住民間で揉めることになるんですよね。

  24. 487 匿名さん

    BMACTABASもみんな一緒。海の反対側の港区に林立するオフィスビルやマンションの明かりを
    見ながら、海のこっち側のオリンピックが流れて計画も白紙に戻り、周りに何にも無い荒涼とした
    埋立地に住む気分は欝になる。眺望が売りなら、将来にわたって眺望が確保されなければ意味が無い。
    遠い将来は開発も進むかもしれないが、海の反対側の港区でも坪280万程度で買えるのに、江東区
    を坪260万出して買う気は起きないね。

  25. 488 匿名さん

    >>487
    はい、そのとおりですね。(棒読み

  26. 489 匿名さん

    @200万円ぐらいになると思うから、仕様は期待しない方がいいんじゃない?
    今後の予定としては
    今は参考価格の予定を聞く
    今後開発が進まない&開発が進めば眺望がなくなることから@250万円では無理
    こうした意見を受けて価格決定会議 きっとそれぞれの会社で意見は分かれると思う
    が@200万円が落としどころかな

    BMAの管理が大変そうだけど年間支払ってる価格は管理費の何%か知ってる?額も額だけど率も率

  27. 490 匿名さん

    >>487
    脳内物件じゃなくてさー、港区の坪280万の新築物件提示してよ。
    中古のWCTとか芝浦アイランドとか言うなよ?江東区側は新築で坪260万なんだから。

  28. 491 匿名さん

    抽選になるのかな?それとも全然ならないのかな?!

  29. 492 匿名さん

    >>491

    管理費次第ですが、おそらく@260円~300円になって
    1000戸なので1倍割れすると思います。

    また、1倍割れの理由はオリゾン、ガレリアと@200万以下で
    築浅物件が出ており、購入希望者は築浅中古かCTAに足が向くかと。

    BASBMA、ガレリア、オリゾンと同じように作ってしまったのは大きな失敗かと。
    しかも1000戸も。

    予定価格より大幅値引きして晴海レジデンスもどきにすれば、
    人気沸騰しますが、情勢見ると価格下げにくいですね。

    あとは1000戸なので管理費を@200円にできれば買いでしょう。
    もちろんBMAみたいに修繕積立金10年後100万とかはなしで。

  30. 493 匿名さん

    管理費@200円、高いなぁ・・・

  31. 494 匿名さん

    BMAはマドンナを広告に使って、高いマンションで、管理費も高いが快適なホテルのようなアーバンリゾートライフです、と。そういう触れ込みで、東京建物が売っちゃった。
    蓋を開けてみると、東建アメニティは、住民に挨拶さえしないおばさんコンシェルジュはじめ、ありえないひどいサービスのようです。共用施設の管理もボロボロだとか。
    BMA住民の悲劇を繰り返さないように、BASの検討にあたっては東建営業にしっかりと、つめて聞こうと思います。ココハトウキョウノユメって、また、うさんくさいなあ

  32. 495 匿名さん

    埋立地に建ってるのに”高級”を期待するからおかしなことになるんです。
    三流の土地に建つ三流マンションだとはじめからあきらめておけば間違いありません。

  33. 496 匿名さん

    BMAのお庭とエントランスの管理見たら将来のBASがわかるね。

  34. 497 匿名さん

    管理会社は変更したほうがいいでしょうね。
    コスモスライフあたりにして、管理費3割削減など、検討が必要かと。

  35. 498 ビギナーさん

    >>492
    「買い」という管理費@200って、もしかして20坪(66平米)で管理費が4万円ということ?
    そうだとしたら、ぼくのようなローンを負うファミリー層にはきつい。(このほか、修繕積立金、駐車料もあるし)

  36. 499 匿名さん

    何でブリリアって管理費高いの???マンションちょっと安くても、管理費高かったら
    港区買うのと変わらないじゃん。

    1. 何でブリリアって管理費高いの???マンシ...
  37. 500 匿名さん

    >>498
    200円は平米あたり。そもそも計算が違うし。200×20=4000円
    だけどこの場合200×66=13200円

  38. 501 匿名さん

    >>490
    http://www.max-re.co.jp/shibaura/index.html?OVRAW=%E3%82%A8%E3%82%B9%E...


    >脳内物件じゃなくてさー、港区の坪280万の新築物件提示してよ。
    >中古のWCTとか芝浦アイランドとか言うなよ?江東区側は新築で坪260万なんだから。


    坪280どころか、なんと坪220万円台。あなたのいう「港区」「新築」を満たしているんだから文句は言わないように。

  39. 502 匿名さん

    よく思うんだけどマンション管理って管理会社頼まずに
    自分たちでやったほうがよくない?

    1000戸世帯で月10000円だけとれば、月1千万。
    少なければ15000円でもよし。1,500万。

    アルバイト情報誌なんかで管理士やコンシェルジュを管理組合で雇えば
    月額黒字もでるでしょう。

    あと、マンション内に電気工事士なり電験持ってる人やにわかマンション管理士も
    いるからそういう人にも尽力してもらえば、雇用対策、ダブルワーク対策にも
    なるし、管理費も安くなる。

    自分たちのMSを自分たちでメンテするから、人まかせにするより
    責任感わいてきっと堅固なマンションづくりできるよ。

    もちろんマネジメント能力は必要なので、管理組合の長は経営経験者だね。

  40. 503 匿名さん

    >>502
    ある意味「自主管理」は理想的だけど、タワーでそれを実現したところはないだろう。
    一度、住んでみてね?

  41. 504 匿名さん

    マンション管理って清掃だけと思っているんじゃない?いろいろな場所の修理点検補修。
    とても素人の手に負える仕事じゃない。

  42. 505 匿名さん

    >>504
    自主管理って、自分達で補修や清掃することじゃないよ...「管理」を自ら行うこと。
    当然、各種専門家を使います。
    いや機械のメンテナンスや定期修繕まで自分達の手でやったら、本当にすばらしい物件だと思うけど。

  43. 506 匿名さん

    なんでもいいから管理費を下げてほしい。建物内も立地も好きなんです。

    エントランス前の水は誰が止めているのですか?管理費の一部ではないのですか?管理会社は猫ばばしてないのでしょうか。

  44. 507 匿名さん

    お隣りの話です

  45. 508 購入検討中さん

    お隣と同じ管理会社になるのでしょうが(少なくとも当初は)、お隣のBMAの住民版の意見を酌んでここBASでは良い管理をするよう心掛けるのでは。(性善説での予想)

  46. 509 匿名さん

    フロントマン(管理会社の担当)の能力と余力しだいだと思いますが・・・

    東京建物アメニティーは、オリゾンでは撤退、BMAでは非難轟々、ときたら相当しっかりしないとダメでしょうね。

  47. 510 匿名さん

    502です。

    >>503

    前例がない?
    前例がなければ作ればよいと思います。
    少なくともビジネスではそういう思考回路でやるよう教えられてきました。

    >>504

    文をちゃんと読んでください。
    「清掃」とは一言も書いてません。
    マンション管理士、電気技師について書いてますでしょ。
    どこをどう読んだら「清掃だけ」になるんでしょ???

    >>505

    現状のマンション管理会社は高い管理費を貪るわりに専門性を活かし、
    管理できている話しを聞かないですよね。
    逆に管理会社の悪い話しはよく聞きます。

    なぜBMAクラスの管理費もらって不満が多いのか、疑問です。
    住民層のわがままもあるかも知れませんが、管理会社に至らない点が
    あるようにも見受けられます。住民でないのであくまで感です。

    自分たちで管理すれば、自分たちの家同然なのでしっかり管理しますよ。
    しかも管理費安くなるし、ダブルワーク盛んな昨今、マンション住民で
    専門性ある人に手伝ってもらえばWin-winの関係が築けます。

    また地域住民を雇えば、地域活性化やコミュニティの形成につながり
    一挙両得でしょう。

    もちろん様々な問題が発生しますが、BMA住民の苦情を見ても
    管理会社に任せたほうがよいとは限らない気がします。

  48. 511 匿名さん

    POOLの照明が切れっぱなしになっているのがホント不思議です。
    こーゆーのって即日交換出来ないものなんでしょうか??
    少なくとも半年ぐらいは経ってませんかね?電球切れてから・・・。
    共有施設なんだから当たり前に即交換すべきなんじゃないかな~?
    別に電球が切れてるからってPOOLを使えないって訳じゃないんだけど。

    それと・・・今朝、33Fのコンシェルジュが居ませんでした。
    防災センターの方に電話して対応して貰いましたが。
    朝の貴重な時間が10分くらい無駄になりました。
    どうやら遅刻のようでした。
    理由などはモチロン私にはわかりませんし別にそれはイイのですが・・・いずれにせよ管理会社としてちゃんと対応できていない体制が問題なのでは?と思いました。
    コンシェルジュが誰も居ない事に気が付いてない事自体が問題ではないですか?

    なんかね・・・一事が万事って気がするんですよね。
    スタッフ個人の資質の問題とか(もある場合もあるだろうけど。)じゃなくて、そのスタッフを管理する会社自体の体制(レベル?)の問題では?

    東京建物アメニティーサポートは管理会社としての質を問われると残念ながら合格点はあげられないかな。今のところ。
    ま、せいぜいマンションですから・・・モチロン本物のホテルのようなサービスまでは望んでるつもりはないのですが。
    一応管理費はそれなりにお支払いしてますし。
    管理会社はそれを生業としているのだったら、仕事としてちゃんとマンション住民のアメニティをサポートして欲しいなと。

    トピックたてるかどうかも迷いましたが、このマンションの管理が良くなって欲しいという思いで立てました。。。
    やはり気になった事はどんどんオープンにして行くべきだと思ったので。
    自分達のマンションですから更に住みよく「改善」をしていきたいですよね?

  49. 512 住民しゃん

    チョロコビのBMA住民用掲示板の投稿を転載している馬 鹿は
    すみふしゃいん?

  50. 513 匿名さん

    管理会社はノウハウがないとこはとことんないからねー
    普通BMAなら最高水準の体制にするはずだけど最高水準のエースがあれではねー
    きっとここの管理体制は同じレベルだよ
    購入後管理会社の変更をするリスクを負って買わないとだめだねー
    The33で背伸びしたけどハードだけでソフト面まではだめだったねー

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸