東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その3
匿名さん [更新日時] 2010-02-08 21:59:44

ときめくために、その3スタート。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52395/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK 面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物東武鉄道/販売代理:東京建物不動産販売/販売代理:東武不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-29 22:41:48

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 384 匿名さん

    東武鉄道だと系列スーパーの東武ストアが有力なのですか?
    東武ストアにはちょっぴり高級め業態のフエンテがあるので、それに期待でしょうか。

  2. 385 匿名さん

    安い品揃えがいい。

  3. 386 匿名さん

    BASの価格に期待したけど期待ハズレの人多かったみたいですね。ほかの有明物件とどうちがうのでしょう?

    12階内廊下欲しければすみふ選べばよいし、豪華施設に期待といったところでしょうか。BMAクラスの管理費払えるならいいけど、そんな層がいままで買わなかったことがふしぎ。ちょうど転勤戻りでしょうか。

    まだ買ってもいないのにスーパーの話しに移ってる。

    大丈夫。ここはそんなに焦らなくても買えますよ。じっくり待ちましょう。

    もし内廊下高層が欲しかったら新CTAまで待ったほうがよいでしょう。選び放題だから妥協しちゃだめですよ。

  4. 387 匿名さん

    大人気物件のCTAは、
    もう完売しそうだな。

  5. 388 匿名

    3連休CTA行ったけど普通に残ってたよ。

  6. 389 匿名さん

    CTAは、これから厳しくなるだろうね。
    残った部屋を値引くわけにもいかず、BASと比較されたら、積極的に買いに行く人は少ないだろう。

    CTAまで待つ?
    それは有りだと思うが、新CTAの竣工時期は早くても2012年春くらいかな? >>S社に詳しい人。

  7. 390 匿名さん

    スーパーはちょっぴり高級路線がいいな。高給取りの有明住民にふさわしい、ちょいリッチなスーパーがいい。

  8. 391 匿名さん

    ここに行って、ついでにCTAに行く人もいるみたいですね。
    CTAって高層階の良い部屋残ってるんでしょうか??
    BASの良い部屋を押さえたほうが確実かもしれないですね。
    BAS今週末にいくので楽しみです。

  9. 392 ご近所さん

    北西高層階の75へーべー5700万の部屋がいいな。

  10. 393 検討中

    トウタテすみふタワーは富士見橋のたもとですか?それとも、今のヤマトの場所ですか?
    それによって眺望が変わりますね
    あと、北西はS字カーブの道のおかげで区画がせまくなり、高層は立たないのですか?
    ご存知のかた教えてください

  11. 394 匿名さん

    元選手村予定地を見ながらの夜のにぎわいロードどうなんだろうね?
    やっぱ南東から入るのがいいな

    内廊下12階はどうなんだろうね?
    海側のマンションが低くても眺望はやばいよね

  12. 395 匿名さん

    >>393
    >トウタテすみふタワーは富士見橋のたもとですか?それとも、今のヤマトの場所ですか?
     説明会のときに営業に確認しました。位置としてはその丁度真ん中です。
     「北西⇔レインボーブリッジの眺望は、基本的に東建住友タワーが被ります。」とはっきり言っていました。
     「基本的に」とは、恐らく部屋によって被り方が違うんだと思います。添付の画像をご覧ください。
     ちなみに東建住友タワーは2014年竣工で、述べ床6.5万平米ですのでBASと同じぐらいの大きさです。
     建物は2013年に完成するとすると、虹橋への眺望は入居後約2年ちょっとしかないんですよね・・・
     その東建住友タワーも、立地柄すぐ他のMSに被ってしまうだろうとも言っていました。

    >あと、北西はS字カーブの道のおかげで区画がせまくなり、高層は立たないのですか?
     「↑と予想します。ただお約束は出来ません。」というのが営業の回答です。
     とはいえ海までS次カーブを隔てて2列ありますので、真ん中の建物の眺望を確保するために
     海側からそれぞれ10階、20階ぐらいの建物は建つんではないでしょうか。

    1.  説明会のときに営業に確認しました。位置...
  13. 396 匿名さん

    >>395
    仕事マメな方ですね(^^;
    仮称TST(とうたてすみともタワー)の位置は、私もそう聞いてます。
    でも、この地域はガイドラインによりセットバックが必要です。
    にぎわいロードもあるので、建物の位置と角度がなんとも悩ましいですね。

    以前のレスにもありましたとおり、虹橋と東京タワー及び新しいスカイタワーは期待しないほうが良いです。
    価格設定も北西側がそれほど高く設定されていません。

  14. 397 匿名さん

    このマンション買う価値あるのか?

  15. 398 匿名さん

    えー、新CTAってこんな位置に作るんだ・・・。

  16. 399 購入検討中さん

    395さんの図はすごいわかりやすいですね。
    ただ、BASにとっては完全にマイナスな情報になりました。
    BASに客が流れるという噂ですが、BMACTAに客が流入するのではないでしょうか。

    高い買い物だから確実な眺望を期待したいものです。

  17. 400 マンション住民さん

    BMAはなんとか大丈夫そうですね。
    まあ、むしろS字カーブでBMA北西にどれだけ高いのが建つかが問題ですね。

  18. 401 申込予定さん

    CTAの西側にもマンション建つんじゃあないの??

  19. 402 匿名さん

    >>399
    BMACTAもほぼ完売っという噂なので、残り部屋なら検討に値しないっしょ。
    BASは、北面と南面がほとんどなので、南面約500戸の奪い合いかな。

  20. 403 購入検討中さん

    >>395

    うちに付いた営業は東建スミフタワーの話しは一切しませんでした。
    もう少し詳しく教えてください。ここで聞いてびっくりです。不信感を感じます。

    S字ロードができるので、土地が分断され、中層のものができる程度だけど、こちらには
    庭があるし、にぎわいロードができるので、ある程度以上の階数であれば眺望は確保
    できるという説明でした。
    でもこちらに提示された地図でみると、西角の眺望は完全に阻害されますね。
    8000万円だして30階以上の物件を買っても、これじゃ台無しですわ。

    今度、担当から眺望シミュレーションを見に来てくれと言われているんですが、
    その時にきっちり絞めようと思います。(笑)

  21. 404 匿名さん

    8000出して有明ですか??

  22. 405 匿名さん

    >>404
    それ以上出す人もたくさん居るよ~♪

  23. 406 匿名さん

    海側にマンションができても、おそらく距離があるのでお見合いの違和感はありません!ぐらいなんでしょうね?
    BMAが倉庫からこんなに離れていますと同じ説明かと思います。
    買わない人にとっては多少距離があればいいぐらいにしか思わないけど、買う側にとっては、やはり眺望はかなり大切。上の図面では、BMAからもレインボーの眺望は壊滅的?はっきり言って10年後に有明を検討できる人が羨ましいです。
    結局ここは花火だけなのかなぁ。

  24. 407 匿名さん

    全く同じ柄の床がたくさんって気になりませんか?

  25. 408 匿名さん

    酔って帰ったときに困ったことになるかもね。

    どんな物件でも、オプション可能な床材や壁紙など限られている。

    何をどう気にしてるのかが気になる。

  26. 409 395

    395です。

    まず、私はBASネガでもCTA****でもBMA住民でも他物件の営業でもありません。
    BASの価格と仕様を楽しみにしていた、いち検討者です。
    私が得た情報が皆さんの検討にお役に立てれば、と書き込みをしています。

    >>396,399
    ありがとうございます。
    職業柄、簡素な図で説明することが多いのです。
    図だと多くの人が一度に同一認識を持てるので、便利な伝達ツールですよね。

    >>403
    残念ながら新CTA(TST?)についてはこれ以上の情報はありません。
    ちなみに、新CTA(TST?)の情報はこちらから質問しましたよ。
    基本的に営業は不利な情報を自発的には提供してくれませんので。
    私も西角は検討してみましたが、上記眺望の話を聞いて検討外としました。

  27. 410 検討中

    どなたか南東60平米前半の2LDKの12階と30階の価格をご存知の方教えていただけませんか?

  28. 411 物件比較中さん

    北についてはガレリアとCTAの時と同じような話でした。
    その北側も含めて不透明感は残ります。
    北の中層はあくまでも可能性で高層も無いではないとのことでした。(隣のBMAが引っ込んでるのでBAS側で)
    土地をどう取得するかということですね。
    リスクをとる価格帯ではないと思いますので、南側しか無さそうです。
    ただ、間取りがこれはというものが無かったのでもう少し検討です。

  29. 412 購入検討中さん

    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-masterplan/pdf/masterpl...

    北西側1区域のS字北側は商業施設(イメージ的にはデックスお台場?)
    S字南側は住居地区なんで、S字南側にどれぐらいのが建つかですね。

    1. 北西側1区域のS字北側は商業施設(イメー...
  30. 413 匿名さん

    結局北西側高層だけが唯一都心ビル郡の眺望を失わずに価値を維持できそうなのか。
    でも北に何か建つにしてもそんな密集しないだろうから建物の間からなんとか都心方面を覗ける感じに落ち着くのかな。
    南側はもろにTOCビルとかが立ち塞がっていてパピリオンの場所的にどうなのよと思いました。
    テニスの森の木々も冬場は少し寂しい色合いですね。

  31. 414 匿名さん

    新シティータワー(東京建物住友合弁の)はこんな感じじゃないのかな?

    1. 新シティータワー(東京建物住友合弁の)は...
  32. 415 匿名さん

    >>414
    そのもいっこ上

  33. 416 匿名さん

    >>415
    おまえ間違ってる。
    414が正しい。

  34. 417 匿名さん

    >>395
    おまえも間違ってる。何を目的に間違い情報を発信してるかは分からないけど。

  35. 418 匿名さん

    >>414,416,417
    そこだというソースは?
    現状、駐車場のところに道路が移動するので、面積が足りないよ。

  36. 419 匿名さん

    報道で出ている街区は414でしょ?敷地面積はCTA相当だと記憶してるので、ここでも十分では?

  37. 420 匿名さん

    BAS 18273.74㎡
    CTA 7718.86m2 
    で、新タワーの記事は?
    ただの思い込みなのに強気だな。

  38. 421 匿名さん

    >>414-420
    報道では有明北2区域2-2-A街区だから>>414の場所~富士見橋(上の橋な)までの区域のいずれか。
    俺も実際に東建の営業から聞いた話だから、>>395の位置が正しいよ。
    ちなみに新CTAは報道では約1.2ha=12000㎡な。

  39. 422 匿名さん

    414>>新シティータワー(東京建物住友合弁の)はこんな感じじゃないのかな?

    416>>おまえ間違ってる。414が正しい。

    417>>おまえも間違ってる。何を目的に間違い情報を発信してるかは分からないけど。

    偽の情報(自分勝手な思い込み)で混乱させてるだけだから、自分で削除依頼しといてね。

  40. 423 ビギナーさん

    ここの書き込みは、BASCTABMAと比べ安い、高い、同等と意見が分かれるだけでなく、「新シティタワー」の位置に関しても微妙に意見が割れるのは、人によって情報源、計算(いろいろな意味での)が種々あるから仕方ない。
    けど、閻魔様にでもなったつもりか、他人を「お前」呼ばわりして、間違っていると決め付けるのは止めてほしい。見苦しい。

  41. 424 購入検討中さん

    有明の街区表記 (有明北2区域2-2-A街区みたいなの)の位置が把握できる地図って
    どこかにありますか?

  42. 425 匿名さん

    ところでBASは価格、眺望みても期待ハズレ。もう終わったな。9日からスレも延びなくなった。意気消沈した人が多かったな。トウタテもチャンスきそうだったのに見事予想どおり下手な仕事したね(笑)トウタテとて早くバブルの夢心地から覚めないとアーバンの二の舞だよ。

    第一、プール、バーつき内廊下マンションなら有明に腐るほど坪200以下であるじゃん。なぜ坪250以上で同等のマンション買う?

    有明売れ残り三兄弟の仲間いり。おめでとう。

  43. 426 匿名さん

    >>424
    かなりどっかで見かけた気もするんだが、実際見つかってないから、この人気スレでも位置が不明となっている。
    誰かが、東京都か港湾局か江東区役所に電話すれば決着するかもな。

    BASの営業さんが購入検討者(事前内覧客)に嘘付いても得にならんだろ。<ただの思い込みよりは395は信頼できる。

  44. 427 ご近所さん

    うそ情報(つまり、競合デベ)が多いね。
    >395 ただの想像(地図に記したでかい敷地は2-1街区である)
    >414 以下のご近所さんの記述に基づいている。

    BMAの検討版に書き込んで置いたが、よく見なさい。
    No.355 by ご近所さん 2009-12-29 16:36
    ありきた速報が届いたよ。今度、建築申請している場所が特定できた。
    やはり、前の調査結果通り、つまり、佐川急便付近の調査で佐川急便のお台場側にマンション計画があるとの
    情報であったが、その通りになった。
    2-2街区Aはまさに、その位置である。仮換地の利用許可が必要であった訳だ。
    ありきた速報がほしいものは東京都第一区画整理事務所(5632-1503)にTELしなさいな。
    今後の開発はここが実行・調整部隊と見た。乱開発をさせないよう頑張ってみるか。
    佐川急便のお台場側、現在、駐車場があるところだ。これで、佐川急便のマンション化利用計画
    もほぼ決まりだな。お台場までの動線にタワーマンションが建つ街作りと見た。
    東京オリンピック利用予定地にお台場側に低層マンションを期待しよう。1億前後ならGETだ。

    No.356 by 匿名はん 2009-12-29 16:58
    >>355
    情報ありがとうございました。

    でも、ありきたは2~3日前に近隣住宅には配布されたものですね。
    東京都第一区画整理事務所」は東京都の都市整備局の1事務所に過ぎません。<瑞江駅西部、篠崎駅東部、豊洲、有明北地区担当。
    都の整備局は比較的、住民などに好意的な対応してるし、開発進めたい派ですね。
    妨げてるのは、はっきりはわかりませんが、港湾局と地域開発を受託する側のようですよ。

    お台場までのメインロード脇は、タワーかどうかわかりませんが、住宅が並ぶのは以前から決まってます。

  45. 428 匿名さん

    >>No.425 by 匿名さん
    間違いがたくさん有り過ぎで、採点すらできません。

    1つ1つ、自分の書いた文章の確認をして、再投稿してください。

    尚、語尾に「じゃん」をつけると減点の対象となります。

  46. 429 匿名さん

    415さんが言ってる場所でほぼあってると思います。
    さらにもうちょっとだけ上かも
    MR見に行ったとき営業さんに確認しました。
    今、盛り土がしてある場所って言ってたので現地行ったら確実にわかります。

  47. 430 匿名さん

    ぎりちょんだけど、2-2-A区域が含まれる最新画像・・
    でっかい盛り土は、にぎわいロードの北側だっつの。

    1. ぎりちょんだけど、2-2-A区域が含まれ...
  48. 431 430

    すまんすまん。こっちなら2-2-A区域がど真ん中。

    1. すまんすまん。こっちなら2-2-A区域が...
  49. 432 匿名さん

    詳しいブログ記事を発見!
    http://ameblo.jp/aotama2000/entry-10432980826.html

  50. 433 431

    >>432
    まるで、私(自分)のようなBLOG(笑
    頑張って頂きたいものです。
    BLOG主の方、お友達になりたいです。いろいろネタ持ってますので(^^;

  51. 434 匿名さん

    質問なのですが、
    ここの営業マンは、すべて東建系の方でしょうか?
    東武系の方はいないのかと思いまして。

  52. 435 購入検討中さん

    >>409

    レスありがとうございました。
    403です。

    スミフは札幌で自社物件のド真ん前に次の物件を建築して、結果眺望を阻害することがわかっていながら
    適切な説明を怠り住民に訴えられた経緯があります。なのでやーな予感がします。

    有明は開発計画も定まっておらず、どの方面も眺望の確約はありませんので、ある程度覚悟の上で
    検討しなければならないのは判っていますが、新CTAはちょっと露骨ですね。
    サイズがBMAと同じということは、サイコロのような威圧感のある建物になりそうですね。

    次回必ず営業に確認することにします。

  53. 436 物件比較中さん

    北の空き地について確認したところですは、おそらく中層ではないか、ただ高層も有り得なくはないとのこと。
    また、更にその北についても住商複合で、高層も有り得るとの事でした。
    眺望確保を最重視するなら南が良いと。確かに高層階からの東京湾は気持ちよさそうで、夜景も湾岸が綺麗だそうです。(好みにもよりますが)
    個人的には一番奥の北に早く計画してくれればいいのに・・・、駅には遠いけど、と思ってしまいました。

  54. 437 購入検討中さん

    南側の眺望だと有明のマンションである必要があまりないんですよね。
    北側の部屋は周囲にマンションが建ってくると評価額がみるみる落ちていったりするんだろうか。。

  55. 438 匿名さん

    >>436
    北側は、なんとも予想できないけど、私も高層は建たないと考えてます。
    また公開空地+にぎわいロード+相手方のセットバックがあるので、距離は離れるでしょうね。
    東建住友タワーが建つまでは、最高の夜景と眺望が期待できるんですけどね...

    資金の余裕があれば、それまでの1~2年間使って、それ以降は賃貸か転売する作戦も(^^;
    にぎわいロードができ、駅前にも商店、そして北側に建築計画が出るころには、「何にもない」から変わっているでしょう。
    断言できる予想は、土地評価額が今まで売買事例が有明南ばかりでしたが、有明北でも実績として急増するので固定資産税があがるのは間違いありません。

  56. 439 購入検討中さん

    2-2-A街区について

    1. 2-2-A街区について
  57. 440 匿名さん

    >>439
    情報サンクス。
    だけど、それ相当古い気がする。
    315号線のくねりは最終形だけど。
    いつの時点の資料かだけ教えてたもれ。

  58. 441 購入検討中さん

    >>440さんへ

    「ありきた」 おしらせ No.13(平成21年12月24日)の情報です。

  59. 442 購入検討中

    12階以下の内廊下が希望なんですが、値段がやはり外廊下に比べると高いですよね。外廊下・内廊下とこだわる人って多いのでしょうか?また、将来的に内廊下の方が高く売れたり貸したり出来るのでしょうか?

  60. 443 匿名さん

    >>442
    境目(12と13F)では逆転しますね。13Fと14Fは比較的お買い得な価格設定になるでしょうから更に悩みどころかも。
    内廊下は拘る人は拘ると思います。館内は空調も効いているので快適ですが、その分管理費がお高めです。
    将来的にも内廊下のほうが高いと思いますけど、買う時も高いわけで、それについては新しく借りる人も442さんと同じ悩みをもつことでしょう。

    付近のBMAなどで両方を体験してみては?
    あと、外廊下でも内廊下でも造り方により雰囲気が違ってきますから、BASのモデルルームで室内だけじゃなく、廊下の造りも充分に確認されることをお勧めします。

  61. 444 物件比較中さん

    >>439さん
    ありがとう。
    >>440さん
    最新じゃない。(笑
    それとも古いネタを掲載しただけ?

    南高層であれば、十分に価値のある眺望だと思いますが、まあ、好き好きだとは思います。
    北は素晴らしいのですが、やはりリスキーですね。
    当たり前ですが、空き地には何の保障もないですから。
    北だと本当に上数フロアならまだいいんだろうけど、値段が・・・。

  62. 445 購入検討中

    >>443
    ありがとうございます!またMRに行った時に、造りやお金の面など検討してみます!

  63. 446 BMA住民

    443さんに同感です。
    BMAは外廊下ですが、回廊式なので、いわゆる一般の外廊下とは雰囲気がずいぶん異なると感じます。
    確かに空調設備はなく冬はそれなりに寒いですが、記憶違いでなければ香港のシャングリラHも同じような作りですし、それなりの雰囲気は保っていると思います。
    BASを検討されるのであれば、営業の方にお話しをして、BMAの外廊下を見学されてはいかがでしょうか。

  64. 447 匿名さん

    それってBMA住民からしてみたらかなり迷惑です。今後BAS検討者が建物内を出入りするということですか?

  65. 448 BMA住民

    それはそうですね。
    447さん失礼しました。

  66. 449 匿名さん

    営業さんには住民のプライベートを守る最低の義務だけは守ってくれないとBAS検討者についても信用がなくなりますね。

  67. 450 匿名さん

    BMA自身がまだ販売中で、館内内覧してるし、BMA入居者の中も付近の物件を内覧した人いるんじゃないの?

    むしろ、管理の不手際や清掃不足、そしておかしな居住者によるイメージダウンを心配したほうが・・・・・

  68. 451 匿名さん

    エントランスやフロント部分は明らかにBMAのほうが高級感があるのでBAS住民にとって目の毒でしょう。
    BMAを見た検討者がBASにがっかりし検討できない人も多いのは事実ですから。

  69. 452 匿名さん

    BMAに内覧する人は以前に比べ減ってきていますので増えれば住民のみなさん異常を感じるでしょう。

    BMAの営業マンも顔見知りですし。

  70. 453 匿名さん

    住友が棟内すら契約者しか内覧させない徹底ぶりなのに、もしこれが通常になれば東建のマンション管理の品格性を失いますね。
    財閥系デベは名ばかりで対応が安っぽく感じてしまいます。

  71. 454 匿名さん

    >住友が棟内すら契約者しか内覧させない徹底ぶり
    初めて聞いた。
    CTTでもそうだった? 

  72. 455 匿名さん

    CTTも現地にはモデルルームはないので契約する見込みの人しか内覧できません。

  73. 456 匿名さん

    BMAの住民板を見ると嫌になりますよ。
    住民の自己主張の強さに・・・・。

    ここの物件も心配です。

  74. 457 匿名さん

    どこでもマンションは同じですよ。あなたが知らないだけでは?

    456さんは一戸建てにしたらどうでしょうか。

  75. 458 匿名さん

    >>456
    BMAは、かなり個性豊かな物件な上、販売期間の不況の影響もあって、実購入者も個性豊かでしょうね。
    自己主張が強いのは良いことだと思います。

    あれだけの水物設備だから初年度でも粗は出るでしょうし、
    付近のタワーマンションを3年で交代させられた管理会社ですから、1年目の今は混乱も予想されたこと。
    輪をかけて一次取得者も多いのか、設備や管理委託を知らぬ発言も多いですね。
    だからこそ、管理会社からの通達(啓蒙服務)や細かい気配りが必要になるんですが・・・

    BASのほうは、購入層の価値観は近い人が集まると思いますね。<33F購入者を除く。
    ただ、管理会社が・・・不安残しますね。

  76. 459 匿名さん

    都心のいわゆる高級マンションでは自己主張を述べる方は少ないですよ。
    心に余裕の有る方が多いですから。

  77. 460 匿名さん

    管理会社ダメですね。某タワーはスーパーがあっともゴミ一つ落ちてませんし床も綺麗です。

    BMAのお庭のタイルの汚れ、コンビニ前のタイルをみてみたらスーパー前が築一年でどういう風になるかわかるでしょう。BAS検討者はそこも東建にしっかり追求されることをお勧めします。

  78. 461 匿名さん

    >>459
    ホリエモ○みたいなお金持ちばかりだったら、どうなるかね。
    推して知るべし。

  79. 462 匿名さん

    ホリエモンや六本木ヒルズを出してくるようでは。
    まともな人は六本にヒルズには住みたがらないよ。

  80. 463 匿名さん

    ヒルズは高級マンション&金持ちのカテゴリには入るとは思うが。
    まともな金持ちだけがいるマンションを選べってことね。

  81. 464 匿名さん

    私も同感。
    六本木ヒルズ等は田舎の方々が喜ぶような物件の象徴。
    森元首相も居るよ。

    で、BMAの住民はどうなんだっけ?
    住民板を見るべしか

  82. 465 匿名さん

    この掲示板に真昼間の平日から来てる人が住めない都心の高級マンションと比較しても時間の無駄。身の程を知りましょうね。

  83. 466 匿名さん

    有明初めて来ましたがBMAはやっぱり注目すごいんですね。
    六本木ヒルズも充分高級ですが、そこをけなすくらいのネガさん達にいじめられて人気物件は可哀相ですね。

  84. 467 匿名さん

    >>464
    >六本木ヒルズ等は田舎の方々が喜ぶような物件の象徴。
    この1行が無ければ、発言の意味も尊重されるのに.....金以上に心豊かな人こそ本当の金持ちといえる。

    ....文の語尾みれば育ちは知れるけど。

  85. 468 匿名さん

    464はどんな環境で育ったのか知りたい

  86. 469 一言居士

    ↑↑
    知らぬが仏。

  87. 470 マンション住民さん

    江東区青海にできました、プロパスト物件です。
    BMAとつくりが似ています。

    http://www.aomi-project.com/concept/index.html

  88. 471 匿名さん

    >>470
    わかって書いてるのかな...その物件の概要には、もうプロパストの名前はない(T_T)
     http://www.aomi-project.com/outline/index.html

  89. 472 匿名さん

    BMAの売れ残りがある以上、BASとBMAを両方見るのは自由でしょ?
    BMAの外廊下を見ると、気分がどよよ~んとなるかもだから内廊下を選びたくなるかも?
    でも12階は、眺望を考えるとかなりリスク高い。
    数年後に向かいのマンションを見るだけの眺望なら別に有明じゃなくてもいいのでは?
    海側にPCTのB棟みたいなマンションが建つのを待った方がいいかもね。いつのことやら。

  90. 473 匿名さん

    BMA真剣に検討していたけど、BAS検討者の出入りが3年は続くのかと思うと正直買う気が失せてしまいました。
    本当に悩みます。東建はなんだかいろいろと品格の面で住友に劣る感じが高いローンを組む上で躊躇でしまう要因です。

  91. 474 匿名さん

    躊躇してないで、さっさとCTAスレに戻ることをお奨めします。
    でも「BAS検討者の出入りが3年は続く」とこ詳しく聞きたい(笑

  92. 475 匿名さん

    システムキッチンはどこのマーカーのだろう?

  93. 476 匿名さん


    メーカーの間違いです

  94. 477 匿名さん

    474
    3年以内に売れるかな?ってことです。

  95. 478 匿名さん

    CTABMAを一緒にしないでほしい。CTAは駅から遠く、部屋の仕様も賃貸マンションのような、東雲団地のマンションである。だから安い。

  96. 479 匿名さん

    BASの営業が、やたらと『駅近』をプッシュしてきたんだが、『CTAに比べて駅近』っていう意味だったのね。
    りんかい線徒歩9分、ゆりかもめ徒歩7分で『駅近』をアピールポイントにするなんておかしいと思った。

  97. 480 匿名さん

    >>473,477
    BASのスレで購入しない人がBMAの心配してもしょ~がない(笑
    あっちのスレで熱く心配してあげてください。
    WCTの例もあるし.....あっちの記録更新こそ難しいだろう。
    おっとCTAの完売も長引くと思うぞ。

  98. 481 匿名さん

    アウトレット地域の値引きチキンレースの開始ですか。

  99. 482 匿名さん

    いや、単にS氏が暇で掲示板に張り付いてるだけかと・・・・

  100. 483 購入検討中さん

    ブリリアマーレ有明の住民板では、東建アメニティの管理のひどさが話題になってます。あり得ないくらいひどいようです。
    スカイタワーは立地は良いのですが、管理が同様に不安です

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸