>>ここ数日のゲリラ豪雨で王子駅らへんと赤羽駅らへんが浸水してたみたいだけど
赤羽駅が浸水してたってどこのデマ情報ですか?
駅すぐそばに住んでいますが、大丈夫でしたよ。
さっきもかなり降っていましたが、ただ今確認してきたらどこも問題はありませんでした。
アピレではポンプの準備だけはしていましたけどね。
160はネガレスの確信犯じゃないの?
>>160です
デマでしたか・・・。本当に申し訳ないです。
知人にこの物件の話をした際に「ニュースでやっていた」と聞いたので気になっていました。
知人の見間違えなのかテロップミスなのかはわかりませんが、浸水の心配がないようでしたら安心です。
大変失礼いたしました。
赤羽と王子の間にある東十条住民です。
駅は浸水してないけど、途中の商店街の道路は冠水してましたよ(7/5 22時頃)
膝下まで水につかりながら帰宅しました(泣)
王子神谷から帰宅した家族は大丈夫だったようですが。
何もないところもあったけど、あっちこっちでかなり増水してたのは確か。
雨雲の通過ルートとか、ちょっとした高低差で違ってくるし、
北区全部が水に浸かるとか、そんなことはない訳ですから何とも言えませんね。
161さん、162さんのところは被害がなかったようで、良かったですね。
先日の豪雨の際にニュースに出てたのは、王子駅から東寄りにある船堀って場所です。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100705-OYT1T01003.htm?from=to...
http://tokyodeep.info/2010/07/957.html
5日に車で出掛け、豊島橋を通って帰宅の際に、豊島団地寄りのバス通り『北区』周辺は膝下くらいまでの水位があり、車もタイヤ半分ぐらいは浸かった感じでした。
トンボ鉛筆手前あたりからは浸かるほどの水位はなくなりましたが、2年ほど住んでいて初めての光景でした。
ニュースでも『北区』しか言っていないので場所は定かですが、マンションの一階がほぼ浸水し消防隊が救助にあたっていましたね。
契約者(住民)用のスレッドがなかったので作りました。
【契約者専用】オーベルグランディオ ハートアイランド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82391/
ハートアイランド内はまず問題ないですよ。バスも新豊橋経由と神田橋経由があるので問題ないはずです。どっちもダメでも最悪、環七神田のルートもありますし。
よくネガキャンで水害の話題出ますが神田、新豊、鹿浜全てがダメになることはまずないでしょう。
ここ数年は集中豪雨が増えているので、マンションを選ぶ際は冠水の心配もしなければいけませんね。
この辺は心配ないとの事ですが、一応、足立区の洪水ハザードマップです。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/006/d06800141.html
マンションの1階を選ばなければいいとか
そんな短絡的な考え方では
ダメですかね?
もちろん家に帰れないとかいう問題は
あるんだろうけれど。
水害の際、被害は1階だけだから無関係…と言う訳にはいかないと思いますよ。
水害による共用部分の破損や故障には修繕積立金を充てる事になるでしょうし。
それにしても都市部でのゲリラ豪雨が年々増えていて、マンション購入も
様々な角度からの検討が必要になってきていますね。
ここは浸水しない区域に指定されているじゃなかった?
ここのオーベルはハートアイランド内でも高台にあるから、そんなに心配していないんだけど…。
ここってもうスーパー堤防なんだよね?
決壊は大丈夫なんじゃないかな?
ゲリラ雷雨の場合は、雨水の逃げ道がなくって道が冠水しちゃうんですよね?
この辺りはそういう対策はしてあるのかな?
この辺りが水浸しになったら
おそらく王子や足立の方はみんな水浸しですよ。
家は大丈夫でも帰れるかが心配ですね。
浸水が心配というので地図を見てみました。川に囲まれてる中州?なんですね。
ちょっとニューヨークを思い浮かべました。
でも今は、ハートアイランドがどうしてもヒートアイランドに見えてしまいます。
このマンションの広告を南北線の駅でみかけたことがあるのだが、
公式サイトでは「~第1期1次・2次 連続即日完売御礼~」と告知している。次で最終販売になるのだろうか!?
ちなみにきのう王子神谷駅まで向かう途中に土壌汚染対策工事をやっている場所を見つけた。専門用語はわからんが、都民の健康と安全を確保する環境に関する条例に基づいてらしい。
このあたりはマンションが多いし地盤沈下恐いよね。。。