埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和常盤 ザ・レジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. 浦和常盤 ザ・レジデンス Part3
匿名さん [更新日時] 2017-03-22 01:12:49

高級住宅地、浦和常盤に295戸大規模マンション、常盤中学区です。
残り戸数10%ということなので、もうあまり部屋は選べませんが、どうでしょう?


浦和常盤ザレジデンス
【ウエストレジデンス 西街区】
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目70-1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩12分
総戸数:219戸
専有面積:70.36㎡~92.34㎡
間取り:3LDK・4LDK
バルコニー面積:12.80㎡~40.00㎡
【イーストレジデンス 東街区】
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目94-1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩12分
総戸数:76戸
専有面積:72.64㎡~91.44㎡
間取り:3LDK・4LDK
バルコニー面積:12.60㎡~40.40㎡

価格:43,380,000円~70,242,302円

売主:ジェイアール西日本不動産開発 三菱倉庫 西日本鉄道 長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション・ 不二建設共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2015-09-27 17:58:42

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和常盤ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 382 デベにお勤めさん

    道場三室線の大宮バイバスへの延伸はいつ完成ですかね?
    通るたび工事進んでない気がする

  2. 383 匿名さん

    〉〉381
    空き住戸の管理費や修繕費は、分譲会社が肩代わりしてるみたいですよ。
    以前の書き込みにありました。
    遡って確認してください。

  3. 384 購入検討中さん

    >>383
    ありがとうございます。一応確認はしてたのですが実際はどうなのかと思い投稿しました。

    >>136 修繕積み立て金の不足分は親会社が恐らく持つ事になるのではとも言ってましたのでご安心下さい。”

    とは書いてあったのですが、実際どういった話になってるのか住人の方の話を知りたくて投稿しました。
    空室に関してと管理料、修繕積立金の話って管理組合等で出ていて、具体的な解決法って示されてますか?
    住人の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  4. 385 匿名さん

    徒歩12分か。
    どういうコースを指しているの?

  5. 386 購入検討中さん

    積立金不足の件レスないですね。
    まさか話題にも上ってもないのですかね。だとしたら無責任な管理会社ですね。
    まああり得ないと思いますが。
    もしくは実は既にほぼ完売で問題ない状況とか?
    これもまああり得ないと思いますが・・・。
    引き続き住人の方、情報お願いいたします。

  6. 387 購入検討中さん

    大きい地震が起きる事を考えると、こちらの免震構造の建物は安心かなと思う。

  7. 388 匿名さん

    直下型の縦揺れ対応の3次元免震が今後さらに開発が進み実用化されていくだろうね。
    今の免震マンションは柱や梁が細い分縦揺れだと耐震より被害が大きくなる恐れがある。
    後は固有周期が重なった時の共振の問題が免震にはあるよ。

  8. 389 匿名さん

    マンションは大丈夫でも、周りに木造住宅密集地があると嫌ですよね。この地域は、どうですか?

  9. 390 匿名さん

    密集はしてないよ。マンションの敷地も広いしね。そのあたりは問題ないかと。
    ただこのマンションの売れ行きの通り免震は販売上の売りにならないってことなんだよね。
    皆んな地震に対しての勉強しすぎて免震にもデメリットがあることを知ってしまったから。

  10. 391 匿名さん

    >>390
    免震のデメリットは何ですか?

  11. 392 匿名さん

    定期的に交換する免震ユニットの価格がべらぼうに高い事ですかね

  12. 393 匿名さん

    1番大きなデメリットは免震による減衰値を構造計算に入れて建物建ててることですかね。
    免震装置が何らかしらのトラブルで減衰できなかったり、固有周期の一致で共振してしまった場合は耐震より大きな被害となる。

  13. 394 匿名さん

    免震装置は減衰装置じゃありませんよ(-。-;)

  14. 395 匿名さん

    >>388
    簡単に一つの要件では不動産は決められないのが難しいところ。総合的に考えないと最終的に失敗してしまうことがあるので、ある程度、慎重になった方がいいと思います。後で後悔しないように注意した方がいいですよね。

  15. 396 匿名さん

    >>394
    固有周期や減衰特製を制御してるのが免震ですよね?それを見込んで柱や梁を細くできコンクリート量を減らせコストを減らせるのが建てる側の大きなメリット。免震装置の採用しても建築コストで高くはならない。
    違いますか?

  16. 397 匿名さん

    >>396

    いや、高くなるでしょ。
    販売価格は

  17. 398 匿名さん

    販売価格はそんな単純ではないよ。
    大きな要因は土地の仕入れ価格。その他エレベーターの基数など共用部の仕様、住戸仕様、景気など色んな要素で決まる。当然長谷工よりスーゼネの方が高いしね。

  18. 399 匿名さん

    >>392>>393>>396さん

    教えて下さりありがとうございます。

  19. 400 匿名さん

    熊本の地震で免震マンションの友人がまったく被害がなく、揺れが長いだけと聞いた。近くの新築マンションは損傷がひどく、二重ローンになりそうだと嘆いていたと聞いて今後は免震かなと。駅前とこっちで悩むが、価格的にはこちらかな。将来的に見て周辺環境も良いし。ただ駅から遠いのは残念…。価格が下がりすぎても不安だから、下がらないのは逆に安心なのかも。免震については実際に住民の方の声を聞いてみるのが良いのだろうけど。

  20. 401 匿名さん

    クレアホームズに光の速さで追い抜かれ、今度はイニシアが迫っているね。
    完売までもうちょっとのようでいて、そこが果てしなく遠い。
    免震構造で経費がかかっているから、そんなに易々と値引きできないのかな。

  21. 402 匿名さん

    ヴェルドゥムールは免震でここより駅から近く安かったのに売れ残ってたから値引き額が少ないからって理由だけでもなさそう。
    ここは一重に不便だから買わないという人がほとんどだと思う。

  22. 403 匿名さん

    300戸中280戸売れて、もう十分利益がでたからやる気無いね

  23. 404 匿名さん

    パート3のこのスレが建ったのが1年前で、残りが30戸程と書いてある。
    そして今20戸ということは1年かけて年間で10戸も売れてないのか。
    毎週スーモに載せて、都内版にも乗せて、ネット広告など宣伝広告をしてるのだからやる気ないということはないのだろうが、利益を十分載っけて購入した人が多いから何とかなるんだろうね。
    年数がたつほど売れなくなるから、普通に販売したら後5年は完売までかかってしまう。
    急に完売した時が大幅値引きした時なんだろうな。

  24. 405 名無し

    >>403
    すみません、300戸中280戸とはどこの情報ですか?
    将来の修繕積立金等が気になります・・・・
    蕨と見当してきましがたここの値引きの4戸が減ってたのでGW一度行ってみるつもりです。

  25. 406 匿名さん

    クレアホームズに光の速さで追い抜かれって 笑。
    確かに何もかも負けましたね、イニシアも建設中ですが先にプラウドカトラージュに抜かれるんでしょうね。色々言われてたサンメゾンでも残り6戸、グローリオ岸町が1戸とか。とにかくレジデンスは圧倒的に劣ってた。

  26. 407 匿名さん

    3LDKなら4000万切ってもよい
    もう中古だし

  27. 408 買い替え検討中さん

    お得な価格になってきたようですし、このGW中に見学に行こうかな。

  28. 409 購入検討中

    とても気になっていますが、2年落ちというのが気になっています。原因は、何なんですかねぇ?ご存知の方いたら教えてください!

  29. 410 匿名さん

    >>409
    駅から歩いてみてください。この値段なら、与野駅付近の駅近の一軒家が買えます。

  30. 411 匿名さん

    >>409
    高い
    以上

  31. 412 購入検討中さん

    ぃま1割くらい値引きしてますよ

  32. 413 匿名さん

    >>412
    普通の値段に戻っただけです
    正直いまさら1割引いたところで、誰も買わないと思いますよ

  33. 414 匿名さん

    売り出し直後にモデルルームを見に行きましたが違う物件を購入。
    先日携帯に電話がありました。
    まだ売れ残っているのですか。住んでいるマンションでモデルルームが
    ずっとあるのはつらいので、見送ってよかったと思いました。
    何戸くらい残っているのでしょうか。

  34. 415 物件比較中さん

    モデルルーム以外、値引きはないようですね。

  35. 416 匿名さん

    モデルルーム以外も値引きしてくれるよ。
    モデルルームもモデルルーム以外も値引き額が少ないからいつまでも完売できないんだよ。

  36. 417 匿名さん

    もうここは4000万切らないと売れないんじゃないかな。
    リセールは当然望めないし、その価値も無いし。

  37. 418 中古さん

    ついに中古がでたみたいですね?

  38. 419 物件比較中さん

    中古も高いんですね……。

  39. 420 匿名さん

    新築と比較されて値切れるだけ値切られるんだろうな。値切られるのわかってて売りに出すということは訳ありなんだろう。
    立地が良ければ賃貸で貸す手もあるんだけど、駅から離れてると賃貸需要もないだろうし。

  40. 421 匿名さん

    いつになったら完売するのでしょうか?

  41. 422 匿名さん

    モデルルームを10%程落としてもなかなか売れないから、人が住んだ中古だと20%〜30%は落とさないと売れないんだろうな。
    4000万の住戸なら3000万以下にしないと厳しいだろう。たった2年で資産価値が1000万も下落。
    賃料月額40万換算。高級賃貸住めたよね。

  42. 423 匿名さん

    新築はお高いし中古とどちらがよいのでしょうか。お値引きは可能でしょうか。

  43. 424 匿名さん

    皆さんなんだかんだで安くなれば買いたいんですね

  44. 425 匿名さん

    >>424
    はい。3000万以下になれば買いますよ!

  45. 426 マンション検討中さん

    中古にて 72㎡で 3980万円 、出ましたね。売れるのでしょうか??

  46. 427 匿名さん

    >>426
    3980万だと厳しいような気がしますね
    3500万まで下がれば買い手がつくでしょう

  47. 428 匿名さん

    >>426
    ここからさらに500万以上値下げしないと厳しいと思います。
    東向き低層階でこの値段は売り出し時の価格とさほど変わり無いので…

  48. 429 匿名さん

    浦和駅徒歩9分で、高砂小・岸中学区の東急ドエルアルス浦和常盤【築19年】南向き70㎡3LDK南向きが4280万です。
    築年数の差を駅距離・駅力は簡単に凌駕するんですね。

  49. 430 匿名さん

    >>429
    北浦和駅は確かに良い駅だとは思いますが、やはり浦和駅とは別物ですよ
    しかもレジデンスは徒歩12分じゃ絶対に着きませんしね

  50. 432 匿名

    武蔵浦和のプラウドタワーはスピード完売しちゃいましたよ。

  51. 435 物件比較中さん

    中古、なくなってません?
    あっという間に売れたんでしょうか。

  52. 436 匿名さん

    >>435
    しっかりと残ってるので安心して下さい

  53. 437 匿名さん

    多摩ニュータウン化しそうな香りがする。

  54. 438 匿名さん

    クレアホームズ北浦和に追い抜かれることはないよね、きっと。

  55. 439 マンション比較中さん

    >>438 匿名さん

    間違いなく、音速で追い抜かれるでしょう。

  56. 440 評判気になるさん

    >>432 匿名さん
    あれをスピード完売とは言わないでしょ❗

  57. 441 購入経験者さん

    >>440 評判気になるさん
    来年4月の竣工で完売してるのだからスピード完売ですよね。同じ武蔵浦和のskyとどっちが早く完売するかいい勝負じゃないですか?

  58. 442 匿名

    >>439
    私は、光速で追い抜かれると思います。
    立地的に被っているので、クレアホームズはここを反面教師にするでしょう。

  59. 443 匿名さん

    ゆっくりとですが、着実にがんばってください?

  60. 444 匿名さん

    ここまで人気のない理由はなんでしょうか?

  61. 445 匿名さん

    >>444 匿名さん

    買ったら最期、高過ぎてリセールができないからですよ。永住覚悟なら別に買っても良いんじゃないですか?
    頭金3割出しても、翌年残債割れ確実ですけどね。

  62. 446 匿名さん

    300戸中285戸売れたのならもう儲かってそう

  63. 447 匿名さん

    5月26日更新の公式で残り22戸。
    このスレ始まった昨年9月時点で残り10%だったから、1か月で1戸売れるかどうかのペース。
    一月の販売経費がどのくらいか。
    空き住戸の管理費と修繕費負担。広告費。営業の人件費。高値で買ってくれた人が多いから、何とかなってるんだろう。
    でもこのペースだと後2年経っても完売できない。

  64. 448 購入検討中さん

    棟内モデルルーム価格で寄ってきた人に、更に数パーセント値引きして売って行くと思われます。
    なのでそんなに時間かからず売り切るとみました。
    坪200切る位でしばらく行くのでは。

  65. 449 匿名さん

    >>447 匿名さん

    もう90%売ったなら完売しなくてもウハウハなんだろねえ

  66. 450 匿名

    これから買う人より売る人が多くなりそう。幽霊マンションと呼ばれだしたら最後。今のうちに2割3割引きで売り切ってしまった方が皆の為ですね。

  67. 451 匿名さん

    >>450 匿名さん
    ばれてるよ

  68. 452 名無しさん

    >>451 匿名さん
    何がばれてるの❔
    他の掲示板でも同じコメントを見ましたが、意味が分かりません。

  69. 453 購入検討中さん

    安くなれば立地的に国際感覚が育めるマンションになる予感ありますね。

  70. 454 マンション検討中さん

    最近、イニシアとクレアホームズのスレで話題になってますね。
    イニシアが異常な価格をつけたから、イニシア買うくらいならレジデンスの方が良いって意見が多くなってました。
    そりゃそうですよね、イニシアは設備がショボい見た目だけ気にしたマンションだから、レジデンスの高級感はない。
    なのに最低価格4900って 笑

  71. 455 マンション検討中さん

    5階の中古出ましたね

  72. 456 匿名さん

    そもそもこのマンションの空室は全て中古扱い

  73. 457 匿名さん

    売主はこの立地の中古で購入時の価格と同じ価格で売れると思ってるのか…

  74. 458 評判気になるさん

    >>457 匿名さん

    売れるわけないけど、損をしたくないから最初は中古でも高値つけるんでしょう。それと、どうしても今の浦和の人気に便乗して不動産屋が高値をつけるか。浦和駅徒歩圏の中古なんてエグいですよ、元値の120%なんてざら。

  75. 459 匿名さん

    値引きしているモデルルームよりいくら安ければ売れるかだね。
    モデルルームもなかなか売れないから、人の住んだ中古となると相当安くしないと売れないと思う。

  76. 460 匿名さん

    新都心のマンションも二の舞になってます。。

  77. 461 匿名さん

    レジデンスって名前はよくないのかね

  78. 462 匿名さん

    理由は長谷工大規模でしょ。新都心もそうだし。
    しかし、新都心のはここまでは酷くはならないと思うよ。ここもう入居後3年でしょ。

  79. 463 匿名さん

    いつまでも書き込みがあるということは注目されているということですね。ねたみそねみも賑わいです。

  80. 464 匿名さん

    ここより、新都心のを買いたいな。

  81. 465 匿名さん

    >>463 匿名さん
    いつまでも変わらない故郷のようです。

  82. 466 購入検討中さん

    発売二年経ってるのにこの賑わいは凄いですよね。
    他のマンションはどうなのか知りませんが。

  83. 467 匿名さん

    販売2年じゃなく販売4年目ね。

  84. 468 マンション検討中さん

    イーストの中古は売れたようです
    最初の販売時より高くなってますね

  85. 469 買い替え検討中さん

    え!
    中古の最終的な成約金額てわかるんですか?
    ここの場合、最終的に、提示額の1割以上の値引きが当然かと・・・

    すでに最初の販売時より2割は価値が下がっていますしね。

  86. 470 匿名さん

    モデルルームよりいくら安くなるかで交渉されるのが厳しいよね。
    値切られるのわかってて売りにだすということは、すぐに現金にしないと困るということだから足元もみられる。中古は購入価格より3割は下がってしまってるのでは。逆に中古を値切り倒せばお買い得かもね。

  87. 471 匿名さん

    販売時より高く売れた中古情報はないよw
    不動産屋にレインズでみてもらいな

  88. 472 マンション検討中さん

    HPのモデルルームもよく変わるし
    着々と売れているのかな。

  89. 473 匿名さん

    モデルルーム住戸は値引き大きいからね。600万引きのチラシ入ってましたよ。

  90. 474 マンション検討中さん

    南向きで600万円引きは大きいですね。

  91. 475 検討板ユーザーさん

    >>474 マンション検討中さん

    モデルルームの販売ってついてるオプションと家具もコミコミで、さらに値引きが600万。
    こんなの、モデルルームの同じ間取りワンフロア違いの部屋を先に買った人って相当損してるよね。はっきり言ってバカみたいに思える。マジで自分ならたえられない、人生最大のマンション購入で大失敗どころじゃない。
    これだから、売れない不人気マンションは買いたくないし、てか棟内モデルルームになるようなマンション買いたくない、棟内モデルルームになったら必ず誰かがこうなるわけでしょ。

  92. 477 匿名さん

    私がモデルルームに行ったときの説明では家具は付きませんと言うことでした。また、残った部屋にモデルルームを移設しているだけなのでオプションは何もありませんでしたよ。

    売れ残りが値引きされるのは当然だと私は思います。買った後に値引きされて後悔するのは調べる努力をせずに何となく買ったからです。運が悪いとかではないですよ。

  93. 478 購入検討中さん

    かつて棟内モデルルーム買った経験あります。
    私の場合、定価から約20%引きでした。
    金額が漏れてトラブルになったらあんたの責任的な誓約書を書かされました。
    広告出てたから皆知ってるとは思いますが。
    でも実は広告提示額から更に一割以上引きでした。怖くて未だ誰にも言ってません。

  94. 479 匿名さん

    >No.478
    本当ですか?怖いですね。

  95. 480 マンション検討中さん

    >>478

    で、どこですか?

  96. 481 購入検討中さん

    >>480
    もう10年くらい前の川口での話です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
クラッシィハウス大宮植竹町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸