物件比較中さん
[更新日時] 2018-08-11 02:22:29
シティハウス大塚ステーションコートについての情報を希望しています。
いろいろなアクセスができて良さそう。
外観はスタイリッシュな感じですが、室内や間取りはどうなのかな〜
色々と情報や意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区北大塚2丁目23-8,5(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩13分、JR埼京線「池袋」駅から徒歩20分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「池袋」駅から徒歩20分、JR山手線「池袋」駅から徒歩20分
東武東上線「池袋」駅から徒歩20分、西武池袋・豊島線「池袋」駅から徒歩20分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩20分、東京メトロ有楽町線「池袋」駅から徒歩20分
東京メトロ副都心線「池袋」駅から徒歩20分、都営三田線「巣鴨」駅から徒歩15分
東京都荒川線「巣鴨新田」駅から徒歩1分
総戸数: 106戸(事業協力者取得住戸4戸を含む)
完成年月:平成29年9月中旬予定
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【仮称名称を物件名に変更しました 2016.2.25 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-24 14:55:24
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区北大塚2丁目23-8、5(地番) |
交通 |
山手線 「大塚」駅 徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩13分 山手線 「池袋」駅 徒歩20分 埼京線 「池袋」駅 徒歩20分 東武東上線 「池袋」駅 徒歩20分 西武池袋線 「池袋」駅 徒歩20分 東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩20分 東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩20分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
106戸(事業協力者取得住戸3戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年09月竣工済み 入居可能時期:2018年10月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
大豊建設株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス大塚ステーションコート口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん 2016/11/03 22:30:03
まだ第一期もやってなかったのね
てことはまだ一戸も売れてないのか
ヤバイね
-
102
匿名さん 2016/11/05 05:57:11
価格帯が暫く5,100万円台~7,700万円台だったのが、一時期公式ページでも5,100万円台~7,100万円台になってた。でも、今はまた~7,700万円台に戻ってる。価格を下げたのかと思ったが、上層階の部屋が売れかけたって事か?
-
103
通りがかりさん 2016/11/13 06:09:44
>>102 匿名さん
スーモでも7100万円台と出てましたが、公式ホームページは確かに7700万円台になってますね。
戻したんですかね?
-
104
匿名さん 2016/11/15 14:36:28
公式ページにある7700万円台が正解のようです。すみふは最上階は残して
売るから、階下の14階とか13階辺りの広めの角部屋がその価格。
大塚と思うとちょっと高いが、上層階のいい部屋は押さえられつつあるの
だと思う。
東側のステーションフロントタワーは所詮高さでは勝てないので置いて
おいたとして、西側道路向かいのマンションの高さを考えると、10階以上
くらいの方が圧迫感はなさそう。
-
105
マンション検討中さん 2016/11/18 14:26:23
-
106
匿名さん 2016/11/19 04:32:12
やはり高過ぎる
この価格であえて大塚という人は少ない
-
107
匿名さん 2016/11/21 06:44:21
腐っても山手線駅5分ですからね。
この値段で他に買える所ありますか?
-
108
匿名さん 2016/12/01 16:26:20
-
109
マンコミュファンさん 2016/12/01 23:17:42
なぜ南口のルフォンリブレより高いのか、説明してほしい
-
110
匿名さん 2016/12/02 01:23:56
スミフブランドだからです。
ただ本当にそれだけ。
近隣より高値で販売するという社訓。
-
-
111
マンコミュファンさん 2016/12/02 04:15:33
>>110
確かにスミフはブランド名の付加価値を10パーくらい上乗せしてきますね
ただブランドアピールするなら設備も整えてほしいですけど、ここなぜかディスポーザー付きじゃないんですよね、スミフの戦略がわからない
-
112
マンション検討中さん 2016/12/06 08:29:38
ここハザードマップにどっぷり浸かってるんですよね。
意外でした。
-
113
匿名さん 2016/12/06 10:42:07
大塚は谷底低地だからね
しかもこのマンションの辺りが1番標高低いんじゃないかな
ここのメリットは駅近とスーパー近くらいなのでその二点にものすごいメリットを感じるのであればいいマンションだと思うよ
ただ大塚駅近マンションはかなり多いので中古市場としては微妙かな
-
114
マンコミュファンさん 2016/12/07 11:05:06
-
115
匿名さん 2016/12/07 11:12:20
北は風俗街だしねえ
巣鴨で新築マンションでないかなー
-
116
評判気になるさん 2016/12/07 14:36:27
検討してるんですが、販売してるんですか?価格はいくらほどですか?
-
117
マンコミュファンさん 2016/12/07 21:18:21
駅前でここの近隣物件のモデルルームのビラ配りしててから、モデルルーム見たいんですが見せてもらえますか?て兄ちゃんに聞いたら別場所のギャラリーで話をしてからでないと現地は案内できない、て言われたわ
売る気はあるんですかね
-
118
匿名さん 2016/12/07 22:54:15
>>117 マンコミュファンさん
「ギャラリー」というやり方がすみふ独特で、首都圏を広く検討したり繁華街の買い物ついでの物件探しという人には便利だが、地元の住み替え検討者には不便。
モデルルーム建設費用削減や営業人件費抑制の面ですみふ側にメリットがある。
ビラ配りの兄さんにもう少し教育してほしいですね。
冬は上着来ているのかな?夏35度の炎天下で黒スーツ着用の看板持ちの兄さん見て、なんて人使いの荒い会社なんだろうとは思いましたが。
カネ持ってる人には素早く親切で丁寧でですが、冷やかしの人には大変冷淡な会社です。
-
119
マンコミュファンさん 2016/12/09 02:20:46
>>118
モデルルーム見せていただくために、わざわざ電車乗って池袋駅まで行かせるのであれば、大塚駅前で現地モデルルームご覧いただけます的なアナウンスをしてる意味はあるのかな
教育が行き届いていないのか、マニュアル的な動きしかしないように指示がでているのかは謎ですが……
-
120
マンション検討中さん 2016/12/12 12:41:35
-
121
匿名さん 2016/12/12 12:48:48
67㎡だからね
坪単価にして約320万
隣のタワマンなら最上階が買えたね
-
122
マンション検討中さん 2016/12/12 13:02:49
-
123
マンション検討中さん 2016/12/12 13:05:05
2LDK56平米で5190万、南向きって安くない?山手線5分で最安値?坪単価はわかりませんが(笑)
-
124
匿名さん 2016/12/13 01:55:47
当初より下がりましたね。販売開始も延び延びになってた事を考えると、そうでもしないと売れない物件と見るべきか…
結局他物件契約しましたが、ここも検討してました。山手線徒歩5分、買い物利便性等、プラスポイントもありますが
騒音と低地、風俗街。北はやっぱりそこがひっかかり、撤退しました。大塚はやっぱり南だなと今でも思っています。
-
125
マンコミュファンさん 2016/12/13 15:12:46
北大塚はどうしてもね
風俗店舗一掃して欲しい
南大塚は数年前に住んでいたけど、
生活環境は素晴らしい
-
-
126
匿名さん 2016/12/14 02:30:17
南大塚は昔は三業地で吉原みたいな所。
ヤニ臭いラブホも健在。
北大塚は駅前はごちゃごちゃしているけど、
ステーションフロントタワーが出来てからは
北大塚は変わってきたからいいんじゃないかな。
巣鴨や駒込のマンションのデベ営業の人は、
大塚は実質的にJRしかないから不便だって言うけど
山手線があるのに不便なわけないでしょう。
-
127
マンコミュファンさん 2016/12/14 03:24:28
>>126
確かに大塚は住みやすい良い街だと思います。
以前、新大塚と大塚駅のちょうど中間あたりに住んでましたが、丸ノ内線と山手線を両方使える点も大塚の良いところだと思います。
ここは北側なので丸ノ内線を普段使いすることはない立地ですが、これからの大塚の開発余地を考えると検討してもよいのかな、と
-
128
匿名さん 2016/12/14 13:25:25
>126
南大塚の旧三業地やラブホが気になるのに、北口の風俗街が気にならないの?北大塚も十分アリだとは思うが、流石に南より良いってことは無いでしょ。
まあ北大塚アドレスなら断然巣鴨寄りだな。そちらなら駅前歓楽街は避けられて行きたい時だけ行けばいいって感じになるが、この物件の辺りは歓楽街を通らざるを得ない。独身ならいいが、ファミリー物件としては刺激的すぎるかな。
-
129
匿名さん 2016/12/14 15:32:20
山手線沿線はどこであっても機動力は申し分ない。
恵比寿が高く感じる以外、過大評価なところは思い浮かばないなあ。
-
130
匿名さん 2016/12/14 15:53:56
風俗やラブホに極端なアレルギーがあるなら
大塚というより、豊島区という選択に無理があると思いますよ。
自分で妥協できる点、妥協できない点を
さっさと決める事だと思います。
大塚はラブホだけではなく、熟女サロンもあるし、宗教施設もあるし、
自己開発セミナーの本拠地もありますよ。
-
131
匿名さん 2016/12/14 22:36:02
山手線沿線で風俗ラブホが全くない駅は目白と他数駅くらいしかないんでは。
>自分で妥協できる点、妥協できない点を さっさと決める事だと思います。
これはとても大事。
-
132
マンコミュファンさん 2016/12/15 12:54:44
現時点で大塚は北と南で天と地ほど条件が異なる。
南大塚はアトレヴィ大塚や駅前広場等、年を追うごとに着実に再開発が進められてる。また、あまり騒がれていないが東池袋を含む池袋駅周辺がアジアヘッドクウォーター特区に新たに認定されたことも南大塚のマンションの資産性という観点では好材料と思う。
一方、北大塚は前述の通り、古き良き風俗街であるため、明らかにファミリー向けでは無い。
ただ将来性という点では北大塚も再開発の余地が多分にある街ゆえ多分に期待できる。
山手線駅の一つである大塚駅がいつまでも昭和のレトロな雰囲気の街を維持することは想定しにくい。
よって10年後の街並みを考えるとここはお買い得と思う。
-
133
匿名さん 2016/12/15 17:30:05
販売時期を延期に延期を重ねているところから
なかなか人気がでないということだけはたしかなマンションでしょう。新築でこれじゃ中古に出しても売れないから怖くて買えない。
-
134
マンション比較中さん 2016/12/16 01:29:16
ここと、駒込のシティハウスを検討しています。
大塚は歓楽街と騒音ががマイナス。
駒込の方は、敷地のスパンが広い南側が他の新築マンションに塞がれててマイナス。
双方価格はあれ?思ったより…って感じですが、逆に人気薄なのかと心配もあり。
-
135
匿名さん 2016/12/16 01:55:57
南大塚の南側に「大塚」があるというのが不思議ですね。
-
-
136
匿名さん 2016/12/16 02:38:20
-
137
マンコミュファンさん 2016/12/16 07:21:56
豊島区南大塚と文京区大塚の比較した時にアドレス以外の後者のアドバンテージが思いつかん
どうせ文京区に住むならまだ茗荷谷が無難
-
138
匿名さん 2016/12/16 10:41:57
南大塚か北大塚か?と聞かれれば、昔から南大塚の方が印象は良い。(南大塚に在住経験有)
が、大塚駅、もしくは、新大塚駅徒歩5分以内に同じレベルの新築が近い将来出てくるかというと余り期待出来そうにない。どうしても南大塚にこだわるならば中古を探した方が良いが、今は中古市場も新築と価格帯が余り変わらない。文京区のブランドが欲しくて、その価格帯が出せるなら、そっちで探せばよい。
ここの利点は、急な坂道や階段や狭くて人通りの少ない暗い道を通らず、駅からフラットアプローチで5分というのが一番大きいと思う。
歓楽街を通らなくても、駅から大通り沿いだけで行けるし、大通り沿いの経路は最短経路(多分、ボクシングジムの前の通りを通る道)より10m位長いかどうかの程度な気がする。歓楽街と書いたが、そういう店もチラホラあるという位で、普通の店も多く人通りも多いので、田舎の商店街という感じで、どっぷり変な所に来ちゃった感は個人的にはなかった。
印象はそれぞれなので、気になる人は、自分で駅から歩いてみると良いと思う。
2路線使える駒込も悪くはないと思うが、15-20分程度歩くと池袋に着いてしまう大塚は、住んだ人にしか分からない便利さがあると思う。
-
139
マンコミュファンさん 2016/12/17 00:05:39
このマンションのすぐ近くの賃貸に単身で住んでおり、ここを検討しておりますが、利便性はよいと思います。
今年の始めは南口のルフォンも検討しておりましたが、周りの建物に囲まれすぎていたので、日照のことを悩んでいたら、いつもまにか売り切れてしまってました。
大塚に住みたい自分としてはここを検討してるわけですが、駅からの帰り道に必ず風俗店が目に入るので、本当に徒歩5分で帰れるのか、がポイントになります。
小池さんが北口の風俗一掃してくれたらいいのに
-
140
匿名さん 2016/12/17 00:40:13
大塚より方南町、方南町より国分寺が何故か高い不思議なすみふのマンション。
すみふが好きで大塚に抵抗なければ全く迷うことはない。
他デベと大塚の風評が気になるなら、比較検討を続ければいい。
-
141
匿名さん 2016/12/17 10:46:42
スミフは入居が始まってもまだ販売を続けるから中古でなかなか売れない。しかも第1期でこれだけ苦労したから厳しくて手が出せない。
-
142
匿名さん 2016/12/17 13:14:44
ここって安いのかな?北大塚なのに高いと思ってたけど、すみふなのに思った程高くないってだけ?
それとも、1-2年前の市場と比べちゃいけないってだけ?
今出ている周辺の物件と比べる中では悪くないと思うけど、踏み切るか、まだ悩むか。
-
143
マンション検討中さん 2016/12/17 14:09:58
正直、山手線でこの価格なら凄く割安。
すみふらしくない。方針変えたのかな?
-
144
匿名さん 2016/12/18 17:13:09
ここは立地はいいけど設備とかマンションの外観とかで手を抜いたために販売に苦戦してるところが大問題だと他の不動産業者から聞きました。値下げしないと売れなくなったことは業者や関係者に広く認識されてるから途中で売ることとか考えてる人は手を出しちゃいけないと。一生住むならいいのでしょうが。
-
145
匿名さん 2016/12/18 22:52:44
ディスポーザーもないしね
ルフォンを買わなかったひとが
ここにしようとならない理由がわかる
-
-
146
マンコミュファンさん 2016/12/19 03:24:51
ここは中途半端なのが残念
価格は1流なんだけど、設備がね
これ以上高くしたら購買層がいなくなるから、コストカットは仕方ないにしても、この価格帯でディスポーザを付けないとか……
ルフォンも北側のテラスにはディスポーザついてませんでしたが、今からでも付けれないものですかね
-
147
マンション検討中さん 2016/12/19 12:30:47
>>144 匿名さん
マンションの外観手を抜いてるんですね?
そこそこに見えますが、、
ディスポーザーは無いのキツイすね。
-
148
マンション検討中さん 2016/12/19 13:03:57
北側ルフォンも結局は全て売れたようですね
結果ここの住友より結構高いですが内廊下等設仕様備勝ちです
-
149
マンコミュファンさん 2016/12/19 16:01:47
北側テラスはまだモデルルームの予約受付してるから完売してないのでは?
大塚で探してるんだけど、南口に建ててくれないすかね、住友さん
-
150
匿名さん 2016/12/19 19:30:26
大塚で探しているのであればここしかないでしょう。
週末のまだモデルルームの枠は少し残っているようですよ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティハウス大塚ステーションコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件