【公式サイト】
http://aerahome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アエラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アエラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-09-24 00:27:40
【公式サイト】
http://aerahome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アエラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アエラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-09-24 00:27:40
寒さが厳しい地域なら断熱も説得力があるけど、
そうでない地域だとアエラホーム自慢のW断熱も今一つ人気が出ないのかな?
以前はコスパが良いハウスメーカーでしたが、現在はどうなんだろ?
ずいぶん坪単価が上がったって聞いてるけどそれでも他社とくらべれば今でもいい方なのかな??
それにしても岡山が閉店したからって「広島に行け」はなかなか厳しい話ですね。
直営で見ると、近畿地方で最後の砦だった姫路店の撤退で近畿は全滅
中国地方は岡山店が姫路店とほぼ同時期に撤退で、最後の砦は広島の福山店のみ
特に近畿は全撤退でもう信用がないだろうから二度と開拓は出来ない気がするな
けっこう大きな決断したね
私はハウスメーカー、工務店を25社以上訪問して、
いろいろと仕様や価格を比べまくってアエラホームを選んだので、
コストパフォーマンスや家の作りや仕様は悪くないと思うんですよね(現状不明)
それを売る人たちがもう一つなところはありますけど、
自分で調べて知識をつけて自分主導で家づくりできる人なら結構満足できる気がしますけどね。
このところ寒くなってきましたけど家の中はまだ暖房などなくてもあったかいです。
外から家の中に入るとやっぱ断熱がいいんだなぁと思いますね。
いろいろと完成までに問題をクリアしながらではありましたが、
今となってはアエラでよかったかなって思ってますけどね。
(いつになくアエラ推し)
100%アエラが良いよとは言わないけど、良い点が多くあることは知ってほしいかな。
正直言えば愚痴を並べるときりがないくらいですけどね、
出来上がるまでに問題も多数だったし、おそらくほかの人が経験してないような問題も起きてました、
ひん曲がったレールを自分で右や左やと修正しながらやっと完成にたどり着いた気もしてますが、
今は昔。。。
掲示板見てたらどこの一流メーカーでもクレームは絶えない感じですね。
かの一条でも。
とりあえず出来上がった家については今のところ問題を感じてないし、
新築の家に期待したポイントは満たしてくれているかと思っています。
それ以前に住んでた家が築40年の雨漏りしちゃうようなぼろ家だっただけに、
そのギャップを激しく感じているだけかもしれないけど、
一条とヤマトの家に宿泊体験した程度だけど遜色はないかなって思います
知り合いの少し古い家(築10~20年)に行っても暖かさは我が家が一番良いように思いますね(身びいき)
一条はいろいろとこだわりの見える作りですごいなって思うことが多々ありましたが、
こだわりすぎて使い勝手の悪い部分も若干あるかなって思いました。
お値段もアエラに比べればやはり高いですし。
これから家を建てるぞって人は、どんなメーカーでもよいので数多く回ることをお勧めします、
漫然と見て回るのではなく良い点悪い点をチェックし、自分なりの家に必要とされる基準を作っていくとよいと思います。
そしてyoutubeなどで知識を増やしましょう。
最後にたどり着いたハウスメーカーや工務店でもその経験はきっと生かされるかと思います。
一つだけ避けたいのは安価な建売住宅、屋根や壁の建材は安価なもので修繕コストがめっちゃかかりますし、
断熱性能はひどいものです、建売を実際に内見しての感想です。
結局、どこで建てても良し悪しはあるし、住んでみて欠点は見つけてしまうものだと思います。
良い点はしばらくすれば慣れてしまいますが(たまに断熱気密とかは他所の家と比べて良かったと再認識しますが)
気になるところ発見してしまうと、ずっと気になってしまうものです。
(うちはサッシを増やすか大きくすればよかったです。暗いんですよね・・・笑)
私もまだまだでしたが、頑張って勉強して、HMから見て「うるさい客、面倒くさい客」になるぐらいだと、
後悔することは減らせるかもしれませんね。(過度な値引きやクレームを推奨するわけじゃないです)
たぶん3回建てても「もっとああすればよかった」ってなるでしょうけど。(笑)
なので、最後の決め手は性能と価格と、どこまでそのHMを掘り下げられたかと、、あとフィーリングですね。
間違っても「営業さんがいい人だから」とか「なんでもやります、できます」に惑わされないことです。
「適当なこと、調子のいいこと、嘘を言わない、他社批判をあまりしない」ぐらいですかね。営業さんに関しては。
話が逸れましたが、会社の状況も気になる話はありますが
家自体は私も納得できるしおすすめできると信じてます!
っていうか潰れちゃうとうちのメンテナンス困るから、
名無し〇さんに乗っかって、いつになくアエラ推し。(笑)
ところで、急に寒くなってきましたが、
みなさん電気代ってどれぐらいですか?
私は東日本在住、築3年プレスト(床はネオマ、壁屋根は吹き付けのW断熱)、オール電化、
太陽光ありですが、夏場より冬場の方が電気代高いです。
夏はペットがいるのでエアコン2台常時ON、
冬は外出時はエアコンOFFですが、電気式の床暖房つけると電気代跳ね上がります。
あと地味にエコキュートも冬は高くなりますね。
売電価格より深夜電力の方が高いので(昼はもちろんもっと高い)、
蓄電池導入するとどうかなとか調べていますが、うーん、よく分からない。
ちなみに現状自給率は夏・秋は120%前後、春は150~180%、冬は90%ぐらいです。
売るぐらいなら貯めて使った方がいい気はするのですが、
流石に元が取れる気はしないんですよね。
蓄電池導入されている方、検討されている方のお話し聞きたいです。
我が家は内側充填断熱がグラスウールのプレスト、壁のグラスウールは100mmに変更してます。
太陽光6.5kwくらいだったかな、それとリン酸鉄蓄電池16kw入れてますが、正直蓄電池は卒FIT後でよかったかなと後悔。
電池の技術は今かなり上がってきてるから、より安価に、長寿命になる可能性があるのでそれを待ってからでもよいと思う。
補助金などでかなり安価に導入できるなら入れても良いかも。
オール電化+太陽光なら昼間にエコキュートを沸かす設定にしておけば売電を抑えて発電を有意義に使えると思うけど、
曇ったり雨が降ったりで安定しないのがむずかしいところですね。
我が家はかなり電気を使う方なので16kwの蓄電池があって晴天の発電日和でも1日分の電気を賄いきれません。
冬場一番使う時期で2万円を切るくらい。売電はほんの少し。
春から秋にかけては数千円で済むこともあります、夏の暑い盛りは1万円前後
電気は冬場の方がかかるのは仕方ないですね、エアコンは暖房の方が電気代かかるし。
最近は冬場エアコン使わずに電気ヒーターで何とかならないか検討中、
エアコンって今一つ暖かくならない、特に足元が寒い。
アエラの床断熱は今一つだし。
卒FIT前で今時点で蓄電池を入れてよいと思う人は、やはり補助金が出るってことが条件じゃないだろうか。
そうでなければおそらくプラスには動かない気がします。
節電目的以外ですと災害時の停電対策になるかと思いますが、
この場合オール電化だとある程度の容量(発電、蓄電共に)が無いとあっという間に使い切ってしまい、
エコキュート等の電力量まで回せない可能性があります。
災害時はプロパンガスが最強だと思いますが、
用途が限られるのと通常使用時の料金がめちゃ高いのが難点ですね。
我が家では古い家に住んでいた時にプロパンガスだったのですが、
その料金の高さに辟易していたこともあり、オール電化にしました。
>>3830さん
ありがとうございます。
我が家も太陽光は6.5kW弱です。
エコキュートを昼に沸かす設定、どうやるのか調べてみたのですがよく分からず…。
HEMS入れているんですが、エコキュートが三菱でHEMSはパナソニックで、接続できるかよく分かりません…。
ちなみにエアコンも富士通だし、HEMSは太陽光とブレーカーの回路の設定ぐらいしかできず、
スマホアプリも入れてみていますが、使用量と発電量が分かるぐらいで、有用とは言えないなと最近思っています。
ちなみに最近ポタ電を買いましたが、1000Whだと大して使えないですね。
天気の悪い日に除湿乾燥機で洗濯物を乾かしてみましたが、2時間で切れます。
(4時間ぐらい回さないと乾かないので、結果使えない…)
停電時の夜中に冷蔵庫動かすのと、スマホの充電するぐらい、
あとはアウトドア用で夏場の扇風機ぐらいかな。笑
なので今は、停電になったらカセットコンロとガスランタンで凌ぐしかない状況です。
まぁ今は補助金もほとんどなく、しかも狭小地なもんでデカい蓄電池を置く場所もほとんどないですし、
サイズも値段も性能も、もう少し様子見かなという感じです。
>>3833: 匿名さんさん
三菱のエコキュートだと時間設定する方法がなさそうですね、
以下参考にされてはいかがでしょうか。
https://sakabo.com/4653/
お天気リンクAIって方法がよさそうですが、三菱HEMSじゃないとダメみたい。
狭小地って家と家の隙間がほとんどないのでしょうか?
今我が家にあるのは高さは人の身長ほどありますが壁面から20cmくらいの厚みで取り付けてます。
エコキュートが付いてるならそのお隣に余裕でつけられそうな気がします。
ポタ電はレジャーか緊急用と思った方がよさそうですね。
>>3834: 名無し〇さん
情報ありがとうございます。
今ついているエコキュートをHEMSにつなげるには、3万円ほどのHEMSアダプターが必要なようです。
うーん、お遊びでやるにはちょっと高いなあ。
しかもお天気リンクAIは三菱HEMSじゃないとだめそうですが、三菱HEMSはもう終売しているよう。
中古でも見つからないですね。
あとはIHも元はPanasonicのはずですが、クリナップのOEMだからか設定でHEMS連動が出てこないです。
最初からちゃんと調べておけばよかったって話ですが、
なんのためのHEMSなのかよく分からないですね。笑
蓄電池、そんな薄型のもあるのですね。
あまり真面目に調べていなかったので知りませんでした。
ポタ電はおっしゃるように、10万以下で買えるようなものは「ないよりはマシ」ぐらいで過信しない方がよさそうです。
でも太陽光があれば、昼間に充電もできるし、いまどきスマホが使えないのは死活問題ですからね。
もちろん、使わなきゃいけない事態にならないことを願いますが。
そっか、今仕組みが変わって来てるんですね、
調べるとリモコンに無線LANの機能が備わってるみたい。
RMCB-H6SE-T
セットで2万円前後くらいだった、旧機種に使えるかはメーカー確認が必要かと。
これにスマホ用アプリで設定するみたい。
ありがとうございます。
私も少し調べ直してみました。
無線LANアダプター付リモコンの対応機種(エコキュート)は「22年度以降のモデル」のようですね。
我が家のエコキュートは20年製のようなので、「GT-RA2」という無線LANアダプターを使用するようです。
それを使用して、自宅のルーターに接続すると、スマホで連携して「お天気リンクEZ」が使えるみたい。
なかなか理解が追い付いていなくて前回紛らわしいことを言ってしまいましたが、
20年製の三菱エコキュートをPanasonicのHEMSに接続するには「GT-HEM4」を使用すればできそう。
ただ、前述の「お天気リンクAI」は三菱HEMS用のサービスで、当然PanasonicのHEMSでは使えない。
三菱HEMSは新規受注は終わっているので、今後撤退となるでしょうね。
つまり、エコキュートを遠隔操作、または昼に自動稼働させたい場合は、
HEMSを介さずにLANにつないで直接スマホ連携してアプリ操作すればいいのかな。
「GT-RA2」は定価2万円、ネットでは1.8~9万円ぐらいですね。
これから建てる人の参考になれば幸いです。
やはりHMの営業がこんな細かいことまで全部把握しているとは思えないので、
営業経由でメーカー回答をもらうか、自分で調べないといけないので大変ですよね~。
うちも三菱エコキュート昼間に沸かしたくて色々検討しました。
GT-RA2付けることも考えましたが、結局リモコンの時刻ずらしてピーク停止設定等することで、毎日昼間の発電してる時間帯だけで沸かすことにしました。
電力契約を従量電灯にしてるからできることですが。
>>3838: アエラ施主さん
ありがとうございます。
時間ずらすのは、メーカーが推奨していないため保証から外れるとか。
びびってしまいそこまで踏み切れないですね。
GT-RA2もそこそこの値段だし、元が取れるとしてもどれぐらいかかるんだろうとか、
配線できるか(今のリモコン線に噛ませるのでいけるのか)とか、
考えてしまうと、なんだか面倒になってきてしまいました。笑
幸い?在宅勤務がそこそこあるので、
天気がいい日は昼間に手動で満タン沸き上げをして、
しばらく売り買いの量と金額の様子を見ようと思ってやっています。
明らかに節約の効果が出そうなら、無線LANもありだと思うので、
数か月したらまたここで報告したいと思います。
>>3839: e戸建てファンさん
本当、そうですよね。便利な反面、色々怖いですが。
(セキュリティとか、スマホ失くしたらとか)
私としては、アエラホームで建ててしまった以上、
ネガティブな情報よりこういう有益な情報のやり取りの方が楽しいですし。
>>3818 名無し〇さん
一応プレゼント付けてくれたやつはタダで補助金は別でもらえますね。
ハウスメーカーによっては諸々込みで無料というのがあるようですが。
一条ほどぶっ飛んでなくていいけど、そこそこいいのをオプション増やしていい感じにしたいというならアエラホームはいいかもですね。
ただやはり空気の流れがサッパリわかってないのでそこは微妙。わかってないから基礎断熱が出来ない。
今後は基礎断熱が一般化するのかなと思ってます。価格上がっちゃってヤマト住建に近づくんだろうけど。
結局仕様合わせていくと、各社似たような価格になっちゃう(一条とか積水と比べてローコストは1000万安いというのはまずない)。
アエラにはもっとチャレンジ精神を持って新しい製品や冷暖房への取り組みを考えてほしいね。
あまり評判は良くないけどヤマト住建などはそのあたりのアイテムを持ってる。
アエラは箱だけじゃなくその中身を少し考えてほしい。
床下暖房なんかよいのではと思うけど、基礎断熱がしっかり確立してないとできないんだよね。
人が入れるような床下収納なんかも提案できるようになればもっと面白くなると思うけどね。
小屋裏の0.5階だけじゃなく、床下の0.5階って感じで。
内装を8種類から選ぶスタイルにしたらしい。
好きにしたい場合は、フリープランでデザイナー相談料として20万掛かる(材料費別)。相談しなくても掛かる(笑
素人はゴチャゴチャ壁紙変えまくって統一性がないから厳選した定番選択で一見良さげに見えるが、プラン見ると基本壁紙4種とアクセント8種あるがクソみたいな壁紙でほぼ選択肢がない。
ドア、床もノダの色違い。
せっかく注文住宅なのにオープンハウスの建売レベルって。
二代目社長の発案?
>>3843: eマンションさん
それはいただけない改悪点ですね、自由設計が注文住宅の良い点なのに。
以前は1000番台の壁紙に広さの制限があって、それ以上だと追加料金、
1000番台使い放題なら20数万プラスだった気がする、10数万だったかな?
まぁ1000番台を使いまくって良いって話なら以前とそれほど変わらない感じでしょうか。
フリープランが量産タイプと1000番台を制限範囲内って使い方だと完全に改悪ですね。
機能性壁紙は量産タイプに多い気がしたので、
全部1000番台ってわけにもいかないんですよね。
壁紙って結構悩むところなので、こだわりがなく時間短縮したい人にはいいかもしれませんが、
こだわりのある人にはよろしくない変更ですね。
アエラに限らずかもしれませんが、壁紙の追加部材料金計算はほぼ定価のような計算に感じました。