埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
匿名さん [更新日時] 2018-04-17 22:10:55

高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番) 
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分

【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス浦和仲町口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    シティハウス目黒学芸大学、シティテラス代々木公園と他にも高級住宅地を中心にレンガ調は採用されてるようです。

  2. 202 匿名さん

    まぁ、レンガだろうがなんだろうが良いんじゃないですか。
    要は気にいるか気に入らないかだけ。
    自分は気に入らないから岸町の三菱に期待。

  3. 203 匿名さん

    買える年収なんですか!!うらやましい!!!!!

  4. 204 匿名さん [男性 40代]

    岸町の三菱に期待してますが、
    確か15階建てですよね?
    よく15階建てのマンションは買わない方が
    よいと言われてるので気になるのですが。
    高さ制限とかでしょうか?
    天井が低くなるのでしょうかね。

  5. 205 匿名さん

    ここが騒音って気にしてたらどこも買えないよね。小学校の隣に住んでたけど運動会の練習などとくに騒音には聞こえなかったです。昼間歩いても閑静な住宅街という印象。日照の方が気になる。個人的にはディスポーザーは無くてよし。でも第一希望の物件ではないです。

  6. 206 匿名さん

    >>201
    スミフの物件に詳しい方ですか(笑)?
    公の場で『レンガ調』のタイルが高級だって発言できますか?

  7. 207 匿名さん

    価格は高級だけど、『高級マンション』の定義に入るスペックが正直見当たらない。

  8. 208 匿名さん

    >>201
    スミフの営業さん?
    安っぽい物を高級だと偽って、高級マンションだと連呼する。
    価格も吊り上げられるだけ吊り上げて、上から目線で売るスミフさんらしいやり方。笑えますね

  9. 209 匿名さん

    >>192/197/200/201
    モデルルームで詳しく聞きたいです。
    その際は、ボイスレコーダーを持参しますが。
    あと、資材費のコピーも欲しいです。

  10. 210 匿名さん

    え?
    誰ですか?レンガ調タイルが高いとか高級マンションでしか使われてないとか嘘ついてるの?
    安くて見た目もイマイチで市場で余ってる値下げ物を、ここで使って高級ってことにして利益を貪ろうと?
    まさかね、スミフの営業さんじゃないですよね?こんな騙すような書き込み営業さんしないよね?

  11. 211 匿名さん

    結局は金持ちが買うわけですよね浦和の物件って。

  12. 212 匿名さん

    買えない自分は静かに去ります、

  13. 213 匿名さん

    シティハウス浦和高砂と比較して、価格はほぼ同等、立地・構造・外観・標準設備・日照・他諸条件はガタ落ち。
    リセールでも、築年数の差を凌駕して負けると思う。
    手を抜いても売れるから、手を抜きましたって結果か。
    スミフの本気を見たかった。

  14. 214 匿名さん

    モデルルームはもういっぱいになってしまっているようですが、
    注目度はとても高いということですね

    ですが高いのにスゴイなぁ・・待っていた人がいたということなんでしょうか

    お値段もデベ側も安くはしないだろうなぁ

  15. 215 匿名さん

    満席ですね。購買意欲高すぎてついて行けません笑

  16. 216 匿名さん

    予約いっぱいにして先を争わせる販売方法なのでしょうか。
    他を待てない方は買うのかな。

  17. 217 匿名さん

    お金持ちだらけやな浦和

  18. 218 匿名さん

    価格は高いですが、かなり購入に傾いています。もともと都内で似たようなデザインのマンションに住んでいたので、違和感がないですが、やっぱり埼玉だと珍しいんですかね?いろんな意見があって全然いいんですが;

  19. 219 匿名さん

    高くても見合った金額ならいいのですが、まだ他を待つ余裕がある方は待つのかな。デザインは二の次だと思います。

  20. 220 匿名さん

    確かに高い!ただ浦和ですと待ってもここより条件よいのが出てくるのか・・・
    岸町三井とか高砂野村はここより確実に高くて個人的には立地とかはそこまで良い感じしないんですけどどうなんでしょう?

  21. 221 匿名さん

    >>220
    立地を土地の価値と捉えるならば、ここより岸町の三菱の方が地価は高いです。同じく高砂のプラウドについても同様です。私的にはプラウドか三菱が良いと思ってます。
    理由はまず設備。この価格帯なら最低でもディスポーザーは必須、ですが住友だけ付いてません。それと絶対的に日照ですね、住友の立地は場所は良いですが日照はダメです、中層階以下は日が当たりません。比べて、他の2つは中層階でも日照は大丈夫です。

  22. 222 匿名さん

    最近探し始めたのでよくわからないのですが、ディスポーザーはわかるのですが、設備って他にはどのあたりが悪いのでしょうか?

  23. 223 匿名

    >>221
    岸町、高砂も確か南側に高層マンションありますよ。日照良いとは思えない。

  24. 224 匿名さん

    大手のデベの物件が割高なのは、深刻な痂疲が判明した場合の保険のような意味合いがあると思うけど、住友はどうなのかな。こういうスタンスで商売してて、万一の対応は十分やってくれるのか。
    http://biz-journal.jp/2014/07/post_5290.html

    重大な痂疲は起こってはならないけど、発生した場合の個々のデベの対応が気になる。

  25. 225 匿名さん

    痂疲ってなんですか?

  26. 226 匿名さん

    >>224
    瑕疵の間違いです。
    伝えたいことは、そのままです。

  27. 227 匿名さん

    やはり住友なので一期での販売は上層階だけでしょうか?

  28. 228 匿名さん

    ディスポーザーってそんなに必要ですか?
    私はもう少し間取りが広ければ日照が悪くても
    ありなんですが。
    それからお隣の病院も建て替えるのでしょうか。代替わりがあったらそちらもいつかはマンションに。なんてことを考えてしまいます。

  29. 229 匿名さん

    ここの価格が三菱地所の西口タワーに匹敵するくらい高いのなら、同じく地所の岸町7丁目はここより多少安いのでは。
    少なくとも同等くらい?
    ここが分不相応に高すぎて、相場の感覚が狂ってくる。
    スミフの値付けが、相場の上限ギリギリ以上を狙って付けられているのは通説だし。

    地所の岸町7丁目や野村の高砂がここよりずっと高いはず、っていう暗示から解き放たれないと。
    確認しないうちから選択肢を自分で狭めると、後で必ず後悔する。

  30. 230 匿名さん

    たまたま場所が良いからなんとでも売り文句ある。
    共働きの二馬力は昼間いないから日照にこだわりなさそう。子供がいるお宅は微妙かな?

  31. 231 匿名さん

    そろそろ要望書を出す人は出してる頃ですかねえ。なんだかんだで高くても売れるんだろうなあ

  32. 232 すみふマンション購入者

    >>224さん
    現在、すみふ物件購入者です。
    今、まさに揉めてます。原因特定されていないにも関わらず、アフターサービス期間2年しか対応しないとしか言いません。結構ヤバい会社かなと思いました。
    URL上でも「ようやく認めた」記載ありましたけど、なかなか認めないような会社ですよ。
    次は二度とすみふは選ばないな

  33. 233 購入経験者さん

    スミフは高くてアフターケアは無いに等しい。
    私も都内のスミフのマンションに住んでました。引っ越した理由は別に欠陥ではないですが、通常のアフターケアの時点で野村と三菱には遠く及びませんでした。なので、いまはぶっちゃけプラウドです。今度、数年以内に都内から埼玉へ、という事でマンションを見ていてこちらのスレを見つけました。

  34. 234 匿名さん

    150~200戸以上の中規模ならまだしも40戸の小規模マンションなんて、万一瑕疵が見つかって、管理組合で意思統一して訴えた時、スミフはまともに取り合ってくれるのかね。
    購入するまでが『お客様』ってことだろ、きっと。

  35. 235 匿名さん

    浦和はプラウドが日本一多いらしく、気合い入れた物件今後も期待できますが、住友はどうなんでしょう?

  36. 236 購入検討中さん [男性 30代]

    ここって平均坪単価どれくらいなんだろ。、

  37. 237 匿名さん

    プラウドがそんなに多いんですね!熟知した物件出してくるのはそういうことか。
    カトラージュかなり的を得てます。こちらとカトラージュの両方のモデルルーム見た方は駅までの所要時間を踏まえてもカトラージュになびくんだろうな。

  38. 238 匿名さん

    もともとの坪単価は220から240くらい。
    このスミフは最下層でも余裕で280は超える。
    カトラージュも最下層280超えの予想らしい。浦和マンションバブルですね、価値以上の異常価格がこれから続く。
    地価に見合った価格設定してるとこはサンメゾンとクレアホームズぐらい、これらはもう残り1桁かなくなってる。

  39. 239 匿名さん

    野村の営業さんみたいな書き込みが増えましたね。

  40. 240 匿名さん

    カトラージュは安いところは坪220くらいからでは?

  41. 241 匿名さん

    浦和の地価の上昇率が県内1位だそうです。

  42. 242 匿名さん

    >>238
    カトラージュは3階で坪単価220以下でしたよ。

  43. 243 匿名さん

    そこそこ資金に余裕があれば、大手の物件のコスパやアフターケアを比較検討ですな。
    価格は高騰気味だけど、三菱地所・野村・住友がそれぞれ新規物件を出してくるから、選択肢が多くて今は恵まれていると思う。

  44. 244 匿名さん

    大手の有名ドコロでもマンション建設の欠陥を認めようとせず
    保障に不安があるだなんて知りませんでした。
    財閥系でこれほどネームバリューがあればアフターも万全だと
    考えておりましたが、決してそうではないのですね。

  45. 245 匿名さん

    財閥系を筆頭とする大手デベは、耐震偽装のヒューザーみたいに倒産することで保証が得られなくなる心配はないけど、瑕疵に対してどの程度真摯に対応するかは個々のデベで差があるだろうね。
    重大な瑕疵が発生しても、建て替えや保証金倍返しなど、誠意ある対応で名をあげるデベもあるけど、ここはどうかな。
    いろんな情報が欲しいです。

  46. 246 すみふ購入者

    個人に対してはデベロッパーは強気です。だって対象の個人だけ黙らせさえすればいいですから。建て替えまでいくとデベロッパーは黙りますけどね。
    すみふはマジで2年だけです。クソ過ぎますよ。こっちは説明不足で瑕疵だろ?って言っても無駄です。それでもすみふの物件が欲しければ買って下さい。

  47. 247 ご近所さん

    マジメに購入検討中なので教えて欲しいのですが、スミフと、他社の野村、三菱等との瑕疵の認知や、補償(交渉)で異なる点は、具体的には、どの様な内容/案件でしょうか。 (違いのイメージ湧かないので。)
    また、考えられる対策として、事前に、何か約束事等を明確にしておいた方が良いのでしょうか?
    アドバイスあれば、お願いします。

  48. 248 ご近所さん

    ところで、市役所通り側の歩道の改良公共工事が始まりましたね。近所の工事としては、正直、交通の妨げがチョイ迷惑ですが、本物件の完成頃には間に合う様に綺麗に出来るかもしれませんね。

  49. 249 匿名さん

    >>247
    スミフと他の大手デベのアフターサービスの比較は、双方の購入経験者しか説明できないと思うけど、検索上ではスミフの営業スタンスやアフターケアの評価が低いというか、批判の的になっているものが多いね。
    対策は、デベの選択の他、中規模以上の物件の方が安全のような気がする。
    小さな瑕疵でも経験した居住者がまとまりやすいし、重大な瑕疵なら管理組合でまとまれば大きな圧力になるだろうから。

  50. 250 匿名さん

    >>247
    以下なんて物語ってるっしょ。
    誠意感じられないし、住人方々の気持ちを察します。ほんと数千万円払って、この対応は終わってますよ。すみふなんてこんなもんです。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160330-00048268-gendaibiz-b...

  51. 251 匿名さん

    >>247
    ここにも参考にできる記事があります。
    マンションを購入する際のデベロッパー選びは、大手か否かも大事ですが、更に突っ込んで企業倫理も大事ってことですね。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48153

  52. 252 物件比較中さん

    デベどうこうの問題ではなく、

    立地が悪すぎる。


    以上

  53. 253 匿名さん

    毎回満席で、普通に人気物件のようです。
    もしかして購入検討者は誰も書き込んでいないのでは?

  54. 254 購入検討中さん

    購入検討で行ってきました。
    前述の方々も皆さんモデルルームみてるし検討はされているように感じます。
    が、私はこの物件はナシですね。
    スミフの問題がひどすぎるのもそうですが、このモデルルームの案内役の営業マンに失望したのが主な要因です。
    オプションについても少し突っ込んで聞いたらわからない、あとで調べる、オプション説明は契約した人のみ、など購入検討者に対する応対とはとても思えないものでした、まだ実際に契約してないからオプションについて説明しても意味ない?とて考えてるのでしょうか。
    他の近隣マンションでは、こんな対応ありえませんでした。

  55. 255 匿名さん

    強気だねえ

  56. 256 匿名さん

    そういう売り方だから、欠陥マンション建てて、管理組合から訴えられても不誠実な対応なのも当たり前。万が一の際には大手が手厚いとは言いますが、欠陥マンションが多いのも大手ばかり。
    逆に中堅デベの方が欠陥マンションは建てないのかも。

  57. 257 匿名さん

    立地は良いけどね。日照の件は営業さんにうまいこと言われ住めば都となりますか。リセールは販売価格より確実に下がるの覚悟。

  58. 258 匿名さん

    大手のは軒並み中古価格も高いし、住友も例外ではないのでは?

    住友は金銭的に余裕がある層を取り込みたいみたいですね。

  59. 259 購入検討中さん

    >>258
    あの、みなさんあなたの書き込みは?と思いますよ。中古が値上がりしてるのは今の浦和ですよ。マンションラッシュのまっただなかでアトレや再開発の影響です。で、数年後はどうか?マンションが林立しすぎて値は落ち着くでしょう、新築も中古も、となると立地や日照や設備で差がついてくる。
    ここは日照ダメ、立地は良し、設備は同レベルのマンションよりかなり劣る、もう結論でますよね。

  60. 260 匿名さん

    >>258
    『金銭的に余裕のある層』しか相手にしないのは、住友の営業姿勢から感じ取れるけど、『金銭的に余裕のある層』だからお金の使い方が甘いわけではないよ。
    お金の価値がわかるから、『金銭的に余裕のある層』になれたのだから。
    浦和の『金銭的に余裕のある層』を馬鹿にしないでほしい。
    正直、この物件にはがっかりした。
    相変わらずの営業姿勢にも。

  61. 261 匿名さん

    >>260
    そうですよね。これだったらもう少し足して都内に行きます。

  62. 262 匿名さん

    明日は全部の回が残り1席って書いてある

  63. 263 匿名さん

    >>262
    焦って申し込みしたくなるようにですかね?

  64. 264 匿名

    やらしいね。

  65. 265 匿名さん

    仲町アドレスで駅まで10分以下だし、立地は良いのにみっともないね、日照とかは全滅だけど。まぁスミフの問題がデカデカ持ち上がってるから影響大きいのかな。

  66. 266 匿名

    『残り一席』みたいな小手先を使うくらいなら、モデルルームに訪れた客全員を丁寧に扱えばいいものを。客を資金力で区別して、かつ『効率的な営業』を押し付けることが、逆に客をとおざけていることに気付かないのかね。

  67. 267 匿名さん

    ネガもむなしくなってきましたね。

  68. 268 匿名さん

    虚しくなるくらい頑張ってみせてください。

  69. 269 匿名さん

    今日の回満席になりましたね。と思ったら来週の土日も満席となっています。ひがみだらけのレスが続いているのとは対照的でちょっと面白いです。

  70. 270 匿名さん

    満席でも問い合わせたら入れることありますよ!

  71. 271 匿名さん

    やっぱり大手だから幸先は良さそうですね。条件のいい部屋から埋まっていくと思います。パインズ裏の歩道が整備されるようなので、ちょっとは歩きやすくなるのかもしれません。

  72. 272 購入検討中さん

    買った後に必ず資産価値の落ちるこのマンションを買うなら、もう絶対に引っ越ししない&リセールしない覚悟と、価値が暴落しても落胆しない覚悟がいると思います。
    立地をマンションが建つ場所のみで考えれば立地は良いと言えますが、立地という言葉に日照の意味合い含むと逆に悪環境となります。販売価格はいまの高騰している浦和近辺の中でもっとも市場価格より大幅に高い、ある意味では浦和タワーより高いという無防な価格。買いたい人だけ買ってくださいという姿勢、説明員の不出来、いろいろと問題な物件ですね。ちなみに、満席になってたけど今日電話してみたら普通に受付して行けましたよ。あの満席表示は。。。

  73. 273 匿名さん

    嘘はいけませんよ。

  74. 274 匿名さん

    あらしが息絶えるのも時間の問題

  75. 275 匿名さん

    >>269
    いまの浦和はデベとマスコミの思惑どうりのマンションブームだから、どこのデベが建てても売れるし、なにかしら問題があっても売れる。
    満席だから人気があるとか、条件の良い物件だと思うのは勘違い、そんなこともわからないのですか?

  76. 276 匿名さん

    で、君はいつまで書き込み続けるのかな?

  77. 277 匿名さん

    >>273
    「嘘はいけませんよ」
    さいたま市内のスミフのマンション掲示板で、営業にとって都合の悪い事実を暴露された後に必ず書き込まれるコメントです。それに続く一連の上から目線の皮肉な言い回しも相変わらずですね。
    否定的な意見を書き込んでいるのは、特定の一人ではないですよ。これまでの流れを振り返っても分かるでしょう。特定の一人にしてしまいたい気持ちは分かりますが…。

  78. 278 匿名さん

    >>277 なんでそんな必死なん?

  79. 279 匿名さん

    >>278
    営業さん、そんなに必死に書き込みしなくて良いですよ。あと、営業だとわからないようにするためか知りませんが、口が悪過ぎますよ、人間として品格がないのがすけてみえます。

  80. 280 匿名

    モデルルームを訪れる際、源泉徴収票の提出を最初から求めてくるのが、スミフの特徴。私の時は、コピーもとってました。当時は初心者だったので分かりませんでしたが、他の大手デベでは有り得ない対応だったのだと知りました。
    上の書き込みしてる営業さんは、そんなスミフの象徴みたいな人ですね。

  81. 281 物件比較中さん

    小さい子がいるので学校の評判が気になります。ここはどうなのでしょうか?

  82. 282 匿名さん

    小学校まで1キロ以上歩くので大変てす。

  83. 283 匿名さん

    >>271

    竣工後に販売が続く別のスミフ物件では条件の良い部屋は案内がなく、今案内できるのはここです。と無難な階数の無難な角部屋ではないお部屋しか案内してもらえませんでした。こちらは小規模ですが価格も全てオープンなのですか?

  84. 284 匿名さん

    家を購入するってほとんどの方が慣れていません。プロの販売員さんが頼みの綱です。
    必死に毎日働いていて、余裕しゃくしゃくとはいかず、それでも家族の為に無理してでも家を買います。頑張ろうって思います。
    幸せのお手伝いが直接できるお仕事なんて滅多にありません。営業だって大変だし上司からもあると思います。
    営業さんを貶めている環境のせいで責めるべきは個人の営業さんてはないと思いますが、私たちは未来に希望を持ち家族の為に住まいを探しています。
    販売方法はおかしくても個人は人を想えます。
    プロならば大手の誇りがあるならばなおのこと。

  85. 285 匿名

    >>282
    中学の評判はどうでしょうか?
    私立という選択もありますが、公立も気になります。

  86. 286 匿名さん

    狭すぎるという印象があります。

  87. 287 匿名さん

    >>285
    学区の中学は常盤中ですが、これまた遠いです。ただ、さいたま市というより埼玉県内で、岸中と並ぶ評判の良い公立中学です。毎年、浦和高校や浦和一女に一定数が進学しています。学校の教育環境というより、伝統的に教育熱心かつそこそこ裕福な家庭が多く、塾や家庭教師など、教育にお金をかけているからだと思います。そういう子供達のいる学校環境に身を置くことは刺激になりますが、あくまでも本人の能力や努力と親の財力によるところが大きいと思います。

  88. 288 匿名

    スミフの営業が登場してるなら、250や251で引用されている記事について私見を述べて欲しかった。
    個人的な見解を。
    ただ、既に書き込まれてる内容や流れを見る限り、都合の悪いことはスルーして消えそうだけどね。

  89. 289 匿名さん

    ほとんどの子供が幼稚園から習い事をしています。平均2つ。財力がないと肩身が狭く感じるかもしれません。

  90. 290 匿名さん

    スミフのスレってなんで荒れるの?

  91. 291 匿名さん

    スミフのやり方とこのマンションが???って感覚をみんながもってるからでしょう。設備的にも価格的にも買う側をなめてますからね。今時の新築マンションで直床って( 笑)

  92. 292 匿名さん

    失礼、直床は他物件でした、訂正します。

  93. 293 匿名さん

    >>291 それで、いつあなたはマンションが買えるようになるのですか?

  94. 294 匿名

    >>290
    250と251で引用されてる記事に、スミフの顧客に対するスタンスがよく現れている。つまり、企業利益第一主義。これが、分譲時の営業から分譲後のアフターケアや保証まで一貫している、エゲツないまでに。
    それが、顧客の反感を買っているのでしょう。

  95. 295 匿名さん

    誰も書いてないけど、スミフはオプションのぼったくりも相当なもんですよ。
    一例ですが、バルコニータイルで100万近い金額を提示されたことがある。ぶっちゃけリフォームで頼んだら半分以下でした。

  96. 296 匿名さん

    >280さん
    そうなんですか!?
    要望書を出す時、あるいは登録会のような申し込みの段階で提出するのだとばかり思っていました。
    モデルルームに行くだけで源泉徴収票の提出とは、、、本気で購入する見込みのある客のみを対象とする姿勢が凄いです。

  97. 297 匿名さん

    三菱地所の岸町7丁目と野村の高砂の詳細がオープンになる前に、浦和駅近希望の富裕層を囲い込みたいところだろうけど、どうかな。ここが浦和タワーに匹敵する程の高価格なら、上記2物件の価格は逆にここより安い可能性もあるし。
    コスパも含めて比較検討したいところ。

  98. 298 匿名さん

    よくわからずすみません、一体どれくらい高額なのでしょう?一番安い部屋でも6000万くらいしますか?

  99. 299 匿名さん

    角部屋でタワーよりたしか二千万位は安かったような印象ですが、うろ覚えです。

  100. 300 匿名さん

    安い部屋は低層階で、南側目の前の古いビルの壁が迫ってくるから、普通は検討に入らないよ。リセールでも買手はつかないだろうし。異なる物件の最も安い部屋の価格を比較しても、それぞれコスパが違うから意味ないのでは。
    高い物件でもコスパが良ければ、値崩れも最小限に抑えられて、リセールで取り戻せるし。
    モデルルームに行って、自分の目で確かめたら。

  101. 301 匿名さん

    南側のビルが建て直される時に何階になるのか、不安だね。横の土地も巻き込んで大きく建て直すと何階まで建てられるのか。
    目の前にビルの壁が立ちはだかれば、意図しないところで永住物件になってしまうね。

  102. 302 匿名

    >>299
    タワーはより駅近かつ免震構造で、安い低層階(70m2・3LDK)でも南側の建物と距離が取れていて、ある程度眺望が開けてますよ。
    水戸街道側の低層階は人気で、抽選になっていました。

  103. 303 匿名

    タワー2階3LDKの70m2弱の部屋が、5400万です。
    南西向きで、眺望と日照は問題無かったと思います。

  104. 304 匿名さん

    >>299
    この物件の低層階の角部屋は、3000万台ですか?
    それならお買い得かもしれません。

  105. 305 匿名さん

    >>304
    この物件で3000万円台なんてありえませんよ 苦笑
    54平米の方でもね。
    浦和という市場をまったく知らないんですね、マンション買うなら一般常識程度は勉強すべき

  106. 306 匿名さん

    失礼しました。
    やはり、ここはタワーと同等の価格なんですね。
    いくらなんでもふっかけ過ぎ。

  107. 307 匿名さん

    家は広ければ広いほど良いと思っております。

  108. 308 匿名さん

    ここより立地や外見等が数段素晴らしいシティハウス浦和高砂が約@290万。ここが、それに近い金額なら時期が違うとはいえ買うべきマンションでは無いと思うが?

  109. 309 匿名さん

    かなり見劣りするんですよね。
    同価格帯の他のデベだけじゃなく、同じスミフのマンションと比較しても。
    時期の問題だけで説明できない落差だから、がっかりした。
    勿論、選択肢から即外しました。

  110. 310 匿名

    最近数日、営業らしき人現れないですね。
    このマンションの売りをアピールしてくれると、前向きな討論ができると思うのですが。
    上から目線の短文投稿はいらないから。

  111. 311 匿名さん

    このスレの過去スレを振り返ってみると、もう営業でもこの物件の良い点アピールをスレに書き込むなんて難しいor意味ないと考えてそう。
    購入検討者から批判の嵐だし、言われても仕方ないクオリティの低さだし。
    それでも営業は今の浦和なら金持ち相手なら売れると思ってるしこのクオリティでも十分と思ってバカにしてるからね。

  112. 312 匿名さん

    40戸とはいえ、完売は難しいだろうね。
    絶対値下げをしないスミフの分譲だから、竣工後に建物内モデルルームが延々と残ると思う。
    自宅マンション前にノボリや看板がずっと張り付いていたら、先行して購入して居住した人からしたら、落ち着かないだろうな。
    常盤にも竣工後2年経過しても完売してないマンションがある。

  113. 313 匿名さん

    住友は笑いが止まらない


    4/9(土)
    ①10:30~満席 ②13:30~ 満席 ③16:30~ 満席

    4/10(日)
    ①10:30~ 満席 ②13:30~ 満席 ③16:30~ 満席

  114. 314 匿名

    満席でも問い合わせると行けることもありますよね。スミフでも他でも。

  115. 315 匿名さん

    275の方も言ってますが、今の浦和の新築分譲マンションで、最初の説明会が満席にならない方がおかしいですよ。需要過多なんですから。
    スミフの営業は、安心してないと思いますよ。

  116. 316 匿名さん

    問い合わせたのに入れなかった

  117. 317 匿名さん

    問合せの時に年収や予算は聞かれませんでしたか?説明会のネット予約の申告事項にも年収が含まれていますが。
    年収で足切りにあったのではないかな。
    スミフの営業は、顧客を選びますから。
    他のデベでは、とりあえず入れてくれますよ。
    満席でも頼めば。

  118. 318 匿名さん

    聞かれましたね。
    住友、最低ですね、それで足切りしてるんですか!?

  119. 319 匿名

    >>317
    うちは年収までは聞かれませんでしたが、聞かれる場合もあるんですか?
    ちなちにプラウド浦和カトラージュはすぐ予約とれましたよ!

  120. 320 匿名さん

    本当かどうか定かではありませんが年収で足切りとは酷い。
    ローン審査に厳しそうな世帯をふるい落とす為、確実に契約できそうな世帯を選んでいるという事ですか?
    ただ単に、今はどの時間帯も満席で単純に空きがないという理由じゃないのでしょうか?

  121. 321 匿名さん

    スミフは、マンション掲示板で、物件そのものよりも営業に関して叩かれることが多いね。
    ここでは、どちらも叩かれてるけど。
    どこかのサイトの、マンションマニアさんを含めたマンション評論家の座談会でも話題になってた。

  122. 322 匿名さん

    言われてみればこちらではないですが、スミフで年収ギリギリの価格の部屋をいくつか案内されました。
    竣工してるのに案内できる部屋が限られているのが不思議でしたね。高所得ならば最上階、低所得ならば最下層を案内されたのかな?

  123. 323 匿名さん

    年収を基準にして、ローンの審査がギリギリ通るであろう最高値の住戸を買わせたいのかもしれませんね。先に挙げたマンション評論家の座談会でも、スミフは住戸の選択肢を絞って提示してくると指摘されてました。
    ただ、さすがに分譲当初はそんな事は出来ないと思いますが。

  124. 324 匿名さん

    ポジティブな具体的意見が久しく無いけど、実際のところどうなんでしょう。
    説明会の参加者は多いみたいですし、ポジティブな意見を伺いたいです。

  125. 325 匿名さん

    公園が近くてよいです

  126. 326 購入検討中さん

    実際のところどうしても価格と諸々の条件を比較すると、ポジティブな意見が出しにくいと思います。
    何も良いところがない訳ではないのです、ただ悪いもしくは良くはないという点が多くて消えてしまう、私にはそう感じられます。

  127. 327 匿名さん

    最近の浦和駅近マンションの高騰に、更に悪ノリした印象の価格設定だから、余計にマンションそのもののスペックが陳腐に見えてしまうのでしょうね。
    価格と内容のバランスに関して言うと、既に完売したクレアホームズと対照的ですね。
    経済的にゆとりのある人なら、地所の岸町7丁目や野村の高砂に期待ですね!

  128. 328 匿名さん

    立地は利便性が良さそうで便利でしょう
    営業さんはたまにざっくりとした年収を聞かれることはありますよ
    ローンを組む場合重要になってきますし、どの程度の価格が見合っているか案内するときに合わせた部屋を紹介されるのは普通かなと思っています

  129. 329 匿名さん

    >>328
    それは間違いです。
    金で人を見る営業は、営業として最低ですよ、時代がかわってもこれは私の頃から変わってないはず。
    物がなんであれまず最高を提案し、その後に人それぞれのベストorベターを提案する、最後に金の話なんですよ営業は。
    それを先に金を聞いて売る側の自分にとってのベターから提案するなんて身勝手な営業をするなんてふざけてますよ。

  130. 330 匿名さん

    物件が、価格の割りに話にならない位poorだから、営業スタイルに話題がシフトしてますね。
    スミフも本気出せば、勿論いいもの作れるのに、今回はデザインも構造も標準設備も手抜きもいいとこ。これが完売したら、まさにエビタイだね。

  131. 331 匿名さん

    このマンションは、同じスミフのシティハウス浦和高砂と比較して、ほぼ同価格で築年数は3〜4年新しいけど、同時にリセールに出したら確実に負けるだろうね。
    その分、スミフがこのマンションの価格に乗っけた利益が大きいってこと。先の浦和高砂と比較して、価格と内容のバランスが悪過ぎる。

  132. 332 匿名さん

    1000万くらいスミフに寄付する気概があれば、前向きに検討できるかな。
    スミフなら財閥系で超大手だからアフターフォローは万全!って期待してたけど、250や251に添付されてる記事を見ると冷めるね。
    昔、スミフのモデルルームで割高な価格を話題にした時に、営業から「うちは財閥系ですから」って切り返されたけど、割高分のお金はどこに行ったのだろうか。

  133. 333 匿名さん

    >>330
    詳しくないので教えていただきたいのですが、構造というのはどのあたりが良くないのでしょうか?
    標準装備やデザインはなんとなく分かるのですが。

  134. 334 匿名さん

    この価格帯なら免震構造を期待してしまうところでしょう。シティハウス浦和高砂しかり、西口タワーしかり。免震構造を取り入れると、価格は跳ね上がりますから。つまり、価格に見合う構造上のウリがないとうことでしょう。
    この規模のマンションで、免震構造は珍しいのかもしれませんが。

  135. 335 匿名さん

    つまり、免震構造じゃないのに価格だけシティハウス浦和高砂や三菱の西口タワーに匹敵するのが理解できない。ということ。

  136. 336 ご近所さん

    比較的上層階、真剣に購入検討してます。
    知り合いの専門家に構造の話聞きました。耐震構造になるのは、戸数、高さ、物件規模等に起因する様で、維持費含め、常に免震構造が良い(安全、安定、住み心地が良い、コストパフォーマンスが良い)訳では無い様です。(もう姉歯事件みたいな事も無いでしょうし。)
    施工は、横浜の問題の後の物件なので、多分、金かけてでもコンプラ重視で、大手デベも責任、監督の下、きっちり作ってるはず?(考え甘いですか?)
    この物件は立地(学区、住(生活)環境、通勤環境)で選んでます。近所に住んでて、贔屓目線ですが、そのバランスは最高クラスと思ってます。
    心配な日当りは、冬のAM10時からの1〜1.5時間はガマンが必要な模様。これが6千万円級での評価でどうか???
    ただ、今後の岸町物件とかも現地見た感じでは、日当り確保部分は限定的で、そこの価格は高くなると予想。
    また、消費税上げ前、東京オリンピック前のこの時期は、どこを買っても、高値掴み傾向になっちゃうかも?と少しは覚悟。スミフも、そんな読みして、あんな価格の付け方するのでは。。
    いろいろマンション見てるけど、完璧な物件なんて、無い気がしますが。。。
    考え甘いでしょうか?

    熊本地震、心配ですね。阪神、東北、熊本の地震から学べる事はないですかね? そういうのはしっかりやって欲しい。

  137. 337 匿名さん

    わたしは、三菱の岸町7丁目や野村の高砂の分譲価格は、ここよりやや安いか、もしくは同等と予想してます。
    同時期に分譲してる他の大手のマンションを基準に考えてます。三菱の西口タワーや東岸町、野村のカトラージュなど。
    このシティハウス浦和仲町は、スミフが分譲してるだけあって、立地からすると割高ですが、気になるのは、明らかに物件そのものの質を落としていることです。
    なので、これから新規分譲される三菱の岸町7丁目と野村の高砂では、価格も気になりますが、内容も注視しています。

  138. 338 匿名さん

    336さん、1〜1.5時間でパインズの影が抜けると説明されたのですか?
    現地を見た方がいいですよ。

  139. 339 匿名さん

    地所のタワーは、掲示板で割高だと叩かれ、実際のとこを営業に訊くと、相当な利益を乗っけていることを認めていた。抽選にならないように、高価格でふるい落とすのが目的とも言っていた。実際、それでも売れ行きは絶好調だった。
    それを鑑みて仲町計画は、タワーに匹敵する価格になったのだろうけど、タワーに比肩するスペッが何一つ無い。価格だけ背伸びして、中身が全く伴っていないのは、周知の事実。

  140. 340 匿名

    この価格帯で免震装置を備えている訳でもなく、防災リュックの標準装備をアピールしているのを思い出した。
    ニュースを見ながら、改めてここは無いなと思った。

    我が家では、防災備品はずっと以前から全て自前で充分備えています。

  141. 341 匿名さん

    >>340 いつになったら買いますか?

  142. 342 匿名さん

    野村の高砂も高いと思います。
    野村のカトラージュは、高砂や同じ常盤二丁目に同時期に建設予定のため、早く売り切りたくて、安値に設定してあるとのうわさです。

    仲町計画と、カトラージュの比較はみなさんどうおもわれますか?

  143. 343 匿名さん

    高価格でも、価格に相当するクオリティ、特に免震構造を備えた物件が現れた時かな。
    職場で震災にあった時、離れた家族には出来るだけ安全なところに居て欲しい。今回も東北沖の震災の時も痛感しました。焦ってはいないのですが、将来的に買い換えを予定しているので、浦和駅周辺の新築分譲マンションのクオリティが下がってしまうと困るのです。

  144. 344 ご近所さん

    >>338
    そうです。現地、冬至の日を含め、定期的に何度も見てますよ!
    検討する階にもよるでしょうが、後ろのライオンズマンションに当たる影の動きで分かります。パインズの作る日陰は1-1.5時間の辛抱です。
    違うと言うなら、どういう事を言われているのか?ご説明頂けないでしょうか。参考にさせて頂きたく。

  145. 345 匿名さん

    342さんの言う通りなら、カトラージュはお買得ってことですね。ここより駅遠ですが、他の諸条件は優っていると思います。カトラージュの方が、コスパ含めたトータルバランスが優れていることになりますね。

  146. 346 匿名さん

    >>344
    私は別の人間ですが、たぶん最上階以外の階と思って発言したんじゃないですか?
    あなたの言うとうりなのは最上階とその下くらいまでの話ですよね?
    3分の2より下は、あなたの目算では無理ですし、下層階は絶望ですから。

  147. 347 匿名さん

    なんだかんだ言ったところでマンションて下の階の人気は無さそうに思います。
    やっぱり最上階とか真ん中より上の階の方が注目度が大きいんじゃないでしょうか。
    日当たりのことも考えて。
    まあその分、お値段は高めなんでしょうけどね。

  148. 348 ご近所さん

    >>342
    好みと予測の問題ですが、野村の高砂は土地の低くなったところにある立地が、私は何かと嫌でした。(以前、近くのマンションの駐車場のポンプが追い付かず、地下駐車場の車が水没した話あり。野村では、そんな事は無いでしょうが。)
    野村の常盤2丁目は、近くを走り、響く朝晩の電車音がNG。あと、ちょい駅から遠過ぎ。
    三菱の岸町7丁目は、現地見ると、すぐ南側に結構大きく高さのある(13階建てくらい?忘れました)マンションあり、南側日当りの確保出来る部分は、僅かな戸数になると思い、その部分はその物件中で最高価格帯で売られる可能性があると予想。
    もちろん、このスミフ浦和仲町も、指摘されてる通り、妥協しなければならない点が幾つかあると思いますが...、まぁ立地は良い。。。
    結局、好みですかね。
    どう思われるか?他の方の意見も聞きたいです。

  149. 349 匿名さん

    >>348
    私もほぼ同じ感覚です。どこの物件も一長一短で完璧なものはないかなと思いますが、ここがもう少し現実的な価格ならもう少しポジティブな意見もありそうですけれど。
    個人的には東口の野村?の場所は良いなあと思いますが完成までまだ長いなと。

  150. 350 匿名さん

    日照を数時間とはいえ諦めないといけない上中層階、日照が絶望的な下層階。新築分譲マンションとして、これ以上ないくらい厳しい条件。
    こういう条件の新築分譲マンションって、最近の浦和であったかな?
    まあ少なくとも、6000万以上出す買物ではないと思う。

  151. 351 匿名さん

    もうネガは同じ意見の繰り返しで飽きました。嫌なら他の安いマンションあるのでは?何で執着してるんでしょうか。
    検討板の意見を望みます。

  152. 352 匿名さん

    前向きに検討している方の意見を訊いてみたいです。検討板ですから。
    ただ、以前にあった「レンガ調タイルは、高級マンションの証」みたいな嘘の書き込みは止めていただきたい。それも立場を隠して成りすましで。
    この時期にマンション購入を前向きに検討している方の、他の物件との比較を含めた充実した意見交換・情報交換の場になってほしいです。

  153. 353 匿名

    私は検討するなら、ネガティヴな意見も含めて検討したいな。

    情報の取捨選択は自分でするので、、

  154. 354 匿名さん

    ポジの書き込みは、営業の成りすましによるものもあるから、よくよく判断しないとね。
    この掲示板でもありました。

  155. 355 匿名さん

    >>353 あちこちで荒らしてるのはなぜ?

  156. 356 匿名

    >>355

    353です。
    ネガティヴな意見も聞いておきたい=荒らしっていう決めつけ、、、それこそネガティヴな意見ありがとうございます。

    ただ自分は、検討板だからいろいろな情報を集めておきたいって言っただけですけどね。

    ちなみに、自分は荒らし的な投稿はここまでしていないですよ。

  157. 357 匿名さん

    ネガティヴな意見と荒らしのボーダーは、管理人が判断している。ただ、立場上、職責上、ネガ意見を駆逐したい意図は分かります。

  158. 358 匿名さん

    ばれてますよ

  159. 359 匿名さん

    今週も満席でしたね、ネガも敗北?

    4/16(土)
    ①10:30~満席 ②13:30~ 満席 ③16:30~ 満席

    4/17(日)
    ①10:30~ 満席 ②13:30~ 満席 ③16:30~ 満席

    4/23(土)
    ①10:30~ 満席 ②13:30~ 満席 ③16:30~ 残1席

    4/24(日)
    ①10:30~ 満席 ②13:30~ 満席 ③16:30~ 残2席

  160. 360 サラリーマンさん

    いい場所なので買いたいのですが、年収700万ないので買ったら家計のの余裕が無くなりそうです。

  161. 361 匿名さん

    頭金しだいですよ。

  162. 362 匿名さん

    まとまった頭金があたったら誰も悩まんわ!

  163. 363 匿名さん

    結局は金がある層には大人気のマンションってわけですか。

  164. 364 匿名さん

    >>359
    笑える❗貴方は知らないのかな?MRが満席に成らない所は、初めから終わってるんだけれど❗
    「ここは、立地仕様構造等は二流なのに価格だけは超一流」(対比シティハウス浦和高砂)。絶対的にも相対的にも価格が高過ぎるんだよ❗

  165. 365 匿名さん

    さすがにスミフの営業さんも自己物件(シティハウス浦和高砂)の悪口は言えないよな(笑)

  166. 366 匿名さん

    スミフの営業さん、結構露骨というか、ガツガツ来ますね。ネガティヴ意見を挑発するから、スレが殺伐としてきます。
    平和な意見交換をしましょうよ。

  167. 367 匿名さん

    今の浦和で、駅徒歩10分以内で、財閥系デベ分譲だから、注目されてるのは分かります。
    ただ、これだけ注目されているにもかかわらず、実際の売れ行きが悪かったら、さすがに気付いてほしい。
    そして、次に浦和駅近物件を分譲する時は、ちゃんとしたものを適正価格で提供してほしい。
    期待してます!
    天下のスミフですから!

  168. 369 匿名

    日照は良くないかもしれないけど、場所は良いとこですよね。この場所に超高品質で建てたら、ますます高くなってしまう気が…。高い場所代+ボチボチな品質で価格を少しでも押さえるのでは?と思うのですが。

  169. 370 匿名さん

    西口タワーやシティハウス浦和高砂と同等の価格なんだから、抑えてないどころか、ボッタクリもいいとこ。

  170. 371 匿名

    総戸数も少ないからね。
    西口タワーはまだしも、シティハウス浦和高砂とは販売時期も違うんだから土地の価値も違うでしょ。

  171. 372 匿名

    教えて下さい!価格はどのくらいですか?

  172. 373 匿名

    >>371
    シティハウス浦和高砂は、この仲町計画と比較して立地の地価は高いし、敷地面積も比較にならない程広い。
    そしてあのスタイリッシュな外観と免震構造。日照も見ての通り。
    スミフの本気』を体現した象徴のようなマンション。
    一方で、この仲町計画は、同じシティハウスを冠するのが恥ずかしいくらい。
    同等なのは、価格だけ。
    ここまでスペックに差が開いていると、販売戸数や分譲時期(3-4年)の差で全く説明できないでしょ。

  173. 374 匿名

    もう売り切れてると思うけど、地所の西口タワーの中低層階で水戸街道向きの3LDKならほぼ同価格で購入できたよ。
    より駅近で、日照/眺望問題なく、免震構造あり。
    天井が低いとかで西口タワーを見送って、ここに期待してた人は、えらい後悔してるんだろうな。

  174. 375 匿名さん

    浦和タワーでも見ましたが、水戸街道(国道6号)は埼玉には通って無いです。
    たぶん旧中山道の事だと推測できますが。

  175. 376 匿名

    すいません!
    御指摘の通り、旧中山道の間違いです。

  176. 377 物件比較中さん

    以前は検討していたのですが、13階の価格だけ提示されて高すぎたのでやめました。あまりに高いと思ったんですが、その後価格引き下げとかはなくそのままの価格なんですか?

  177. 378 匿名さん

    スミフは、絶対に値下げしませんから、そのままでしょう。
    ちなみに、いくらでした?

  178. 379 匿名

    3‐4年前からずっと探してるの!?

  179. 380 匿名さん

    13〜9階は6200〜6600です。
    日照無い5階以下でも5500です。

  180. 381 匿名さん

    ギリギリ予算内、プラウドにいくべきか悩ましい。

  181. 382 匿名

    カトラージュより少し高い位ですね。5階以下は日照が望めないのは同じ。駅から近いし旧中山道も線路も近くない分、私はこっちの方が魅力的ですね。

  182. 383 匿名

    あとは次に2つ出てくるプラウドが比較対象ですかね。分譲時期にもよりますが。スミフはここ以外に近々浦和に予定ありますかね?

  183. 384 匿名さん

    日照ない部屋が5500万って‥
    西口タワーの日照確保されてる下層階(3LDK)が買えますよ。売り切れてるけど。
    仲町計画恐るべし!

  184. 385 物件比較中さん

    >>380
    いくらマンション価格高騰とはいえ、高すぎ!せめてあと400くらいは安くないとムリですよ、スミフさん!

  185. 386 匿名さん

    南浦和の文蔵に住友マンションは建設中みたいですが、浦和近辺では他に無いみたいです。

  186. 388 匿名さん

    5階以下は、日照が無いばかりか、目の前のビルの圧迫感が相当でしょ。窓がある意味ないじゃん。それが5500万なら、売れるまで1世紀かかりそう。

  187. 389 匿名さん

    小さなマンションなのに、建物内モデルルームがずっと残るのは厳しいね。不特定多数がマンション内に常に立ち入ってくるわけでしょ。
    スミフにとって、売れ残り住戸は財産だから、絶対に値下げしないだろうし。

  188. 390 匿名

    皆さんがこの物件に辛口なのは、価格と建物のグレードが不釣り合いだからですか?営業のスタンスはおいておいて。

  189. 391 匿名

    全てありのまま

  190. 392 匿名さん

    価格とグレードの不釣り合いはこの物件に限ったことではないですよね。昨今のマンション相場への不満がここに吐き出されているような気がします。まぁそうなった原因は価格上昇をリードする住友不動産の姿勢にあるのでしょうね。

  191. 393 匿名さん

    働かざるもの住友買うべからず、ですね。

  192. 394 匿名さん

    ドルサのほうがいいよ。

  193. 395 匿名さん

    スミフの営業スタイルからアフターフォローまで、一貫したエゴに近い営利主義が批判されているのであって、近年のマンション高騰に対する不満の吐け口されてるような表現は違和感を感じる。
    いってみれば、スミフの個性が批判の的になっているのですよ。

  194. 396 匿名さん

    393で、上から目線の短文を頂きました!
    今週末の説明会も満席ですか?

  195. 397 匿名さん

    スミフ営業:はい、カモがたくさんいるから満席でーす 笑

  196. 398 匿名さん

    価格とグレードの不釣合いが、ここまで酷い物件は中々ないですよ。検討から外すから別にいいのですが。
    ただ、匿名掲示板でデマ(レンガ調タイルの採用は高級マンションの特徴)を流したり、ネガ意見に上から目線の短文で応酬したり、説明会が満席でしたって意味不明なドヤ顔報告したり、匿名で胡散臭いポジ意見を発信してる方は、物件のグレード以上に質が低いなと‥。
    胸を張って誇れるスペックを堂々とプレゼンしてください!

  197. 399 匿名

    この物件で誇れるスペックって何?

  198. 400 匿名

    ポジ意見を発信しても胡散臭いと思うんでしょ。
    デマ、ポジ、説明会情報を除いたらネガ意見しか残らないじゃん。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸