東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2009-12-19 16:23:14
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

リーマンショックから1年経ち、日本経済はふたたびデフレの悪夢に襲われています 
新築供給は年間4万戸水準まで減少、市場の縮小は止まりません
 
今後のマンション価格は、希少価値の高まりから上昇するのか?
顧客の購買力低下に合わせて価格調整へ向かうのか?
 
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております
 
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53579/all

[スレ作成日時]2009-11-28 23:00:10

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)

  1. 601 匿名さん

    >>599
    そういう人は資金を50億円以上は持ってるもんねw

  2. 602 匿名さん

    50億円w 個人のfree cashで2,000億円、グループでX兆円。

    どうでもいいけど、法人事業税をシンガポール並みに減額すれば必ず東京ポジションは浮上する。

    子供手当てなんかどうでも良い。
    現与党に投票した庶民は現経済状況を望んでいたのでしょうね、更なる格差社会を。

  3. 603 匿名さん

    某財閥系が満を持して建てた港区内の複合タワーでさえ、今や負債ブースター。
    一発売り逃げだけで、継続して金を集めない住居ビルは投資家には魅力ないのだよ。

  4. 604 匿名さん

    >>602
    !?それはすごいね。

    確かに法人税は高過ぎ。
    あと、労働者も異常に過保護過ぎて、結果的に工場を海外に追い出してる。

  5. 605 匿名さん

    どうせ買い手はいないんだから、さっさと値引けよ。
    往生際が悪いと腐っちゃうぞ。

  6. 606 匿名さん

    元切り上げが現実になると、日本の不動産も投資の魅力うp。
    本格的に考えている中華もいるかも。
    巨大なGDPが日本の不動産に進出か。

  7. 607 購入検討中さん

    今買うなら中古がお得。
    超暴落中。

  8. 608 匿名さん

    アジアの資本が日本に来るとすれば、おこぼれ程度が商業超一等地にね。
    大半はブラジルとアフリカに向いてる。

  9. 609 匿名さん

    インフラの整った日本に来て上手にやってほしいものだ。

  10. 610 匿名さん

    中華資本入ってきたら、そのままババとなるから、来るわけないよ。

    希望的観測なら理解できるけど。

  11. 611 匿名さん

    冷え込んだ市場に参加者増えないかな?

  12. 612 匿名さん

    たとえば自分ちに、お札の印刷機があったらなにを買うか?

    バンバン一万円札を刷って、5000万くらい刷ったら”金”をしこたま貯めるな。


    アメリカがバンバン ドルを刷るもんだから、世界中が”金”に換えてる。
    ドルは暴落する運命が待っている。

    今のマンションも値段が高すぎだよ。  会社がつぶれるまで下げないんだから、なんか異常だな。

  13. 613 匿名さん

    5000枚位だったらすぐ刷れてしまって、面白くありません。
    諭吉が印刷されたA0くらいの紙が何枚か出来て終わり。
    どうせなら、1晩中まわして1t位のロールに印刷しないと。あー諭吉さん中毒。

  14. 614 匿名さん

    くだらねえ!登場人物の質もわるいねえ。
    日本人はこれじゃあ世界から馬鹿にされる。
    中国政府がこれをみたらなんて思うかねえ。
    なさけない。嘆かわしい。

  15. 615 匿名さん

    世界経済もいいけど、ボナスみんないくら出たの?
    話はそれからだ

  16. 616 匿名さん

    >>615
    買える経済力がある人もワンランク坪単価が安いところに方向転換中のようです。
    坪350万から坪300万に
    坪300万から坪250万にこんな感じですよ。

  17. 617 匿名さん

    中古マンションの場合は、
    都心部の3~4千万円、60~65m2が売れ筋で、
    これにピッタシの物件は数が少なくなって、
    売れ筋マンションはじわじわと成約価格が上がっています。

    高額物件はぜんぜんダメです。

  18. 618 匿名さん

    買えない人と買わない人の二極化。


    買い手不在でも売ってる人 ← これが笑い者になってる買え買え。(笑)

  19. 619 匿名さん

    成約した都心部中古マンションの築年数は古くなる傾向です。
    購入者の予算が以前より低くなったので、
    当然の結果ですが・・
    築16年くらいです。

    郊外の中古マンション価格は昨年から落ちていません、ほぼ横ばい。
    成約数は増えています。
    価格は2.5~1.5千万円、65~70m2。
    新築が売れなくなって中古が売れる傾向が強まっています。
    着工自体あまり無い状況です。

  20. 620 匿名さん

    築16年っていうと平成5年あたりだから都心物件だともろバブル物件で
    億ションですね。数が少ないと思いますが。

  21. 621 匿名さん

    やっぱ都心はいいね

  22. 622 匿名さん

    郊外マンションの家賃が12万円とすれば、2千万円で14年くらい。
    築30年を超えるまで住めば、ちょうどチャラ。
    おそらく、親が郊外に持家があって、使い捨て感覚の購入でしょう。
    少子化が進んでいて建て替えられることは考えられないですから。
    そんな環境だから、郊外で新築を売るのは難しい。

    と言っても、郊外で中古マンションのストックが無くなってきたらどうなるのか?
    郊外バス便の中古マンションを買う?
    公営住宅があまってるからリニューアル賃貸か?
    早めに親と同居か?

    いずれにしても価格が高くなると、リスクが高い郊外は売れなくなる。

  23. 623 匿名さん

    地方から出てきた人は大変。
    親の家が当てにできないから。
    自分でどうにかするしか無い。
    買える人はすんなり都心部マンションだろうが、
    そうで無い人は賃貸で耐えるだけ耐えて、郊外が値崩れするのを待つしか無いだろうな。

  24. 624 匿名さん

    世田谷買え買えがいないってことは、安定してる証拠。(一部除)

    都心都心必死!

    何をか言わんや。

  25. 625 匿名さん

    郊外は中古中心のマーケットになって中古の価格は安定してます。
    ただし長期で見るとだめです。

    新築で高い物件を作っても売れない状況は昨年と同じです。
    着工数も激減しています。
    新築の適正価格が分からない状況です。

  26. 626 匿名さん

    >>624
    都心より郊外の方が素晴らしいってこと?

  27. 627 匿名さん

    都心から郊外の静かな所へ。

  28. 628 匿名さん

    都心と郊外の間には近郊って場所がありますよ

    住宅地の場合おおむね都心≒明治通り(山手線でもよし)内側、近郊≒環七内側、郊外≒環七外側

    って感じではないかな。

  29. 629 匿名さん

    >>628

    都心≒明治通り内側かつ隅田川より西ですね。やっぱ山手線内のほうが無難だわ


  30. 630 匿名さん

    >>628
    単なる気休めはやめてください。

    ところで、郊外、都心部ともに着工数は激減じゃない???

  31. 631 匿名さん

    ついに資材価格が最安値更新って段階に入りましたね。

  32. 632 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内なら永久に太鼓判です。
    皆さんよく覚えておいてね。

  33. 633 匿名さん

    >>632
    確かに将来的にも変わりようがない基準だな。

  34. 634 匿名さん

    >>632

    ただし台東区江東区は除くって感じですね

  35. 635 匿名さん

    墨田区も除くだった

  36. 636 匿名さん

    >>634
    何故ですか?

  37. 637 匿名さん

    営業上の理由で詳しくは申し上げられません。

  38. 638 匿名さん

    東京駅5km圏内って何?
    皇居にでも住むのか?
    それとも、台東区江東区墨田区に住むのか?
    ここらがそんないいんなら、現状なぜここらが敬遠されてるのかちゃんと説明しろよ。
    みんな住みたいなんて思ってないだろうが!

  39. 639 匿名さん

    >>637
    そうですか。
    お仕事がんばってください。

  40. 640 匿名さん

    うちは文京区で、東京駅から直線4kちょい

  41. 641 匿名さん

    >>638
    あれ?
    一番人口が増えているのは江東区じゃなかったっけ??

  42. 642 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内の区は、千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区の8区ですね。どの区も人口増加率高そうだけど。

  43. 643 匿名さん

    >>642

    千代田、中央、港、あたりはいいとして一般に人気があるとされる城南の
    渋谷、目黒、世田谷あたりの区が入っていないのが実に斬新だね。
    ふふっ。何か意図を感じますな(笑

    素直に都心3区とか山手線内側と書けばいいのに、5キロ圏内って面白い!

    「城東業者乙!」とかいわれちゃうのかな

  44. 644 匿名さん

    >>642
    自分的には、台東、墨田、江東、新宿、は無しだなぁ。
    あり得ない。

  45. 645 匿名さん

    まあ都心10区ですね それ以外は将来が(10年後)予想出来ない。

  46. 646 住まいに詳しい人

    >>642
    何度説明すると判るのかなあ?
    東京の地理やマーケットを語るのに○○区とか○○km圏なんてカテゴリ分けは
    何の意味もありません

    数字を上げる際はデータ収集の都合上
    ○○区とか○○km圏という切り方をすることも多いですが
    その定義が第一義であることは決してありません
    あくまでも近似値的な線引きです

    まあ、個人の意見を述べるために
    私見として江東区墨田区と都心と定義されても構いませんが
    誰からも相手にされないか、邪魔扱いされるだけです

    そのヘンはこれまでの経験であなたもお判りでしょ
    つうか聞き耳を持たない方だから、このカキコも無意味なんでしょーけどw

  47. 647 匿名さん

    やっぱり港区千代田区山手線内側がいいなあ・・・

  48. 648 匿名さん

    都心売れ残りが涙目で買い煽り。(笑)

  49. 649 匿名さん

    また教授か

  50. 650 匿名さん

    しょせんマンションは消費財。
    操作された景気で瞬間的に上げて見せても、必ず消えて無くなる。バブルがそうだったね。
    これから少子高齢化で、需要が増えることはとうぶん無いよね。
    そこで高上がりのマンション買えば、高いぶん目減り幅も大きい。
    それが美徳とか贅沢と感じられるなら高値掴みも止めない。

    不動産神話はとっくに崩壊してるし、マンションは不動産ではないことを知るべき。
    資産税とるために便宜上、不動産と呼ぶだけです。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸