東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2009-12-19 16:23:14
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

リーマンショックから1年経ち、日本経済はふたたびデフレの悪夢に襲われています 
新築供給は年間4万戸水準まで減少、市場の縮小は止まりません
 
今後のマンション価格は、希少価値の高まりから上昇するのか?
顧客の購買力低下に合わせて価格調整へ向かうのか?
 
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております
 
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53579/all

[スレ作成日時]2009-11-28 23:00:10

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)

  1. 251 匿名さん

    お金がある人ほど事情通でメディアリテラシーもしっかりしてて手を出さない。
    残るは情報弱者を丸め込んで無理くり売るしかないが・・・。

  2. 252 匿名さん

    お金がある人は時間の価値を知っているので、さっさと買っちゃうでしょう。
    時間があってお金が無い人は、ネガでもしてずっと待ってればいいと思うよ。

  3. 253 匿名さん

    問題は、値段が上がるのか下がるのか予測しにくい事。

    つまり、現在の価格で買えれば、今買えばいい。現在の市場価格より高ければ値引き交渉か諦める。
    市場価格で買えれば問題ないって事ですよ。

    まぁ、検討してる時間ももったいないですけどね。あなたは何時間検討に使いました?

  4. 254 匿名さん

    休日朝から目減りにストッパーかけたいわけですよ!
    支払いだけはジワジワ上がる。
    心中お察しします。

  5. 255 匿名さん

    リスクを負って行動しないと始まらないからね。
    賃貸脱出できない低所得のジリ貧人生よりはるかに良いと思うよ。

  6. 256 匿名さん

    目減りだと思うなら買わなきゃいいだけですよ。
    でも、本当ですかね??
    自分の欲しい物件は目減りする物件?

  7. 257 匿名さん

    >>242
    とにかく東京駅から半径5km圏内で繁華街じゃないところですね。

    これだと渋谷、新宿、池袋が外れて住環境が良くなるね。
    当然、山手線沿線は繁華街が多いから除外だな。
    地下鉄駅が住むには良いよ。

  8. 258 匿名さん

    これからは治安が大事。
    山手線に近いところは避けてください。
    特に子供、老人は危険です。
    粗暴犯
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_av.htm

  9. 259 匿名さん

    俺のお勧めは日本橋人形町、日本橋浜町界隈。
    値段もお安めで、治安が良いです。
    まぁ、古い町並みですので、好みはあると思いますけど。

    数年前までは住むには不便な場所だったんですが、スーパーもできて便利になりましたよ。

  10. 260 匿名さん

    不動産投資なら山手線沿線かも。
    住むなら日本橋浜町お勧めです。

  11. 261 匿名さん

    文京区江東区、繁華街じゃ無い中央区
    港区だと南麻布、白金、
    こんなところしか残らない。
    一番いいのは千代田区の皇居だなw

  12. 262 匿名さん

    >>259
    これ見ると浜町の粗暴犯は少ない。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...

  13. 263 匿名さん

    繁華街のほうが価値が保持されるので、価値下落が気になる人にはお勧めかな。

    静かにすみたい人なら日本橋、文京区あたりはおすすめ。
    山手線でも、静かなところはあるんだけど、、、まぁ、いくつか見てみるしかないね。

  14. 264 匿名さん

    粗暴犯が多発している駅の利用は嫌ですね。
    山手線の駅を使わずに済むところに住みたいもんです。
    投資なら他人が住むので関係ないけど。

  15. 265 匿名さん

    まぁ、山手線のほうが価値下落は少ないと思うので、悪くない選択肢だと思うよ。
    あとは好みの問題。

  16. 266 匿名さん

    >>257

    >とにかく東京駅から半径5km圏内で繁華街じゃないところですね。
    >これだと渋谷、新宿、池袋が外れて住環境が良くなるね。
    >当然、山手線沿線は繁華街が多いから除外だな。

    東京駅から半径5Kmで繁華街じゃないところが良いって何の基準??
    新幹線が使える便利な東京駅に近い、静かな住環境が整ってる繁華街じゃない静かなところが
    いいからって事?
    もしそうだとしたらそれを重要視してる人って世の中にどれだけいるの?
    結局、どこが良いなんて生活スタイルによって違うんでは。

  17. 267 匿名さん

    >>262
    一駅先の江東区のほうが良さそうだけど。

  18. 268 匿名さん

    >>266

    どこが住みやすいかではなく価格下落リスクが少ない場所ってことじゃないの?
    でも埋立地はババヌキだから自分で住み続けるか、10年以内に売り逃げするのが吉。

  19. 269 匿名さん

    仕事の中心が東京駅周辺になって行くのは確実だけど、郊外の一戸建てを選ぶ人もいるのでは?

  20. 270 匿名さん

    マンションだから東京駅で正しいのでは?

  21. 271 匿名さん

    >>267
    ファミリー層は江東区のほうがいいでしょうね。

  22. 272 匿名さん

    ファミリーだったら日本橋人形町・浜町もいいですよ。
    治安もいいし、静かだし、教育もいい。公園はあまりないから、浜町公園かなぁ。

  23. 273 匿名さん

    住みやすいところは価格下落リスクが少ない場所ってことじゃないの。

  24. 274 匿名さん

    >>272
    江東区のほうが安く買えそうだけど?
    余ったお金を教育費、老後の蓄えに回せるのでは?

  25. 275 匿名さん

    ↑違います。見事に

  26. 276 匿名さん

    ↑273へのレス

  27. 277 匿名さん

    住みやすさで一番大事なのは治安で、次が利便性でしょうね。
    繁華街に近いとこはちょっと考えるよな。

  28. 278 匿名さん

    利便性って幅広いですね(笑)

  29. 279 匿名さん

    >>278
    通勤、通学、買い物
    これが中心じゃない?

  30. 280 匿名さん

    港区はこのあたりだけ治安が良い。
    使用駅は広尾になる。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...
    五反田でマンション売られてるけど、
    治安状態はかなりむごい。

  31. 281 匿名さん

    五反田の山のほうは大丈夫ですよ。高級住宅街だよ。

  32. 282 匿名さん

    >>281
    高級住宅街?
    そんなとこより、
    もっと安くて治安が良くて便利なところがありますよ。

  33. 283 匿名さん
  34. 284 匿名さん

    治安状態ってここの住人はそんなに日々犯罪に出くわしてるのか??
    俺は人生で犯罪にあったのはコンビニに置いてたビニール傘盗まれたくらいだぞ。

  35. 285 匿名さん

    中央区日本橋浜町あたりは、安いし治安もよくて静かで良いと思うよ。

  36. 286 匿名さん

    >>284
    人によって運不運があるけど、
    警視庁の数字を信じないわけにはいかないでしょ。
    家を買う時に場所を選んで、自己防衛するのは当たり前ですよ。

  37. 287 匿名さん

    敢えて治安が悪いところに住む必要はないかと、
    景気が悪くなるとますます危なくなるし・・

    特に家族がある人は、自分だけじゃ無いからね。

  38. 288 匿名さん

    連続殺人や猟奇的な事件など凶悪犯罪が起こる舞台に、郊外の新興住宅地が多いのは、社会学の定説。都市は実は安全なのです。人目もあり、警察署や交番の数も田舎と段違いに多い。防犯予算も多額。
    昼間、女性と子供、老人ばかりになる郊外のベッドタウンなど住むものじゃありません。

  39. 289 匿名さん

    郊外のベッドタウンとなってる湾岸埋立地には住まないほうがいいようですね。

  40. 290 匿名さん

    別にいいんじゃないです?町並みも綺麗だし。

  41. 291 匿名さん

    257が言ってるのは文京区のことでしょ。
    東京駅から半径5キロ以内で繁華街でないところというと文京区の白山とか小石川とか茗荷谷とか。
    江東区湾岸だと東京駅から半径5キロには収まるけど、鉄道で直結してないから時間がかかるし、有明なんかだと繁華街どころか街そのものがないから、都会の便利な環境に住み慣れた人には無理だよ。
    車がないと日々の食料すら手に入らないような場所に住めるわけないもん。
    千葉方面に住んでた人はそういう環境には慣れてるみたいだから抵抗ないようだけど。


  42. 292 匿名さん

    例えば蒲田駅の西口とか 治安云々以前の問題だもんな
    どこの国?という感じ。

  43. 293 匿名さん

    井戸端会議か街BBSですな。もっと本題に即した議論をしませんか。

  44. 294 匿名さん

    >>257
    ひたすら「東京駅から半径5km圏内」と強調し
    掲示板に張り付いて江東区やスミダ(笑)を勧めるKY業者です

    ちょっと前まで「大学教授」を自認し
    ひたすら都合の良い数字が出ている統計などを貼り付けるこの板の迷物です

    数年前には某巨大掲示板で隔離スレがあったほどの不人気者です

  45. 295 匿名さん

    まあ、一戸建てならまだしも、城東・湾岸の大規模はハズレだよ。

    そもそも大規模って超割安なわけで。

    ぼったくり価格で買うもんじゃない。

  46. 296 匿名さん

    城東の一戸建とかこそありえないだろ。

  47. 297 匿名さん

    ありえなくもないけど、今買うなら豊洲のタワーマンションが一番満足できそう。

  48. 298 匿名さん

    やっぱり中古の値段って上がってる???
    夏ごろに有明テニスの森でガレリア4階89平米が4480万円だったのに、同じ階の同じ部屋が4980万円で出てる。
    売主が上げて売ってるのかな?夏買った人がもう売ってる??

  49. 299 匿名さん

    やるだけやってみて引っ掛かったらラッキーと思ってる強欲な売主なんですよ。
    そんな価格で買う奴なんかいないよ。

  50. 300 匿名さん

    千葉の埋立地から引っ越してくる人は殺風景な景色に慣れてるので、豊洲の街並みが綺麗だと感じるようですね。
    山の手の住宅地に住んでると、あんな高層ビルしかない、緑もまったくない場所に住もうなんて有り得ませんけど。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸