【公式サイト】
https://www.ishinhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシンホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシンホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-09-22 14:03:01
【公式サイト】
https://www.ishinhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシンホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシンホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-09-22 14:03:01
>>126
使用したドアの名前忘れましたが、我が家は玄関からLDKまで扉がないので、断熱性を考え標準より一つグレードを上げて使用しました。
ドアに隙間は全く無く、キッチンとお風呂の換気扇両方を回すと不圧でドアが吸い付いてるみたいになり開けるのに少し力がいります。
とうとう屋根に雪が積もってしまい発電0になってしまいました(@_@;)
屋根の断熱がしっかりしてるので屋根の雪もなかなか溶けないですね。
周りを見ると最近建てた家は断熱性がいいため屋根の雪がなかなか溶けないようですが、10年くらい前から建っている家の屋根の雪はかなり溶けてますね。
屋根の雪の溶け方を見ても高気密高断熱の家かどうかわかりますね。
玄関は雪が積もり本格的に寒くなってきたので、大掛かりな工事になると家の中まで寒くなるので、暖かくなってからメーカーに来てもらうことにしました。
ドア枠から付け直しなんてことになったらドア開けっ放しで作業するでしょうし、そうなるとせっかく暖まった屋内が冷えてしまいますからね(^_^;)
>>153さん
我が家、雪どめを付けてませんので、雪が滑り落ちます。なので、家の前はとんでもないゲレンデ状態です(-_-;)
子供は大喜びですが・・・
大寒波ですが、快適生活さんの言うとおり、断熱が良いので暖かいですね。
玄関ドア、この寒波が過ぎてからですね。数日間かかっても、仮ドアがつきますので、吹きっさらしにはならないと思います。
隙間が早く解決するといいですね☺
参考に
今回の寒波、マイナス5℃まで下がりました。そのときの床下温度は15から14℃でした。
これがいいのか、悪いのかはわかりませんが。
イシンホームの性能の参考にしてください。
入居して半年、初めての冬をなかなか快適に過ごしてます。
ここのところ最低気温が-11℃まで下がる日もありましたが室内は暖房無しでも10度前後あり断熱性を実感しています。
我が家は暖房を検討するに当たって、エアコン、蓄熱暖房、ペレットストーブが候補に挙がりました。
家族の生活スタイル、コスト等を考慮して寒冷地エアコンを導入しましたが、思いの外暖かく正解でした。
とりあえずこのまま初めての冬を越すことができそうです。
>>156
私の地域と似た気温で参考になります!
暖房つけないでも10℃位あるのは寒くなくていいですね。
こちらは完成が年末近い予定なのですが、新築当初は家は寒いというので暖房費がかかりそうです…
>>158
外気の上昇にともなってさらに過ごしやすくなると思います。
床下の温度の変化が少ないので、冬場は暖かく、夏場は涼しく過ごせます。
イシンホームを含めて現在の家は断熱性能がいいです。その性能を生かすと光熱費の節約になります。
恐らく皆さんは現在暖房されていると想いますが、暖房空間を少なくして電力の消費を押さえているかたがほとんどたと思います。我が家もそうです。しかし、住まいに詳しいかたのアドバイスはこうです。↓↓↓
断熱性能がいい家を魔法瓶と考えるそうです☺間仕切り、扉などを開けて空間を広く使う方がいいそうです。
なので、これから春から夏に向けて、涼しい住みやすい時の温度を利用するといいということです。その時期に扉などを全て開けて広い空間にしてしまい『大きな魔法瓶』状態にする。
我が家も現在は2階の子供部屋とリビング横の仏間を使っていないので扉を閉めていますが、時期を見計らって扉を開けていこうと思います。
色々な考え方がありますのでもしよろしければお試しを。
現在建築中の者です。
建坪45坪程ですがエアコン選定で悩んでいます。大きな吹き抜けもあり、24時間換気?なので、一番大きなエアコンを買うべきなのでしょうか?
家電屋で見たかんじ26畳用が一番大きなエアコンでしたが、これを2台買えば良い感じでしょうか?
結構高いですが、、、。
ちなみに我が家はソーラーを25キロ程載せてます。
>>161さん
大変広いお家ですね☺
リビングに26畳用×2台でしょうか?であれば十分だと思います。
エアコンの効きはかなりいいですよ。お家自体の断熱性能がいいので。
リビング以外のお部屋のエアコンは状況を見てからの方がいいと思います。我が家は子供部屋に1台ずつ6畳用を付けましたが付けなくてもよかったかな・・・という感じです。
25キロワットはすごいですね☺楽しみですね✨
はじめまして、イシンホームで購入を検討してるものです。
デザイン間取りなど凄く好みで惹かれたのですが実際の住み心地などどんな感じでしょうか?
私はとにかく寒いのが苦手で、マンションでしか住んだ事がなくて一戸建てのお家に行くとストーブの、前から離れれません(笑)
吹き抜けもしたいと思ってるのですが寒さの事を考えると…
HPを見る限り良さげな事を書いてるのですが実際もやはり快適なんでしょうか?
夏の場合も教えて欲しいです\(^o^)/
イシンホームで購入を検討している者ですが
福岡なのですが、最近大野城に展示場が出来ているのはイシンホームの本部なのでしょうか?フランチャイズの地場工務店なのでしょうか?
どなたか建てられた方いますか?
営業の良い担当者を誰か紹介頂けませんか?
>>164
私も検討中ですが、本部に聞いたら加盟店とのこと。
ホームページもスタッフはあまり詳しく書いてないですね。
営業担当は自分のフィーリングで決めた方が良いかと。
施工実例は悪くなかったですよ。
8年前に購入した者です。
家を購入しようと考えていた時に、ハウスメーカー何社かに、インターネットから、資料を取り寄せ、郵送で送られてきたのですが、イシンホームただ1社だけが、直接自宅に来て、資料を持ってきて下さいました。
それから8年、毎年一回二回は”近くまで来たので寄らせて頂きました”と、顔を出して下さいます。
去年、屋根の中にコウモリが住み着いてしまい、たまたま顔を出してくれた営業さんに雑談として話をしたところ、後日業者さんを連れて、様子を見に来て下さいました。
他の業者さんにも相談していたのですが、そこよりも安くできましたし、またその業者さんもアフターフォローがしっかりしていて、感心いたしました。
売ったら売りっぱなし、ではないところが、イシンホームにして本当に良かったと思います。
営業さんの対応は、物件を購入することを考えると、とても大きなところだと思います。
特に大きな買い物になればなるほど、重要になることではないでしょうか。
このあたりは最終的には信頼関係が最も大切になるのだと感じます。
実際に購入された人、もしくはイシン関係者の人に質問です。全熱交換型換気システム用の熱交換素子は
http://mahbex.shop-pro.jp/?pid=92873433
どれくらいの期間で交換だと思いますか?
見たところ洗える様な物とも思えません。
モデルハウスの素人の若者に聞くより購入された人の意見が聞きたいです。
>>168
昨年の1月から住み始めました。
おっしゃるとおり洗うことは出来ません。しかし、熱交換器の上フタを外すと掃除はできます。
半年ほどして中の様子を確認しましたが、全く汚れたようには見えませんでした。なので、一年周期での目視点検でいいかなと考えています。
汚れていないのは、外部の吸気フィルタと屋内の排気フィルタがゴミをキャッチしてくれているからだと考えます。
恐らく、それぞれのフィルタがしっかり機能していればよっぽどのことがない限り熱交換素子の交換は不要ではないでしょうか。
フィルタの破損、装着忘れ、装着不良があればゴミがそのまま入ってしまい『詰まり』『汚れ』の原因になるでしょう。
あと、吸気フィルタもほったらかしにしていると、負圧によって装着状態に影響がでるかも・・・
参考に吸気フィルタが汚れるとこうなるの写真あげときます。
迅速な回答ありがとうございました。そうゆう事なのですね。参考にさせてもらいます。
話は変わりますが太陽光パネルの発電不足によりSIソーラーの保証で交換された方いますか?もし(交換したよ)という方がいるのであれば経緯を聞かせてほしいです。
(どうやって発電不足をしょうめいした?)
(どの機関に調べてもらった?)
(その時のSIソーラーの対応は?)
(費用は?
)
ちなみに私は36円/20KW乗せようとおもってます。
合わせてパワコンを保証で変えてもらった人がいれば意見聞かせて下さい。
>>164
いい営業さん知ってます!10社ほど比べてダントツ素晴らしい営業さんです。知識も豊富で土地や、ローンや、家に関してピカイチな方です!大村店です。
私はその方こそ信頼できると思いお願いしました。60か50後半の方その方しかいないからわかると思います。少し遠いけど…
>>170
私も同じ質問です。5.6kwで200万かけてローン組むかつけずに支払額抑えるか非常に悩んでます。パワコンも10年くらいで交換しなくちゃいけないかもと営業さんが言ってまして…ちなみに38円で10kw載せてた近くの方は1月中旬から2月中旬の一ヶ月の売電は2万2000円だったみたいで、さくねんの7月から8月は6万売電してました。
2月の珍しい積雪のときにパワコンがエラー表示でたみたいで、雪が降ったらエラー表示でると営業さんが言ってましたが九州なんですけど、
え?じゃあ東北の方とかエラー表示でたままなの?と何だか雪が降ると壊れやすいのか?と不安になりました。
どうなんでしょうか。
>>172さん
私は雪国ですが、流石に太陽光パネルに雪が積もると室内モニターはエラー表示になります。
雪が溶ければいいのですがパネルに太陽光が届かないとどうしようもないです。
パワコンは他メーカーだとファンが付いていてそれが故障の原因になり易く、イシンホームが使っているSIソーラーのパワコンはファンを使用しないタイプなのでそう簡単には故障しないと思いますよ。
快適生活送ってます
改め今回は
快適生活送ってます??
と言う名前で投稿させて頂きます。
今日天気もよく暖かかったのでベランダを水洗いし、玄関ドアも汚れていたので水洗いしました。
一通り洗い終えて家の中に入り「あれ?」と思い振り向いて見ると玄関ドアの内側が水滴だらけになっていました。
以前言っていた玄関ドアの隙間が原因と考えられます。
正直この水の入り方は尋常じゃないと思いました。
窓などのサッシは高圧洗浄機を使っても一滴も内側に水は入りませんが、うちの玄関ドアは普通のホースで水をかけただけでこれだけの水が内側に浸入します(-_-;)
これって玄関ドアを取り付けた業者の施工ミス??
とも思ってしまいました。
以前真冬に玄関ドアの隙間の件を書きました。
工務店にも相談してYKKの業者に直してもらうように段取りしましたが、真冬に玄関ドアを開けっ放しにされるとせっかく暖まった室内が冷えるので春になってから直してもらうことにしていました。
雪も溶け大分暖かくなってきたので、そろそろ直してもらわなきゃと思い、先ほど工務店にこの写真を送って今後段取りをしてもらう予定です。
これって蝶番などの調節の問題じゃないような気がしてきました。
最初から施工ミスだったのかなぁってちょっと取り付けた業者に対しても不信に思ったりもします。
皆さんの玄関ドアは大丈夫でしょうか?
こんな酷い状態なのはうちだけでしょうか?
以前の記事の写真も拝見しましたが隙間があるのに高圧洗浄したら水が入るのは当たり前だとおもうのですが。早く直してもらったらどうですか?
そもそもドアをホースで水洗いするものですか?私は雑巾掛けしてるので分かりませんが。
どうなんでしょう?
アパート住まいの私の家はともかく、戸建の実家もドアに水かけはしたことなかったような…
私の周りでは聞いたことないですが、水をかけて洗うのが一般的な地域もあるのでしょうか。
>>179
うちは雪国で吹雪いたときなどドアに雪が付いたり、砂埃なども結構あったりなんですよね。
風除室作ればよかったかなって今更ながら思ったりします。
水の浸入は以前サッシ屋さんが蝶番いじったときに上の方が外側に傾いた感じに調節されたから隙間が広がった可能性があります。
4月にYKKの業者の方に見てもらうことになったので問題解決することを祈るばかりです。
元々は風が強い日に玄関ドアの隙間から風が浸入してきたことが事の発端なんですよね。
こんばんは。
イシンホームで購入を検討している者です。
春日で土地を購入して、新築を建てるつもりです。
近くで良い工務店はありますか?
イシンホーム大野城はどうですか?良い営業はいますかね?
>>180
うちも雪国です。
やはり地域差とかもありそうですね。
それか昔ながらの木製ドアだったから実家はしなかっのかもしれません。
最近風除室がない新築も多いですが、色々な意味であると便利そうですね。
サッシ屋さんが修理?調整?をミスってしまったんでしょうか。
原因もはっきりするといいですね。
>>174
修理が上手くいくといいですね。
ホースで水かけて水が進入はよくないですね。確認なんですがサッシに高圧洗浄器で水をかけることがあるんですか?壁も含めてなんですが高圧洗浄器での洗浄はやめた方がいいと思います。高圧洗浄器のノズルによってはとんでもない圧力で激しい水流になります。壁の塗装面にもあまりよくないです。
購入後2年経過のものです。
現時点で屋根裏の小部屋が物置として使用しいっぱいになりました。
2年前の引渡し時に担当者から、こう言われました。
「屋根裏の収納は何ら問題なくできますよ。もし工事したくなったらこえをかけてください」
そこでみなさんに質問です。そのようなリフォームをされた方はいますか?費用はいくらですか?因みに私の家はかたながれです。
>>183
高圧洗浄機は玄関ポーチとサッシの細かいところに使っています。
窓したの外壁の汚れは食器洗い用の洗剤で柔らかい使い古した歯ブラシで軽く擦ってシャワーで流します。
外壁メーカーも高圧洗浄機を使用しないように言ってますね。
コーティングが取れるらしいです。
玄関ドアは納得行くように直してもらう予定です。
玄関ドアって内側からドアを押したときに少し遊びがありますか?
工務店の方は遊びがないと閉めたときに少し引っ張らないとロックがかからないと言ってました。
>>185
確認しました。ありますよ。だいたい5ミリ程度は押すことができます。
参考
換気扇をまわすと負圧になって手前に吸い付きます。
このときは、ロックが引っ掛かります。
>>186
ドアを内側から押したときに5ミリ程度遊びがあると思いますが、上と下の枠の隙間から外の明かりが差し込んだりしまさか?
それともパッキンがちゃんと遊びの分をカバーして密着して外の明かりが入ってこないでしょうか?
先日4月1日午後からYKKの業者さんが玄関ドアの調整に来てくれました。
営業の人らしい方(スーツを着た方)1人、作業着の方2人が来ました。
玄関ドアの症状などを説明したあと作業開始して各寸法を測りな直して、どこがどれだけズレているのかなどを見ているようでした。
サーモカメラの様なものでドアの隙間から風が入ってきていないか確認しながらいろいろ調整しているようでした。
約2時間半かけてようやく作業が終了したようで、ドア枠のパッキンが密着していなかったところもゴムパッキンのひだがしっかり起きるように施工してありました。
密着度も以前より大分改善されていました。
ドアが下の方に下がって取り付けられていたらしく、最初に見つけた隙間(外の明かりが漏れて入っていた)もそれが原因らしいです。
結局は最初の施工時、施工した業者が玄関ドアを下げ過ぎていたってことです。
それでドア枠の下のパッキンが必要以上に押されていてヘタリみたいになって、ドアの下のパッキンも密着出来ていなかったのだと思います。
なので下のパッキンのヒダの裏側にもともと細いスポンジのようなものが付いていましたが、それよりも太いスポンジテープでヒダが起きるようにされていました。
サーモカメラで確認しながら調整してくれたので、これで隙間風が入ることはないと思われます。
ただ密着度が増すと必ず起こるのがドアの閉まりですね。
リビングドアを開けておくと玄関のドアが閉まるときに押された空気が室内へ抜けるのでちゃんとロックがかかります。
問題はリビングドアを閉めていると、玄関を閉めるときに押された空気の逃げ場が玄関内に留まり抜けることが出来ずドアが閉まりきらずロックがかからなくなります。
でも、それだけ気密性が高いと言うことの裏付けになるので仕方ないことかもしれません。
雪国で冬場は結構風が強いところなので隙間風が入らなくなっただけでも一安心ってところです。
この工事を真冬にやっていたとしたら、玄関ドアを開けっ放しになってしまうので家の中が冷え切っていたことでしょう。
暖かくなってからやってもらって正解でした。
>>189
『モヤモヤ』が『すっきり』して良かったです☺
それにしてもすごい気密性能!。
それとやっぱりメーカーさんは解決してくれるんですね。
これからほんとの『快適生活』送って下さい。
>>189
本当に良かったですね。
私も雪国なので、同じ立場になったら冬に直すか春に直すか迷いそうです。
それにしても施工業者のミスとは…
今回は寒い思いをしたとはいえ大事にはならず、致命的なミスではないだけマシと思うしかないでしょうかね。
人間ならミスはするものですが、本当に気を付けてもらいたいです!
はじめまして。
九州で南西方向に屋根が向いてる方でsiソーラーを10k前後載せてる方いらっしゃいますか?
4月現在で一日どれぐらい発電してますか?
只今検討中で、実際の声が聞きたいです。
本当に、イシンホームにお願いするか悩んでます。それだけ。
熱交換システムを掃除してる人いますか?工務店の人に聞くと、掃除する必要は全くないと言われました。本当でしょうか?
>>194
吸気フィルターを約3〜4ヶ月に1回、排気口フィルター(各部屋)を約2週間に1回掃除すればいいと思います。
特に排気口のフィルターはちゃんとこまめに掃除しないと気密の高い家はカビの原因になります。
熱交換素子は数年は交換する必要はないと思います。
>>192
福岡県で若干南西、13kです。
1日の発電量は天候次第なので参考になりますか?
4月に入ってからは
1日雨の日、10kw以下程度
1日雲ひとつない様な快晴の日 90kw
くらいでした。
でも知人の家は同じk数ですが、3月は当方の2/3の売電でした。
当方はシュミレーションを大幅に上回ってますけど、知人は下回ってます・・・
>>194
昨年の1月から住み始めました。
おっしゃるとおり洗うことは出来ません。しかし、熱交換器の上フタを外すと掃除はできます。
半年ほどして中の様子を確認しましたが、全く汚れたようには見えませんでした。なので、一年周期での目視点検でいいかなと考えています。
汚れていないのは、外部の吸気フィルタと屋内の排気フィルタがゴミをキャッチしてくれているからだと考えます。
恐らく、それぞれのフィルタがしっかり機能していればよっぽどのことがない限り熱交換素子の交換は不要ではないでしょうか。
フィルタの破損、装着忘れ、装着不良があればゴミがそのまま入ってしまい『詰まり』『汚れ』の原因になるでしょう。
あと、吸気フィルタもほったらかしにしていると、負圧によって装着状態に影響がでるかも・・・
参考に吸気フィルタが汚れるとこうなるの写真あげときます。
197さんへ。ありがとうございます。畳をはぐって確認してみます。
耐震性能についてレビューを。
熊本地震、震源地からは離れていますが、震度6強の地震経験しました。
当方の家も周りの家も直接倒壊等はいていない程度の状況です。
あくまで私個人の主観です。
UFO-Eで摩擦抵抗で揺れにブレーキが掛かる使用ですが、揺れが半分になるとの事ですが、結構揺れました。
効果は感じられなかった。以前アパート時代に経験した震度5程度(福岡地震)の地震と体感的には変わらなかった。
自信発生時、ぐらぐらぐら・・・・・・・
バタバタバタ・・・・・・・
ギシギシギシ・・・・・・・
ドンドンドン・・・・・・・
が同時に起こるみたいな感じでした。
私の見解ではUFO-Eは(横揺れに関しては吸収できても縦揺れはどうしようもない)
と思ってたのです皆さんどうおもいますか?
>>200
減震は震度6が震度3に感じるわけじゃないですよ
Galの半分なので震度7だったら震度6くらいの揺れになります震度6強が震度5程度に感じたなら減震の効果は出ていると思います
購入された方に質問です。サニービューのmicroSDHCカードを使ったアップデートした人いますか?
した方がいいんでしょうか?
しないとどうなるんでしょうか?
UFO-Eは、400GAL以上の揺れを400GALに留める装置です。
震度では6弱以上の揺れを6弱程度に留める装置となります。
これは、あくまでも実験なので、実際に有効であったかは今回明らかになるでしょう。
UFO-Eのメカニズムを解説するサイトを読みましたが、小さな金具を基礎と土台の間に挟む至極簡単なしくみで些か頼りないように思います。
関東大地震クラスの地震が起きた際、揺れを300-400ガルに低減するようですが家具の転倒は防止できない程度の効果みたいですよ。
家具の転倒まで抑えるとなると、免震装置です。
これは大変費用が掛かるので、総合病院等の特別な施設にしか設置しません。
減震装置であるUFO-Eは、原則として400GAL(震度6弱)まで作動しません。
これを超えると作動を始め、家の揺れを300〰400GAL程度に抑えます。
建築基準法で、400GAL以上まで倒壊しない家しか建設できないのですが、
逆を言うと、600GALを超えた地震(耐震等級3)で倒壊しない保証制度はありません。
UFO-Eは1000GAL程度まで効果があるらしいので、原理的には震度7でも倒壊しないことに
なります。
また、倒壊の原因は縦揺れでなく横揺れということが阪神淡路大震災の時に判明したので、
この意味でも有効であると言えます。
さて、実際はどうなのでしょう・・・・
今回の熊本地震でイシンホームの家が本当に倒壊しなかったのか、興味深々です。
なお、イシンホームでUFO-Eを採用したのは2013年からです。
初めて投稿しますm(__)m
確かUFO-E自体がそんなに振れ幅が無かったように思いましたけれど(5cm程度位?)
実際の地震での横振れはどの程度振れるんでしょうか?
UFO-Eの実験動画は小刻みな揺れですよね?(
新しく、キャンペーンが始まったようです。
金利も安い今が買い時…?
太陽光リースで、収入600万プラス恐ろしや。しかし、それ程の太陽光を載せようとすると、結構大きい家じゃ無いと無理ですよね…?
>209
一条工務店の夢発電と同じ仕組みなんでしょうかね。
HPにあった16KWのパネルを載せるとなると、母屋+ガレージが現実的ではないかと。
カタログにある「C300-21」なら(22坪、13KW)なので、そこに太陽光ガレージ(7坪、5KW)をつければいけると思います。
やたらと横に長い設計なので土地選びには苦労しそうですが。
ちなみにこの上記の組み合わせのだと母屋(約1600万)+ガレージ(約370万)で約1900万(税抜)になる計算ですが、
パネル分をプレゼントするということなら18KW(64枚分)の約500万を引いて約1400万(工事費、諸費用抜き)って感じでしょうか。
入居後2回目の冬を越したので冬季の電気代等の書き込みに来たんですが、つい横槍を入れてしまいました。
仕様:27坪(3LDK ガレージ付)、10.08KW(4.8KW+5.6KW)、エアコン(1F:18畳用寒冷地仕様の霧ヶ峰、2F:6畳用霧ヶ峰)
電気代
H26年12月 20046円(入居1ヵ月目)
H27年1月 30743円 2月 23356円 3月 21553円 4月 14440円 / 12月 19093円
H28年1月 31297円 2月 18835円 3月 21685円 4月 13043円
エアコンの運転状況ですが、去年はアパート時代の習慣で間欠運転をしてました。朝は5時位から28℃設定で
予約運転。日中はエアコンOFF。夜は帰宅したらまた28℃設定で運転。23時~5時エアコンOFF。
LDKのエアコンだけでは家全体が温まらず、2Fのエアコンも24℃設定で夕方~23時まで運転。
さらに電気カーペット併用。(夜間のみ)
エアコンに関しては24時間運転のほうがいいと聞いたので、今年は電気代高騰覚悟でそれを実践。
11月の下旬から22℃設定でLDKのエアコン運転開始。雪が降ってきた12月・1月は25℃設定にしてました。
連続運転だと家全体が室温22~23℃くらいになってたのでだいぶ暖かったですよ。
さすがに床は冷たさを感じるので電気カーペットは「弱~中」で使用しましたが、2Fのエアコンは用無し(笑)
全く使いませんでした。
結局11月下旬から4月の頭までLDKのエアコンは24時間フル稼働。
それなのに電気代は・・・去年と大差なし。洗濯や食洗機は去年も夜間しか使用してないので特に節電は意識してません。
冬は寒いと嘆いてる雪国のお方、24時間運転、おすすめです。
連投すみません。売電状況書き忘れました。32円/KW(税抜)の契約です。
H26年12月9500円
H27年1月4400円 2月10500円 3月25400円 4月36200円 5月57500円 6月44900円
7月41500円 8月41300円 9月31300円 10月28900円 11月21200円 12月13600円
H28年1月11700円 2月18800円 3月27300円 4月41500円
※10円以下省略
H27年1月~12月の年間発電量は10339KW/年。売電の合計は35万弱になりました。1~3月はガレージの雪下ろしに励んでも500KW/日位です。(今年は暖冬のおがげで苦労せずに発電量UPでしたが。) 発電のピークは5月、1664KW発電してました。6~8月は1200KW前後、9月からは900~800KWと低下。
新築前の発電シュミレーションでは予想年間売電額が308000円でしたのでシュミレーション以上に発電してるようです。
まぁそのシュミレーション自体少し抑え目に結果が出るようになってるという裏話を担当さんから聞きましたが(笑)
雪国でも結構発電いけますね。
>>212
会津っぽさんのところは夏場はエアコン冷房しますか?もし運転するのなら、暑くなる前早めに運転するといいそうです。これも暖房と同じ考えです。家自体が冷たいうちにそれを利用するという発想です。
売電、シミュレーションを上回ると嬉しいですね。エアコンの運転状況も詳しく記録されていてすごいです☺
今日、吸気フィルタ掃除しました。黄砂がすごいので❗4ヶ月でこのよごれでした。
会津っぽさん
20年間で、単純計算およそ700万すごいですね。
情報ありがとうございます。、
先日、鹿児島県出水市のモデルハウスを見てきました。前々から気になっていたので、実際に見てみてとても気に入りました。ただ、「最高クラスの木材やサッシ」「売電収入でローンがなくなる」「きれいな空気」etc...といいことばかりで、「そんなうまい話があるのだろうか?」とも思っています。もちろん営業の方は悪い話はされないのでしょうが、口コミを見ると「ソーラーパネルや木材が劣悪」「売電収入はあてにならない」「アフターや保証がない」なども載っています。これらも工務店次第ということでしょうか?出水市の山田建設さんで建てられた方がいらっしゃれば、詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。
>>215
私は昨年9月に入居しました。
別の工務店で建てましたが、おそらく換気システムとパネルは共通かと思いますのでコメントさせていただきます。
まず発電ですが、私の建てた工務店では既に入居された方の電力会社からの毎月の売電通知書がモニタリングされていたので参考にしました。実際その内容と我が家の発電量に今のところ乖離はありません。(単価は当然異なりますが)
続いて換気システムですが、酷い花粉症持ちの妻が家の中では症状が出ませんので概ね満足しています。
私のイシンホームとの出会いは展示場のローン0円住宅というのぼりを見て、そんなうまい話があるかと冷やかし半分にのぞいてみたのがきっかけでした。
説明では借入額の全てが0円になる訳ではなく、固定買取期間中の月々の建物の部分のローンが0円になり得るとの事で納得できました。
実際土地の費用をローンに含めていない我が家は月々の売電量に凸凹こそありますが、平均するとローン0円に近い数字が出ています。
頭金の額や借入期間、建具や資材のグレードアップ、外構等で当然ローン0円とはいかなくなるでしょうが、理論上はローン0円になると実感しました。
まぁこの先太陽光は???でしょうがね。
固定資産税、確定申告での支払い、10年以上経過後の修理費用、年毎の発電量の低下含めるとかなり収益は下がりますので、検討中の方は把握しておいて下さい。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
熊本地震で、イシンホームの家は倒壊、半壊したの?
UFO-Eに関するデータが出ましたね。
http://www.smrci.jp/data/KUMAMOTO_UFOE2016.pdf
完璧とは言いませんが、なかなか優秀で費用対効果は
高いみたいです。
UFO-Eを設置すると、耐震等級2程度でも十分
かも知れませんね。
なお、UFO-Eは建築基準法における耐震強度の目安である400GALまで
作用しないので、その効果は耐震等級には反映されず、基礎パッキンとして
扱われます。
よって、耐震等級が1でも、それ以上の耐震性能に成り得ると言えます。
20〰50万円の装備では、なかなか優秀なのではないでしょうか。
>>220
このスレでもUFO-Eについては何回か出てきてました。
地震は起きてほしくないですが、今後も東南海地震などが予想され、大変不安な日々を過ごしています。
投稿いただいた資料からUFO-Eが有効であることが証明されてほっとしました。資料の後半に書いてあるように、有効な地震対策が多くの家に装備されて、万が一の時の被害が少しでも小さく済むことを祈るばかりです。
話は変わりまして、最近は真夏日もたまにありますが、我が家では『エアコン不使用期』に突入しました。冬場に14,000円(24時間エアコン)だった電気代は、4月については9,000円でした。今月は例年通りだと6,000から7,000円になります。
イシンホームの家は光熱費も節約できる素晴らしい家だと実感しています。
>>220さん
ただの実験データだと疑いの目を向ける人が多い中、起きてほしくないけど今回の大地震でUFO-Eの効果がハッキリわかるので今後建てようと思ってる人も耐震性については安心出来ますね。
災害に遭われた方々の一日も早い復興を願っています。
昨日エコアイの吸気フィルターの洗浄をしました。屋外で陰干ししているのですが奥の方の湿り気がなかなか取れません。
何か乾燥のコツってあるのでしょうか?
>>223
我が家は湿度が高い地域なので除湿機があります。
除湿機があれば、脱衣場などで乾燥させると早いです。
筒の中が乾燥しないのは、空気の循環がないからなので、強制的に空気の循環をさせればいいです。もうすぐ暑くなるので、早めに扇風機を出して使用してみては?
フィルタは2個持ちされているのでしょうか?
気になるのは、フィルタ取り外しているので、通風機を停止している場合、ダクトと熱交換器などで結露が発生する可能性があります。カビの発生に繋がるので心配です。季節的に結露はしにくいですが・・・
最後に強引なやり方ですが、あらかた乾燥(強くふって水滴がでない程度)していたら装着してしまって乾燥させるという手段もありでは。
ufo-e以外の制振装置は、熊本地震での実績を公表してないね。ほとんど普及してないのかな?
やっぱり木造住宅で、制振は意味ないのかな?
誰か実績を公開しているサイトを知ってたら教えてください
最近、福岡の春日市でイシンホームってのが、建ててたけどどうなんかね?
変な間取りだし家の向きもおかしいぞ。
誰か情報ください。
今、間取りを検討中なのですが
一般的に坪単価と言われるのは、施工面積ですか?延床面積ですか?
1F-床面積約20坪/2F-床面積約16坪/延床面積約36坪+小屋裏約2坪
施工面積約44坪/太陽光約13kwで約2500万は妥当でしょうか
何卒ご教授くださいませm(__)m
>>228
坪単価は基本、延べ床計算です。しかし、施工で計算する工務店もありますので、比較するときには気を付けて下さい。
計算方法を合わせて比較することが大切です。あとは何が含まれているかも要確認です。
イシンホームは延床計算です。36坪くらいでしたら、坪54万(付帯工事・諸費用込み)程度。
延 床:36×54≒1950万
太陽光:13×33≒ 440万
小屋裏: 90万
計 2480万円也
イシンホームなら妥当な金額です。
イシンホームの本部の対応に怒り爆発です。加盟店の対応が最悪で被害者続出し、我慢できなくなり
本部にクレームをいれたら注意するだけで知らんぷり。しまいには客に説明もなく、このひどい店舗を加盟店からはずしたものだから価格が高騰し倒産。加盟価格ではなくなったからです。クレームをいれたのだから、加盟店からはずしましたので注意してください、の一言あってもよいだろうに。加盟店からはずされたこともしらずに工事を進めていたら、資金難で倒産。倒産されて払ったお金は回収できず1千万の損失。本部は知らぬを通すだけで、トカゲのしっぽ切りでした。今、裁判の準備中です。加盟店により対応が違うのは仕方ないですが、本部のしっぽ切りは無責任にもほどがある。おかげで私は、自己破産しそうです。弁護士にも相談しましたが、本部には責任はなく加盟店に責任がある。そして、加盟店がお金がないのであれば裁判をおこしてもお金はとれないだろう、破産されるだけです、と。つまり泣き寝入りです。フランチャイズとはいえ、看板を背負っているのだからある程度責任をもつべき。みなさんも、注意してください。まずいと思ったら、本部はにげますから。沖縄での話です。事実です。
>>232さん
フランチャイズはそのようなデメリットがあるので、ある意味賭けのようなものですよね。
フランチャイズだと加盟店毎に対応が違ったりするので加盟店選びに失敗すると取り返しがつかないことになったりします。
大手メーカーなら簡単に倒産したりしないですしね。
契約時に何か保証の話はなかったでしょうか?
解決出来ることを祈ってます。
>>233
ありがとうございます。打ち合わせの段階ではイシンホームの3大保障を説明されました。瑕疵保証、完成保証など。
しかし、完成保険には加入しておらず(というよりも実績がないと加入は難しいのが現実だと、あとから知りました)
どうにもなりませんでした。加盟店とはいえ、保証の件もイシンホームがバックアップしているものと勘違いしていた
私も勉強不足でした。フランチャイズって客からしたら最悪な契約ですね。
他の大手のフランチャイズ契約って同じようなもんなのでしょうか?イシンホームが特別でしょうか?
工事が止まって半年、木造資材が腐ってきて完成させられるか不安です。
それからイシンホームの換気システム(エコアイ)ですが、会社はマーベックスといいます。この社員の対応は
チンピラのような人でした。初めは普通でしたが、入金が無理だとわかるやいなや、無断で建築途中の家に侵入
し勝手に本体をはがして(鍵もかけてあるのに、壁紙を傷つけ)、金払え!と。施主は支払済みなのに、この加盟店が
払わなかっただけで。請求はこの加盟店にするべきですよね?支払い能力がないとわかって、施主に支払要求を
してきました。これでは2度払いです。イシンホーム関係は社員教育が厳しいらしいです。結果、入金がないと
チンピラ対応に変わるようですね。
なんとか頑張ります。
>>234さん
換気システムは電気工事の業者が取り扱っているので、電気工事業者の人がチンピラみたいな対応したのだと思います。
壁紙傷つけられたのは写真とか撮っておいた方がいいです。
あたは対応時の音声とかも録音出来たら録音するなどすれば、裁判になったときに使えると思います。
なんとかいい方向に進むといいですね。
やっぱりフランチャイズとなると工務店の実績など見ないとわからないですよね。
私の場合はイシンホームを知ってから建てるまでに2年以上時間があり、その工務店の建てた完成見学会や展示場に何度も足を運び、ここなら大丈夫と思って建てました。
電気工事、配管工事、大工、現場監督、工務店社長など皆さんとてもいい方でした。
建てたあと点検以外でももいろいろ付き合いが続いています。
しかしイシンホームの本店も対応が酷すぎますね。
倒産後に、実は完成保証に入っていなかったというパターンを聞いたのが、これで三度目です。
完成保証保険は、社会的に機能しているのか疑問です。工務店が悪用し、加入してるふりをして客を安心させる手口で利用されることが多いからです。
イシンホームに限らず、住宅取得は人生最大の投資リスクということが知られてないよね。ハウスメーカーは、夢のマイホームという話しかしないからね。
工務店が倒産して被害に遭う人は、これからも増えると思う。
>>232
よくわからんけどフランチャイジーが倒産すれば元のフランチャイザーが完成保証するんじゃないのか?
そういうのも契約書には書いてあると思うがそんなことも確認せずに契約したんだろうか?
うちもイシンホームだけど、契約書に本部とは関係ないので、本部は保証しない旨が書いてあったはず
読んで理解せずに契約しないようにしようね。
契約書を理解せずにクレームをいれるとは呆れる。自己責任ですよ。
熱交換器本体を掃除した人いる?
マーベックスに聞いたら(1年に一回は蓋を開けてダンボール状の物を掃除機で吸ってください)といわれました。
建てた工務店に聞いたら(熱交換器本体の掃除する必要はまったく無いです。)といわれました。畳をはぐって掃除しようと思ったら畳が乗るための木の板がしっかりと釘で打ち付けられていて交換機本体まで見れませんでした。
さてどちらが正解でしょう?きっとメーカーのマーベックスでしょうね。
だとしたら掃除できるように直してくれと工務店に文句言ったほうがいいでしょうか?
皆さんは木の板が釘で打ち付けられてますか?
>>241
うちも1年で掃除とは聞かなかったですね。
うちは熱交換器があるところの畳の下の板の1枚は点検出来るようにと釘を打ち付けず、板を外し易いように角を少し切ってあります。
大工さんがわざわざそうやって施工してくれました。
全て釘打ちされているってことは床下点検口から潜らないと行けないってことですよね。
試しに工務店に言ってみてはどうでしょうか。
>>240
うちは住み始めて数ヶ月のときにゲジゲジが何回か家の中で出ました。
その都度、瞬間凍結の殺虫剤で殺していました。(たまにしか出てこなかったので)
床下は外気が直接入る隙間はないので建てている最中に入り込んでいたと考えられます。
実際に数ヶ月してから一度だけ床下にバルサンやったら、それ以降はゲジゲジが全く出なくなりました。
バルサンを使うときは床の吸気口を塞いでやると壁内部のちょっとした隙間まで浸透するのでいいと思います。
ただ床の吸気口を塞いでいるからと言ってバルサンかけてるときに家の中にいると喉がやられるので使うときは家の外に避難した方がいいです。
経験済みなので(^_^;)
家を建てているときは基礎の数ヶ所に水抜き用の穴が開けられていますが、それが塞がれるのは完成前のことが多いので床下に虫が入る可能性はあります。
なので住み始めたら一度床下にバルサンかけるのはいいと思います。
>>241
『熱交換器の点検口』は設置されてます。
場所はここでいいですか?まで、図面段階で確認しました❗
無ければ工務店のミスではないでしょうか?
熱交換器の掃除については『まったく無い』とは言いきれないと思います。吸気及び排気フィルタの装着忘れや破損などで埃などの浸入が無いとも言いきれません。
工務店さんに後付けしてもらって下さい。
鹿児島のFCをしている○呂建設では、月に一度関連業者を集め勉強会をしています。
そこで幸福実現党のDVDを流すという愚行にでました。
会長を始め社長、秘書、営業まで多くの人間が***に入信しているらしいけど、
出入り業者まで信者化したいのでしょうか?いい加減やめて欲しいです。
色々意見ありがとうございます。工務店に点検出来るように変更お願いします。
現在着工直前ですが最近Eco-i全館空調システム(床暖冬涼夏)がオプション設定され
設置が間に合うか検討中なのですが。
実際全館空調は良いでしょうか?
みなさんのお考えお聞かせてください。
>>248
どちらにお住まいなのか?にも関係すると思います。
私は夏はメチャクチャ暑く、冬はメチャクチャ寒い地域なので、通常のエコアイ換気よりも、空調付きがいいと思っています。しかし、エアコン要らずかどうかはわかりません。
参考→我が家、エコアイ換気のデータをとったことがあります。冬場、外気が0度あたりでも床下は10度以上あります。もちろん吸気口からの空気も10度以上になります。今の季節、外が30度近くでも、床下は24度ぐらいになり、吸気もその温度の空気が入ってきます。
我が家は冬場は暖房24時間運転しました。電気代は15000円ぐらいでした。今のところエアコン(冷房)はつけていませんが、夏本番をエアコン無しで乗り切るのは無理です(^-^;
実際に装備された方のレスが入るといいですね✨
快適度は確実に上がるのでしょうが、100%満足のいくものなのか?興味があります❗
楽しい家造りを☺
248さんへ
108のレスを見ていただくと、冬場のエコアイ換気の性能がわかります。参考にしてください❗