【公式サイト】
https://www.ishinhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシンホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシンホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-09-22 14:03:01
【公式サイト】
https://www.ishinhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシンホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシンホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-09-22 14:03:01
返信ありがとうございます。
うちのマーベックスは、室温設定機能はないので、熱交換式なのか、全熱交換式なのかは不明ですが、やはり匂いまでは除去できないのですね。
マーベックスの公式HPのよくある質問のページには、屋外フィルターの花粉除去について
「花粉は99.8%除去。PM2.5フィルターは花粉を99.8%除去しつつPM2.5を98%除去」
と記載があります。イシンホームの担当者も、喘息が良くなる、空気清浄機なしでも快適に暮らせる、と言われました。
洗濯は洗濯乾燥機を使用しているので室内干しはせず、毎日ルンバを掛けてます。
ただ、換気扇から外の音や風が入ってくるので、花粉は玄関やそういうところから入ってくると考えます。外から着て帰った服にも付着してるでしょう。
1399さんの仰ることが、マーベックスの公式HPの記載と正反対なので、混乱しております。
https://www.mahbex.com/faq/
>>1401
屋外フィルターは花粉もPM2.5もカットしてくれるのでそこからは入りませんが、あなたも言ってる通り換気扇や玄関、住人の衣服から室内に入ってきてるんです
そして室内に入った花粉は全館換気ではなかなか取りきれません
床や家具に積もったり、ソファや布団、衣服などの布製品にこびりついたりするからです
全館換気で取れるのはせいぜい排気口の近くの空中にある花粉程度です
マーベックスのアレルゲン抑制排気口フィルターは、キャッチしたアレルゲン物質をそれ以上広がらないように抑制します
でもそれはあくまで「キャッチした花粉」だけです
プラズマクラスターやナノイーのように、抑制する物質を放出して部屋の中ごと綺麗にする訳ではありません
そして床に落ちたり家具や布製品(カーテンなども)に付着した花粉は換気くらいの風量では動きません
なので全館換気だけで快適に過ごしたいならば、室内の空気を大きく動かしてやる必要があります
具体的にはサーキュレーター
及びエアコンの常時稼働
サーキュレーターで大きく空気を動かし続けると花粉も効率よく排出できるかもしれません
追加のコメントありがとうございました。
サーキュレーターとエアコンの常時稼働という具体的な案、参考になりました。
うちはリビングと寝室1室、子供部屋2室のうち、リビングと寝室しかエアコンは設置しておらず、平日8時から19時までは誰も家にいません。寝室のエアコンも今冬は未使用。朝の1時間と夜の3時間程度は家族がリビングで過ごしますが、その間の(違いを体感できるかわからないような)快適性を求めてエアコンかサーキュレーターを常時稼働させることと、その分上がる光熱費を天秤にかけた上で、検討します。
極端かもしれませんが、全部屋にエアコンを設置してそれを24時間フル稼働するか、全部屋にサーキュレーターを付けた場合に限り、イシンホームで採用している全館換気の効果が最大限に発揮される(と思われる)ということを推測しました。
だとすれば、今のライフスタイルでは、高い光熱費を払ってまで、その全館換気は不要なので、花粉症は薬で我慢することにします。花粉シーズンが終わったら窓を開けて換気を良くして、全館換気に頼らず生活することにしようと思います。田舎の住宅街のため、そもそも外の空気が快適なのです。
どうもありがとうございましたm(__)m
>>1405
全館換気(澄家DC)は、それほど光熱費はかかりませんよ。
電気代は多めにみて月に200~500円程
これに床暖冬涼夏を足すと、ランニングコスト(電気代)+メンテナンスコスト(4,000円/月)が大きくかかります。
他のアレルギーやシックハウスにかかる可能性もあるので全館換気は止めず、なるべく外の空気は吸わないほうが良いと思います。
>>1391 通りがかりさん
すいません。
イシンホームで家を建ててないもので!
換気システムが気に入って建築屋さんに導入してもらいました。
気に入ってます。雪国のペンションは、床暖暖房だけで十分暖かいですよ。
ごめんなさい。換気はシステムは理解してるつもりです。
>>1407 戸建て検討中さん
設置しているマーベックスの換気システム自体はただの換気機能しかなく、エアコンのように室温設定機能はありません。マーベックス(換気)を停止すると良くないと思うので、24時間運転しています。これだけの電気代は数百円なので気になりません。ただ、換気システムの効果を最大限発揮させるために、日中ほとんど家にいないのに、各部屋にエアコンを設置して、そのエアコンを24時間フル稼働させて家中快適な温度に保つ必要性は感じません。
365日24時間、全部屋のエアコンを運転していたら、年間のエアコン代を含めた光熱費は、オール電化で1ヶ月の電気代平均1万円の今より確実に上がると思います。
どのような環境条件で屋外の空気を体内に取り込むのか、それがアレルギー発症にどれほど関係があるかは、自分でも調べてみます。
イシンホーム検討中。この換気システムを使うと想定した上で気になったこと。
窓を開けて外気を室内に取り込む方法で換気することがコロナ対策として推奨されている。会社や学校でもそうしてる。窓を開けずに換気システムのみに換気を頼ることと、窓を開けて換気すること、家族内で誰が感染していてもおしくないような現状では、一体どちらが良いのか?
コロナ禍に、感染予防の観点からすると、全館換気はどう使用するべき?弊害も合わせて知りたいところ。
営業担当に同じ質問したら答えに迷っていたので、実際のところどうなのか気になった。
イシンホームって東京や神奈川ではあまり展開してないんですかね?
>>1410 検討板ユーザーさん
我が家は窓は開けません。澄家Sは、
高性能フィルターを通して吸気
高性能フィルターを通して排気
本体で熱交換フィルターです。
玄関に24時間プラズマクラスター25000を設置しています。(KI-LS70)
キッチンにはプラズマクラスター25000の除菌消臭を設置してます。(DY-S01)
2階には、プラズマクラスター7000の加湿空気清浄機を設置しました。
窓を開ける必要ないでしょう!
最低でも、玄関に空気清浄機を設置すれば問題なしかと?
換気システムが気に入って装備しました。
プラズマクラスターの効果は実証もされていますね。量販店やネットでも買えます。
部屋の広さや構造に対してどの程度の物がいくつ必要か、どの程度の効果があるのか、導入コスト、機器のメンテナンスの頻度や方法、壊れた場合の保証や買い替え・修理費用等、総合的に見て考えます。
他のハウスメーカーも検討中です。換気システムをハウスメーカー選択においてどこまで重視するかも踏まえ、優先順位を考えながら家族と相談してみます。
昨年新築したけど、日中も氷点下の大寒波がきた今冬でも電気代が1万円台で済んだ。
家の広さも4倍になったのに、アパート時代より光熱費が安い。
暖房はリビングのエアコン1台のみで家中暖かい。
部屋のドアを締め切るとその部屋は室温18℃とかになって少し寒いので、
少しドアを開けておいてリビングからくる暖かい空気を入れるのがコツ。
誤算だったのは、ドアを閉めていても各部屋の排気口を通して家中に暖かい・冷たい冷暖房の空気が回ると思っていたこと。
換気口からはどちらも出てこない。
エコアイ換気システム本体が出す15℃の空気のみ。
>>1409
そんな常時エアコンをつけておく必要はないよ
夜に人が帰ってきてる時だけ、1階と2階の2つのエアコンを普通にオートでつけておけばいいだけ
1階しかつけていないと2階が寒いので吸気口からはひんやりした風が出てくるから2階も暖めよう(人が家にいる時だけでいい)
あと密閉型の床下構造を持つイシンホームでは全館換気は切ってはいけない
無風になるとホコリやゴミがリビングの吸気口から床下に落ちるし、落ちたら多分2度と取り除けない
湿気も空気より重いので下に溜まりやすく、つまり床下にどんどん溜まっていく
これも密閉気密型の床下ではどこにも逃げる場所がないので湿度があがり、結露もするしカビるし腐る
イシンの床下は24時間全館換気が前提で成り立ってる
>>1415
ウチもまさにそう
1LDKのアパートで電気代1.5万+ガス代1.5万くらいだったのが、オール電化のイシン(4LDK)にかえて電気代1万円いかなくなった
12月の寒い時期に
>>1410
換気量だけで言えば窓を開ける方が圧倒的に多い
つまりウイルスの排出も窓あけの方が格段に多くなる
でもそれは窓を開けている時だけの話なので、開けている(換気している)時間が短ければそれだけ感染の危険性も増す
24時間換気はその名の通り24時間ずっと換気し続けている(空気を動かし続けている)ので、換気量は少なくても一定の効果はあるかもしれない
一番いいのは24時間全て(少なくとも対角線上の)窓を開けっ放しにしとくこと
家作りで全館空調システムを採用するメーカーを探しておりますが、こちらの掲示板では大変勉強になるお話しを読ませていただいております。
こちらは電気代が驚くほど安いんですね。
素朴な疑問ですが同じような全館空調を採用する家でもメーカーさんによって電気代は違ってくるのでしょうか。
去年、安い建売住宅を購入。
全館空調(冷風・温風・乾燥・換気)のような機能がついてました。
ちなみに、日中はほぼ不在。
今の時代、全館空調?換気?が法律で義務化されてるようで、いらなかったけど付いてました。
空気は目に見えないので、換気の効果はわからないです。
オール電化で、1ヶ月の電気代は換気だけ使用(ただの24時間換気)なら1万以下(2人家族で毎日シャワー、夕飯だけ作るという生活スタイル)。冬場は温風にしてエアコンと併用で2万(寒い時は風呂沸かして数時間差で沸かし直して入浴)。冬場はエコキュートのお湯を沸かすのも時間かかるし、浴槽の湯を温め直すにも電気代はかかる。お湯を使う料理も増えて電気代は自然と上がるから、換気システムだけで言えば、厳密に他者と比較しようとしたら、個人の感想はあてにならないかも。
家の間取りや広さ、機密性、生活スタイルはかなり多様化してるから、条件を全く一緒にして実験してみない限り、換気システム各社・各製品の比較検討は信用性に欠けると思う。
田舎の祖父の家は築40年の日本家屋で、30畳の和室の南側に20m程の縁側があり、東西南北の窓を開けると家中かなり換気されて気持ちいい。
夏は暑く冬は寒いから、快適だとは言えないけど、自分は祖父の家が換気という点では一番良い家だと思ってる。
あくまで自分の価値観ですが。
>>1420 匿名さん
全館換気の電気代はファン(換気扇)の数に比例します
ファンが多いほどかかります
イシンの澄家のようなセントラル型ではファンは2つ(排気側と吸気側)しかないので安くなるんですね
パナソニックのような家中の排気口吸気口それぞれに全部ファンがつくタイプだとかなり高くなります
>>1421 通りがかりさん
今の全館換気は、フィルターによる有害物質の除去がメインですしね
換気するだけなら窓を開けるのが一番です
今の家でも窓を開ければ換気はできます
でもそれだと花粉や虫や異物が入ってきてしまうので、フィルターをかけた給気口で空気をきれいにして換気をしましょうという装置です
個人の考え方だと思いますが、空気中の有害物質の種類や量や、それらが生涯を通して人体に与える影響は、住んでる地域や個人の体質によっても異なると思います。
私が住む地域は虫や公害も気になりませんし、私は花粉症もないです。PM2.5はあるでしょうが、気にしてたら生きていけないので、そこまで神経質には考えませんでした。住宅メーカーを選択する上で、換気システムの優先順位は低かったです。
イシンホームは、換気システムや太陽光パネルの良さを勧めてきましたが、魅力はさほど感じず。家事1/2住宅やコロナ対策の家は、単に間取りや内装の内容であり、他のメーカーでも実現できました。個人的に優先順位の高かった間取りの提案自体、(FC店の)営業が考えたもので、生活動線が悪かったです。太陽光パネルの良さを描いた古臭い漫画のような冊子をもらいましたが、住宅メーカーでここまで太陽光の広報をしてくるのかと、ドン引きした記憶があります。
結論として、イシンホームさんはニーズに合わなかったので、選びませんでした。
全館換気って、気密性とかと関係しているのかなと漠然と思っていたので、勉強になりました。
フィルターによる有害物質の除去がメイン・・・そうなんですね。
窓を開けるのが一番・・・たしかに。
ただ、花粉症の方とかには効果的ではと思いました。
それと、どの部屋も温度が適度に保たれて、ヒートショックを抑える点もいいなと思いました。
説明のページを見ていると、夏も冬も快適そうに思えました。
今の家は全館空調ではなく24時間換気が義務化されているのだと思います。
個人的には全館空調のメリットは冷暖房費の節約とヒートショック防止と
考えているので、花粉症や有害物質をカットする点は重視しておりません。
>>1416
>イシンの床下は24時間全館換気が前提で成り立ってる
停電の時は、困りますね。
蓄電3日間くらいはためれるといいですけど、フェニックスセブンという商品は蓄電1日だとか
災害時の停電は、1日で復旧できたらラッキーでしょうから。
しかしながら、基礎の上に敷く、制震システムに惹かれます。
このシステムを採用しているハウスメーカーはイシンさんだけのよう。
ヘーベルは色々安心そうだけど、イシン採用の基礎につける制震装置はつけれないだろうなぁ。
イシンさんは耐火をあまり歌っていないので、それが心配。
あと防蟻処理がかっちりしているのか?
工務店による施工のばらつき。
都市部など家同士の間隔があまりないところには向かないのでしょうか?
施工工務店も、建てたいエリアにありません。
減震装置、すごいですね。
家は無事でも家具などの転倒、揺れによる人の転倒などで事故につながることも多いだろうと思うので、家の頑丈さと揺れそのものを軽減する家はかなり安全性が高いと思われます。
たぶん、揺れが少なければ室内の火を使う場所も被害が少なく、火災につながりにくいのではとも思います。
イシンホーム住宅研究会というのがあって、フランチャイズみたいなものだと思うのですが、全国150社、230店舗あるのだとか。なので、近くにイシンホームが無くても、近隣の店舗が対応しているのではないでしょうか?
減震装置、いいよね。
新築が立ち並ぶ分譲地に建てて数ヶ月でまぁまぁ大きい地震が来たんだけど、
周りの家はモノや家具が倒れまくってる中うちは地震が起きたことすら分からなかったことがあった。
イシンホーム 築3年の家に住んでます。今年2月に震度5弱の地震があって、その時家にいました。すごく揺れて、恐怖で外に出ました。
見た目でわかるくらい家が揺れ、壁紙は数カ所歪みました。棚の上の小物が落ちました。壁掛けのテレビは落ちませんでした。背の高い家具は置いてませんが、子供の勉強机の位置がズレました。
ご近所さんも、聞いただけですか被害は同様です。
つまり、イシンホームが特別良いとか悪いとはなく、ごく普通の家ですね。
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
どこも完璧なハウスメーカーは無いとしても、
イシンって頑張っていると思う。
減震装置 UFO-Eもっと普及するといいのに。
比較的安くて、コストパフォーマンスがよさそう。
床下換気の発想も良いと思う。
太陽光を震災後早くから取り入れてなかなか頑張っている。
岡山とか、中国地方はメジャーなのかもしれないけど関東いまいち工務店が少ない。
ヘーベルやトヨタホームの基礎と土台をがっちりさせ
耐火ももっと強化され
内装の材質の選択枝がもっとあれば、もっと良いと思う。
都市型の隣家との距離が狭い所では耐火の部分に不安がある。
イシンのUFO-Eは2016年のリリース当初から標準装備です
オプションになった時期はないです
[一部テキストを削除しました。]
イシンホームで建てて7年目です。サンパワー社製太陽光パネルを片流れ屋根に目一杯設置。当時kwあたり30万は高めだが、単位面積あたり最高効率だったのと、怪しいチャイナ製は載せたくなかったので決定。7年目の現在、FITでパネル代は回収成功。年利15%。あと13年続くので家本体の代金も回収できる計算。20年トータルで土地代のみになる予定。これからパワコン故障などもあると思うが、総じて評価するなら、イシンホーム最高。屋根上に拘らずに野立もやっておけば良かったなぁ。
>>1436
そうですか、羨ましい。
太陽光のアイデア、イシンさんが走りだった気がします。
win-winの考え方で、客のことを考えているアイデア多いですね。
UFO-Eの体感も伺いたい。
減震装置のUFO-Eは標準装備なのですか?
建物の揺れを抑える事で損壊や家具の転倒を防止できるなら
あとは液状化リスクの低い土地を選べば良さそうですね。
>>1438 匿名さん
減震装置に関しては
1.震度5.6じゃ作動しない
どのくらいだと作動するんだろう
2.10ミリ程度のクリアランスが振動を逃したとして元の位置に戻らないのに次の本震時にはどうするのかな?
いま建ててるんだけど、構造材はノボパンではなくてホクシン社のシロアリガードマンに変わってるんですね
どっちがいいんだろ
土地所持していて注文住宅検討中のものです。
今イシンホームさんが一番気になっているのですが、5LDK吹き抜けありでその他特別にこだわりはなく標準装備で良い感じなんですが、総合計でいくらくらいになるんでしょうか…部屋自体はリビング意外などの1部屋は5~5.5畳くらいで良いのですが3000万越えちゃいますかね。
見積りに行く予定なのですが怖いです(笑)
YouTubeでイシンホームさんで建てられた方が吹き抜けやシーリングファンなどは標準装備だったから無料でした!と言っていたのですが、場所により標準装備など変わってくるのですか?分かられる方いらっしゃったら教えて下さい。
>>1442 戸建て検討中さん
こだわらないなら、イシンホームは広告費がかかってない分、大手メーカーよりは安いです。総合計は、地盤改良や浄化槽等設置の有無、最初に見積もり取った設備の内容から変更があれば変わります。うちは、坪単価55万でした。(建物のみ)
今の時代、吹き抜けに追加料金かかるメーカーさんがあれば、知りたいですね。ファンなんて何百万もしないですから、契約時にうまく交渉して標準装備に入れてもらったとしても、メーカー側が損しないように、どこかで帳尻合わせてますよ。そんな手法で、客は自分の交渉が成功したと勘違いして嬉しくなり、安くしてもらえたイシンホーム と契約しちゃうんです。
何が標準装備なのかは、注文住宅の場合は店舗によって詳細が違うので、営業に聞いてください。
>>1443 通りがかりさん
詳しいご解答ありがとうございます。参考になりました!
吹き抜けは高い作業なので金額があがるのかなと思っていました。
帳尻あわせ…すごく納得しました。色々検討してみようと思います。
ありがとうございました!
素朴な疑問ですが広告費をかけていないホームメーカーはCMや車内広告を
出さない事で経費を削減し、他社より安く建てられるんですよね。
広告がないとすればどうやって集客するんですか?
全て紹介や口コミですか?
広告費をかけていないメーカーは紹介システムで顧客を獲得しているのだと思いましたが
ネットのハウスメーカー、工務店を検索するサイトなども有効そうですね。
そのサイトも結局は住宅情報サイトなので広告費が発生しているのかも。