注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-08 15:07:15

【公式サイト】
https://www.ishinhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシンホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシンホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-09-22 14:03:01

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1263 口コミ知りたいさん

    あの宗教って、なんですか?

  2. 1265 口コミ知りたいさん

    サラリーマンの鏡です

    1. サラリーマンの鏡です
  3. 1266 口コミ知りたいさん

    会社選びにおいて社風を表すのは、有益な情報だと思いますけどね。別に誹謗中傷してるものでないですからね。

    色んな価値観があるのは当たり前ですし、その中で合う会社を見つける為に情報共有して行きましょうよ。 判断するのは、購入者さんのモノサシ。

    別にお金の為に働くのはいいことですし、案外、いい仕事してくれるかもしれませんよ。

  4. 1267 戸建て検討中さん

    上の方って、直営店のみ関係あるんですかね?
    研究所で購入すれば大丈夫でしょうか?

  5. 1268 口コミ知りたいさん

    買えるんですかね? すいません、ちょっとわかんないです。 

    でも結局、そこのトップが、「代表ありがとうございます」の代表でしょ。 私は、正直、厳しいかな。

    何を基準に選んでいいのかわかんないですが、煙のないとこは・・・って言いますからね

    1. 買えるんですかね? すいません、ちょっと...
  6. 1269 匿名さん

    資料請求したにもかかわらず届かないばかりか催促しても届かない。いい加減なところ?

  7. 1270 口コミ知りたいさん

    本当の社風を知りたい場合は、転職サイトの口コミを見れば、参考になると思います。

    1. 本当の社風を知りたい場合は、転職サイトの...
  8. 1271 口コミ知りたいさん

    総じて、こんな感じですね

    1. 総じて、こんな感じですね
  9. 1272 口コミ知りたいさん

    総じてこんな感じですね

    1. 総じてこんな感じですね
  10. 1273 口コミ知りたいさん

    ダブってしまいました。すいません

  11. 1274 e戸建てファンさん

    インスタが非公開になっているな
    魚拓を取っている人居る?

  12. 1275 口コミ知りたいさん

    その会社が、何を中心に経営しているのか? やはり知ることが大切。 表面的なところではなく、会社、人柄を見抜いて、失敗しない家づくりをしたいですね

  13. 1276 匿名さん

    設備について質問させて下さい。
    商品ラインナップの家事が1/2になる家ですが、
    5つのロボット機能のうち標準でついているのは
    お風呂とトイレの自動洗浄と食洗機で、
    宅配ボックスとお掃除ロボットは
    オプションになりますか?

  14. 1277 名無しさん

    お風呂の自動洗浄?は多分トクラスの商品のことを言っているのかな、と思いますが。
    うちは、トクラスかハウステックか選べました。
    掃除のレベルをどこまで求めるのかは個人差がありますが、私はやはり自分で洗いたいし、床などの浴槽以外は洗ってくれないし、水滴取る機能はないから水垢できるなーと思って、選びませんでした。

    トイレは自分でPanasonicの物を入れたかったので、そちらへ変更。トイレの自動洗浄?それ、本当に綺麗になって永久に掃除いらないなら、画期的な商品ですね!

    食洗機はPanasonicがついてました。まぁ、鍋とかは結局は手洗いですけどね。

    お掃除ロボットはAmazonでも安く買えますよ。
    消耗品だし、安物が標準でついてるなら自分で買ったらどうですか?
    高い物なら、その分値引きしてもらって自分でネットで買った方がいいのでは?
    うちは標準装備じゃなかったです。

    宅配ボックスは、中間マージンとられるの嫌だったから、そもそも外構をイシンホームで頼んでません。なのでわかりません。

    うちも家事2分の1?とかいうプランですが、家事2分の1って何が?家事動線は、個人によって違うし、生活変化に伴って変わりますよ。
    うちは、最近買った最新の洗濯乾燥機が一番家事時間短縮に役立ってます。
    イシンホーム が考えた独自の素晴らしい間取りのことなのか知りませんけど、うちは結局その間取りや仕様が気に入らずに変更しまくりでした。脱衣所に標準の棚?も上の方は使わないし、私の動線に合わず使い方にも合わず、壁一面が埋もれるし造り付けだし圧迫感あるし、しまいたい服の量と10年後の生活動線に見合っていなかったので取りやめました。その分見積もりからマイナスになったかは知らされてませんけど。

    諸々の変更理由は、光の入り方や量、冷暖房の効き方、家族団欒できる空間に求める広さ、持っている物の量やしまう場所、しまい方、使う頻度、家事分担比率を考えた上でそれらについて夫婦の各々がどの程度拘っているのか等々です。

    家事時間は、間取りも大切ですが、個人の家事スキルや目指すレベル、使う家電で変わります。


    結果、何が標準なのか、何がオプションなのか、どこでお金の増減があったのか、よくわかりません。見積もり出てからも結局、窓や玄関ドアの仕様も変えましたし。
    帳尻合わせもどこかでうまくやっていたんでしょうが、最終的には不明ですね(笑)

    標準とかオプションとか、なんなんでしょうね。家を建てた今でも謎です。

    見積もり時よりも100万以上増えましたけど、増えた分の明細はありませんでした。言われた金額を払っただけです。

  15. 1278 匿名さん

    別メーカーへの変更や標準装備を不要とする事で見積もりが変わってくる段階で
    見積書を作成していただけるわけではないんですか?
    こちらも予算がありますし、着工後に追加で大きな額が加算されるのは
    困ってしまいますよね。

  16. 1279 ご近所さん

    うちはFCですが変更ごとに都度増減表を作成、更新してもらいましたよ。
    契約前から資金計画書もしっかり作っていただいて、
    予算に対して現在どれくらい余裕があるのかも一目で分かって調整も簡単にできました。
    標準仕様とかオプションとかそういう概念がそもそもなく、こちらの希望通りに作っていただいた完全注文住宅です。
    建材とかそういったものはいわゆるイシン標準品なのでしょうけど、住設とかは自分達で好きなものを選びました。

  17. 1280 匿名さん

    我が家もFCで完全注文住宅です。
    土地の購入も同FCにて同時進行でした。建築条件付きだったので、イシンホーム以外の選択は出来ませんでした。
    資金計画は、1ヶ月に返せるローンの額を初回訪問時に半ば強引に聞かれ(共働きならだいたいこのくらい返せるよね?と、営業さんの一言で決められました)そこからかなり大雑把に立ててもらって銀行から数回に分けてお金借りましたけど、最後にいくら借りるかは、最終的な金額が出ないとわからないと営業から言われましたよ。
    銀行で1回目の金消契約した後くらいから設備関係を決め始めて、最後の金消契約の直前でカーテンとかを決めた感じです。そこで最終金額が知らされて、最後のローンを組みました。
    2回目の金消の時に、今どのくらい予算オーバーしてるのか営業に聞いても、細かく教えてもらえませんでした。だいたい??万円くらいですかね?(苦笑)という感じです。なので、曖昧なままですが、最初の丼勘定のままの額で2回目の金消は完了。
    家が完成間際という時に、オーバーした金額だけ知らされて、最後の金消をしました。

    FCによって対応や進め方が違うのですね。
    個人の感想として、ここでは二度と家は建てませんけど。夫婦で死ぬ気で働いて早くローン返して、この家を気持ちよくグッシャグシャに解体してもらい、別のメーカーで再度建てるのが人生の目標になりました。

    埼玉県のFCで建てた者より。

  18. 1281 名無しさん

    意見を変えると、なんでも追加金発生!簡単に言うと、ぼったくりハウスメーカー?
    ソーラーに記載してある、イシンホームを消してほしい

  19. 1282 e戸建てファンさん

    >>1281 名無しさん

    いえば消せます

  20. 1283 水戸黄門

    >>1280 匿名さん
    大変な経験談を語って頂きありがとうございます。
    私は仮契約まで進めていたのですが、イシンホームの工事内容のごまかしを友人が見抜いたため、営業に話したところ煮えきらない説明で、信頼出来ないと判断し、解約しました。
    本当に信頼出来るメーカーなり工務店ってあるのかな。。とこの業界に不信感を持ちました。

  21. 1284 匿名さん

    標準仕様、オプションという概念がない住宅は珍しいと思いますが、
    完全自由設計で標準的な価格というものがなく、
    施主の希望次第で変わってくる仕組みなんでしょうね。
    そうは言っても契約時に最終的な予算がわからないと不安かもしれません。

  22. 1285 検討板ユーザーさん

    仕様が全て決定して、家の値段も確定した上で契約し、金消を経てから着工する、という流れが通常ではないのですか?
    イシンホームをはじめ、(工務店含)各住宅メーカーはどうなのでしょうか?

    私の場合、○月までに完成してもらいたいという希望は伝えました。しかし、大工さんの手配の関係で、それよりも4ヶ月前に完成させてほしい、だから契約ももっと早くしてほしい。でないと大工さんが手配できるかわからなくなる。という会社側の都合で、かなり前倒しで着工しました。身内の不幸や仕事の事情が重なって打ち合わせの時間も十分に取れない中でも、会社側が契約時期を1ヶ月遅らせるにもかなり渋っている様子でした。

    怪しいなーと思ったのは家が完成した後だったので今更遅いのですが。仕様が決まってから契約したかったです。そして、打ち合わせの内容等、全部録音しておけば良かったと後悔しています。

    家を売る方達というのは、必死ですよね。法に触れなければ、言葉巧みに客を欺いても平気な心を持っている人が多いのでしょうか。家を建ててから、この業界に対する不信感がかなり募りました。
    住宅の営業と聞くだけで、(個人的に)偏見の眼差しで見てしまいます。

    イシンホームさんで建てましたけど、結果的には、嫌な思いだけが残りました。

  23. 1286 通りがかりさん

    営業に間取りと仕様を確認した上で、契約しました。
    着工が始まって、現場監督からこの仕様にはできないと言われたので、変更になりますという連絡を、営業から数回受けました。
    けっこう重要な箇所だったので、契約前にわかってたら間取り変更したかったです。
    これって、法律的には問題にはならないのですか?

  24. 1287 名無しさん

    >>1286 通りがかりさん
    それって営業のミスなのか建てる大工の能力がないのかのどちらかだと思いますね。
    かと言って営業が責任取れるような感じもしないですね。

  25. 1288 名無しさん

    今はイシンホームで建てるメリットって何がからでしょうか。
    数年前までなら売電価格がまだ良かったからいいかもしれないけど、家としての性能は正直あまり期待しない方がいいかもしれません。
    各工務店さんによって技術にバラつきはあると思いますが、基礎断熱をしても基礎と土台の間にUFO-Eがあるとこによって基礎と土台の間の隙間を塞ぐためにスプレータイプの発泡ウレタンをやったところで基礎と土台の間に気密パッキンを使用していないので気密は完全に取れません。
    床下に熱源を設置したとしても熱交換と言えども冬は15℃くらいの空気を常に床下に取り入れているので床下の熱源装置も常にそれを温めなければいけなくなりランニングコストはかかります。
    床下を乾燥させることは必要ですが、換気システムと冷暖房計画がちょっと中途半端に終わっているような気がします。
    そうなると冬場は床下に熱源だけを正直床下を乾燥させ温めて別の方法で換気を考えなくてはいけません。
    夏場は今の換気システムはいいと思います。
    壁も気密シートを使用していないので家自体の気密がどのくらいなのか不明な点も多いです。
    なのでイシンホームをわざわざ探して選ぶ人も減ってきてるのかなと思ったりもします。
    実際に私が住んでいる地域の工務店さんはほぼイシンホームから手を引きました。
    それくらいイシンホームは太陽光の売電価格の崩落で人気も崩落して行ったように感じます。

  26. 1289 過去のイシンホーム

    5年前までイシンホームに勤めていた者です。はっきり言って辞めて良かったと思います。自分がいたイシンは当時の社長がDハウスの営業上がりの為、兎に角営業偏重主義。設計が毎晩12時近くまで残業してても労りや労いの言葉をかけることもないし、火曜水曜が休みなのに月曜の夕方に「木曜までにあげて」と平然と言ってくる営業や、いくつも物件が重なっててんてこ舞いの設計の人間に「今日は12時まであるんだから」と言い放つ社長、太陽光の申請に必要な書類をいつまでに貰ってきてと伝えていても貰って来ない、残業代は出さない、図面を確認もせず間違いがあったら全て設計のせいにする、人の昼休みをまるまる潰しといて一言の詫びも無い、こんな奴ばかりでした。一時期の太陽光バブルで営業の人数が20人位迄増えましたが、最短で入社した日の午前中で辞めた子がいました。けど基本は去る者追わずなので社長は誰も引き留めません。聞いた話だと営業成績のいい何人かだけ残してあとは切ろう、と言っていたらしいです。これは営業の人間だけでなく、設計も工事も同じようにするつもりだったみたいです。そのくせハローワークに求人票はしょっちゅう出している。今はどれだけ人がいるのか知りませんが。そのハローワークの求人票にも「退職金有り」との嘘を記載してました。退職時に当時の求人票を見せて、「ここに退職金有りと書いてますが」と言いましたが、「今はありません」で終わり。あと自社の社員が家を建てる時に銀行に提出する書類の収入を水増ししたりとかしてましたね。

  27. 1290 マンション比較中さん

    それって、直営?FC?
    会社の中身なんて、イシンだから悪いってわけじゃなくね?
    おたくの元会社が劣悪だったからってイシンそのものが悪いみたいな言い方はするべきではないかと。

  28. 1291 通りがかりさん

    24時間換気システムが床下に入ってるんですが、床が底冷えします。
    靴下とスリッパが手放せなくなり、後悔でいっぱいです。
    みなさんこんなものなんでしょうか?
    ちなみに床下エアコンではありません。
    澄家の換気システムのおかげで、冬でも裸足でいられると謳っている工務店もありますが、過剰広告ですよね?

  29. 1292 通りがかりさん

    >>1290 マンション比較中さん

    自分がいたとこはFC。確かにイシンホームそのものが悪い訳ではなく、自分がいたとこはって話。FCを全部見た訳じゃないから分からんし。色々書きすぎて、肝心な部分を書き忘れた。言葉足らずで失礼しました。

  30. 1293 名無しさん

    床下の換気システム、冬は消してます。
    理由は、床に設置されてる(綺麗になった空気?が出てくる)ところから、とても冷たい風がずっと出ているからです。
    関東なので雪は降りませんが、冬はエアコンで家を温めています。
    しかし、どんなにエアコンで温めてもリビングの床にある換気口から出てくる風が冷たすぎて、暖房効率が逆に悪い?というか、足元がすごく冷えるので、消しました。
    換気システムをオフにしたら、足元の冷えが幾分かマシになりましたよ。空気は、床下のシステムがオンでもオフでも正直わかりません(笑)
    冷暖房機能はないですが、50万くらいしたシステムです。これ、いらない買い物でしたね。
    これはイシンホームの換気システムではなく、マーベックス社の製品なので、どうしてもこれを使いたい人は他のホームメーカーに相談すれば、イシンホームでなくてもつけてもらえると思います。
    しかしながら、(私の意見ですが)大金使ってつける価値なかったです。
    家も、大金使って建てた価値なかったです。
    今後幾度となく経済不況が再来し、イシンホームが100年後に生き残れるか、見ものですね。
    FCの経営者の方々、太陽光や家事と経済2分の1住宅、というエビデンスの不確実な売り文句とイシンホーム の素晴らしいノウハウを生かし、良い家作りのお手伝いをしてくださいね。不況や少子高齢社会でも、イシンホーム の看板を掲げていれば潰れませんよ!応援しています!
    FC、直営問わず、雇われている方は、会社の将来性を見極める目と広い視野をもって、頑張ってください。

  31. 1294 名無しさん

    >>1293
    冬場床下の換気システム止めてるのですか?
    それ止めずに弱でもいいので稼動させた方がいいですよ。
    理由は床下がカビるからです。
    基礎断熱をしているからと言えども基礎のコンクリートは室温より温度が低いのでコンクリートのところで結露が出来てしまいます。
    床下に空気の流れがなくなれば当然室内の湿気は床下へ流れていきます。
    結露が続けばカビは生えます。
    勝手口などの土間のコンクリートも結露してカビが生えたりするので、床下も同じような現象になります。
    なので換気システムは止めずに弱で稼動させた方がいいと思いますよ。
    あと家中の換気が出来なくなるので家の中もカビだらけになる危険性があるので気を付けて下さい。
    もう既に壁内結露はしてると思われます。

  32. 1295 名無しさん

    >>1294 名無しさん
    丁寧なアドバイスありがとうございます!
    結露とカビをとるか、足元の温度をとるか、よく考えます。
    あと何年かで築10年なので、そこで建て替える予定です。イシンホーム は残念な感じだったので、もう建てません。建て替えまでどう過ごすか、家族ともよく相談します。
    換気は、2回目の家作りの参考にさせていただきます。

  33. 1296 きえふ

    新築を検討中なのですが、イシンホームの標準仕様って
    UA値はどの程度なのでしょうか? c値ももし分かれば教えてください。

    ZEH+には家の構造的には標準で対応できるのでしょうか?

    家のセールス文句は沢山出てくるのですが、数字が一切出て来ないのが不思議です。

  34. 1297 きえふ

    断熱材の厚みについても教えてください。
    床、天井、壁


    設備(キッチンやトイレ、洗面台、お風呂、サッシ) どこのメーカーのなにが標準で付いてくるのでしょうか?
    カタログやパンフレット、ホームページ
    沢山の情報があるのですが、肝心な情報はどこにもない。

  35. 1298 名無しさん

    >>1297 きえふさん
    断熱材の厚みは吹き付けウレタンが80mmになっています。
    中には柱の幅以上に吹き付けてはみ出たところをカットする業者もいますが、発泡ウレタンはカットした断面から劣化が進みやすいので、カット量が少なく済むようにする技術が必要になります。
    でも正直80mmってどうなんでしょうね。
    柱を太くして厚みを出せればもっと断熱性能は上がるでしょうけど。
    キッチンと浴室は確かトクラスです。
    トイレはTOTOで窓はYKK AW330樹脂サッシだったと思います。
    ただキッチンなどは工務店にもよると思いますが変更は可能だと思います。

  36. 1299 通りがかりさん

    FCの工務店で建てましたが、キッチンと浴室はトクラスとハウステックで選べました。金額は一緒です。
    相談次第で、TOTOの浴室も選択できましたが、定価からの割引率は低くなるそうです。
    トクラスは一番取引が多いためなのか、定価からの割引が大きいそうです。
    トイレはTOTOで窓はYKK AW330樹脂サッシで、1298さんと同じです。

    床材はウッドワンの無垢材ですが、傷が目立ちます。安いものにも変更できましたが、テカテカしてるし絵の具塗りたくったような安っぽい色でした。床材はサンプルに尖ったものを高いところから落としてみたり、半分にガムテープ貼って紫外線に当てたりして強度や色の変化を実験的に確認してから決めました。

    玄関ドアはYKKです。
    屋根はガルバリウムと瓦が同額で選べました。
    平屋にすると、口頭で一言の説明もなく50万円が平屋仕様として追加されてました。

    私がもらったパンフの中に、ソーラーパネルは素晴らしい商品で、儲かる設備だということを伝える漫画が1冊ありましたけど、宗教的な勧誘っぽさを感じた記憶があります。
    家事2分の1のパンフも、何をどうすれば家事が2分の1になるのか全くわかりません。
    家事2分の1どころか、間取りと生活動線が合わなくて、家事増えてます。

    キャッチフレーズとパンフ変えたほうがいいですよ。
    UA値とc値は営業さんに聞きましたけど、そんなのどの会社の数値もあてにならないという回答でした。あてにならなくても、イシンホーム の数値を教えてほしいと質問しても、話題を変えたり同様の営業個人の意見を繰り返すだけで、データを教えてもらえることはありませんでした。

  37. 1300 きえふ

    >>1298
    有難うございます。
    断熱材の厚み80mmは、壁面の厚みでしょうか?
    天井と床についても厚みや材料が分かれば、誰でも計算できるのですが。。
    モコフォームではなくて性能の良いパフピュアーエースウォームというのもあるようですね。

    サッシのYKK APW330は、熱貫流率1.37で良いサッシですね。


    >>1299
    宣伝の仕方間違っていますよね。きっと。
    深夜のテレビショッピングのノリで怪しさ満点なので、どこまで信じてよいのか逆に不安になります。

  38. 1301 口コミ知りたいさん

    購入された方に質問です。サニービューのmicroSDHCカードを使ったアップデートした人いますか?
    した方がいいんでしょうか?
    しないとどうなるんでしょうか?

  39. 1302 名無しさん

    >>1301 口コミ知りたいさん
    sunny viewって不具合多くないですか?
    うちは何故か家の方のパワコンと繋がらなくなっちゃいました。
    実際今はsunny view製造中止になってます。
    タイバックシルバーが影響しているのかもしれません。
    あとはいろんな電波干渉とかがあるのかもしれないです。

  40. 1303 マイホーム建て終わった者

    価格帯で非常に満足してます
    細かいですがクロスの微妙な剥がれが目立ってきました。

  41. 1304 評判気になるさん

    私はイシンホームで家を建てましたが、
    とても満足しております?
    建てて数年、大きい問題もなく分からない事があっても以前と変わらずイシンの皆様がフォローして頂けるので、安心&安全の毎日で感謝しております。

  42. 1305 多肉植物サボテン

    イシンホームさんで家を建てて数年が経ちましたが、今も私達を支えてくれる建築スタッフの皆様がいつでもフォローして頂けるので、『安心』の家造りができたと思っております。もちろん外装や内装にも私達の想いが込められたマイホームなので、飽きがこず毎日を楽しく暮らせて頂いております。

  43. 1306 通りがかりさん

     建ててから気づいた事をあげます

    ○汚れが落ちる外壁…汚れは目立たないが、コケが生えてきた
    ○換気システム…プラズマ?が出るらしい空気排出口部の電子音(聴覚過敏の方、小動物注意)
    ○ウッドワン製ドアノブ…頻繁にゆるむ
    ○遮音性…室内で近隣の話し声は聞こえる。他の部屋でのピアノ等の音は防げない
    (浄化槽のモーター設定場所にも注意)
    ○壁紙のひび割れが増えてきた(一年目から
    ○洗濯機脇引き出し収納…場所に注意
    (洗濯機の排水溝を塞ぐ形だと、ドラム式のつまりでかなり苦労します)
    ○玄関の床タイル…土汚れが落ちにくい

    空調システムのおかげで結露等だいぶ緩和されました。
    標準?設備が使いづらいと感じた為、あちこち変えて貰っています

  44. 1307 通りがかりさん

    建築後のフォロー?安心安全?
    毎日楽しい?
    建ててから何年も経ってますが、引き渡し後の連絡は皆無。定期点検も皆無。
    台風で壊れた箇所は火災保険で直しましたが、その時営業に連絡・相談しても、契約してる保険会社とやり取りしてください。の一言で終了。お前が勧めた保険会社だろ?と思いましたが。大変でしたね、の一言も出ない。非常に事務的でした。家を通して一生のお付き合いを!って最初に頭下げられましたが、そんなのこちらから願い下げです。
    契約させる時だけヘラヘラと良いことばかり言って、ソーラーパネルの勧誘を断ればしつこく勧誘されるし。
    何が安心安全だ?ふざけるな。金返せ。
    こんな家のために借金作って、毎日楽しくない。むしろ不幸だ。

    ごめんなさい。家のことになると後悔が多いので、感情的になってしまいます。
    後悔しても、営業のフォローがあればカバーできる部分は多いと思いますが、それがないのが残念です。

    直営店ではないので、工務店がハズレだったと思います。
    毎日幸せに暮らせる方、イシンで建てて満足されてる方が本当に羨ましいです。

  45. 1308 匿名さん

    私は、イシンホームで家を建てて3年目を迎えようとしてます。
    率直な感想は、満足してます。
    打合せから、完成まで親身に寄り添っていただきその後も、アフターでLINEなどでやり取りができるので安心です。
    換気フィルターの掃除も簡単ですし、モニターで掃除の時期を確認できるので助かります。
    特に冬は、家の中が暖かいですね。
    木造なので膨張と収縮の影響でどうしても壁紙が一部ひび割れが起こります。
    今は、夢のマイホームで過ごせる日々がとても嬉しいです。

  46. 1309 購入経験者さん

    うちは今建築中で知り合いにもイシンで建てた人いるけど、
    定期点検でハガキも連絡も来るし営業さんとも今でもLINEとかで繋がってるって言ってたよ。
    ちなみに直営じゃなくてFC。
    FCだと当たり外れあるって言われてるし、アフターフォローは会社によりけりになっちゃうのかなぁ。

  47. 1310 戸建て検討中さん

    >>1307 通りがかりさん
    エリアはどこですか?

  48. 1311 評判気になるさん

    イシンで建てた方からも聞いていたのですが、家の中が暖かいです!冬場は前に住んでいたアパートでは電気敷き毛布に分厚い毛布に掛け布団がないと寝られなかったのですが、イシンホームに住んでからは電気敷き毛布はいらないし、毛布も薄いものを1枚足すだけで大丈夫でした。うちを担当して下さった監督も仕事の出来る方で本当に頼りになり、建てている途中も住んでからも気にかけて下さり本当にイシンで建てて良かったなぁと思っています。

  49. 1312 通りがかりさん

    >>1310 戸建て検討中さん
    関東です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸