注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-08 15:07:15

【公式サイト】
https://www.ishinhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシンホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシンホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-09-22 14:03:01

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 122 入居済み住民さん [女性 40代]

    春に引っ越していまだに、点検に来ないのは家だけ?
    半年後にはフィルター持ってくるって言ったのは引き渡しの日に聞いたのに。。

  2. 123 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>121さん
    たしか夏に点検したような・・・
    なので、5か月ぐらいだと思います。

    換気システムの昨日はたしかなものですが、やっぱり家の中にはホコリが舞ってますよ。大掃除でエラボ棚の掃除をしましたが、普段目につかない一番上の棚にはすごいホコリでした。

    次男坊が喘息持ちで、長男はアレルギーです。以前の借家よりはマシなような気がします。でも、季節の変わり目、台風の接近などで症状が悪くなるので、『ホコリ』だけが悪いのではないようです。


  3. 124 快適生活送ってます

    既に建てられた方にお聞きします。

    先日風が強い日の夜に玄関からリビングに入る入り口のドアがガタガタ音がしていました。
    どこからか隙間風が入っていると思い、次の日の朝見てみると玄関ドアが原因かと思いました。
    玄関ドアの鍵を閉めた状態でドアを押すと鍵の遊びの部分で少しドアが動くと思いますが、ドアの上と下を見ると写真のように隙間が出来ていました。
    ドアを押さないで何もしなくても上の方は写真よりは範囲が狭くなりますが光が入ってきていました。
    結局ドアが閉まった状態でもちょっとしたことで上と下に隙間が出来ている状態だったようです。
    実際、ティッシュペーパーを細く切って当ててみると風の流れが確認出来ました。
    ドアの横の部分のゴムパッキンは鍵の遊びで動く分、ちゃんと密着しているのに対して上と下のところは全然密着せずって感じになっています。

    1. 既に建てられた方にお聞きします。先日風が...
  4. 125 快適生活送ってます

    続き

    工務店に連絡して、サッシなどを担当して下さった業者さんが見に来てくれていろいろ調節していました。
    ドアの閉まる速度を少し上げて、ドアの軸のところもずらしたり、鍵の遊びをなるべくなくしたりしたようでした。
    一応作業が終了したとのことで見るとドアの上の方に写真のようなスポンジのテープが中途半端な長さで付いていました。
    気にしない人は気にしないかもしれないですが、正直カッコ悪いです(-_-;)
    玄関ドアの下の方も内側から押すと密着していないところがまだ見られます。
    結局また工務店に連絡して見に来てもらって、年明けにYKKのメーカーの人に見てもらうことにしました。

    実際住まわれている方の玄関ドアはどうでしょうか?
    このような症状がありますでしょうか?

    1. 続き工務店に連絡して、サッシなどを担当し...
  5. 126 快適生活送ってます

    サッシ担当の業者さんが調節後ドアの蝶番を見るといろいろずらしたような跡が残っていて、ドアを閉めたとき外側から見るとドア自体傾いているのがわかりました。
    写真を見ると上の方は右が狭くて左が広くなっています。
    下の方は右が広くて左が狭くなっています。
    これってどうなんでしょう??
    YKKの玄関ドアって気密が高い家だとこんな風にしないとまともに取り付け出来ないのかな?って疑問に思ったりします。
    YKKのホームページでドアのことをいろいろ見ても、断熱材が入っていて気密パッキンで隙間がないことを売りにしているのに、どうしてうちはこんなことになるんだろう?と疑問になります。
    私が考えるには(素人目線ですが)上下のゴムパッキンがちゃんと機能していないからだと思うのです。
    左右のゴムパッキンは鍵の遊びで動く範囲をカバー出来て密着してるのに、上下のゴムパッキンが遊びがある範囲に密着出来ていないからそのせいでは?と思うのですが、素人目線なので何とも言えませんが・・・・・

    とりあえずは年明けにYKKの専門の業者さんに見てもらうしかないようです。
    ちゃんと解決出来ればいいですけど。

    余談ですが、実は夏に玄関内に3~4回ゲジゲジが玄関にいたことがあったのですが、この隙間から入ってきていた可能性があります。

    皆さんの玄関ドアはどうでしょうか?

    1. サッシ担当の業者さんが調節後ドアの蝶番を...
  6. 127 入居済み住民さん [男性]

    我が家のゲジゲジはエコアイ換気の吸気口から出てきました

  7. 128 三リクさん [男性 40代]

    >>126商品はおそらく問題ないと思いますが、玄関の枠を取り付ける際にたて起こしを見ていない可能性がありますね。

  8. 129 快適生活送ってます

    >>127さん

    うちも床下点検口覗いたらゲジゲジ見つけたことありました。
    瞬間氷結の殺虫剤でころしました。
    あとは床下にバルサンやったら床下でゲジゲジは見なくなりました。
    たぶん建ててる途中で水抜き用の基礎の穴から侵入して隠れてたのかもしれないです。

  9. 130 快適生活送ってます

    >>128さん

    もしかしたら調整したときに蝶番いじったりしてたからずれてるのかもしれません。
    もともとこのドアは気密性あまりないのでしょうか?
    ホームページ見ると断熱材も入っていて気密パッキンを使っていると書いてあるのですが…(^_^;)
    とりあえずYKK専門業者の方に見てもらうしかなさそうですね。

    他の皆さんの玄関ドアはこのように隙間の症状はあるのでしょうか?

  10. 131 快適生活送ってます

    ドアの上の方をよく見たら右側が左側より手前に出ている感じでした。
    蝶番の上の方を外側にずらして調節したようです。
    あちこち微妙にずれて無理やり隙間をなくさせたような感じがしました。
    YKKの玄関ドアって断熱材が入っていたり気密パッキン使用しているのにこんなに簡単に隙間が出来るものなのか疑問に思います。
    一番最初の取り付け方に問題があったのでしょうか?

  11. 132 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    参考まで
    我が家はヴェナートスマートドア
    写真のように密着状況は良好です。

    快適生活送ってますさんのドアの隙間は、『たてつけ』の問題だと思います。

    業者の隙間テープでの対応は『かなり』問題ありだと思います。あそこにあのテープでの対処から想像してるのですが、上下のパッキンの高さは正しい位置にありますか?

    ドアの高さとドア枠の高さがあっているのかな?と画像から感じました。

    早々に解決できるといいですね。

    1. 参考まで我が家はヴェナートスマートドア写...
  12. 133 快適生活送ってます

    >>京都府で家族が幸せ大感謝さん

    返答ありがとうございます。
    京都府で家族が幸せ大感謝さんの玄関ドアキレイに仕上がっていますね。
    ゴムパッキンも全く隙間もなく密着していて羨ましいです。
    この状態で表面のゴムとドアの間に隙間が全くないですね。
    うちのドアと比べると、最初の施工がどれだけ雑だったのかって感じがしてきました(-_-;)
    今気になって写真とって見るとやっぱり何もしていない状態でもゴムの表面とドアが全く密着出来ていないのがわかります。
    正直ドアの取り付けがあの業者で大丈夫だったのかなぁ~って不安になったりしました(^_^;)
    でも写真を比べると明らかに施工の雑さがわかります。
    やっぱりドアの上のテープって問題ありですよね。
    YKKのヴェナートの施工方法を無視して自分たちのやり方でやったのかな?って思っちゃうほどです。
    もしかしてドアの枠ごと取り付けなおしなんてこともあったりして?なんて考えちゃいました。
    ドア枠とタイルの間にも隙間が空いてるのも気になりますね。

    1. 返答ありがとうございます。京都府で家族が...
  13. 134 働くママさん [女性 20代]

    こんばんは!
    新築された方は皆さんユニット鉄筋で作られたのでしょうか?
    詳しい方いたら教えてください。
    又、地鎮祭後どれくらいで完成しましたか?
    私の建築予定の会社はまだ施工図面も無いのに一ヶ月で完成できると言っていますがどうでしょうか?
    これが当たり前なんでしょうか?

  14. 135 入居予定者

    >>134
    8月中旬に地鎮祭やり 今月中旬に引渡しでした。
    12月中旬には完成してましたが外構工事や年末年始の休みで少し遅れました。
    1ヶ月は早すぎではないでしょうか。

  15. 136 快適生活送ってます

    >>134さん

    そこから一ヶ月で家が完成するなんて何人も大工や各業者が休みなしでやらないと無理ですね。
    基礎だけでも一週間以上はかかります。
    ましてや冬には長くなります。
    ハイムでも一ヶ月で完成は無理ですよ。
    なので不可能だと思います。
    6ヶ月の間違いじゃないですか?

    もし一ヶ月で建てられたとしたらあちこち手抜きされるでしょうね。

  16. 137 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>134さん
    まず、ユニット鉄筋の件
    →そうです。
    完成まで1か月
    →???ないと思います。『着工から基礎を仕上げるまでに1か月かかります。』と言ったのかも?

  17. 138 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>97さん『快適生活送ってます』さん
    1か月間エアコンつけっぱなしでの電気代が出ました❗

    15,000円でした。予想では、20,000円はいくかな?と思ってましたが、案外安かったです。

    前年度と比較すると、5,000円コストアップです。暖房空間が広くなったので仕方ないですが?予約等を使って間欠運転の方が安いのかも知れません。

    しかし、起動、停止の手間を考えて、我が家では連続運転に決定しました。ヒートショックのことも考えてみると連続運転の方が『快適な生活』だと思います。

  18. 140 快適生活送ってます

    >>138さん

    安いですね。
    うちは12月2万ちょっとでした。

    電力の契約が最初から10kVAですが皆さんはどうでしょうか?
    10kVAはやはりオーバースペックですよね?

  19. 141 働くママさん [女性 20代]

    >>135
    回答ありがとうございます
    私も不安で質問させて頂きました。

  20. 142 働くママさん [女性 20代]

    >>136
    各業者が休み無しで工事を行うと言っていました。
    私も手抜きをされるのではないかと不安でいっぱいです。
    突貫工事にならないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

  21. 143 働くママさん [女性 20代]

    >>137
    ユニット鉄筋なら2日で完成できると言っていました。
    ですので基礎だけで1ヶ月では無いと思われます。

  22. 144 働くママさん [女性 20代]

    >>139
    ユニット鉄筋は基礎の事です。
    工場で制作する工法らしいです。

  23. 145 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>144さん
    コンクリートの強度を出すことも考えると、速乾性の材料を使用しても、2日は早すぎると考えます。

    また、引き渡しが1ヶ月はどう考えても早すぎだと考えます。

  24. 146 働くママさん [女性 20代]

    >>145さん
    回答ありがとうございます。
    私も不信感たっぷりです。
    アパートの更新や、家電、家具、引越しの計画がまた1からやり直さなければいけなくなりそうで怖いです(^^;

  25. 147 快適生活送ってます

    >>146さん

    不信感があるならそこでは建てない方が鉄則だと思います。
    不安抱えながら新築計画しても何も楽しくないですしね。

  26. 148 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>140さん
    我が家は6Kva、マイコン2Kva契約です。
    とくに生活で支障は出てません。

    働くママさん
    快適生活送ってますさんの言うとおりだと思いますよ。
    突貫工事が危険でもありますし、そこまで急いで工事を進めなければいけない状況の工務店は何か問題があるかもです。

    過去レスに途中で工務店が倒産してしまった方もいました。
    焦らずゆっくりといいご縁で工務店(またはハウスメーカー)が見つかるのを待ってみては?

  27. 149 働くママさん [女性 20代]

    >>147さん
    契約をしてしまったので悩んでしまっていました。
    検討してみます

  28. 150 快適生活送ってます

    >>149さん

    契約金いくら払いましたか?

  29. 151 古河の名無し

    >>113
    小川さん、アットホームな感じで良かったですよ。結城の展示場はいきなり和室でカッコいいですよね。

  30. 152 古河の名無し

    >>126
    使用したドアの名前忘れましたが、我が家は玄関からLDKまで扉がないので、断熱性を考え標準より一つグレードを上げて使用しました。
    ドアに隙間は全く無く、キッチンとお風呂の換気扇両方を回すと不圧でドアが吸い付いてるみたいになり開けるのに少し力がいります。

  31. 153 快適生活送ってます

    とうとう屋根に雪が積もってしまい発電0になってしまいました(@_@;)
    屋根の断熱がしっかりしてるので屋根の雪もなかなか溶けないですね。
    周りを見ると最近建てた家は断熱性がいいため屋根の雪がなかなか溶けないようですが、10年くらい前から建っている家の屋根の雪はかなり溶けてますね。
    屋根の雪の溶け方を見ても高気密高断熱の家かどうかわかりますね。

    玄関は雪が積もり本格的に寒くなってきたので、大掛かりな工事になると家の中まで寒くなるので、暖かくなってからメーカーに来てもらうことにしました。
    ドア枠から付け直しなんてことになったらドア開けっ放しで作業するでしょうし、そうなるとせっかく暖まった屋内が冷えてしまいますからね(^_^;)

  32. 154 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>153さん
    我が家、雪どめを付けてませんので、雪が滑り落ちます。なので、家の前はとんでもないゲレンデ状態です(-_-;)
    子供は大喜びですが・・・

    大寒波ですが、快適生活さんの言うとおり、断熱が良いので暖かいですね。

    玄関ドア、この寒波が過ぎてからですね。数日間かかっても、仮ドアがつきますので、吹きっさらしにはならないと思います。

    隙間が早く解決するといいですね☺

  33. 155 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    参考に
    今回の寒波、マイナス5℃まで下がりました。そのときの床下温度は15から14℃でした。

    これがいいのか、悪いのかはわかりませんが。

    イシンホームの性能の参考にしてください。

  34. 156 入居済み住民さん

    入居して半年、初めての冬をなかなか快適に過ごしてます。
    ここのところ最低気温が-11℃まで下がる日もありましたが室内は暖房無しでも10度前後あり断熱性を実感しています。
    我が家は暖房を検討するに当たって、エアコン、蓄熱暖房、ペレットストーブが候補に挙がりました。
    家族の生活スタイル、コスト等を考慮して寒冷地エアコンを導入しましたが、思いの外暖かく正解でした。
    とりあえずこのまま初めての冬を越すことができそうです。

  35. 157 匿名

    >>156
    私の地域と似た気温で参考になります!
    暖房つけないでも10℃位あるのは寒くなくていいですね。
    こちらは完成が年末近い予定なのですが、新築当初は家は寒いというので暖房費がかかりそうです…

  36. 158 匿名β

    >>157
    新築当初は家が寒いのですか?
    知らなかったです。

    当方新築で、かなり今冬の寒気が入った時を含めて暖かく過ごせてますが、これからもっと暖かくなるでしょうかね?

  37. 159 匿名

    >>158
    そう何かで読んだのですが、あんまり覚えてないですすみません。
    ただ「夏に入居すれば光熱費お得だ!」と思ったのは覚えています(笑)

  38. 160 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>158
    外気の上昇にともなってさらに過ごしやすくなると思います。

    床下の温度の変化が少ないので、冬場は暖かく、夏場は涼しく過ごせます。

    イシンホームを含めて現在の家は断熱性能がいいです。その性能を生かすと光熱費の節約になります。

    恐らく皆さんは現在暖房されていると想いますが、暖房空間を少なくして電力の消費を押さえているかたがほとんどたと思います。我が家もそうです。しかし、住まいに詳しいかたのアドバイスはこうです。↓↓↓

    断熱性能がいい家を魔法瓶と考えるそうです☺間仕切り、扉などを開けて空間を広く使う方がいいそうです。

    なので、これから春から夏に向けて、涼しい住みやすい時の温度を利用するといいということです。その時期に扉などを全て開けて広い空間にしてしまい『大きな魔法瓶』状態にする。

    我が家も現在は2階の子供部屋とリビング横の仏間を使っていないので扉を閉めていますが、時期を見計らって扉を開けていこうと思います。

    色々な考え方がありますのでもしよろしければお試しを。

  39. 161 エアコンについて。

    現在建築中の者です。
    建坪45坪程ですがエアコン選定で悩んでいます。大きな吹き抜けもあり、24時間換気?なので、一番大きなエアコンを買うべきなのでしょうか?
    家電屋で見たかんじ26畳用が一番大きなエアコンでしたが、これを2台買えば良い感じでしょうか?
    結構高いですが、、、。
    ちなみに我が家はソーラーを25キロ程載せてます。

  40. 162 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>161さん
    大変広いお家ですね☺
    リビングに26畳用×2台でしょうか?であれば十分だと思います。

    エアコンの効きはかなりいいですよ。お家自体の断熱性能がいいので。

    リビング以外のお部屋のエアコンは状況を見てからの方がいいと思います。我が家は子供部屋に1台ずつ6畳用を付けましたが付けなくてもよかったかな・・・という感じです。

    25キロワットはすごいですね☺楽しみですね✨

  41. 163 購入検討中さん [女性 20代]

    はじめまして、イシンホームで購入を検討してるものです。
    デザイン間取りなど凄く好みで惹かれたのですが実際の住み心地などどんな感じでしょうか?
    私はとにかく寒いのが苦手で、マンションでしか住んだ事がなくて一戸建てのお家に行くとストーブの、前から離れれません(笑)

    吹き抜けもしたいと思ってるのですが寒さの事を考えると…
    HPを見る限り良さげな事を書いてるのですが実際もやはり快適なんでしょうか?
    夏の場合も教えて欲しいです\(^o^)/

  42. 164 購入検討中さん [男性 30代]

    イシンホームで購入を検討している者ですが
    福岡なのですが、最近大野城に展示場が出来ているのはイシンホームの本部なのでしょうか?フランチャイズの地場工務店なのでしょうか?

    どなたか建てられた方いますか?

    営業の良い担当者を誰か紹介頂けませんか?

  43. 165 検討中

    >>164

    私も検討中ですが、本部に聞いたら加盟店とのこと。
    ホームページもスタッフはあまり詳しく書いてないですね。
    営業担当は自分のフィーリングで決めた方が良いかと。
    施工実例は悪くなかったですよ。

  44. 166 匿名さん [女性 40代]

    8年前に購入した者です。
    家を購入しようと考えていた時に、ハウスメーカー何社かに、インターネットから、資料を取り寄せ、郵送で送られてきたのですが、イシンホームただ1社だけが、直接自宅に来て、資料を持ってきて下さいました。
    それから8年、毎年一回二回は”近くまで来たので寄らせて頂きました”と、顔を出して下さいます。
    去年、屋根の中にコウモリが住み着いてしまい、たまたま顔を出してくれた営業さんに雑談として話をしたところ、後日業者さんを連れて、様子を見に来て下さいました。
    他の業者さんにも相談していたのですが、そこよりも安くできましたし、またその業者さんもアフターフォローがしっかりしていて、感心いたしました。
    売ったら売りっぱなし、ではないところが、イシンホームにして本当に良かったと思います。

  45. 167 匿名さん

    営業さんの対応は、物件を購入することを考えると、とても大きなところだと思います。
    特に大きな買い物になればなるほど、重要になることではないでしょうか。
    このあたりは最終的には信頼関係が最も大切になるのだと感じます。

  46. 168 購入検討中 [男性 40代]

    実際に購入された人、もしくはイシン関係者の人に質問です。全熱交換型換気システム用の熱交換素子は
    http://mahbex.shop-pro.jp/?pid=92873433
    どれくらいの期間で交換だと思いますか?
    見たところ洗える様な物とも思えません。
    モデルハウスの素人の若者に聞くより購入された人の意見が聞きたいです。

  47. 169 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>168
    昨年の1月から住み始めました。
    おっしゃるとおり洗うことは出来ません。しかし、熱交換器の上フタを外すと掃除はできます。

    半年ほどして中の様子を確認しましたが、全く汚れたようには見えませんでした。なので、一年周期での目視点検でいいかなと考えています。

    汚れていないのは、外部の吸気フィルタと屋内の排気フィルタがゴミをキャッチしてくれているからだと考えます。

    恐らく、それぞれのフィルタがしっかり機能していればよっぽどのことがない限り熱交換素子の交換は不要ではないでしょうか。

    フィルタの破損、装着忘れ、装着不良があればゴミがそのまま入ってしまい『詰まり』『汚れ』の原因になるでしょう。

    あと、吸気フィルタもほったらかしにしていると、負圧によって装着状態に影響がでるかも・・・

    参考に吸気フィルタが汚れるとこうなるの写真あげときます。

    1. 昨年の1月から住み始めました。おっしゃる...
  48. 170 購入検討中 [男性 40代]

    迅速な回答ありがとうございました。そうゆう事なのですね。参考にさせてもらいます。
    話は変わりますが太陽光パネルの発電不足によりSIソーラーの保証で交換された方いますか?もし(交換したよ)という方がいるのであれば経緯を聞かせてほしいです。
    (どうやって発電不足をしょうめいした?)
    (どの機関に調べてもらった?)
    (その時のSIソーラーの対応は?)
    (費用は?

    ちなみに私は36円/20KW乗せようとおもってます。

    合わせてパワコンを保証で変えてもらった人がいれば意見聞かせて下さい。

  49. 171 五人家族育児奮闘中ママ

    >>164
    いい営業さん知ってます!10社ほど比べてダントツ素晴らしい営業さんです。知識も豊富で土地や、ローンや、家に関してピカイチな方です!大村店です。
    私はその方こそ信頼できると思いお願いしました。60か50後半の方その方しかいないからわかると思います。少し遠いけど…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸