【公式サイト】
https://www.ishinhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシンホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシンホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-09-22 14:03:01
【公式サイト】
https://www.ishinhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
イシンホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシンホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-09-22 14:03:01
玄関とリビングの温度差が激しいということは、リビングのところのドアがかなり断熱性が髙いって言うことになるんですよね?
玄関ドアは断熱性が高いものを使われている上で、寒暖差が出てきてしまっている状態なのでしょうか。
ドアも選択肢があるならば、
良いものにしていかないとならないのかしら…??
玄関ドアは断熱性に優れているものを使用しています。
工務店の方が言われるには玄関はコンクリートを使用している比率がどうしても高くなり、雪国などの寒冷地などでは玄関の温度は下がりやすいそうです。
なので寒冷地ではこの温度差は仕方がないことらしいです。
なので、よくモデルルームなどで玄関からリビングにドアなどの仕切りがないようなところは寒冷地だと光熱費が上がるのかもしれません。
582さん
HEIGMDじゃなくても初期費用0の場合
おそらく太陽光設備をリースして発電した金額を回収すると思うよ。
なので550万円の設備をリースして太陽光発電の売電金額で返済していくと思います。
回収した後は丸々売電金額をもらえると思いますが・・・個人的にはどうかなと思います。
588さんの投稿ですごく納得しました。
確かに玄関ってコンクリート比率高いですものね…。
断熱性のあるコンクリートなんてことはできないですから、
外からの熱も伝わりやすくなってきてしまう、ということになってしまうのかなぁと
感じました。
SAMのパワコンに『バリスタが故障』と表示が出てるのに気がつきました。6代のうち1代だけです。皆さん出てません?
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
昨年5月に契約し12月地鎮祭のはずが・・・
本日、静岡にあるイシンホームが逮捕されてましたね。
逮捕者が出るような会社大丈夫なんですかね??
≫596さん、
静岡のイシンホーム加盟店は、何の容疑で逮捕されたのでしょうか?
逮捕理由分かりました。
すみません。
発想の転換で素人でも作る事が出来る徹底したマニュアルが出来てるから可能じゃ無いのかな〜。
皆さんもイシンホーム仕様ならご自身で建築可能かも知れませんよ。
建築の申請はあくまでも代行業務のはず、本来はお施主様が行なうのが原則だったと思います。
素人でも分かりやすく建築出来るんだから
是非、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
あっ、そうそう
登記申請なんかも融資を活用するならご本人さんが行わなければならない事ですし、
土地の売買や賃貸もそうです。
わざわざ仲介手数料が掛かるような所に行かなくっても直接、売主買主間でのやり取りなら仲介手数料は必要ありませんし、
重要事項説明も必要ありません。
土地に関してだけでしょうか?
所有権移転登記申請が必要になるのは。
わざわざ司法書士に頼まなくてもご自身で行なえば登録免許税(収入印紙、評価証明書により印紙の価格は異なります)ぐらいと住民票は買手さん、印鑑登録証明書は売手さんのが必要になりますが、
建物に関しては現金で建てられる場合は表示保存登記は行わなくても大丈夫です。
融資を受ける場合にはそれらの登記は必要になりますが、
すべてご自身で行なう事が原則とされています。
アカの他人に頼んで報酬を払い、報酬を受け取れば司法書士業違反になります。
建築もそうです。
報酬を受け取るから資格が必要になるのです。
ご自身に知識がないのならまずは資格があるかないかをハッキリと聞いて判断をされた方がいいと思います。
はじめから見直しましたが、
他社ハウスメーカーさんの書き込みが結構目立ちますね。
競合になって直営店、または加盟店に負けて悔しいのは分かりますが、
あまりいい気はしませんね。
結局はお客様が判断する事であって逆恨みをしてお客様の情報サイトに書き込みをするなんて最低なハウスメーカーですね。
いっその事、ハウスメーカー同士の叩き合いにすればいいのに
裏話が出放題になりますよね。
知りたい情報は何でしょうか?
僕の経験では融資、金融機関、銀行選びでしょうか?
銀行のカラクリをお教え致しましょうか?
土地と建物の建築費用が高い買い物だと勘違いされているお客様が多数いらっしゃいますが、実は借り入れが一番高いのです。
金融機関の選定が一番大切な仕事になります。
土地と建物の建築費用にプラスされるのは金利と保証料と抵当権設定費用と表示保存登記になります。
この表示保存登記が曲者になります。
一応、それぞれ業法により報酬金額は決められていますが、やはりまだまだ常識を知らない方達にとってはまちまちの報酬金額が発生してるようです。
あと抵当権設定費用ですね。
これも借り入れを受ける金融機関によれば、言い値の報酬で金融機関と資格者とのやり取りが実情です。
地方銀行に限ってのことでしょうか?
笑っちゃいますよね。
借り入れを行なう方が支払い困難になった時の銀行を守る為の物なのに何故か、お客様が負担しなければならない実情です。
火災保険もお客様負担ですよね。
なら、万が一の為の保証料は金融機関が負担をしなくてはならないはず、しかも抵当権設定も金融機関が抵当権を必要としてるので
費用は金融機関が負担するのが原則だと、ぼくは思うのですが。
何か間違ってるでしょうか?
また
金融機関指定の司法書士に依頼が出来ない金融機関が中にはあります。
こちらで司法書士の選定が出来ないのであれば金融機関で報酬を払うべきだと思っているのは僕だけでしょうか?
矛盾だらけの社会ですよね。
金融機関の選定で大切なポイントをいくつかあげていきます。
まずは
・返済負担率です。
各金融機関に寄って異なります。
フラットの場合年収400万円以上の方は35%40万円未満の方は30%になります。
計算方法は以下の通りです。
400×0.35=140
この140と言うか数字はお借り入れをして年間お借り入れの返済可能額になります。
月々140÷12=11.666666・・・・・
で、毎月11万6千666円の支払いの住宅ローンが組めます。
400万円未満の方は
399×0.3=119.7で
月々9万9千750円の支払いの住宅ローンが組めます。
さて、いくらお借り入れが可能なのでしょうか?
フラットの場合、融資実行金利が適用になりますが申し込み時の金利が審査に適用されます。
現在1月団体信用生命保険付きの金利で35年固定の9割融資で1.36%での試算になります。
400万円のご年収で3,890万円になります。
また携帯電話の割賦販売、自動車を購入の為のローンは除いています。
399万円未満のご年収の方は3,330万円のお借り入れが可能になります。
勤続年数や他のお借り入れに対して融資の可能金額に違いや過去のお借り入れの状況により、お借り入れが可能かどうか違いはありますが、
過去のお借り入れに不安がある方は
CIC、JICC、全銀個信より信用情報の取得をされた方がよろしいかと思います。
審査内容は5〜6年以内に年間3回以上支払いをとどこうった履歴がある方、
または年に一度でも1回半年以上支払いを滞りのある覚えのある方は、是非ご確認が必要になります。
また自動車ローンをお持ちのお客様の場合は例えば自動車ローン月々2万円でご年収が400万円の方の場合9.6666万円の月々の支払いの住宅ローンになります。3,320万円のお借り入れまで下がります。携帯電話の割賦販売の支払いもまた左右されるのでご注意下さい。
銀行の場合はまちまちの返済負担率による計算方法になります。
A社は年収100〜300万円の方は25%
300〜400万円の方は30%
400〜500万円の方は35%
500万円〜の方は40%
B社は年収400万円未満の方は35%
400万円以上の方は40%
と、この2社だけでも受け入れ体制に開きがあります。
たま基準金利による計算方法ですので
3%による計算か、2.85%による計算なのか開きはフラットよりかなりあります。
また銀行融資の場合、保証協会がOKを出せばどんな粗悪な建物に対しても確認申請または工事届けが有れば融資が可能になります。
フラットの場合はある一定の基準を満たした住宅に関して融資が可能な他、A金利B金利といった基準を満たさないと優遇金利を受けられない建物があります。
是非、フラット35SのA金利基準でしかも省令準耐火構造の建物での建築をお勧め致します。
また4つ程基準がありますのでどの基準を満たしてるのかの確認を必ずして頂く必要があります。
今のところの変な加盟店対策になるはずです。
長々とすみませんでした。
あっ
補足が必要ですね。
フラット35Sに関して第三者機関の検査が必要になり、適合証の発行が無いと融資の実行が受けられません。
さてと
何でもご質問をどうぞー
僕が答えられる範囲になりますが(^◇^;)
契約して見積もり明細書を出さない加盟店やハウスメーカーは辞めた方がいいですよ。