- 掲示板
私の住んでいるマンションは駐輪場に自転車があふれています。レールに容れれないため、通路に自転車が駐輪されている状態です。
ほとんどは乗っていないと思われる自転車ばかりなのですが、組合で処分してもいいのでしょうか?それとも管理会社にやってもらうのが普通でしょうか?
それに付随して、処分費は組合費で負担するものでしょうか?
ご存知の方や、経験のある方、ぜひ、教えていただけませんか?
[スレ作成日時]2009-11-28 19:27:42
私の住んでいるマンションは駐輪場に自転車があふれています。レールに容れれないため、通路に自転車が駐輪されている状態です。
ほとんどは乗っていないと思われる自転車ばかりなのですが、組合で処分してもいいのでしょうか?それとも管理会社にやってもらうのが普通でしょうか?
それに付随して、処分費は組合費で負担するものでしょうか?
ご存知の方や、経験のある方、ぜひ、教えていただけませんか?
[スレ作成日時]2009-11-28 19:27:42
まずは放置されている自転車の持ち主の洗い出しを行った上で、理事会として区分所有者に使っていない自転車の各自での処分など、協力を要請するのが筋でしょう。勝手に処分しては後々問題になることが考えられますので、絶対にしない方が良いです。
それでも駐輪台数の削減が進まない場合は、駐輪場使用料の値上げを検討したり、スペースに余裕があれば駐輪場の増設を検討して、区分所有者に要する費用も含めた複数のプランを提示してみるのが良いでしょう。
組合内部での合意形成は慎重に!
あまり強引&性急にやり過ぎると、後々尾を引きますよ。
ありがとうございます。次回理事会で図ってもらおうと思います。処分費を自己負担したくない人がいるんでしょうね。
理事長のときに勝手に処分しました。うちのマンションは駅前で敷地外に放り出しておくと市が撤去してくれますので夜の間にこっそり外に放り出しました。ワイヤーをかけた自転車も大型工具で切って撤去してもらいました。自転車置場も気持ちもすっきりしましたが防犯カメラがあったり人の目が気になるマンションではできませんね。
自治体にもよりましょうが、自転車は資源ゴミのステッカーを貼れば無料回収してくれますので、1週間の事前通告で処分可能です。
>資源ゴミのステッカーを貼れば
この時点で有料
自治体にもよりましょうが、粗大ゴミで無料引き取りです。
>処分費用が惜しい住民の仕業です。
有料はあり得ない。
住民からの引き取り料の徴収に関しては、有料の自治体が約6割であり、有料で引き取る自治体は平成10 年度調査に比べ増加している。有料の場合、その料金は平均値で627円である。
防犯登録してあれば、警察へ通報し所有者に引き取りに来てもらうよう指示できる。
マンションの住民とわかれば、「はぁ~」のため息とともに教えてもらえるだろう。
一度は、有料で撤去する
次年度対策は、管理番号シール作成して貼る
登録年月日/MC名/部屋番号で製作
放置自転車は、早急に目立つ場所に移動
MC在住で無断駐輪もあるので様子を見る
住人に登録を徹底させる事が重要です。
総会ごとに更新案内を出し総会でシールを配布すれば出席率もアップし良いですよ
面倒でなければ毎年色違いのシールにして誰でも解るようにすると効果的であります。(住民の目が必要です)
それでも不要自転車が数台出てきます。
MC外持込?乗り捨てと思われる
MC内のシールを剥がし捨てる強物もいるが・・。
警察に連絡し持ち主に連絡をお願いする
自主撤去させる事を繰り返す
そうづる事により放置自転車は、激減する事ができます。お試し下さい。
ウチはこうやって処分した
1 総会でまず議決
2 パンクしてたり放置されてると思わしき自転車を別場所に移動。
3 掲示板に通知して1ヶ月待つ。
4 自治体の粗大ゴミ回収の方が業者に依頼するより安かったので自分が代理で処分。費用は後で管理会社に請求。
それを処理出来ない役員を即刻首にしましょう。