東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-05 18:46:58
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part6です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-09-20 08:37:01

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part6

  1. 318 入居済み住民さん 2015/09/26 11:57:56

    そろそろあのマップ貼り付けた方がいいかな。
    ネガの反応が面白い

  2. 319 匿名さん 2015/09/26 12:15:48

    入居済み住民なのに
    マンション検討スレへポジ書き込みに来てるんだね。
    湾岸に住むと大変だね。

  3. 320 匿名さん 2015/09/26 12:17:59

    このマップ?

    1. このマップ?
  4. 321 匿名さん 2015/09/26 12:19:18

    >>319
    釣りに引っかかってるよ、君 笑

  5. 322 匿名さん 2015/09/26 12:24:54

    320の地図は都民の常識です





  6. 323 匿名さん 2015/09/26 12:25:22

    >>319
    ねえねえ、湾岸をネガるモチベーションがどこから来るか教えてくれない? 住民の子どもが可哀想とかいう偽善じゃなくて、ホンネのとこが知りたいなぁ。

  7. 324 匿名さん 2015/09/26 12:34:51

    妬みでしょ(笑)

  8. 325 匿名さん 2015/09/26 12:40:14

    想像するに憂さ晴らしと暇潰しでしょう。

  9. 326 匿名さん 2015/09/26 13:03:59

    チープな賃貸マンションなんて、三流から五流の施工会社だよ。当然耐震性犠牲にして低コストを実現してる。誰もチェックしてないからね。

  10. 327 匿名さん 2015/09/26 13:26:28

    >>326 のこいつ、日本の建築基準法を一向に覚えられない様だ。

    耐震偽装とは設計段階のこと。
    設計と実際の施工は異なる。
    設計通り100%施工なんてあり得ない。

    山陽新幹線の被りコンクリート剥落多発がそうだろ。

    山陽新幹線の施工物は賃貸よりも劣るとも言いたいのか?

  11. 328 匿名さん 2015/09/26 13:34:37

    >>322
    都民の常識というか、なぜ都心三区が高値なのかを考えれば当たり前の話ですね。
    今後、湾岸がそこに食い込めるのかどうかという話ですね。

  12. 329 匿名さん 2015/09/26 15:12:25

    今日、5年ぶりに豊洲に行きましたが、有明サイドで建設中の建物は新市場でしょうか。しかし、
    新たに出来た建物もタワーマンションばかりで、何にもない場所にマンションばかりが目立ち、
    マンションの周囲には何にもないという感じからはあまり変わっていない印象を受けました。
    買われた方は納得して買われたんでしょうから、別に良いんでしょうけど。
    これからどのように変貌するのかが楽しみでもありますけど、もし近い将来にわたってあのまま
    だとちょっと厳しいですね。有明に新たな駅でも出来ればまた変わるのかもしれません。

  13. 330 匿名さん 2015/09/26 15:21:09

    東京は初めてなので、世間の意見が不安です。
    下記、どう思われますか?

    豊洲とその周辺に住むのはあまりお薦めできません。

    隣の枝川は地図を見れば判るように離れ小島のような朝鮮**。
    横隣の辰巳は戦後まで刑務所があった所で収監者の家族が住み着いたのが始まりの都営住宅街。
    その横隣の東雲地区はかの宮崎勤が最後に事件を起こしたくらいの忌みある土地柄。
    (宮崎は逮捕後、地元管轄の深川警察署で聴取でした)

    豊洲自体が終戦までは海軍の工廠でその後は東芝→IHIの造船ドックだった場所。
    どのような有害物質が埋まっているかは不明。
    原子力船むつも確かここで事故前にメンテを受けた事もある筈。
    日本初のイージス艦もここから出向して行きました。

    IHI(現 豊洲ららぽーと)の地続きの隣の旧東京電力の火力発電所は石炭発電だった頃から稼働していたのでどんな廃棄物が出ているか?
    さらにその隣の東京ガスもその隣なのでどんな廃棄物が埋蔵されているか?
    実際の土壌汚染の値が出ています。
    築地移転予定地の土壌汚染問題を参照ください(笑)

    元々から人が住む事を前提にして開発しなかった土地です。
    地元の人は絶対に周辺に住みません。
    地図を見ると判りますが豊洲の島の中で豊洲小学校の周りの都営住宅以外には人は住んでいませんでした。
    都営住宅ですからどんな層の人が住んでいたかは想像がつくと思います。

    「深川五中 暴力」でググると都内最凶とヒットするほど都内有数のスラム街です。
    うちの中学にはあの辺りから越境して通って来ていた学生が多いのでよく話を聞きました。
    名古屋だったら今池、新栄あたりから繁華街を取り除いて薬物中毒患者が通行人になっているようなイメージをすれば良いかもしれません。
    今はどうかは知りませんが(笑)

    あの土地はそのような事もあり21世紀までガラ空きでしたので、偶然空きに注目した不動産会社によって再開発着手となったのでしょう。
    銀座まで15分と言う土地が平成までガラ空きだったのは当然の事ですね。
    知らずにあの辺りに毎日通っていたら遺伝子的にどのような影響が出るかは疑問です。

    0歳児ですか。
    豊洲ららぽーとなんかは築地問題が出る前に完成しちゃいましたしね(笑)
    自分の子供だったら絶対通わせません。

    ちなみに我が実家は豊洲と銀座くらい距離が離れていますので安心です(笑)
    四代続けて江東区出身の家系の者からの意見でした。

  14. 331 匿名さん 2015/09/26 15:23:21

    豆電球買うにも電車かよ。おつかれさんのエリアだね。
    2000年もの間、税金大量投入された内陸がお薦め。

  15. 332 物件比較中さん 2015/09/26 15:28:54

    勝どきや豊洲の新築マンションを検討してて、新しいマンションが出来るたびにMSにも行ってますが、
    場所の割には高いですね。それに、駅にすごく近いわけでもありません。
    坪300万以上だせば芝浦の中古タワーマンションでも買えそうです。品川駅に近い東口のタワー
    マンションも徒歩10分くらいかかりますが、駅はあの品川駅ですから同じ値段ならあちらの築浅
    中古のほうが良い気がしてきました。液状化とか、土壌汚染なんかはどうでも良いですけど。

  16. 333 匿名さん 2015/09/26 15:50:55

    ここは、マスクは厳守ですね。。。

  17. 334 匿名さん 2015/09/26 16:28:32

    相変わらず妬みが多い

  18. 335 匿名さん 2015/09/26 17:18:13

    270=298=330。四代続く江東区家系とか自称山手君の香りもする。否定していたがやはり長文君は自称山手君なのかという疑念が拭えない…

  19. 336 匿名さん 2015/09/26 17:28:03

    >>335
    山手君と呼ばれる者ですが、違うよ。
    330はヤバいね。流石、掃き溜め

  20. 337 匿名さん 2015/09/26 19:11:14

    まあ、妬みでしょ(笑)

  21. 338 匿名さん 2015/09/26 20:17:53

    >>336
    それは失礼しました

  22. 339 匿名さん 2015/09/26 21:41:23

    >>330 その他
    ねえ、湾岸をネガるモチベーションがどこから来るか、早く教えてよ。偽善的なヤツじゃなくてホンネの方ね。
    ちゃんと聞いてるのになんで教えてくれないんだろう? もしかして、ネガにとってこの質問は都合が悪いのかな?

  23. 340 匿名さん 2015/09/26 22:08:47

    >>339
    便所の落書きに向かって、ねえ何でこんな落書きするのと言ったって返事が返ってくるわけないでしょ。それより病院いった方がいいよ。

  24. 341 匿名さん 2015/09/26 22:28:13

    >>340
    それが答えか? 笑
    やっぱりネガにとっては都合が悪いようだな。

  25. 342 340 2015/09/26 23:07:20

    >>341
    私はネガではない。
    必死になってるあなたが滑稽なだけ

  26. 343 匿名さん 2015/09/26 23:13:26

    >>340
    落書きに向かってではなく落書きを描いた人に向けて言ってるのだと思うが。
    でも確かに答える義務はないからご自由にどうぞ。ここはそれが許されるスレなので。

  27. 344 匿名さん 2015/09/26 23:22:31

    >>342
    ネガじゃないなら静観しててくださいな。せっかく面白いとこなのでジャマしないで 笑
    答えが無いなら無いで、それも愉しいんだから。

  28. 345 匿名さん 2015/09/26 23:32:17

    >>343
    そうそう。聞くのも自由、答えるのも自由、答えないのも自由、答えられなくて逃げるのも自由。
    そういうことです。

  29. 346 匿名さん 2015/09/26 23:42:18

    このあたりは津波はこないし、洪水もない、液状化しても生活に支障はないと住民の皆さんは力説してますから、もし被災しても救援は必要ないですね。
    税金ももったいないので、その時は切り捨てましょう。

  30. 347 匿名さん 2015/09/26 23:55:15

    >>344
    どこが面白いのかさっぱりわからん

  31. 348 匿名さん 2015/09/26 23:58:23

    >>346
    それとこれとは別。山手高台が被災したら救援無用とはならんでしょ。生死に関わることにもったいないとか…

  32. 349 匿名さん 2015/09/27 00:17:57

    このスレは都合の悪い事実を書かれて発狂しているポジがいるだけに見えるね。粘着湾岸ポジの被害妄想は病的ですね。

  33. 350 匿名さん 2015/09/27 01:04:45

    >346

    東日本大震災で東京湾に到達した津波の高さ “ 晴海1.5m、横浜1.6m ”
    木更津市では2m強の津波が20回以上観測され、最高は2.83mを記録した。
    船橋市でも最高2.40mだった

    東京湾で4メートルの津波、“時間差”連動地震シミュレーションで判明 東大教授ら発表
    - MSN産経ニュース

    地震発生から津波到達までの時間
    "東京湾内の地震の場合、津波は地震発生と同時に到着する可能性が高い。"
    出典報道発表資料:第1回「首都圏の地下鉄道の浸水防止対策協議会」の結果について - 国土交通省
    http://www.mlit.go.jp/common/000144980.pdf 10/25ページより

    以上出典 http://matome.naver.jp/odai/2133250591675772601

  34. 351 匿名さん 2015/09/27 01:05:44

    シルバーウィーク直前 チリ地震 津波注意報発令 東京湾内 1m予報 (気象庁)
    http://matome.naver.jp/odai/2144251295419475901

  35. 352 匿名さん 2015/09/27 01:06:46

    >>347
    どこが面白いか分らないって? こんなに面白いのに。笑
    しょうがないからちょっと教えてあげよう。ネガは追い詰められると、必死に話題をそらそうとしたり自滅的な書き込みをしたりするから、それを堪能するわけですよ。ホラ、>>346とか>>349とかいい例でしょ? 話題そらししてるのは、質問にまともに答えられてないことから明らかだよね。笑

  36. 353 匿名さん 2015/09/27 01:10:09

    役人が語ろうとしない不都合な真実を、情報弱者の埋立地ポジさんに教えてあげましょう。
    ゴア元副大統領や、池上彰さんのような先生を募集中。ボランティアですが。

  37. 354 匿名さん 2015/09/27 01:11:29

    マップ見たら?

    1. マップ見たら?
  38. 355 匿名さん 2015/09/27 01:12:54

    >>346とか、ネガの異常性を自ら証明してる、じつにいいサンプルだね~。コピーして永久保存版にしとこう♪

  39. 356 匿名さん 2015/09/27 01:14:00

    グーグルあるんだから、自分で調べたら?

    どこが安全かどうか、防災マップいくらでもあるよ。総合的に判断すればよろしいかと。

  40. 357 匿名さん 2015/09/27 01:17:56

    妬みなんですかねえ。

  41. 358 匿名さん 2015/09/27 01:18:08

    ポジの反論ネタ

    ・荒川の低地の氾濫はどうなんだ!
    ・木造密集地の火災はどうなんだ!
    ・どうせ賃貸だろ?

    しかし、再開発された内陸高台の分譲タワマンについては、話を避ける。


    たとえば
    >>354 の図は火災メインのマップ。で、センターコアも安全なんだがそれには触れず、下町としか戦えない。
    埋め立て 気の毒

  42. 359 匿名さん 2015/09/27 01:20:51

    >>妬みなんですかねえ。

    いや「埋立地に住まうという罰ゲーム」をしてる人々をウォッチング中です 笑

  43. 360 匿名さん 2015/09/27 01:27:26

    >>359
    それで自分のコンプレックスを補償してるわけ? 笑
    病んでるねー 君。

  44. 361 匿名さん 2015/09/27 01:27:32

    >>359
    ウォッチングなら書き込む必要ないのでは

  45. 362 匿名さん 2015/09/27 01:29:07

    >>353
    池上さんは、あんまりいい例じゃないんじゃない? 慰安婦問題で朝日とやりあったぐらいでしょ。
    不都合な真実だったら、マイケル・ムーアの方がいい例だよ。笑

  46. 363 匿名さん 2015/09/27 01:30:41

    >>358
    なぜ戦う必要があるの? お互い安全だったら、それでいいじゃん。

  47. 364 匿名さん 2015/09/27 02:12:31

    妬みでしょ(笑)

  48. 365 匿名さん 2015/09/27 02:15:17

    そろそろ学習したら?

    1. そろそろ学習したら?
  49. 366 匿名さん 2015/09/27 02:18:25

    火災メインじゃなくて、総合危険度マップだよ。(笑)

  50. 367 匿名さん 2015/09/27 02:19:01

    買えないから、ずーっと妬み。かわいそ。

  51. 368 契約済みさん 2015/09/27 02:21:20

    同じ危険度1なら後は趣向と価格の問題だと思う。
    危険度、環境とか考えるなら番町あたりが一番いいのは当たり前。価格と利便性なら、湾岸も悪くない。

  52. 369 匿名さん 2015/09/27 02:58:27

    でも同じ予算だと番町の場合、20平米になるな。
    やっぱり広さも大事だと思うんだよね。

  53. 370 購入検討中さん 2015/09/27 03:30:15

    番町でも50m2くらいは買えるんじゃない。せまいけど

  54. 371 匿名さん 2015/09/27 03:43:08

    無理でしょ。番町だと20平米が限界かと。

  55. 372 匿名さん 2015/09/27 03:43:41

    管理費もあるからね。

  56. 373 匿名さん 2015/09/27 03:44:55

    結局は湾岸が安全性高いとバレてしまうね。

  57. 374 匿名さん 2015/09/27 03:49:11

    湾岸エリアって100平米越えとか最上階とかの一部は除くけど、
    せいぜい5000~6000万しか出せない都心の物件が買えない人が買ってるでしょ。

  58. 375 匿名さん 2015/09/27 04:15:09

    >>374
    そうですよ。サラリーマンが無理してなんとか買える。だから人気。23区で家族持ちが職場に近くて買える場所となると新興住宅地の湾岸エリアとなるわけです。もちろん液状化リスク承知です。番町とか検討するまでもなく無理です。

  59. 376 匿名さん 2015/09/27 04:34:05

    で、液状化する。

    良いも悪いも、100円均一の商品みたいな。

  60. 377 匿名さん 2015/09/27 04:39:54

    >365

    警戒レベルなぜ「1」だった…遺族、納得できず
    読売新聞 9月27日(日)10時31分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150927-00050012-yom-soci

    お役所の危険度マップを信じて・・・
    ある程度は安全なはずだった、しかし・・・

    地球温暖化で海面は上昇し続けるし、暴風雨は激しくなるし、沿岸エリアは観光にたまに行くくらいでいいわ。
    財産を築くような所ではないね。

  61. 378 匿名さん 2015/09/27 04:40:58

    >>363
    中古市場に出たら否が応でも下町と戦わなければならないという意味なのでは?

  62. 379 匿名さん 2015/09/27 04:42:26

    >>352
    コピペ君と同じ土俵に立っちゃってる事に気づかないのかな~。可哀想な人ですね

  63. 380 匿名さん 2015/09/27 05:36:29

    >>379
    ご同情ありがとう。そんな私を相手にする君も同じ土俵に立っちゃったってことだね。ご愁傷さま。笑

  64. 381 匿名さん 2015/09/27 05:39:43

    で結局、何度も丁寧に聞いたにもかかわらず、ネガのモチベーションがどこから来るかという質問には誰一人答えてくれなかったね。やはりネガにとってよほど都合に悪い質問だったらしい。笑
    人に見せたくない心理を隠したいってことは、自分でも引け目を感じてるってことだろうね。

  65. 382 匿名さん 2015/09/27 05:55:50

    >>377
    だからリスク承知なんですってば。ここが災害で壊滅したり海面上昇して海に沈んだら、後の日本の将来はあなた(方?)に託しますから。財産を築いてるんでしょうから成田が無事なら海外に避難してもいいし。

  66. 383 匿名さん 2015/09/27 06:11:14

    地震、高潮、異常気象、液状化、
    土壌汚染、海水汚染、津波警報、インフラ不足と、、

    玉手箱です。

  67. 384 匿名さん 2015/09/27 06:15:41

    >>374
    今の平均は6000万半ばですかね。
    サラリーマンの平均が400万と言われてるのですから、買えるのは立派だと思いますが。

  68. 385 匿名さん 2015/09/27 06:31:30

    >>383
    津波ではなく津波警報すか。インフラ不足してますかね?

  69. 386 匿名さん 2015/09/27 06:34:16

    日本人は忘れっぽいが、東京湾の放射能汚染の影響はこれからが本番。
    荒川だけでなく隅田川経由でも汚染土が運ばれて河口付近に堆積するようです。
    子どもは放射線被曝への感受性が強いので特に注意が必要です。

  70. 387 匿名さん 2015/09/27 06:51:20

    332の物件比較中さんの見方がリーズナブルだろうな。別に湾岸も悪くないと思うし、土壌汚染とか
    津波なんかは単なる煽り、荒らしだと思うけど、同じ湾岸なら港区の湾岸中古のほうが利便性や
    リセールバリューを考えても豊洲や有明なんかよりはるかに良いだろうと俺も思う。
    不動産の価格として、利便性やアドレスを考えると、豊洲>芝浦港南になることはまずありえない
    だろう。

  71. 388 匿名さん 2015/09/27 07:31:42

    >386
    その時は、除染とかって理屈を付けて、河口や東京湾を浚渫するさ。
    福島県でやっているのと同じことするだけ。

  72. 389 入居済み住民さん 2015/09/27 07:34:24

    結局リスクは被害の大きさ×起こる確率な訳で、液状化とかは被害の大きさ小さくて気にならないし、津波は確率小さすぎて気にならない。

    内陸は地震火災の被害が大き過ぎる。
    それらを加味して危険度5なんでしょ

  73. 390 入居済み住民さん 2015/09/27 07:37:39

    土壌汚染も例えあったとしても地下水飲みわけでもなく、日常で暮らしてる地上100mの空間には全く関係ない。

  74. 391 契約済みさん 2015/09/27 07:47:08

    日本も温暖化で気候が変わり、鬼怒川や多摩川、荒川の決壊は数年に一度とかになるかもよ

  75. 392 匿名さん 2015/09/27 07:51:05

    確かに湾岸はリスク要因の玉手箱だね。君子危うきに近寄らずなだな。

  76. 393 匿名さん 2015/09/27 08:00:38

    >>392
    自分、君子じゃないんで。ネガの想定する惨状になれば君子だけが生き残って素晴らしい社会が実現するね。願ったり適ったりでしょ。何か問題でも?

  77. 394 匿名さん 2015/09/27 08:05:05

    もう災害リスクの話はいいってば。
    住んでる我々もよーくわかってるよ。
    ネガの方々は結局何が言いたいの?

  78. 395 匿名さん 2015/09/27 08:12:36

    すでに住まわれている方はリスクを承知なので気にする必要はないのでしょうが、
    今後検討される方にとっては購入前に様々なリスクを知ることは有益だと思う。

  79. 396 匿名さん 2015/09/27 08:19:13

    >>395
    それはそうだが、すでにPart6だけでも十分出尽くしてる、ということでしょ。

  80. 397 匿名さん 2015/09/27 08:23:10

    同じネタを何度も繰り返す必然性はないわな。

  81. 398 契約済みさん 2015/09/27 08:26:54

    売れない武蔵野業者の啓蒙活動だから

  82. 399 匿名さん 2015/09/27 08:27:35

    まったくだw

  83. 400 匿名さん 2015/09/27 08:35:14

    >>395
    ここ非検討者スレ。各物件スレで訴えるほうが効果的ですよ。

  84. 401 匿名さん 2015/09/27 08:55:58

    >>394
    気にしないで下さい。
    リスク楽しめないネガさんの人生なんて、とんがらしの入っていない麻婆豆腐みたいなものだからね。
    人生もスパイス効かさなきゃ。

  85. 402 匿名さん 2015/09/27 09:05:29

    災害危険マップは啓蒙しないとね。

    1. 災害危険マップは啓蒙しないとね。
  86. 403 匿名さん 2015/09/27 09:11:49

    またでたよw

  87. 404 匿名さん 2015/09/27 09:30:21

    災害対策の話しようよ。

  88. 405 匿名さん 2015/09/27 09:31:01

    やだ

  89. 406 匿名さん 2015/09/27 09:33:27

    良いじゃん。

  90. 407 匿名さん 2015/09/27 09:48:38

    >>396
    >>397
    湾岸のリスクに関しては定期的に繰り返し書いて、啓蒙することが大切だね。
    粘着湾岸ポジも啓蒙活動は賛成のようなので問題無。

  91. 408 匿名さん 2015/09/27 09:49:31

    一昔前前は湾岸にマンション買うっていうのは、地歴を気にせず利便性や部屋の広さを優先する層が多かったけど、最近の湾岸で70平米台の部屋買う人って何考えてんのかわからないんだよね。
    湾岸住むなら最低でも120平米のリビング25畳くらい欲しいよね。13畳のリビングなんて恥ずかしくてリビングとは言えない

  92. 409 匿名さん 2015/09/27 09:55:50

    >>407
    その啓蒙して、あなたにどんなメリットがあるの?

  93. 410 匿名さん 2015/09/27 10:11:19

    東京都から『東京防災』もらったでしょ

  94. 411 匿名さん 2015/09/27 10:43:47

    >>350

    何故東京湾にそのような津波の潮位になったのか? 全く説明が無い。

    東北地方太平洋沖地震で何が起きたか?
    国交省の報告を見たってわからんよ。

    http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20130208/

    上記の図2が極めて重要。
    水平変動50m
    垂直変動10m

    こんな巨大な滑りが起きた。
    で、東京湾北部地震の想定ではこんな断層の滑りなんてあり得ない。
    だ・か・ら、想定しているのは50cmと1m程度の潮位変化なんだろ。

  95. 412 匿名さん 2015/09/27 11:04:29

    >411
    東北地方太平洋沖地震で何が起きたか?

    横浜港で1.8m、豊洲で1mの津波を観測。それが、すべて。
    他に質問ある?

  96. 413 匿名さん 2015/09/27 11:23:34

    >>412

    何もわかっていないな。
    予測している東京湾北部地震でその様な潮位が起こるか?

    起きるとしたら、東海・東南海・南海トラフの3連動型超巨大地震の時だろ。

    海水を振動させれば津波が起きると言うのはアホの一つ覚え。
    海水を押し上げる程の変異が無いと巨大津波は起きない。

    東北地方太平洋沖地震以前に東北地方の沿岸部で何度か単発の巨大地震が起きてるだろ。

  97. 414 入居済み住民さん 2015/09/27 11:39:44

    4メートルくらいの津波じゃないと被害は出ないだろうね

  98. 415 匿名さん 2015/09/27 11:53:13

    >>408
    今までのレス読んでます?サラリーマンがギリギリ買えるエリアなの。13畳リビングが恥ずかしくない層なの。120平米買えるなら他を買うわ。

  99. 416 匿名さん 2015/09/27 12:05:42

    津波の話題はどうでも良いけど、同じ湾岸なら芝浦のほうがはるかに良い。わざわざ江東区に住む必要ない。
    それに、上にあるように、最近は単価を高くしているのを部屋を狭くすることで相殺している。
    2006年ごろ供給の港区湾岸の物件のほうが80-100平米の部屋はいっぱいあるし間取りも良い。

  100. 417 匿名さん 2015/09/27 12:39:45

    芝浦って住みやすいかな?
    勤務先が近いなら分かるけどわざわざ住む場所として選ぶ必要ないよね

  101. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸