住宅コロセウム「べランダ喫煙 止めろよXIX」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. べランダ喫煙 止めろよXIX
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-11-09 13:41:54

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。


前スレまでの結論として
【ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可】
【マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい】
【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】
【ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない】
【他人の合法且つ規約に沿った行動に横柄な態度で強要しようとするヤツに協力する者はいない】


低レベルな屁理屈を並たり、必要以上の中傷・罵倒を繰り返す人がいますが、日常生活での
悪質なクレーマー対策として彼らの考え方などを知り対策を考えておく良い機会だと思います。
また、ベランダ喫煙とは全く関係ない荒しが乱入してきますので、適当にあしらって下さい。

[スレ作成日時]2015-09-19 19:48:56

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

べランダ喫煙 止めろよXIX

  1. 601 匿名

    >>599 匿名さん
    ほんとに嫌煙家は、ガマンを知らないゆとり世代だな。間違いない。
    職場でも愚痴ばかりで、誰にも相手にされないんだろい。ら

  2. 602 匿名

    喫煙は合法!
    裁判しても負けない!
    俺たちはゆとり世代のような、我慢できない輩には負けない!

  3. 603 匿名

    嫌煙家は諦めなさい。司法の場に委ねるしか、喫煙家を止める権利なし!

  4. 604 匿名

    と言っても裁判では、喫煙家の圧勝だろうな

  5. 605 匿名さん

    一家歯槽膿漏、一段と早い老化、肺癌、人生楽しんでください。

  6. 606

    そうそう。
    嫌煙クレーマーはどんどん裁判すれば良い。

  7. 607

    論破されると、煽り投稿する嫌煙クレーマーのいつものパターンです。

  8. 608

    論破?どこが?あなたも相当、煽っているよね(笑)
    いくら屁理屈を並べ立てても
    ベランダでのタバコの煙を発生させる行為&ベランダへのタバコの煙の排出は、
    近隣への迷惑行為である事は、事実ですから。

  9. 609 匿名さん

    ドラブルメーカーだな、喫煙者は

  10. 610 匿名さん

    喫煙者の勝手な屁理屈はアホらしくて相手にできませんね。




  11. 611 匿名

    >>609 匿名さん

    悔しかったらタバコ吸えるような、強い人間になれよ

  12. 612 匿名さん

    >611
    確かに何百もの害毒を毎日肺に送り込むなんて普通の人間にはムリ。
    でもそれって強いの?単なるアホじゃない?

  13. 613 匿名さん

    >ベランダでのタバコの煙を発生させる行為&ベランダへのタバコの煙の排出は、
    >近隣への迷惑行為である事は、事実ですから。

    はいはい。
    そんなに涙目にならなくても、悔しさは十分伝わってますよ。(笑

    まずは↓を証拠をもって論破してごらん。
    【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】

  14. 614 匿名さん

    ここの喫煙者って、法が最低限のものだって子供の時に教えられなかった方ですかね。

    そんなこと議論の余地がないのに必死で屁理屈こいています。

    四面楚歌なんでしょうね。

    ベランダやバルコニーで喫煙しないって、規約以前のマナーの問題です。

  15. 615

    マナー・常識等の曖昧なものは、同じ言葉を使っていても人によって
    その『差異』『幅』は生じ、思い込みや自己基準になってしまう。
    さまざまな価値観・思想を持つ他人同士が暮らす集合住宅で、自分の価値観だけに
    拘り、主張すればトラブルになる。
    その為に規則を決め、また規則も変更可能なものになっている。

    嫌煙クレーマーを筆頭といた一部が集合住宅に住む上で
    『マナー・常識等不確定なものは共通のモノサシにならない。』
    という至極簡単事さえ理解できないのが事の原因である。


    【マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい】

  16. 616 匿名さん

    >608 は結局論破できないんだね。

  17. 617 匿名さん

    ここの喫煙者って、法が最低限のものだって子供の時に教えられなかった方ですかね。

    善悪の判断は法律や規則の有無とは別に個人の価値観に基づいてするのがまともな人間ですが、それが中毒で出来なくなっているのでしょうね。

    最初は喫煙は自由だと思っていましたが、このスレの中毒患者を考えると喫煙非合法化に賛成です。さらにタバコの税率を上げ、最終的には覚醒剤や大麻と同じ扱いにしましょう。

  18. 618 匿名さん

    【べランダ喫煙止めろよXIX】結論のひとつとして

    『悪質なクレーマーの特徴として個々の解釈に幅が大きい「マナー・常識」という言葉を多用する。』

    が良いと思います。

  19. 619 匿名さん

    >617
    喫煙者って本当に頭わるいね。合法ドラッグもやっているのかな?

    大人しく、「ベランダやバルコニーではすいません。ポイ捨てはしません。マナーを守り、周囲の人が受動喫煙しないように注意します」と言っておれば、皆の納得が得られるものを、まともな意見を述べるものをクレーマー扱いするから、批判を受け禁煙運動に拍車をかけているって感じだね。

    喫煙者への風当たりがどんどん強くなり、税率が上がり、規制が強化されるって図式が定着してゆくようですね。

    実際喫煙者の社会的コストがかかりすぎる。喫煙者の健康保険料の自己負担も5割とか7割にすべきだろう。生命保険等の料率も喫煙の有無で変えないと、非喫煙者には公平でないからね。

    ここの喫煙者の言うように、どんどん喫煙者が不利になるように運動しよう。

    >結局論破できないんだね。

    論理の通じないものを論破できないのは当然だと思う。






  20. 620 匿名さん

    大人しく、「規約変更してベランダ喫煙禁止になるよう全住民を説得します。キリッ。」言っておれば、クレーマーなどと呼ばれず且つ、民主的手続きをちゃんと踏んでいると評価されるものを、規約違反をしていない善良な住民の行動を一個人の価値観だけで批判・罵倒を繰り返すから「悪質な嫌煙クレーマー」として叩かれちゃうんだよね。

    このスレの圧倒的多数のが「規約を変更せよ。迷惑と思う住民が多ければできるはず。」と提案しても聞く耳を持たず、我がまま勝手な誹謗・中傷を投稿してる。

    実際規約変更より500年位時間がかかると思われる「タバコ税率のUP、規制が強化、喫煙者の健康保険料の自己負担率UP」など現実味のない(一部を除く)事を述べても説得力がない。

    まぁクレーマーに賛同するのは”お仲間”しかいないだろう。

  21. 621 匿名さん

    >このスレの圧倒的多数

    スレがすべてと思っている?ひょっとしなくてもアホですか?

    https://www.google.co.jp/search?q=%E5%96%AB%E7%85%99

    https://www.google.co.jp/search?q=%E5%96%AB%E7%85%99&oq=%E5%96%AB%E7%8...

    厚労相 東京五輪へ受動喫煙対策進める
    10月14日 12時15分
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161014/k10010729621000.html

    受動喫煙防止対策
    罰則付き「世界の常識」 塩崎厚労相
    http://mainichi.jp/articles/20161015/k00/00m/040/092000c

    どこにも喫煙擁護者は見当たらない。

    気の毒だなあ。

  22. 622

    ベランダ喫煙のスレですが?
    ベランダ喫煙以外の話題出してどうするの?

    アホですか?

  23. 623 匿名さん

    >462
    ベランダ喫煙の話って、受動喫煙そのものなんだが。

    アホですね。

  24. 624 匿名さん

    少数ですが喫煙擁護者がいるよね。

    「喫煙万歳!」という説得
    2016年10月5日石蔵文信 / 大阪樟蔭女子大学教授

    http://mainichi.jp/premier/health/articles/20161004/med/00m/010/002000...

  25. 625 匿名さん

    >>624 毎日新聞じゃないですかw

  26. 626 匿名さん

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161014/k10010729621000.html

    「不特定多数の人が出入りする飲食店やホテルなどの建物内」

    http://mainichi.jp/articles/20161015/k00/00m/040/092000c

    「病院や学校の敷地内を罰則付きで全面禁煙とする内容」


    マンションベランダは対象外(笑
    そもそもスレ違い(笑

  27. 627 匿名さん

    >「病院や学校の敷地内を罰則付きで全面禁煙とする内容」
    敷地内をも全面禁煙対象ですか。
    建物内だけでなく外部もってことだから当然ベランダもですな。

  28. 628

    まぁいいじゃん
    法令・条例・規約が変更したら、それに従うだけだから

  29. 629 匿名さん

    >建物内だけでなく外部もってことだから当然ベランダもですな。

    キミが決めるものではない
    規則に従う
    ただそれだけのこと

  30. 630 匿名さん

    >まぁいいじゃん

    せっせと喫煙して、税金年金を納めるだけ納めて早死して社会貢献してください。

    http://mainichi.jp/premier/health/articles/20161004/med/00m/010/002000...
    ------
    もちろん公衆の面前や家庭内で喫煙すると受動喫煙で他人の健康に害を及ぼすので控えてほしいが、決められた場所で喫煙するのは自己責任である。喫煙者の寿命は10年ほど短いといっても生産年齢はまっとうできるので、十分に社会に貢献している。
    ------

    「決められた場所で喫煙するのは自己責任」

    ここんとこよろしく。ベランダ、バルコニーは論外です。

  31. 631 マンション検討中さん

    病院(医療施設)や学校(教育施設・公共施設)と民間の集合住宅”同列に考える嫌煙脳www

  32. 632 評判気になるさん

    「決められた場所で喫煙するのは自己責任」


    誤:ベランダ、バルコニーは論外
    正:ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可

  33. 633 匿名さん

    病院も学校も集合住宅も敷地内は何も変わらない。
    病院や学校の敷地内の喫煙が建物内の人たちに悪影響を与えるなら集合住宅だって同じ。
    そんなことも判らないベランダ喫煙者。

  34. 634

    はいはい。
    キミが言う通りになるといいね。(笑

  35. 635

    まぁいいじゃん
    法令・条例・規約が変更したら、それに従うだけだから

  36. 636 匿名さん

    >「決められた場所で喫煙するのは自己責任」

    決め荒れた場所、すなわち、空気清浄機のついた閉ざされた空間以外は、自主規制すべきというのが、社会的なコンセンサスですね。

    >法令・規約に沿った行動
    法令・規約は最低限のことしか規制しないことがいまだにわからないようですね。

    「度を超」すか越さないかなんて判断難しいのだから、自住戸の空気清浄器のついた部屋ですうことです。だったら、誰からも非難を受けません。

  37. 637 匿名さん

    >635

    君は、人としてしてはいけないことを、すべて列挙して禁止されないと、人としてしてはいけないことをするのかね?特に人に害を与える行為を。

  38. 638

    >決め荒れた場所、すなわち、空気清浄機のついた閉ざされた空間以外は、自主規制すべきというのが、社会的なコンセンサスですね。

    そのような事実はありませんね。
    【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】 にて証明されています。
    過去に決着がついているため異議は受け付けません。

    >法令・規約は最低限のことしか規制しないことがいまだにわからないようですね。
    不服であるなら「法令・規約等」を変更しなさい。という事が未だにわからないようですね。


    >「度を超」すか越さないかなんて判断難しいのだから
    「度を越した」と感じたら何時でも司法に訴えて頂いて良いのですよ。

  39. 639

    ベランダ喫煙ごとき”人としてしてはいけないこと”にはならないよwww
    そんなことも分からないの?

  40. 640 匿名さん

    >638

    コンセンサスの意味もわかってないのだろう?

    社会性の欠如だな。

  41. 641 匿名さん

    >圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件
    ほんとにそうなの?ただそう思ってるだけじゃないの?

  42. 642

    ”迷惑と唱えれば何でも要望が叶う”と信じるクレーマーが急増している事に驚くね。

  43. 643 口コミ知りたいさん

    >ほんとにそうなの?ただそう思ってるだけじゃないの?
    えっ違うの?
    もし違うのなら証拠見せてね。

  44. 644 買い替え検討中さん

    >”迷惑と唱えれば何でも要望が叶う”と信じるクレーマーが急増している事に驚くね。

    嫌煙クレーマーはそんな生易しくないよw
    【迷惑と唱えれば何でも自分の思い通りになる】と本気で思ってるよw

  45. 645 訂正

    【べランダ喫煙止めろよXIX】結論のひとつとして

    『クレーマーの特徴として個々の解釈に幅が大きい「マナー・常識」や「人としてしてはいけない事」という言葉を多用する。』

    が良いと思います。

  46. 646 匿名さん

    喫煙者が受動喫煙により、喫煙者本人以外に健康被害を与えていることは、誰もが知っていることなんだが。

    喫煙者って、どうしてもそれを認めたくないようね。

  47. 647 匿名

    >”迷惑と唱えれば何でも要望が叶う”と信じるクレーマーが急増している事に驚くね。

    >【迷惑と唱えれば何でも自分の思い通りになる】と本気で思ってるよw

    誰もそんな事言ってないし、思ってもないし(笑)
    迷惑喫煙者が妄想を連投しているようですが、
    迷惑行為に対して迷惑だ、と言っているだけでクレーマー呼ばわりする、己の異常さに気付いていないのですね。
    迷惑だ、と言われるのが、よっぽど悔しいのね。

  48. 648 匿名さん

    喫煙者は快楽のための喫煙により家族や近隣者の健康を害していることを理解しなさい。理解すれば、他人に害を与えることを平気で宣言できないはずだ。

  49. 649 職人さん

    ベランダ喫煙による健康被害の訴えは、既に裁判でも否認されています。

  50. 650 買い替え検討中さん

    >誰もそんな事言ってないし、思ってもないし

    嫌煙クレーマーあてなんだけど
    キミ嫌煙クレーマーなの?

  51. 651 匿名さん

    >>649 職人さん

    嘘つけ。裁判で勝訴例があるのは既出だけど

  52. 652 匿名さん

    まともな職人は喫煙をしないだろう。

    喫煙しながらいい仕事できるか?

  53. 653 買い替え検討中さん

    >迷惑行為に対して迷惑だ、と言っているだけでクレーマー呼ばわりする、己の異常さに気付いていないのですね。

    ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可
    上記を覆す事せずまた、スレの中で「規約等」を変更しなさい。
    という提案を真摯に受け取らない態度で且つ、ベランダ喫煙者に対し
    ただ罵倒・中傷を繰り返すのみ投稿に、
    ”クレーマー”
    ”嫌煙者”
    ”嫌煙脳”
    と名付けられても至極当然と思われる。


  54. 654 職人さん

    >嘘つけ。裁判で勝訴例があるのは既出だけど

    良く読め。
    ベランダ喫煙による健康被害の訴えは、既に裁判でも否認されています。

  55. 655 匿名さん

    >えっ違うの?
    なんだ、根拠もなく圧倒的多数なんて妄言吐いてたのね(笑)

  56. 656 買い替え検討中さん

    >まともな職人は喫煙をしないだろう。
    >喫煙しながらいい仕事できるか?

    ほら、すぐ罵倒・中傷・煽り投稿する(呆

  57. 657 口コミ知りたいさん

    >根拠もなく圧倒的多数なんて妄言吐いてたのね(笑

    過去ログ読んでね。

  58. 658 匿名さん

    >>656 買い替え検討中さん

    罵倒中傷じゃなく一般論だろう。
    喫煙者って集中力ないからね。
    すぐ仕事をサボって喫煙するからね、
    そんなのでいい仕事できますか?
    例外はあるだろうが。

    喫煙者って仕事できないから、誰からも馬鹿にされるのでは?





  59. 659 匿名さん

    >>654 職人さん

    5万円勝訴は何よ?

  60. 660 買い替え検討中さん

    >罵倒中傷じゃなく一般論だろう。
    は?一般論なら
    「まともな職人は喫煙をしないだろう。」って喫煙している職人に言ってみろ。
    間違えなく喧嘩売ってると思われるぞ。


    >すぐ仕事をサボって喫煙するからね、
    そんなヤツ周りにはいないが?


    >喫煙者って仕事できないから、誰からも馬鹿にされるのでは?
    喫煙者であろうが、非喫煙者であろうが仕事できないヤツは
    馬鹿にされているケースは多いね。

  61. 661 匿名さん

    >過去ログ読んでね。
    こんなバトル版が根拠って。
    これって笑っていいところですよね(笑)

  62. 662 匿名さん

    >そんなヤツ周りにはいないが?
    喫煙檻の中にうじゃうじゃ。

  63. 663 職人さん

    >5万円勝訴は何よ?
    不法行為に対する慰謝料。
    で、ベランダで吸うたばこの煙が原因で体調が悪化という健康被害は認められたんだっけ?

  64. 664 匿名さん

    >>659 匿名さん

    少なくともタバコをすいながらではいい仕事はできるはずがない。

    否定しようのない真理だよ。

    タバコの灰や臭いヤニが作品に付着するのだから。

    でも頭が悪いとここの喫煙者のように理解できず喧嘩を売られたと思うのだろうね。

    コンクリートの中にタバコの吸い殻や空きパッケージとか捨てないでよね。

  65. 665 匿名さん

    >>663

    既に
    >たばこの煙が原因で体調が悪化という健康被害は認められ
    ているだろう。

    当然ベランダであろうと、副流煙が上階に届けば被害が起こる。

    裁判の有無は別として。


  66. 666 職人さん

    >既に
    >たばこの煙が原因で体調が悪化という健康被害は認められ
    >ているだろう。
    ベランダ喫煙ごときでは健康被害は認められていない。
    ベランダ喫煙以外であればスレ違い。

    >当然ベランダであろうと、副流煙が上階に届けば被害が起こる。
    立証しない限り被害とは呼べない。

    >裁判の有無は別として。
    法治国家なんだから、いくら裁判は都合が悪いからと言って”別”にするな。
    そこが肝心なんだよ。

  67. 667 職人さん

    ついでにその裁判では、原告の”受忍義務”も認められている。

  68. 668 匿名さん

    職人さん、それだから、職人やるしかないんだよ。

    もっと物事の本質を見ないと。

    いい仕事をしようと思えば、最低限の規則や手順だけを守っていてはだめなんだよ。

    タバコの副流煙に害があるとわかれば、それをすぐ止めて改善するというのが、賢い人間のやり方。屁理屈こねても仕方がない。


  69. 669 職人さん

    タバコの副流煙が嫌いであれば、民主的手続きを踏み規約変更して禁止する。
    それが、集合住宅に暮らす上で賢い人間のやり方。屁理屈こねても仕方がない。


  70. 670 匿名さん

    数は力だ
    力は金だ

    って言ってた人がいたなぁ・・・。

  71. 671 匿名さん

    職人さんって

    設計は最低限みたしていても、最低のものしか作らない人なんだね。設計書や仕様書で指定されていないところは、手抜きだらけなんだろうね。

    きっと、生き方もそれなんだ。

    趣味や教養ではなくてタバコに高い金を払って、本人も家族も健康を害して早死に。おまけにわざわざベランダで喫煙して迷惑がられる。

    貧困・無教養のなせる業だね。

    こんな職人さんとは関わりたくないな。

    法や規則は最低限のものなんだよ。日本人はモラルの高い民族だから、どこかの国のように、あれをしちゃ罰金、これをしちゃ罰金なんて細かく決めていないだけなんだが。でも、職人さんのような人がいるから、法律でしばらくならざるを得なくなっている。喫煙者は中毒患者だから、法で縛るしかないんだろうね。

    まあ好きなだけすって早死にすることだ。



  72. 672 職人さん

    ベランダ喫煙スレで職人さんの誹謗・中傷ですか(笑)?
    所詮嫌煙クレーマーなんてそんなもんですよ。
    実際「法令・条例・規約」に守られてるから不自由はありませんがね(笑)

  73. 673 職人さん

    >”迷惑と唱えれば何でも要望が叶う”と信じるクレーマーが急増している事に驚くね。

    >嫌煙クレーマーはそんな生易しくないよw
    >【迷惑と唱えれば何でも自分の思い通りになる】と本気で思ってるよw


    まさに、その通りですね。

  74. 674 職人さん

    ベランダで吸うたばこの煙が原因で体調が悪化という健康被害は認められたんだっけ?

    という都合悪い質問には答えられない嫌煙クレーマー。

  75. 675 匿名

    >>673
    あなたの妄想に過ぎませんね。
    このスレで、迷惑だ、と言ったところで、あなたがベランダ喫煙をやめるつもりはない事くらい、誰でも分かりますよ。
    にしても、迷惑だ、と言われるのがよっぽど悔しいのね。
    672〜674
    今まで何度もハンネをコロコロ変えて自演連投していたけど、職人さんに固定したのね。(笑)

  76. 676 匿名さん

    管理会社に告発したら、一発でベランダ喫煙禁止です

  77. 677 匿名

    >管理会社に告発したら、一発でベランダ喫煙禁止です
    管理会社にそのような権限はありません。
    ベランダ喫煙を禁止にしたいのであれば、議決権の4分の3以上の同意を得るほかありません。

    はい、論破!

  78. 678 匿名

    >>661
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000030092014/
    つまり、バルコニーなど専用使用権があるバルコニーや専用庭などの共用部分での禁煙条項を盛り込むことは、しっかり対応すれば可能という立場だ。
    管理協が管理受託している全国のマンションは約107,000棟、約551万戸だ。全ストック約601万戸の約92%を占める。この業界がこのような判断を下したとなると、今後バルコニーなど共用部分での禁煙が加速するのは間違いない。


    ↑管理協が管理受託している全国のマンション約107,000棟(約551万戸)では、今現在喫煙が可能な状態である、との事です。

  79. 679 匿名

    君たち、知識も無いのに、くどくどいうな。

    法廷で会おうじゃないか!

    え?どうなんだ?

    やはり嫌煙家はチキンなんだろ?

    こんなところで、キーボード一生懸命叩いて楽しいか?

    論破してみろ。

  80. 680 匿名さん

    管理会社に告発したら、一発でベランダ喫煙禁止です
    法廷では会えません

  81. 681 匿名さん

    >>678 匿名さん
    >↑管理協が管理受託している全国のマンション約107,000棟(約551万戸)では、今現在喫煙が可能な状態である、との事です。
    そんなことはどこにも書いてないけど。

  82. 682

    国語力の無い人ですか?
    それとも、アホのふりしたら、やり過ごせると思ってる?

  83. 683 匿名さん

    >>678 匿名さん
    こうは書いてあるけど。
     さらに問題なのは、マンションを分譲するデベロッパーが原始規約で「禁煙条項」を盛り込んでいることだ。

     記者はいくつかのデベロッパーに、原始規約にバルコニーなど共用部分での禁煙条項を盛り込んでいるかどうかを聞いた。

     いやな結果を導き出すのは目に見えていたが、やはりその通りだった。

    築うん10年のマンションは別にして最近は原始規約で禁煙だそうだ。

  84. 684 匿名

    >>680 匿名さん

    法廷に出てくるのは、君じゃなくて弁護士だろ?チキンだからな。あっ、嫌煙家はお金無いから委任できないね。国選弁護人も無理かもな。

  85. 685 匿名さん

    >>684 匿名さん
    民事訴訟に国選弁護人は雇えませんが(笑)

  86. 686 匿名さん

    >>682
    >国語力の無い人ですか?
    >それとも、アホのふりしたら、やり過ごせると思ってる?

    ニコチン中毒は怖いね。

  87. 687 匿名さん

    >>686 匿名さん
    ニコチン中毒と同時に社会常識がないんだと思うよ。
    だって民事訴訟で国選弁護人が雇えると思ってる位だから(笑)

  88. 688 匿名さん

    最近のメジャーなマンションは既に規約で禁止ってことが、スレの結論で良いでしょう。拙宅も築10年超だけど禁止されていますからね。

    規約で禁止されていようがいまいが、ベランダで喫煙しないのが、喫煙者としてのマナーとは思います。約一名納得しない人が延々とやり続けたいようだが、スルーで良いでしょうね。

  89. 689 匿名

    >築うん10年のマンションは別にして最近は原始規約で禁煙だそうだ。
    >最近のメジャーなマンションは既に規約で禁止ってことが、スレの結論で良いでしょう。
    最近の(メジャーな?)マンションはそのようですね。
    しかし、管理協が管理するマンションは『築うん10年のマンション』ばかりなのか、今現在そのような判断(=禁煙条項を盛り込むこと)はされていないようです。

     管理協が管理受託している全国のマンションは約107,000棟、約551万戸だ。全ストック約601万戸の約92%を占める。この業界がこのような判断を下したとなると、

    約107,000棟、約551万戸、全ストック約601万戸の約92%
    ものマンションにおいて、未だに『禁煙条項を規約に盛り込む、という判断がなされていない』ですって!

  90. 690 匿名

    >>683
    >築うん10年のマンションは別にして最近は原始規約で禁煙だそうだ。
    >>688
    >最近のメジャーなマンションは既に規約で禁止ってことが、スレの結論で良いでしょう。
    何か勘違いされているようですが、規約で禁止にしない事にはなにも始まりませんからね?
    最近のメジャーなマンションですら、規約で禁止と定める必要があるという現実を真摯に受け止めて下さい。

  91. 691 匿名さん

    既に規約で禁止されていますが?

    でも規約は最低限のもの。規約に書かれていなくても住民が守るべきものがありますよ。

    タバコの煙害があるのだから、配慮が必要です。

    気の毒ですね。

  92. 692 匿名さん

    >689

    管理協会が何か理解できていないのでは?

  93. 693 匿名さん

    常識がないとは怖いですね。

  94. 694 匿名

    >既に規約で禁止されていますが?
    よかったですね。
    身勝手なクレーマー達にもしかるべき手順が必要である旨を説いてあげて下さい。
    >でも規約は最低限のもの。規約に書かれていなくても住民が守るべきものがありますよ。
    ニンニクを調理するなら換気扇は止める。とかですか?
    >タバコの煙害があるのだから、配慮が必要です。
    禁止されていないのであれば、ベランダでの喫煙は正当な権利ですよ。
    想定すべき行為に対して配慮を求める方がどうかしています。
    >気の毒ですね。
    ええ…
    クレーマーに理不尽な配慮を求められる喫煙者を、とても気の毒に思います。

  95. 695 匿名

    >>685 匿名さん

    民事訴訟の事分かってますか?
    勉強してからコメしてね

  96. 696 匿名

    >>694 匿名さん
    確かにニンニク臭かったらどうするの?
    誰もニンニク料理出来ないの?
    嫌煙家もニンニク料理は絶対にやらないんだろーなぁ!コラァ!

  97. 697 匿名

    >>668 匿名さん
    めちゃくちゃなくだりだな。
    自分に害があると分かったら、自己防衛するのが賢い人だろうよ。嫌煙家はいつも他力本願だな。雨が降ったら傘さすだろう?花粉症ならマスクするだろ?それと一緒だよ

  98. 698 匿名さん

    >694
    >禁止されていないのであれば、ベランダでの喫煙は正当な権利

    他人に危害を加える行為はだめでしょう。当然ですが。

    タバコの副流煙は害がありますからだめでしょう。当然ですが。受忍限度外になってきました。


    ニンニクも煙次第でしょう。当然ですが。

    BBQは常識的にダメですね。

  99. 699 匿名さん

    >682

    あんたの国語力がないだけだ。自分の都合の良いように解釈しているだけ。「今現在喫煙が可能な状態である」なんてどこにも書いていない。

    管理協にはメジャー系の大手の管理会社も加わっていますよ。加わっていないのは、むしろ個人経営のアパートやマンションなんだよ。

  100. 700 匿名さん

    >697

    >自己防衛するのが賢い人

    早速管理組合に通報ですね。

  101. 701 匿名

    >>700 匿名さん
    組合?やはり嫌煙家は他力本願なの?

  102. 702 匿名

    >>699
    本当に国語力の無い人ですね…
     つまり、バルコニーなど専用使用権があるバルコニーや専用庭などの共用部分での禁煙条項を盛り込むことは、しっかり対応すれば可能という立場だ。
    =しっかりした対応が必要であるが、禁止条項を盛り込む事は可能。(=条項が無いのは論外)

     管理協が管理受託している全国のマンションは約107,000棟、約551万戸だ。全ストック約601万戸の約92%を占める。
    =現存するマンションの何割がこれに属するのかは定かではありませんが、ほぼ全てのマンションが管理協会に管理を委託していると考えて差支えないでしょう。

     この業界が(=管理協会が)このような判断を下した(=禁止条項を盛り込む)となると、今後(=将来に向けて)バルコニーなど共用部分での禁煙が加速するのは間違いない。

    ↑ここまで説明しても、圧倒的多数のマンションが、「今現在喫煙が可能な状態である」という事が理解できませんか?

  103. 703 匿名さん

    ココまで説明しても理解できないのが”嫌煙脳”と言われる所以です。
    また、”だんまりを決め込む”事が最大の抵抗でしょう。

  104. 704 匿名さん

    >690
    >規約で禁止にしない事にはなにも始まりませんからね?
    まさに禁止されていなければ何をやっても構わないというベランダ喫煙者特有の考え方ですね。
    日本人として恥ずかしい言動ですよ、「禁止されていなければ何をやっても構わない」なんて。

  105. 705 匿名さん

    >まさに禁止されていなければ何をやっても構わないというベランダ喫煙者特有の考え方ですね。

    「禁止されていなければ何をやっても構わない」という投稿がありましたか?
    嫌煙クレーマーは
    『妄想クレーマー』なのか
    書いていない文字が見える『エスパー』なのでしょうか。

    繰り返し
    「禁止されていなければ規則を変更しなさい。」と言う書き込みはが多いですよ。

  106. 706 匿名さん

    文章の理解もできない、法律の意味もわからない、裁判のことも知らない、モラルはない、タバコを人の迷惑をかえりみすすう、注意すればクレーマーと逆ギレする。気の毒な方ですね。

  107. 707 匿名さん

    >>705 匿名さん

    >「禁止されていなければ規則を変更しなさい。」

    禁止されていなくても控えましょうと言う方が、日本の文化に沿っているのだが?

    禁止されなきゃなんでもするなんて、極少数の考え方です。

  108. 708 匿名さん

    >注意すればクレーマーと逆ギレする


    他人の合法且つ規約に沿った行動に横柄な態度で強要しようとするヤツに協力する者はいない

  109. 709 匿名さん

    >禁止されなきゃなんでもするなんて、極少数の考え方です。

    そうですね。
    10本を9本にするなど、配慮するのではないでしょうか。

  110. 710 匿名さん

    >705
    >「禁止されていなければ規則を変更しなさい。」
    それに繋がるのが、「そうでなければ何をやっても構わないんだから」になるのではないですか?
    要するにベランダ喫煙者は言葉を変えて「禁止されていなければ何をやっても構わない」と言ってるんですよ。

  111. 711 匿名さん

    >>709 それは配慮ではない

  112. 712 匿名さん

    >>708 他人の合法且つ規約に沿った行動
    横暴だな

  113. 713 匿名

    >>698
    >他人に危害を加える行為はだめでしょう。当然ですが。
    >タバコの副流煙は害がありますからだめでしょう。
    司法はベランダ喫煙による健康被害の訴えを退けました。
    これは、医学的根拠が認められなったからに他なりません。
    >当然ですが。受忍限度外になってきました。
    当然の事ながら、正当な権利に対しては、一定の受忍義務があるとして結審されています。

    >ニンニクも煙次第でしょう。当然ですが。
    煙ではなく、匂いの問題ですよ。
    健康被害がない以上、タバコもニンニクも匂いの問題。
    ニンニクの匂いは良くて、タバコの匂いはダメ、なんて論理は通用しません。

    >BBQは常識的にダメですね。
    各管理組合が判断する事であって、あなたが言い切るような事ではない。

  114. 714 匿名さん

    >それは配慮ではない
    10%削減しても嫌煙脳では【配慮ではない】と言ってしまう・・・。
    これだもん嫌煙クレーマーとは関わりたくないよね。



    配慮の意味とは
    配慮とは「他人に対して心をくばること」を意味する言葉です。
    「心づかい」や「気配り」と同じ意味です。



  115. 715 匿名さん

    >それに繋がるのが、「そうでなければ何をやっても構わないんだから」になるのではないですか?

    嫌煙クレーマーの妄想www

  116. 716 匿名さん

    >要するにベランダ喫煙者は言葉を変えて「禁止されていなければ何をやっても構わない」と言ってるんですよ。

    やっぱり妄想www
    こんなヤツ迷惑だから近所に住まないでほしいね

  117. 717 匿名さん

    喫煙者は早死を望んでいるんだから、自室でヤニまみれになって好きなだけすえば良い。他人を道連れにするんじゃないよ。

  118. 718 匿名さん

    >713

    > >BBQは常識的にダメですね。
    >各管理組合が判断する事であって、あなたが言い切るような事ではない。

    常識で十分だろう。大量の煙がでるのだから。

    洗濯物を干してたらどうなる?

    常識のない奴だけが自分で判断できない。

  119. 719

    また始まった(笑
    罵倒・中傷・煽り投稿
    毎度、毎度ワンパターンですよ嫌煙クレーマーさん(笑

  120. 720 匿名さん

    >713
    >ニンニクの匂いは良くて、タバコの匂いはダメ、なんて論理は通用しません。
    昔はそうだったかもしれませんが、最近のマンションではベランダ喫煙は迷惑行為として原始規約で禁止されるようになりました。
    なので、迷惑かどうかは人それぞれのにんにくの匂いは良くて、明らかに迷惑なタバコの臭いはダメが通用するんですよ。

    まだ、「禁止されていなければ迷惑行為だろうが何をやっても構わない」を押し通しますか?

  121. 721 匿名

    >禁止されていなくても控えましょうと言う方が、日本の文化に沿っているのだが?
    当然あなたは、ニンニクが嫌いな人を考慮して、ニンニクの調理は控えるか、換気扇を止めるなどの配慮を行っているのでしょうね?
    カレーもしかり、酢豚もしかりです。
    嫌いな人にとっては、タバコなんか比べものにならないくらい不快に感じられる事でしょう。

    配慮してますか?

  122. 722 匿名さん

    >嫌いな人にとっては、タバコなんか比べものにならないくらい不快に感じられる事でしょう。

    ここの認識が違うんだよ。

    臭いではなくて、成分が問題なんだよ。

    タバコの煙は有害なんだよ。

  123. 723 匿名

    >最近のマンションではベランダ喫煙は迷惑行為として原始規約で禁止されるようになりました。
    最近のマンションだろうが、日本最古のマンションだろうが同じです。
    禁止と定められていれば喫煙不可。
    禁止と定められてていなければ喫煙可。
    >なので、迷惑かどうかは人それぞれのにんにくの匂いは良くて、明らかに迷惑なタバコの臭いはダメが通用するんですよ。
    私、酢豚のような有機的な匂いはものすごく不快に感じますが、タバコのような無機的な匂いはあまり不快には感じませんよ?
    ニンニクは人それぞれで、タバコは明らかに迷惑という論理は、私には理解できません。
    >まだ、「禁止されていなければ迷惑行為だろうが何をやっても構わない」を押し通しますか?
    いやいや
    あなたが『ベランダ喫煙は迷惑行為』とゴリ押ししているだけの事ですから。
    気にならない人は全く気になりません。

  124. 724 匿名さん

    迷惑といっても人それぞれではありますが、明らかに迷惑行為であるベランダ喫煙は止めましょう。
    こんな当たり前のことを避け続けているのが、ここのベランダ喫煙者さんたち。

  125. 725 匿名さん

    >723
    >気にならない人は全く気になりません。

    当たり前だろう。

    だが、マンションには色々な人が住んでいる。喘息の子供や妊産婦。そういう人に自己防衛を強いるって、人としてすべきことではないだろう。

    おまえには人としての優しはないのか?

  126. 726 匿名

    >臭いではなくて、成分が問題なんだよ。
    >タバコの煙は有害なんだよ。
    だから、その主張がしたいなら、ベランダ喫煙に起因する健康被害の医学的根拠を示しなさいよ。
    司法も否定している状況で、根拠も示せないのであれば、ただの言いがかりでしかありませんから。

  127. 727 匿名さん

    >ニンニクは人それぞれで、タバコは明らかに迷惑という論理は、私には理解できません。

    ニンニクと有害なタバコを一緒にするなって。

  128. 728 匿名さん

    >723
    >私、酢豚のような有機的な匂いはものすごく不快に感じますが、タバコのような無機的な匂いはあまり不快には感じませんよ?
    あなたの感想なんてどうでも良いんです。
    原始規約で禁止されるような迷惑行為(ベランダ喫煙)は止めましょうと言ってるんです。
    「禁止されていなければ迷惑行為だろうが何をやっても構わない」を押し通す人には通じないかもしれませんが。

  129. 729 匿名さん

    >>726 
    >ベランダ喫煙に起因する健康被害の医学的根拠を示しなさいよ。
    喫煙者が提示したらどうだ?

  130. 730 匿名さん

    ほんと、喫煙者ってトラブルメーカーだね
    火事でもされたらたまらないわ

  131. 731 匿名

    >>727 匿名さん

    私にとってはニンニクの匂いを吸うと、頭痛がするほど嫌なんです。当然マンションの住民は配慮するんですよね?ねぇ?他力本願の嫌煙家の皆さん?そうですよねぇ〜

  132. 732 匿名

    >>729 匿名さん
    他力本願の嫌煙家が示せよ!
    裁判しないの?

  133. 733 匿名

    >>724 匿名さん

    どこが明らかな迷惑行為なの?
    ニンニクのほうが明らかな迷惑行為だよ。
    鼻にツンとくる匂いは最低

  134. 734 匿名さん

    >723
    >あなたが『ベランダ喫煙は迷惑行為』とゴリ押ししているだけの事ですから。
    私がゴリ押ししているわけではありません。
    原始規約で禁止されるようになったのは『ベランダ喫煙は迷惑行為』だからでしょ。

  135. 735 匿名さん

    >733
    >どこが明らかな迷惑行為なの?
    原始規約で禁止になるくらいですから、明らかに迷惑行為です。

    >ニンニクのほうが明らかな迷惑行為だよ。
    >鼻にツンとくる匂いは最低
    あなたの感想はどうでもいいです。

  136. 736 匿名

    この政策はどうだろう?

    やはり議論は堂々めぐり。

    勝敗がつかない勝負ほど、不毛な事はない。

    1時間に一回10分間だけ、ベランダ喫煙タイムを作る規約はどうかな?

    時間さえ決めれば、嫌煙家の人たちは窓を閉めて自己防衛出来るし。

    これが歩み寄りだと思う。

    大人同士だから知恵を出し合おうよ!

  137. 737 匿名さん

    >>726 
    >ベランダ喫煙に起因する健康被害の医学的根拠を示しなさいよ。
    喫煙者が示したらどうだ?
    みんな納得するんじゃないか?

  138. 738 匿名さん

    >>709
    >10本を9本にするなど、配慮するのではないでしょうか。
    これ、配慮じゃないわ

  139. 739 匿名さん

    >>736 ベランダ喫煙に起因する健康被害の医学的根拠を付帯すれば完璧なんじゃない?

  140. 740 匿名さん

    最近は外国人居住者も増えてきたが、常識の通じない人たちに、色々とお願いするのは大変ですね。でも、すべて規則にして翻訳するわけにもいかないしね。

    同じですね。

  141. 741 匿名さん

    >これ、配慮じゃないわ

    10%削減しても嫌煙脳では【配慮じゃない】と言ってしまう・・・。
    これだもん嫌煙クレーマーとは関わりたくないよね。



    配慮の意味とは
    配慮とは「他人に対して心をくばること」を意味する言葉です。
    「心づかい」や「気配り」と同じ意味です。

  142. 742 匿名さん

    >勝敗がつかない勝負ほど、不毛な事はない。

    ベランダ喫煙スレなんだから
    規約でベランダ喫煙禁止にならない限り

    喫煙者の勝利

  143. 743 デベにお勤めさん

    ココ住みつく嫌煙クレーマーはストレス解消で叩きやすいスレ選んで
    罵倒してるだけだから、テキトーにあしらうのが吉。


  144. 744 匿名

    >喫煙者が示したらどうだ?
    >みんな納得するんじゃないか?
    みんな元気に生活してるじゃないですか?
    毎日、数十本ものタバコの煙を、何十年も胸一杯に吸い込み続けているのに、
    『研究の結果、非喫煙者に比べて、○○のリスクが数パーセント高くなる事が分かった。』
    程度の健康被害(のようなもの)しかでていないようですよ?

    で、たまに匂いを感じただけで、健康被害ですか?

    ほど遠いんですよ。
    健康被害を訴えるには!
    そんなバカげた因縁を当然の如く訴えてるから『嫌煙クレーマー』とバカにされるんですよ。

  145. 745 マンション検討中さん

    >マンションには色々な人が住んでいる。
    当たり前。
    規約で禁止されていないベランダ喫煙など常識行為。
    かすかな臭い程度想定せず購入した自己責任。

    >喘息の子供や妊産婦。
    規約を変更すれば解決。

    >そういう人に自己防衛を強いるって、人としてすべきことではないだろう。
    いやいや。
    規約変更は全住民の問題。


  146. 746 匿名

    >臭いではなくて、成分が問題なんだよ。
    >タバコの煙は有害なんだよ。
    さっさとベランダ喫煙に起因する健康被害の医学的根拠を示して下さい。
    根拠があるから『有害』といってるんでしょう?
    裁判でもなんでも、あると主張する側が証拠を提示するのは、常識中の常識ですよ?

    いつも逃げてばっかりで、嫌煙者は本当に卑怯者の集まりですね。
    今回は逃げないで、しっかり根拠を示して下さいね。

  147. 747 匿名

    >原始規約で禁止されるようになったのは『ベランダ喫煙は迷惑行為』だからでしょ。
    現行の規約で未だ禁止されていないのは、あなたのマンションの管理組合が『ベランダ喫煙は迷惑行為ではない』と判断しているからですよ。
    新築物件を羨んでも仕方がありません。
    古い物件の住人は、古い物件の住人どうし、足並みを揃えられてはいかがでしょうか?

  148. 748 匿名さん

    叩きやすいが、叩いても空っぽの音がするだけ。

    論理が通じなければ論破できず。

    意地悪爺の早死にするのを待つのみか。

  149. 749 匿名さん

    >747
    >現行の規約で未だ禁止されていないのは、あなたのマンションの管理組合が『ベランダ喫煙は迷惑行為ではない』と判断しているからですよ。

    そうとは限らんだろう。特にベランダ喫煙問題のないマンションの方が圧倒的多いだろう。いまや喫煙人口は減るばかりだからね。そして良識のある喫煙者はベランダ喫煙がマナー違反との意識が定着しだしているからね。

  150. 750 匿名さん

    >747
    >現行の規約
    現行の規約がどうであれ、今では原始規約で禁煙条項が盛り込まれる時代になりました。
    昔はともかく、時代は変わり今は原始規約で禁止されるなどベランダ喫煙が迷惑行為であるということが明らかになりした。
    いつの時代の物件に住んでいても、生きているのは今ですから昔の考えが通用するわけはありません。
    『禁止されていなければ明らかな迷惑行為でもやって構わない』を押し通す人には理解できないのでしょうかねぇ。

    古い物件に住んでいるとはいえ、今の時代に足並みを揃えられてはいかがでしょうか?

  151. 751 匿名さん

    原始規約で禁煙条項が盛り込まれるくらいですから今の時代、ベランダ喫煙は明らかに迷惑行為です。
    明らかな迷惑行為であるベランダ喫煙を禁止されていないことを理由に吸い続けるのは、
    『禁止されていなければ明らかな迷惑行為だろうが何をやっても構わない』
    をまさに実践しているのです。
    皆さんは、こんな日本人として恥ずべき言動を繰り返す喫煙者たちを相手にしていると肝に銘じてください。

  152. 752 匿名

    >>749
    >>750
    あなた方が言う、『そのような時代に新築されたマンション』ですら、規約に禁止と明記する必要があると判断しているのです。
    旧物件において、禁止の決議もないまま、ベランダ喫煙禁止を訴えるなど論外です。
    他人の権利を侵害するのも大概にしなさい。

    で、『ベランダ喫煙に起因する健康被害の医学的根拠』はどうなりました?
    卑怯な嫌煙者は、またはぐらかして逃げちゃうのかな?

  153. 753 匿名さん

    >規約に禁止と明記する必要がある

    あるわけないだろう。普通は誰もベランダで喫煙しないんだから。

    小規模マンションで総会開いて、そんな常識的なことを話し合う必要はない。

    喫煙者がおれば注意すれば終わり。何度も注意してだめならば、規約を変えるって手順だが、隣近所との関係をそこまでしか壊したい住民なんて、言葉や文化の異なる外国人ですらまずないだろうね。

    話してわからないなんてここの喫煙擁護者だけだよ。

  154. 754 匿名さん

    >ベランダ喫煙に起因する健康被害の医学的根拠

    「ベランダ喫煙に起因する」は余分だろう。何本どのようにすうかなんてのはわからないのだから。

    https://welq.jp/14916

    「副流煙が健康被害を起こす」で十分

  155. 755 匿名さん

    屁理屈言っても仕方がない。

    http://grapee.jp/220897

    実は、分煙された環境下でも受動喫煙は避けられません。タバコを吸っている人も、吸っていない人も「受動喫煙は不快」と感じているそうです。

    他人の健康を害さないように、しっかりとした喫煙マナーが求められています。

  156. 756 匿名さん

    >752
    >他人の権利
    『禁止されていなければ明らかな迷惑行為だろうがやる権利はある』
    ってことですかな。

    私は原始規約で禁止されるような迷惑な行為は、例え禁止されていなくてもやらないというのが正しい行いだと思いますけどね。
    ベランダ喫煙などその典型例ですね。

  157. 757 匿名

    >>739 匿名さん

    そんなのいらねーだろ。

    時間帯喫煙タイムを作れば、分煙なんだからよ。

    なんで歩み寄りが出来ないんだよ。

    サイコーの解決策だぜ。

  158. 758 匿名

    >>756 匿名さん

    は?じゃあ、あんなは路上駐車は一度たりとも無いの?迷惑行為したことないの?

  159. 759 匿名さん

    >757
    >時間帯喫煙タイムを作れば、分煙なんだからよ。

    規約改正を行ってからにしてくださいね。

    ベランダ喫煙は不法行為ですから。

  160. 760 匿名さん

    >758
    >は?じゃあ、あんなは路上駐車は一度たりとも無いの?迷惑行為したことないの?

    普通は誰も意図的に迷惑行為をしようとする人はいないでしょうね。

  161. 761 匿名さん

    >758
    他人が迷惑だと感じることをしたことはあると思います。
    つまり
    ニンニクで迷惑掛けられてるんだから、規約で禁止されているような明らかな迷惑行為だって『禁止されていなければやる権利はある』
    ってことですかな。

  162. 762 匿名

    >>761 匿名さん
    その通り。
    お互い様の精神で行くべきだよ

  163. 763 匿名

    >>759 匿名さん

    不法行為じゃないよ。

    まだ言ってるの?

  164. 764 匿名

    >>760 匿名さん

    路上駐車は意図的だろ?
    君の感覚おかしいよ

  165. 765 匿名

    >>754
    >「副流煙が健康被害を起こす」で十分、
    根拠を示せと言ってるんです。
    >>755
    >「受動喫煙は不快」と感じているそうです。
    不快に感じる事と、健康被害を及ぼす事では、全く意味が異なります。

    屋外たる何処かのベランダから、漂ってきた微細な副流煙が、いったいどのような健康被害をもたらすのか、医学的根拠をもって説明して下さい。
    出来なければ単なる言いがかり。
    他人の正当な権利を侵害してはいけませんよ。
    何が健康被害!図々しいにも程がある。

  166. 766 匿名さん

    >762
    >その通り。
    やはり貴方は
    『禁止されていなければ明らかな迷惑行為だろうが何をやっても構わない』
    の一派ですね。
    結構いるんですね、そういう人。

    結局、ここでベランダ喫煙の正当性を主張している人たちは
    『禁止されていなければ明らかな迷惑行為だろうが何をやっても構わない』
    を実践してるってことですね。

  167. 767 匿名

    >隣近所との関係をそこまでしか壊したい住民なんて、言葉や文化の異なる外国人ですらまずないだろうね。
    そうですね。
    あなたのように法律や約束事を無視して、自分の考えを押し付けるような人がいれば、当然隣近所との関係は崩壊してしまうでしょうね。

    十人十色、人それぞれに事情や価値観が異なる中で、お互いの権利を侵害しないようにするには、法律や規則を遵守し、それに従うしかないんですよ。
    そんな事も理解できませんか?
    横柄な事ばっかり言ってないで、周囲と足並みを揃える努力でもして下さい。

  168. 768 匿名さん

    嫌煙クレーマーの拠り所は
    『禁止されていなければ明らかな迷惑行為だろうが何をやっても構わない』

    コレを言って悦に浸ってるだけ

  169. 769 匿名

    >結局、ここでベランダ喫煙の正当性を主張している人たちは
    >『禁止されていなければ明らかな迷惑行為だろうが何をやっても構わない』
    >を実践してるってことですね。
    それが言いたかっただけ?
    ただのこじつけだし、皮肉にもなってないし、面白くも何ともない。
    規約で禁止されていないなら、ベランダで喫煙したって構わない。と当たり前の事を言ってるだけ。

  170. 770 匿名

    >他人の正当な権利を侵害してはいけませんよ。
    ↑他人のキレイな空気を吸うという正当な権利を侵害してはいけませんよ!
    ベランダに干してある洗濯物をタバコ臭くされないという、正当な権利を侵害してはいけませんよ!

    それとも、
    タバコ吸わなければ生きていられない、とでも言いたいのかい?
    法律上の"喫煙権"なんてものはありませんよ。
    図々しいにも程がある。

  171. 771 匿名

    >>770 匿名さん
    じゃあニンニク理論はどうなるの?
    洗濯物にもつきますよ?

  172. 772 匿名さん

    >769
    >面白くも何ともない。
    そりゃそうでしょう。
    喫煙者が
    『禁止されていなければ明らかな迷惑行為だろうが何をやっても構わない』
    と嘯きながらそれをベランダ喫煙で実践し、それが日本人として恥ずべきものだと指摘されているんですから。

  173. 773 匿名さん

    >768
    >『禁止されていなければ明らかな迷惑行為だろうが何をやっても構わない』
    ベランダでタバコを吸ってそれを実践してるんでしょ。

  174. 774 匿名

    >↑他人のキレイな空気を吸うという正当な権利を侵害してはいけませんよ!
    受忍義務を超えるような権利侵害があったのであれば、喫煙者に対して喫煙の差し止め請求を行っては如何ですか?
    >ベランダに干してある洗濯物をタバコ臭くされないという、正当な権利を侵害してはいけませんよ!
    ベランダ喫煙の不法性を立証して、賠償請求を行うべきでしょう。

    大人の喧嘩になったらハードルは相当高いと思いますよ?
    恫喝してねじ伏せるのも一つの策でしょうが、どうせ返り討ちにあっておしまいでしょうからね。
    お互い様で我慢するか、規約で禁止にするのが、最も簡単で平和的な解決策だと思いますが、まあ、好きにして下さい。

  175. 775

    だから、喫煙権、なんてものはないでしょ。
    恫喝しているのは、どっちなの?
    迷惑行為を正当な権利、と主張するなら、あなたこそ、喫煙権について記した法律を示して下さいね。
    それとも、タバコを吸わなければ生命に関わるのですか?

  176. 776 匿名

    >>775 ↑さん
    じゃあ、ニンニク理論はどうかるの?
    ニンニク食べないと、生命にかかわるの?
    同じこと言ってるよ?

  177. 777 匿名さん

    ベランダ喫煙って死語でしょ。

  178. 778 匿名

    >>777 匿名さん
    今時吸って当たり前だよね。
    分かります。

  179. 779 匿名さん

    近隣住民に迷惑しかかけない、ベランダでタバコ吸うような迷惑人がいなくなったってことでしょ。

  180. 780 匿名さん

    喫煙者が減ってるし、しかも、何年も前から迷惑行為って言われている「ベランダ喫煙」をわざわざ行う奴がいないってこと。
    確か、絶滅したはず・・・
    もしかしたら、まだ残っているかも、残りカスが。

  181. 781 匿名さん

    規約がなくともベランダ喫煙は不法行為って裁判例があるのだから、ベランダ喫煙は止めましょう。

    受動喫煙の害が明らかになっていますから、受忍限度は限りなく低いです。

    止めましょう迷惑ベランダ喫煙。

  182. 782 匿名さん

    >残りカスが。

    久々~。
    懐かしい。
    得意の煽りですか?

  183. 783 匿名さん

    ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さないようにしましょう

  184. 784 匿名

    >>775
    確かに、喫煙権なんて権利は聞いた事がりませんね(笑)

    刑務所内で禁煙を強要するのは憲法違反であるとして、国に慰謝料を求めた裁判の判例です。
    http://ameblo.jp/kentarou1177/entry-11187433581.html
    >喫煙の自由は憲法13条の保証する基本的人権の一に含まれるとしても、あらゆる時、所において保障されなければならないものではない。
    このように、最高裁の判例で、『喫煙の自由は基本的人権の一つに含まれる』と解釈されています。
    ただし、
    >含まれるとしても、あらゆる時、所において保障されなければならないものではない。
    という事なので、規約でベランダを禁煙と定めても、(おそらく)憲法違反にはならない、という事がこの判例から読み取れます。
    ベランダ喫煙禁止の定めが、憲法違反にならなくてよかったですね。

    今は法律のお話しです。
    異論・反論があるなら、法的根拠をもってお願いします。

  185. 785 匿名さん

    ポイ捨てくん

    朝から晩まで頑張ってますが、こんなところでベランダ喫煙権を主張してなんかメリットあるの?

    自分のマンションで主張すりゃいいのにね。

  186. 786 匿名さん

    >ポイ捨てくん

    ポイ捨てくん、って規約や憲法民法刑法すべて研究して何がベランダでできるか理解してるんだろうか?

    ベランダからのポイ捨ては、規約のどの条項でだめ、路上でのポイ捨ては、何区は条例で禁止されていないからOKとか判断しているんだろうか?

    常識で判断できない人って人生大変そうですね。

    お気の毒。

  187. 787 匿名

    >>784 匿名さん
    同意。
    その法的根拠は、私も書き込もうと思ってました。
    本当に感無量だよ。論破してるし、誰も反論できやしない、

  188. 788 匿名さん

    まず「喫煙権」などというものはありません(タバコの所有権はあります)。

    法的に「○○権」と定義されるということは、それが侵害された場合には法律によってその侵害をやめさせることが出来る(法的に保護される)ということですけど、喫煙に関しては単なる趣味・嗜好と看做されていますから、そこまで法的に保護される権利としては認められていません。
    あるとすれば、№784の人が投稿していた、憲法13条に規定されている一般的自由権程度のものでしょう。
    ですから、その自由が不当に侵害されるような場合(例えば、自宅を締め切って一人で喫煙することまでも、特に合理的理由もなく条例等で禁止するとか)は憲法違反で「喫煙の自由」が保護されることになるかと思いますが、
    合理的理由(周りに迷惑や有害など)によって公共の場で喫煙行為を禁止・制限されたとしても、「喫煙権」に基づいて「喫煙行為を出来る機会が保障されるべきだ」などということにはなりません。
    その点、他の趣味・嗜好と同じです。

  189. 789 匿名

    >>788 匿名さん

    喫煙をする権利。
    俗に略して喫煙権。
    いちいち揚げ足取らないこと。

  190. 790 匿名

    789さん

    788は、別に"揚げ足を取って"ないでしょう。
    あなたの言う
    >喫煙をする権利。
    >俗に略して喫煙権。
    についての話をしているのだと思いますけど。

  191. 791 匿名

    >>788
    いやいや
    根本的に勘違いされているようですが、
    >公共の場で喫煙行為を禁止・制限されたとしても、「喫煙権」に基づいて「喫煙行為を出来る機会が保障されるべきだ」などということにはなりません。
    ↑誰もそんな主張はしていません。
    権利の保護なんて誰一人も求めてません。
    禁止・制限したいのであれば、まず規約を改正しろと言ってるんです。

    喫煙禁止の定めのない、専用使用権を有するベランダにて、基本的人権の一つとされる喫煙行為を行っている。
    何か問題がありますか?

  192. 792 匿名

    >>788
    なんだか、論点やポイントがズレてるな~と思って調べてみたら、
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1033115050
    まんま知恵袋のコピペだったんですね?

    マトモな知識や常識を備えた人って全くいませんね。
    ダメすぎるよ、嫌煙者…

  193. 793 匿名

    791さん
    規約の改正には、このスレでは誰も反対していないでしょう?
    このスレで問題にされているのは、喫煙者のモラルについてだし、
    あなたの主張する"喫煙の権利"とやらは、いつでもどこでも認められる訳ではなく
    周囲に迷惑を及ぼす場合は、制限される性質のものでは?

  194. 794 匿名

    >>792 匿名さん
    嫌煙家は他力本願だかは、知恵袋さえコピペしちゃんほど臆病物なんだよ。
    これで、喫煙家の正当性が証明された!
    明日もベランダでプカプカ吸ってやろう。

  195. 795 匿名

    >>793
    >規約の改正には、このスレでは誰も反対していないでしょう?
    嫌煙者たちは頑なに拒否していますよ?
    >このスレで問題にされているのは、喫煙者のモラルについてだし、
    ええ
    嫌煙者=ベランダ喫煙は犯罪スレスレ迷惑行為
    喫煙者=お互い様の範疇だから問題なし
    で、平行線のままですね。
    >あなたの主張する"喫煙の権利"とやらは、いつでもどこでも認められる訳ではなく周囲に迷惑を及ぼす場合は、制限される性質のものでは?
    いいえ。
    基本的人権の一つな訳ですから、法令・条例・管理者権限により禁止された場合を除き、いつでもどこでも喫煙は可能です。

    健康増進法の施行により、公共施設では分煙が義務付けられましたが、それはあくまで公共施設限定のお話しであって、個人のベランダには一切関係ありません。

  196. 796 匿名さん

    >>795 こじつけが酷いな~ その書き込みは自分勝手に断定してるだけだよね

  197. 797

    具体的に指摘していただけませんか?

  198. 798 匿名

    >嫌煙者たちは頑なに拒否していますよ?
    ↑ウソはダメですよ。
    例えば、どのレスを指して言っているの?

  199. 799

    >↑ウソはダメですよ。
    最近参加してこられた方ですか?
    過去ログも読まずに途中から流れを変えられてもねえ…
    >例えば、どのレスを指して言っているの?
    『流れ』なのでどのレスか?と聞かれても困りますが、とりあえず、>>704>>706とか、
    >>676あたりまで遡って、原始規約のくだりを読めば、『規約の変更など必要ない』の一点張りなのがわかりますよ。

  200. 800 ↑失礼

    >>798
    グダグダになってました。
    とりあえず>>704,>>707,>>753あたりを見てもらえれば、規約の変更を拒否しているのがわかると思いますよ。
    あとは遡って流れを理解して下さい。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸