住宅コロセウム「べランダ喫煙 止めろよXIX」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. べランダ喫煙 止めろよXIX
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-11-09 13:41:54

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。


前スレまでの結論として
【ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可】
【マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい】
【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】
【ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない】
【他人の合法且つ規約に沿った行動に横柄な態度で強要しようとするヤツに協力する者はいない】


低レベルな屁理屈を並たり、必要以上の中傷・罵倒を繰り返す人がいますが、日常生活での
悪質なクレーマー対策として彼らの考え方などを知り対策を考えておく良い機会だと思います。
また、ベランダ喫煙とは全く関係ない荒しが乱入してきますので、適当にあしらって下さい。

[スレ作成日時]2015-09-19 19:48:56

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

べランダ喫煙 止めろよXIX

  1. 401 匿名さん

    >>400 ベランダからもポイ捨てするからスレチじゃないでしょうね

  2. 402

    >カテゴリー違いの排ガスの話を持ち出す方が、よっぽどスレ違いでしょう。

    排ガスがカテ違いならポイ捨てもカテ違い
    【ベランダから吸い殻のポイ捨て止めろよ!】じゃないんだから(笑

  3. 403 ご近所さん

    >ベランダ喫煙は迷惑行為だ、と言っただけでクレーマー呼ばわりしたり、嫌煙脳、とか中傷するのは、いかがなものかと思います。

    スレのトップを読みましたか?
    そのような疑問は既に議論しつくされ、その結論が記載されてます。

    まずは↓一つ一つに関して論破したら如何でしょうか?

    ************************************************************************
    前スレまでの結論として
    【ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可】
    【マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい】
    【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】
    【ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない】
    【他人の合法且つ規約に沿った行動に横柄な態度で強要しようとするヤツに協力する者はいない】
    **************************************************************************

  4. 404 匿名さん

    >【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】
    まだエントランスや共用廊下でタバコが吸えるマンションに住んでるの?

  5. 405

    またスレ違いの話題を出す煽り投稿が始まりましたね(笑

  6. 406 匿名さん

    スレ違い?
    ベランダも専用使用権があっても共用部だって知らないの?

  7. 407 匿名

    >>402=403
    は?全然、反論になってませんけど。
    過去のあなたの身勝手な主観による書き込みを羅列されてもね。(笑)

  8. 408 匿名さん

    >ベランダも専用使用権があっても共用部だって知らないの?
    その共用部の中から「ベランダ喫煙」に特化したスレなんだけど知らないの?
    「共有部の喫煙止めろよ」じゃないんだから。

  9. 409 マンション検討中さん

    また、嫌煙クレーマーの煽り投稿が始まった(笑

  10. 410 匿名さん

    >>408
    だから、共用部が禁止だったら専用使用権のあるベランダも当然禁止。
    共用部が禁止されていなかったら専用使用権のあるベランダも当然禁止されていない。
    とういことで、ベランダが禁止されていないということはエントランスや共用廊下で吸えるんでしょ。
    で、まだエントランスや共用廊下で吸えるマンションに住んでるの?って聞いてるの。

  11. 411 坪単価比較中さん

    >だから、共用部が禁止だったら専用使用権のあるベランダも当然禁止。

    残念。そんな事「共有部と専用使用権のあるベランダ」に関する規約と細則しだい。
    キミが「ベランダも当然禁止」とドヤ顔するものではない。
    過去の「匿名はん」の詳しい解説でも読み返しなさい。


  12. 412 評判気になるさん

    ところで、404=408は いつ

    「まだエントランスや共用廊下で吸えるマンションに住んでるの?ドヤッ」
    ってスレ立てるの?

  13. 413 匿名さん

    >>411
    残念
    共用部での禁止事項に
    「喫煙」
    とあったらベランダも禁止
    「専用使用権のない共用部分での喫煙」
    とあったらベランダでは吸える。
    もちろん専用使用権の共用部は喫煙可とあれば吸える。

    だから共用部の喫煙が禁止とだけならば当然ベランダも禁煙なの。

  14. 414

    専用使用権のある共用部分を除く共用部での禁止事項に
    「喫煙」
    とあったらベランダ喫煙可能。

    共用部での禁止事項(但し専用使用権のある共用部分は除く)に
    「喫煙」
    とあってもベランダ喫煙可能。

    全ては規約・細則しだい。
    だから、「共用部の喫煙が禁止とだけならば当然ベランダも禁煙なの。」と
    ドヤ顔で言うものではない。

  15. 415 匿名さん

    >>414
    そうだよ、だから
    共用部の喫煙が禁止とだけならば当然ベランダも禁煙なの。

  16. 416

    >で、まだエントランスや共用廊下で吸えるマンションに住んでるの?って聞いてるの。

    で、この質問はただの興味本位?
    何れにしてもスレ違いな質問でしたね。(笑

    ※誰も規約違反を擁護してませんね。


  17. 417 匿名

    >>415 匿名さん

    ベランダの喫煙はそこまで怒る事?
    なんか可笑しいよね?

  18. 418 匿名さん

    >>416
    興味本位っていえばそうだけど、ここのベランダ喫煙者はまだエントランスでもタバコ吸えるようなマンションに住んでるんだろうなって思ったから。
    なぜなら
    共用部の禁止事項に
    「喫煙」
    とだけあれば、ベランダ喫煙はルール違反ですよという指摘に
    洗濯物なんじゃらなんて持ち出してきてもがいてたから。

  19. 419 匿名

    >>418 匿名さん

    そのまでカリカリすること?

  20. 420

    キミが言うように
    共用部の禁止事項に「物を放置しない」と記載されていれば理屈上、
    ベランダに例え洗濯物だったとしても「規約違反」と言われかねないでしょ。

  21. 421 匿名

    ①共用部分に関する取り決め(この時点では洗濯物すら干せない)
        ↓
    ②専用使用権の付与(ここで排他的に使用可能となる)
        ↓
    ③ベランダ使用細則の規定(ここで禁止事項が決定される)

    共用部なのに洗濯物が干せるのも、プランターを置く事が出来るのも、住人の許可なく立ち入る事が出来ないのも、全て専用使用権が付与され、共用部分に関する規定が摘要されなくなるためです。
    同じ理由でタバコも吸えるし、ビールだって飲めます。

    つまり、共用部分の決まりがどうであれ、法令及びベランダの使用細則で禁止された行為以外は、何をやっても構わないということです。
    勿論、法令の範囲内ですので、公序良俗に反する行為はダメがね

  22. 422 匿名さん

    >>420
    >共用部の禁止事項に「物を放置しない」と記載されていれば理屈上、
    >ベランダに例え洗濯物だったとしても「規約違反」と言われかねないでしょ。
    理屈上も何もそうなら規約違反。
    だからそうならないように普通は共用部の禁止事項で
    専用使用権のない庭、廊下、階段その他の敷地及び共用部分等への物品の設置若しくは放置又はその占拠その他の排他的な使用(中高層共同住宅使用細則モデル参照)
    とわざわざ「専用使用権のない」と明記いるからベランダで干せるんだよね。
    だから
    共用部の禁止事項に
    「喫煙」
    とだけあれば、ベランダ喫煙はルール違反ですよ。

  23. 423 匿名さん

    共用部の禁止事項としては他に
    >建物の保存に影響を及ぼすおそれのある共用部分の穿孔、切削又は改造
    という項目もあって、この項目には「専用使用権のない」という記述がないから当然ベランダでの穿孔、切削又は改造は禁止。

    そうでなければ、専用使用権のある共用部の細則に上記の禁止事項がないと、ベランダに穴穿孔、切削又は改造がOKの怖い、怖いマンションになってしまいます。

    なので共用部の禁止事項に
    「喫煙」
    とだけあればベランダも禁止となります。

  24. 424

    国土交通省の使用細則モデルには
    専用使用権は、その対象が敷地又は共用部分等の一部であることから、
    それぞれの通常の用法に従って使用すべきこと、管理のために必要がある
    範囲内において、他の者の立ち入りを受けることがある等の制限を伴うも
    のである。また、工作物設置の禁止、外観変更の禁止等は使用細則で物件
    ごとに言及するものとする。

    と記載されており>421さん指摘の通りですね。

  25. 425 匿名

    >>420 ↑さん
    だけど、そこまで縛り付けたら思うように生活出来ませんよ?
    ここにいるみなさんは制限速度40キロの道で、50キロ出したことありますよね?
    綺麗事ばかりじゃ生きていけませんよ。

  26. 426 匿名

    >そうでなければ、専用使用権のある共用部の細則に上記の禁止事項がないと、ベランダに穴穿孔、切削又は改造がOKの怖い、怖いマンションになってしまいます。
    そうならないために、ベランダでの禁止事項として、工作物の設置や築造の禁止が、別途規定されていると思いますよ。
    共通の禁止事項、共用部での禁止事項、ベランダでの禁止事項、と分けて規定するのが一般的だと思いますがね…

    >なので共用部の禁止事項に「喫煙」とだけあればベランダも禁止となります。
    そのように解釈をする管理組合も当然あるでしょうが、基本的に共用部の禁止事項は、専用使用権が付与されたベランダには及びません。

    仮に共用部禁止事項がベランダにも及ぶとしたら、ベランダに洗濯物が干せる理由を説明せきますか?
    まさか、共用部の禁止事項に「洗濯物を干す」は含まれない、なんて言い出しませんよね?

  27. 427 匿名さん

    難しい話になった途端、「書き込みバイトさん」なる表現の
    書き込みがなくなりましたね。

    嫌煙クレーマーには難しい話は無理なのでしょう。

  28. 428 匿名さん

    >>424
    専用使用権のある共用部の使用細則にある禁止事項は当然ベランダでは禁止です。
    ところが、喫煙が共用部の禁止事項にのみ明記されているだけであれば(専用使用権のないといった記述がなければ)、専用使用権ある共用部を含む全ての共用部で禁止となります。

    まとめると、
    共用部の禁止事項に
    「喫煙」とだけあればベランダも禁止
    「専用使用権のない共用部での喫煙」あるいは「喫煙(専用使用権のある共用部を除く)」とあればベランダ喫煙可能

  29. 429 匿名さん

    >>426
    下記参照
    >専用使用権のない庭、廊下、階段その他の敷地及び共用部分等への物品の設置若しくは放置又はその占拠その他の排他的な使用(中高層共同住宅使用細則モデル参照)

    これでベランダに洗濯物を干せますね。

  30. 430 匿名

    >>427 匿名さん

    難しく無いですよ、
    制限速度の話題には触れないんですね。
    図星かな

  31. 431 匿名さん

    >制限速度の話題には触れないんですね。
    ん?
    >だけど、そこまで縛り付けたら思うように生活出来ませんよ?
    これの事ですか?

    そうですね。
    思うようにはできませんね。

    >ここにいるみなさんは制限速度40キロの道で、50キロ出したことありますよね?
    速度超過をした人もいれば、いない人もいるでしょう。

    >綺麗事ばかりじゃ生きていけませんよ。
    だからと言って、基本的に違法行為を擁護しようとは思いませんが。

  32. 432 匿名

    >>431 匿名さん
    速度違反も違法行為だよ。

  33. 433 匿名さん

    >速度違反も違法行為だよ。
    上げ足を取るつもりはありませんが、
    この場合は違反行為と言うのが正しいでしょう。
    (違法だろうが違反だろうがダメはダメですけど。)

  34. 434 匿名

    >>433 匿名さん
    道路交通法に違反してるから
    違法行為です。
    法に違反したら違反だよ。
    揚げ足とってすみません

  35. 435 匿名

    >>434 匿名さん

    失礼。法に違反したら違法行為だよ。
    の間違いです

  36. 436 匿名さん

    どんどん喫煙行為を追い込んで行こうぜ

  37. 437 匿名さん

    >道路交通法に違反してるから違法行為です。
    その中で特に軽微なものを違反行為として分類しているようです。
    特に他意はありませんが。

  38. 438 購入経験者さん

    >どんどん喫煙行為を追い込んで行こうぜ
    どうぞ。
    お好きなように。

  39. 439 匿名

    >>437 匿名さん

    違反は違法だ。六法読んだ?法学部出身より

  40. 440 匿名さん

    中高層共同住宅使用細則モデル

    第1 1 条 バルコニー等の専用使用権者は、バルコニー及び屋上テラスにおいて、
    次の各号に掲げる行為をしてはならない。
    一 煉瓦、モルタル、コンクリート及び多量の土砂による花壇等( 芝生を含
    む。) の設置又は造成
    二 家屋、倉庫、物置、サンルーム、ビニールハウス、縁側、遊戯施設その他の
    工作物の設置又は築造
    三 アマチュア無線アンテナ、音響機器及び照明機器等の設置
    四 緊急避難の妨げとなる物品の設置又は放置
    五 手すりを毀損し、又は落下のおそれのある物品の設置若しくは取付け
    六 多量の撒水
    七 その他バルコニー及び屋上テラスの通常の用法以外の使用


    ※喫煙は禁止行為に揚げられていない事から
     他に”バルコニー喫煙禁止”と明記されていない限り
     バルコニー喫煙は可と解釈できる。

  41. 441 匿名さん

    >違反は違法だ。
    知ってますよ。それが何か?
    スレ違いの事なのでこれ以上のレスはしませんので。

  42. 442 匿名

    >>441 匿名さん

    ちょっと待ってください、
    規則としては一緒ですよね?

  43. 443 匿名さん

    >ちょっと待ってください
    ちょっと待ちました。(でもレスは最後にしますね。)
    一般的には、警察を含め多くの方が、道路交通法違反、反則行為として
    (言葉の)使い方をしますので「違反の方が正しい」と表現したまです。

    ※先ほども述べましたが他意はありませんので。
    ※気に入らなければ無視して下さい。

  44. 444 匿名

    >>443 匿名さん
    ちょっと待ってくださいよ!!
    言いたい事だけ吐き捨てて行かないでください!
    質問した回答に答えてくださいよ!

  45. 445 匿名さん

    >規則としては一緒ですよね?
    コレですか?
    同じだと思いますが。

  46. 446 匿名

    >>445 匿名さん
    わかっていただければ大丈夫。

  47. 447 匿名

    >なので共用部の禁止事項に「喫煙」とだけあればベランダも禁止となります
    具体的にはどのような文言で、禁止と定められているのですか?
    一般的な管理規約のモデルでは想定されていない禁止項目なので、今後改定を検討されている方にとっては、非常に有意義な情報になりますよ!
    詳しくご紹介されてはいかがでしょう。

  48. 448 匿名

    >>447 匿名さん

    もうこの議論やめませんか?
    堂々巡りじゃないですか。
    お互い様の精神で行きませんか?

  49. 449 匿名さん

    かなり喫煙者が困っている様子
     
    管理会社でも何でもドンドン抗議しよう
    臭いし、吸い殻落とすし最悪だと思うよ、喫煙者

  50. 450 匿名さん

    >>447 匿名さん
    文言は管理組合で決めれば良いと思います。管理会社に相談するのもいいでしょう。
    「タバコを吸っちゃダメ」なんて面白そうですが禁止事項の項目としてはちょっと変かな(笑)

  51. 451 匿名さん

    『ベランダでタバコ吸って、吸い殻をベランダから捨てる輩がいる』と抗議しましょう
    一発でベランダ喫煙禁止になるでしょう
     
    ベランダで喫煙する輩は非常識なんですよ

  52. 452

    ほらすぐ煽り投稿する。
    本当に分かりやすいですよ、嫌煙クレーマーさん。

  53. 453 匿名

    >>448
    >堂々巡りじゃないですか。
    むしろ初めてのパターンじゃないですか?
    平成28年度公表の標準管理規約にすら、禁煙に関する項目は盛り込まれていないのですから、具体的にどの様な条項で規定されているのか、是非とも紹介されるべきですよ。
    >お互い様の精神で行きませんか?
    …禁止になどしなくとも、多少の煙は我慢されるということですか?
    まあ、それが波風立たず、もっとも平和的な解決策だと思います。

  54. 454 匿名

    >>453 匿名さん
    その通り。
    お互い様の精神が一番ですね。
    みんな誰かに迷惑かけて生きてるんだからさ。
    車の排気ガスと一緒!

  55. 455 匿名

    >>専用使用権のない庭、廊下、階段その他の敷地及び共用部分等への物品の設置若しくは放置又はその占拠その他の排他的な使用(中高層共同住宅使用細則モデル参照)

    >これでベランダに洗濯物を干せますね。
    確かに、共用部に干せない根拠はこれですね。

    ベランダに干せる根拠ともいえなくはないが、そんなのはこじ付けです。
    本来共有物であるはずのベランダが、排他的に使用できるようになるのは、専用使用権が与えられるからです。

    「共用部禁煙」とか、ドヤ顔で書き込んでいる人がいますが、残念ながら共用部で禁止と定めても、専用使用権が認められた時点で一旦リセットされてしまいます。
    特別法が基本法に優先するのと同じ論理です。

  56. 456 匿名さん

    >>455 匿名さん
    それこそこじつけですね。
    ベランダで洗濯物が干せるのは、専用使用権のない共用部に限って禁止しているからです。
    リセットされるなどとドヤ顔されている方がいますが、リセットされるなら共用部の禁止事項に「専用使用権のない・・・」などと書く必要がありません。

  57. 457 匿名

    >リセットされるなら共用部の禁止事項に「専用使用権のない・・・」などと書く必要がありません。
    分かりやすくするために決まってるでしょう。
    管理規約なんて、法律に詳しくない人でも理解できるように、あえて分かりやすく作られているんだから。

    そもそも、共用部の制限を無くすために専用使用権を与えているのに、付与後も変わらず禁止のままなら、専用使用権を付与する意味なんてないでしょうが。

    それに、あなたが言うように、共用部の禁止事項がその後も摘要され続けるなら、なぜベランダの使用細則なんかを別に規定する必要があるの?

    そんなことより、あなたの組合の管理規約に規定されている『共用部禁煙』の実際の条項を、紹介して頂けませんか?
    嫌煙者の皆さんが待ち望んでいた、非常に画期的な実例の情報なんですから、出し惜しみしてはいけませんよ。

  58. 458 口コミ知りたいさん

    嫌煙クレーマーのネタ投稿ですから・・・・。

  59. 459 匿名さん

    >>457
    >分かりやすくするために決まってるでしょう。
    ベランダなどを除外するときに限って「専用使用権のない・・・・共用部分」と明記する。
    喫煙を例にとれば
    ベランダなども含める場合は「喫煙」
    ベランダなどを除外する場合は「専用使用権のない・・・・共用部分での喫煙」
    ほんとだ、とてもわかり易いですね。

  60. 460 匿名

    >>459
    すみません。
    おっしゃってる意味がよく理解できませんが、
    >専用使用権のない庭、廊下、階段その他の敷地及び共用部分等への物品の設置若しくは放置又はその占拠その他の排他的な使用(中高層共同住宅使用細則モデル参照)
    ↑この条項で『専用使用権のある個所』が除外されているから、『専用使用権のある個所』が排他的に使用できるようになる訳ではありませんよ。
    この条項では、わかりやすくするために、当たり前の事を書いているだけの事であって、
    ここに『専用使用権』の文言が入っていようがいまいが、専用使用権が与えられた時点で、無条件に排他的に使用できるようになるんですから。
    その上で、使用細則によって、禁止事項を別途定めているんです。

    せっかく使用細則で禁止項目を定めているのに、他の規約をみたら細則には載っていない禁止事項が別にあったなんて…
    そんな面倒な事をしたって混乱するだけですよ。(このやり取りが正にその状況)

  61. 461 匿名さん

    >460
    >おっしゃってる意味がよく理解できませんが、
    他の方はわかっていると思いますよ。
    中高層共同住宅使用細則モデルにもあるとおり
    ベランダなどを除外するときに限って「専用使用権のない・・・・共用部分」とわかり易く明記していますから。
    この細則モデルでは
    「建物の保存に影響を及ぼすおそれのある共用部分の穿孔、切削又は改造など」
    も共用部の禁止事項だけに書かれていて、ベランダなどの禁止事項には書かれていません。
    それでもベランダで穿孔、切削又は改造などをしていけないのは細則で禁止されていることがベランダにも適用されることを理解しているからです。
    もしこれが専用使用権のない共用部ではリセットされてしまうのであれば、ベランダでそのようなことが許されることになり細則モデルとしてはとんでもない欠陥があるということになります。
    私のように法律に詳しくない人間にもとてもわかり易く明確です。

  62. 462 匿名

    みなさん暑くなりすぎたちゃいますか?
    堂々巡りで、顔合わせて話すべきかと。
    どうでしょう?

  63. 463 匿名

    >>461
    はいはい
    あなたのマンションの組合員が、その解釈に同意してるなら、それでいいんじゃないですか?
    裁判したらどうなるかは別として…
    ただ、
    >なので共用部の禁止事項に「喫煙」とだけあればベランダも禁止となります。
    などと、ドヤ顔で言い切ってしまうのはいかがなものかと思いますけどね。

    ところで、その画期的な規約の条文は、いつになったらご紹介頂けるのですか?
    何故そのような有益な情報を出し惜しみするのか、全く理解できません。

  64. 464 匿名

    >>463 匿名さん

    堂々巡りになるからですよ!

  65. 465 匿名

    >堂々巡りになるからですよ!
    何が堂々巡りになるのですか?
    読解力がなくてすみません…

  66. 466 匿名さん

    『迷惑ではない』と言いながら、いろんなところで喫煙している様

  67. 467 匿名さん

    『ベランダの下に吸い殻が落ちている、タバコの煙が臭い』
    そう言って管理者へ通報しましょう

  68. 468 匿名

    >>467 匿名さん
    あなたが直接上階に直接言わないの?

    それが一番効果あるよ!

  69. 469 匿名

    直接言うとトラブルの原因になるから、管理人に言って管理上の問題にした方がいい。

  70. 470 匿名

    >>469 匿名さん
    管理人に言う方が角が立つよ。
    なんで直接言わないんだってぶち切れる人が多いし。
    大人なんだから、わざわざ管理人挟まなくてもよろしいかと
    あくまで民対民の関係でいこう

  71. 471 匿名さん

    『ベランダの下に吸い殻が落ちている、タバコの煙が臭い』
    そう言って管理者へ通報しましょう
    管理者はそれが仕事だし

  72. 472 匿名

    >>471 匿名さん
    違うよ。それは個人個人で解決する事。
    我慢できないなら損害賠償だよ

  73. 473 匿名さん

    >>472 管理者へ通報することは違法なのか?

  74. 474 匿名

    >>473 匿名さん
    違法じゃない。
    しかし、人間は直接言われると、感じ方も重いはず。直接言う方が、相手に対して効果あるよ

  75. 475 匿名

    >人間は直接言われると、感じ方も重いはず。
    管理人か、管理会社の人か、理事会の人に直接言ってもらう。

  76. 476 匿名

    >>475 匿名さん

    大人なんだから直接言えばいいのに。
    なんで間に挟もうとするんかね。
    意見の食い違いが出るし、いい事ないのに

  77. 477 匿名

    >なんで間に挟もうとするんかね。
    マンション管理上の問題だから

  78. 478 匿名

    >>477 匿名さん
    管理上じゃなくて、本人の資質だよ

  79. 479 匿名

    好きにすれば?

  80. 480 匿名

    >>479 匿名さん

    だから、直接言うんだよ?約束な?

  81. 481 匿名さん

    マンション管理上の問題だし

  82. 482 匿名

    >>481 匿名さん

    管理上の問題じゃないだろ。
    モラルだろ

  83. 483 匿名

    >480
    >だから、直接言うんだよ?約束な?
    勝手に木刀でも鉄パイプでも片手に怒鳴り込んで下さい。
    私は、そんな野蛮な事はせずに、管理者にお任せします。

    それ以前に、クレームをつける気なんて更々はありませんけどね…
    誰かさんみたいなクレーマーじゃないから(笑)

  84. 484 匿名

    >>483 匿名さん
    なぜお任せするの?

    私はあくまで当事者同士の話し合いを勧めてます。よろしくお願いします

  85. 485 匿名

    >>483 匿名さん
    改善しなきゃ、管理者へ、クレーム入れるんだろ?

  86. 486 匿名

    >>483 匿名さん
    管理者へ言って改善しなければ、管理者へ難癖つけるの?

  87. 487 匿名

    気になるスイッチをoffにして下さい。
    それで万事解決です!

  88. 488 匿名

    >>487 匿名さん
    なんのスイッチ?

  89. 489 匿名

    気になるスイッチをoffにすると、どうでもいい事は気にならなくなるんだけど、
    クレーマーには付いてないんだっけ?

  90. 490 匿名

    >>489 匿名さん

    それは失礼でしょ!
    言いたくなる気持ちは分かるけど、嫌煙者は弱者だけど、敗者じゃないよ!

  91. 491 匿名

    >>490さん
    489は、迷惑行為擁護の書き込みバイトと言われている人なので、わざと煽っているのだと思います。
    まともに相手にしない方がいいと思います。

  92. 492 匿名

    >>491 匿名さん
    バイトじゃないよ。
    本心を語ってるだけ。
    反対意見したら、煽りなの?

  93. 493 匿名さん


    何を言っているのかな?
    管理会社に通報すればいいでしょ?
    管理会社の仕事なんだし…
    タバコでマンションが火事になったら大事だわ

  94. 494 匿名

    >>493 匿名さん

    タバコ吸ったら火事なの?
    部屋でも吸っちゃいけないの?

  95. 495 匿名さん

    部屋で吸ったら部屋が臭くなるで
    火事にもなる

  96. 496 匿名

    >>495 匿名さん

    火事にならんやろ

  97. 497 匿名さん

    火事になってるんじゃ

  98. 498 匿名

    >>497 匿名さん
    エビデンスは?

  99. 499 匿名さん

    火の用心 火事を出さないようにしましょう

  100. 500 匿名

    今は、ベランダからポイ捨てされたタバコの話しでしょ?
    マンション管理の問題だから、管理者に任せるのが一番ですよ。

  101. 501 エビでやんす

    大島てるサイトにも載っている近所のタワマン

  102. 502 匿名

    >>500 匿名さん

    管理上じゃなくて、その人のモラルでしょ?
    性格の問題なんだから、管理会社には難しいよ。みんないい大人なんだから、我慢を覚えようよ

  103. 503 匿名さん

    馬鹿な喫煙者をほっといたら火事になる危険があるからね

  104. 504 匿名

    >>503 匿名さん
    ならないよ。確率は変わんない

  105. 505 匿名さん

    火事になるのか、ならないのか?

  106. 506 匿名

    >管理上じゃなくて、その人のモラルでしょ?
    ポイ捨てするのは本人のモラルの問題ですが、ポイ捨てされた吸殻は管理上の問題です。
    共用部の美観維持や防災管理は、マンション管理を委託した管理会社の責務であり、違反者への是正措置を講じるのは、組合員より選出された理事会の責務です。

    あなたがポイ捨てした本人をどうにかしたいと思うなら、それなりの覚悟をもって、直接注意すればいいんじゃないですか?

  107. 507 匿名

    >>506 匿名さん
    違うよ!他力本願だと解決出来ないの?
    じゃあ解決出来なかったら、管理会社の責任とか言わないよね?

  108. 508 匿名

    >>507
    たら・れば の話しをされてもね〜
    前にも同じ事を書きましたが、そもそもクレームをつける気なんて更々はありませんよ…
    誰かさんみたいなクレーマーじゃないから(笑)

  109. 509 匿名さん

    え?
    タバコ火事が、たら・れば の話?

  110. 510 匿名さん

    >>508 ずいぶんと偏った意見だね

  111. 511 匿名さん

    予防の話は、”たら・れば”から始まるから、いいんじゃ?

  112. 512 匿名

    >>509 匿名さん
    たら、ればだろ

  113. 513 匿名

    このクレーマー、一人で何役やってるの?

  114. 514 匿名さん

    クレームひとつも対応できないの?

  115. 515 匿名さん

    そんなことなら、管理会社に任せた方がいいと思う

  116. 516 匿名

    >>514 匿名さん
    自分で対応するほうが解決はやいよ

  117. 517 匿名

    >>515 匿名さん
    他力本願はダメだよ

  118. 518 匿名さん

    管理会社に任せた方が便利でしょ プロなんだし

  119. 519 匿名

    >>513 匿名さん
    俺は俺だよ。1人だよ。いつも正々堂々と1人だよ。タバコの件だって、自分で直接クレームつけたら、すぐに改善されたし、それ以降すれ違いで挨拶するようになったし、気持ちよく生活できるようになった。所詮相手も人間だよ。話せば分かる場合が多いし、歩み寄りが大事。

  120. 520 匿名

    >>518 匿名さん

    いや、人対人だから他力本願はNG!

  121. 521 匿名さん

    便利でしょ、匿名はん

  122. 522 匿名さん

    馬鹿がまだやってんのか? 匿名はん
    10年以上の粘着張り付きご苦労さん

  123. 523 匿名

    >>522 匿名さん

    は?10年?本日デビューだよ!( ◠‿◠ )

  124. 524 匿名

    >は?10年?本日デビューだよ!( ◠‿◠ )
    え?
    ↓ずっとこの人だと思ってました。

    >>468
    by 匿名 2016-10-13 20:13:16
    >>467 匿名さん
    あなたが直接上階に直接言わないの?

    それが一番効果あるよ!

    ↑じゃあ、この嘘ばっかり書き込んでたクレーマーはどこ行ったんだろう…

  125. 525 匿名さん

    日本は世界「最低」の評価 「受動喫煙」対策、東京五輪までに「向上」なるか

    http://www.j-cast.com/2016/10/15280794.html

    今回の規制案は、不特定多数の人が出入りする施設を中心に喫煙を規制する考えで、具体的には、飲食店やホテル、事務所などの施設や、駅や空港などは、原則として建物内は禁煙。壁などで完全に仕切られた喫煙室などのスペースに限って喫煙を認める。

    ------

    建物内のバルコニーはだめですね。

  126. 526 匿名

    >>525 匿名さん

    屁理屈やめて

  127. 527 マンション検討中さん

    >不特定多数の人が出入りする施設

    マンションのベランダ=不特定多数の人が出入りする施設?(笑)

  128. 528 匿名

    >>525
    >不特定多数の人が出入りする施設を中心に喫煙を規制する考えで、…

    >建物内のバルコニーはだめですね。
    不特定多数の人が出入りする施設にお住まいで良かったですね。

    私のマンションは、「専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない。」と定められており、エントランスやベランダと言えども、不特定多数の人を招き入れるような事はできないため、今回の規制の対象からは外れそうです。
    専用使用権のあるベランダにも規制が及ぶような法改正であればよかったのですが、国が決める事ですから文句を言っても始まりませんね…

  129. 529 匿名

    >>528 匿名さん

    それも屁理屈だよ。
    一概には言えないと思う。
    マンション管理士より。

  130. 530 匿名

    >マンション管理士より。
    屁理屈って言い切ってますね?
    国なり行政なりの規制が、個人のベランダに及ぶ『可能性がある』なんて思ってるんだ!
    この数年の間に、、、
    >マンション管理士より。
    へ~(笑)

  131. 531 匿名

    >>530 匿名さん

    そうやって茶化すことしか出来ないんだね。
    レベル低いね。だから、マンション管理士から屁理屈って言われるんだよ!

  132. 532 匿名

    >そうやって茶化すことしか出来ないんだね。
    >レベル低いね。だから、マンション管理士から屁理屈って言われるんだよ!
    あまりブーメランて好きじゃないんですけど、
    「一概には言えないと思う」なんて言いながら、なぜそう思うのかも、反論も一切ないまま、屁理屈って…
    マンション管理士とか名乗っておきながら、あまりにレベルが低いから茶化したまでですよ。

  133. 533 匿名

    >>529
    (自称)マンション管理士さ~ん
    私は、今回の規制案は対象が『不特定多数の人が出入りする施設が中心』であるため、個人のベランダが禁煙になる事など、まず有り得ないと考えています。

    あなたは、そんなのは屁理屈であって「一概には言えないと思う」とおっしゃています。
    それはどういう論理なのか、マンション管理士としての見解をお聞かせ頂けませんか?

    事前に言っておきますが、あなたのような権威のある方が、『絶対はない』とか『可能性はゼロにならない』とか、そんな稚拙な論法で逃げるのは勘弁して下さいね。

  134. 534 匿名

    >>532 匿名さん
    この世に絶対はあり得ないからです。
    茶化してばかりで、人の意見はぐらかして楽しいですか?
    マンション管理士は、いくつもの難関を突破して受かった名誉ある資格。
    この資格を茶化す人を私は絶対に許さない。
    合格率の低い資格だから、本当に苦労したよ。
    努力に勝る天才は無い。
    ここの掲示板で屁理屈述べるだけの能無し軍団とら一緒にされたくないなー。

  135. 535 匿名

    確かにマンション管理士は難関試験だよ。
    この人の言ってる事間違いない。
    みんなはもっとこの人をrespectしなきゃだめだ。色々あるけど、この人が言ってる事は根拠もあるし筋が通ってる。

  136. 536 匿名さん

    >>528 匿名さん
    「中心に」って書いてあるだろう。居住空間のマンションは既に規制されているというか、常識のあるものは、自住戸で窓を開けずに吸うしかない。

  137. 537 匿名

    >>536 匿名さん

    私の話の腰を折るなよ

  138. 538 匿名

    >>536 匿名さん

    常識のないあなたが言うなよ

  139. 539 匿名

    >>538 匿名さん

    じゃあ、あなたはそんなに人に誇れるのかよ

  140. 540 匿名さん

    >>537 匿名さん

    子供や妊産婦に受動喫煙させてはいけないって常識だろう。共同住宅のバルコニー、ベランダ、窓を開けての喫煙が好ましくないって理解できない?ドアホンですか?

  141. 541 匿名さん

    小さい子供が泣いています。↓
    一刻も早くタバコの煙が届かない所に引っ越しましょう。

    1. 小さい子供が泣いています。↓ 一刻も早く...
  142. 542 匿名

    >>541 匿名さん

    そうそう。煙が嫌なら引っ越せよ

  143. 543 匿名さん

    >>542 匿名さん

    お前が禁煙指導を受けろ。受動喫煙をさせるのは規制対象。

  144. 544 匿名

    窓閉めろよ

  145. 545 匿名さん

    喫煙者は中毒者だからね

  146. 546 匿名

    >>543 匿名さん

    じゃあ部屋から出るなよ。まだ閉め切れば、臭いなんてこねーよ。今時の若僧は、いろいろ気にし過ぎなんだよ。そりゃ社会から見放されるよな。

  147. 547 匿名

    嫌煙者は強迫性障害だからね

  148. 548 匿名さん

    >>547 匿名さん

    人に迷惑をかける側が遠慮すべきって当然じゃないの?喫煙者はアホばかりだね。屁理屈臭すぎ。喫煙者の体臭と同じだね。

  149. 549 匿名さん

    >>548 匿名さん

    臭いものには蓋をしろって昔から言うよね。

  150. 550 匿名さん

    >548
    脳に酸素回ってないんだろう。

  151. 551 匿名

    >>548 匿名さん
    迷惑?そんなの掛けてねーよ。
    お前らが自己防衛しないから、勝手に被害者意識高いだけだろ?世の中渡っていけねーよ?大丈夫?

  152. 552 匿名

    >>550 匿名さん

    タバコ嫌なら、ナメック星にでも行けよ!

  153. 553 匿名

    差別用語はやめて、喫煙家も嫌煙家も仲良くしよーよ!

  154. 554 匿名

    せっかく同じ地球(ほし)に生まれたんだし、共存しようよ!

  155. 555 匿名

    非喫煙者と喫煙者は分煙によって共存できてるんだが、問題はルール無用の嫌煙者だな…

  156. 556 匿名さん

    有毒ガスを自ら吸って、撒き散らす権利を主張する?そんな権利どこにもないに決まっている。地球外に行きたきゃ自費で勝手に行ってくれ。

  157. 557 匿名さん

    >>555 匿名さん

    >分煙によって

    ガス室で勝手に吸いなよ。人に迷惑かけないように。



  158. 558 匿名さん

    >>557 匿名さん

    ガス室は喫煙者が自分で用意しなさい。

  159. 559 匿名

    嫌煙家は心が狭く、自分に自信が無い人が多いと統計に出てるって、昔誰かに聞いたことあるよ

  160. 560 匿名

    >>558 匿名さん

    嫌煙家が用意しろ。使ってやるからさ

  161. 561 匿名

    >問題はルール無用の嫌煙者だな…
    >>有毒ガスを自ら吸って、撒き散らす権利を主張する?そんな権利どこにもないに決まっている。
    ↑言ったそばからこれですから…
    あなたがどんな妄想をいだこうが、全ての日本人は平等に喫煙する権利を有しています。
    法令・条例・管理者が禁止と定めた場合を除き、いつでもどこでも喫煙しても構わない。
    それが日本の法律(=ルール)です。
    身勝手な主張はやめて、日本のルールに従いましょう。

  162. 562 匿名さん

    >>559 匿名さん

    非喫煙者のほうが圧倒的に多いのだが?ひょっとせずとも脳が酸欠だろう。

  163. 563 匿名さん

    >>561 匿名さん

    完全にアホですね。人が嫌がることをしてはいけないなんて法律以前の問題です。

  164. 564 匿名

    >>563 匿名さん

    君が可笑しいね。
    あなたは人が嫌がる行為したことないの?
    言い切れる?

  165. 565 匿名

    >>562 匿名さん
    喫煙家の方が、多いはずだよ

  166. 566 匿名

    >>561 匿名さん
    激しく同意。
    ここは法治国家。
    納得いかないなら、司法の場に判断を仰いで見れば?

  167. 567 匿名さん

    喫煙者の論理は合法Drag中毒患者と同じですね。

  168. 568 匿名

    >>567 匿名さん
    合法だから良いんじゃない?

  169. 569 匿名さん

    善悪と合法違法の区別がつかない人がいるようですね。

  170. 570 匿名

    >>569 匿名さん
    確かに。特に嫌煙家は区別つかんみたいです。

  171. 571 匿名さん

    >>570

    君、恥ずかしいね。おそらくマナーなんて言葉も知らないから平気でバルコニーで喫煙するんだろうね。ここの喫煙擁護者はまともな教育を受けていないことがよくわかった。

    頑張れよ。

  172. 572 匿名

    >>571 匿名さん
    じゃああなたは人に迷惑かけたことないの?
    答えよ

  173. 573 匿名

    嫌煙者はやはり異常ですね。
    喫煙行為をマナー違反と決め付けているから全くお話しにならない。

  174. 574 匿名さん

    まあ、タバコ吸うやつは欲求を抑えられないくずだから何を言っても無駄だよ。

  175. 575 匿名さん

    >>574 匿名さん

    ハゲしくどうい。善悪の区別がつかないと公言するろくでなし。

  176. 576 匿名さん

    ニコチンが脳を支配している喫煙者

  177. 577

    罵倒できるほど喫煙者の事分かってるなら、ちゃんと自己防衛しなよ(笑

  178. 578 匿名さん

    【マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい】

    だってよ。

  179. 579 匿名さん

    >>577 ↑さん
    >自己防衛

    まともならば、他を攻撃するな。

  180. 580

    そうだな。
    まともならば、法令・条例・規約に沿ったベランダ喫煙を攻撃しちゃいかんな。(笑

  181. 581 匿名さん

    >法令・条例・規約に沿っ
    ていれば何をしても良いと言うのが誤りということに気づかないとは。

    掲示板での書き込みと、他人の身体に害のある喫煙が異なることに気づかないとは。

    気の毒だな。

    合法ドラッグ吸って、車を合法的に運転したらどうかな?

    合法であることと善悪と異なる。善悪の区別がつかないとは気の毒以外の何物でもない。

    道徳・公徳心をいつの間に失ったんだろうね。恥の概念もないのだろうね。

    可哀想。


  182. 582 匿名

    >掲示板での書き込みと、他人の身体に害のある喫煙が異なることに気づかないとは。
    >気の毒だな。
    ベランダ喫煙による健康被害の訴えは、裁判でも否認されていますからね。
    至近距離での受動喫煙と混同して健康被害を訴えるのは、論点のすり替えですよ。

    >合法ドラッグ吸って、車を合法的に運転したらどうかな?
    いかなる法律にも抵触せず、事故を起こすこともなかったんでしょう?
    何が問題なの?
    風邪薬飲んで車運転しちゃあいけないんですか?

    >合法であることと善悪と異なる。善悪の区別がつかないとは気の毒以外の何物でもない。
    >道徳・公徳心をいつの間に失ったんだろうね。恥の概念もないのだろうね。
    ベランダでタバコを吸ってるだけなのに、何を言ってるのですか?
    善悪の区別をしっかりつけてから他人に意見して下さい。

  183. 583 匿名さん

    >風邪薬飲んで車運転しちゃあいけないんですか?

    いけないだろう。法律はなくても注意書きに書いてある。

    他人への優しさ、自分への優しさを失っていないかい?

    日本人の取り柄のはずだが。

  184. 584 匿名さん

    >ベランダでタバコを吸ってるだけなのに

    時代は変わったんだよ。受動喫煙の害がわかってから、他人に影響を与えない換気扇のついた閉じた空間以外は喫煙は原則禁止というのが風潮だ。すでに多くのマンションでバルコニー等も含め原則喫煙禁止になっている。でも、法や規則は必要ない。風邪薬を飲んで車を運転すれば事故の危険性があるから控えるのと同じ。周りの人に迷惑を与える可能性があると理解すれば、普通は控えるものであり、規制する必要は本来ないものだ。

    自己防衛をしろと言うが、風薬を飲んで車を運転する君のような人間に自己防衛のしようがあるか?君が我慢をすればすむだけではないか。わざわざ掲示板で、喫煙することを自慢する必要はない。吸いたければ自己住居で空気清浄機を動かしながら密かに吸えば良い。

    そんな簡単なことすら理解できないのかね?君は日本人か?価値観が違いすぎる。

  185. 585 匿名さん

    >法令・条例・規約に沿っ
    >ていれば何をしても良いと言うのが誤りということに気づかないとは。

    いやいや
    ”法令・条例・規約に沿ったベランダ喫煙”スレだから。
    スレ違いの事を持ち出さないと不利ですか?(笑

  186. 586 匿名さん

    時代はまだまだ変わってないなぁ。
    受動喫煙が話題になってから”室内の分煙”がやっと始まったばかりだしね。
    実際都心のランチでは分煙はおろか、”全席喫煙可”の居酒屋等多数存在してるし、圧倒的多くの集合住宅のベランダでは「喫煙禁止」になってない。ちゃんと規約を変更しないと、無用なトラブルはが増えるばかりか嫌煙者自身もストレスを抱えることになるだろう。

    好きで集合住宅を選択しておきながら、自分勝手な理由で「法令・条例・規約に沿ったベランダ喫煙」を一方的に中傷・罵倒する行為は、普通控えるものであるが、彼らには被害者意識しかないので、そんな簡単なことすら理解できない。君らは日本人か?価値観が違いすぎる。

  187. 587 匿名

    >受動喫煙の害がわかってから、他人に影響を与えない換気扇のついた閉じた空間以外は喫煙は原則禁止というのが風潮だ。
    それは、健康増進法等の施行により、職場や公共施設の分煙が義務付けられたからそのように感じているだけですよ。
    個人のベランダにまで及んでいると考えるのは、あなたが勝手に拡大解釈しているだけです。

  188. 588 匿名さん


    >>585 匿名さん
    >法令・条例・規約に沿ったベランダ喫煙

    どこかにベランダで喫煙をしろなんて法令・条例・規約があるのかね?

    お前だけだよ法令・条例・規約に沿ったベランダ小便をするのは。

    小学生以下だな。



  189. 589 匿名

    >法や規則は必要ない。風邪薬を飲んで車を運転すれば事故の危険性があるから控えるのと同じ。周りの人に迷惑を与える可能性があると理解すれば、普通は控えるものであり、規制する必要は本来ないものだ。
    あなたは、善悪の判断基準の一つとして、『風邪薬を飲んで車を運転する=悪』と明確に宣言されました。
    それと同等の『控えるべき行為』は一切しないようにして下さい。
    とりあえず自家用車の使用をやめますか?
    あなたが自己都合で運転する車は、渋滞や事故のリスクを高め、全く無関係な地域に有毒ガスをまき散らす事となります。
    社会にとって何一つためになる事は無いどころか、害悪を与えるのみです。

    私は、ベランダ喫煙者にも、薬を服用して車を運転する人にも、自己都合で車に乗る人にも、文句を言うつもりはありませんし、文句を言われる筋合いもないと考えています。

  190. 590

    誰が法令・条例・規約に違反したベランダで喫煙行為を擁護しているのかね?

    お前だけだよ法令・条例・規約違反したベランダ小便をするのは。

    小学生以下だな。

  191. 591 匿名さん

    >589

    だからと言ってベランダで小便しないだろう。

    ベランダ喫煙を不快に思う人が多く、妊産婦や病人に悪い影響を与える可能性があるんだから、控えるか控えないかは君の民度次第だが、まあ恥ないように同じような主張を学校でもどこでもやってくれ。

    気の毒だ。

  192. 592

    ベランダ喫煙する人がいるかもしれない
    ニンニク料理をする人がいるかもしれない
    上下左右から足音が聞こえるかもしれない
    ピアノや楽器の音が聞こえるかもしれない
    駐車場の車の音が聞こえるかもしれない
    etc

    そんな事は想定の範囲。文句を言うつもりはないよ。

  193. 593 匿名

    >>592
    ここは、様々な近所への迷惑行為の中でも、ベランダにおけるタバコの煙の迷惑についてのスレだからね。
    話をすり替えないでね。
    まあ、いくら屁理屈を並べたところで、ベランダへのタバコの煙の排出は、近隣への迷惑行為である事は、事実ですから。

  194. 594

    ベランダ喫煙する人がいるかもしれない
    etc.


    そんな事は想定の範囲。当然文句を言うつもりはないよ。

  195. 595

    そりゃ、あんたは、ベランダスモーカー本人だからね。(笑)

  196. 596 匿名さん

    悪いことは言わない。喫煙はやめておけ。喫煙者自身も家族も近隣住民も皆迷惑だ。

    https://www.jda.or.jp/park/relation/nosmoking.html

    喫煙するということは?

    「タバコは害だ」「タバコは身体に良くない」ということは、誰でも知っていますし、喫煙者も含めて、誰もが知っているはずだと思っています。しかし、本当のことを理解する必要があります。
    タバコの煙の中には、約4,000種類の化学物質が含まれ、そのうちの約200種類が有害物質で、発がん物質が約70種類と言われていています1。さらに、タバコは、喫煙者だけの問題ではなく、タバコから吸い込んだ主流煙を喫煙者が吐き出す呼出煙と副流煙からなる受動喫煙(secondhand smoke)により不特定多数の健康までにも悪影響を与える点、さらに、「タバコを消した後にも残っているタバコ煙による汚染、 残留タバコ成分による健康被害、三次喫煙(thirdhand smoke)」2による健康被害までも留意する必要があります1~5。

    1. 悪いことは言わない。喫煙はやめておけ。喫...
  197. 597 匿名

    >誰が法令・条例・規約に違反したベランダで喫煙行為を擁護しているのかね?
    何言ってんの?
    違反者を擁護してる人なんてこのスレッドにはいませんよ。

  198. 598 匿名さん

    どこであろうと喫煙はやめましょうってことで決まりですね。

  199. 599 匿名

    >ベランダ喫煙を不快に思う人が多く、妊産婦や病人に悪い影響を与える可能性があるんだから、控えるか控えないかは君の民度次第だが、
    (そこまでタバコを敬遠したいなら)共同住宅を選択するにあたって、事前に規約の確認は行わなかったのだろうか?
    自分が窓を閉めれば済む話なのに、その手間を惜しみ、人様の行動にいちゃもんをつける…
    そんな身勝手を、声高らかに主張している、あなたの民度を疑います。

    >まあ恥ないように同じような主張を学校でもどこでもやってくれ。
    そうですね。
    たとえ理不尽に感じたとしても、規則には従いなさい。
    規則が理不尽であると思うなら、規則を変える努力をしなさい。
    私ならそう教えます。

  200. 600 匿名

    >>594 ↑さん

    ベランダで喫煙するのは違法じゃないよ。
    もっと歩み寄って、嫌煙家も我慢しなきゃだめだよ。タバコ税を払ってるんだし、
    国に貢献してるのは間違いなく喫煙家だよな。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸