住宅設備・建材・工法掲示板「暖炉、薪ストーブを検討しています。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 暖炉、薪ストーブを検討しています。

広告を掲載

  • 掲示板
庭付き一戸茸 [更新日時] 2011-01-04 01:09:22

暖炉もしくは薪ストーブを検討しています。

 ご近所に、煙突からの煙がご迷惑にならないか心配しています。
煙に困っている方いらっしゃいますか?
 隣接している建物はありません。50mくらい離れると初めて隣家がでてきます。

 煙は、燃料の質にもよるのでしょうか?
燃料には、製材所などから広葉樹の木っ端をもらってくるのと、紙燃料を検討しています。

 紙燃料を実際に使われている方いらっしゃいますか?
  http://www.tnt.ne.jp/

[スレ作成日時]2009-11-28 14:55:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

暖炉、薪ストーブを検討しています。

  1. 401 サラリーマンさん

    No.388 by 匿名さん
    >違いますよ。サラリーマンさん=競合物件企業さんですよ。
    ?繰り返しですがだれですか?
    ここでは詮索好きがおおいのですか?
    突然この人?みたいに言われても困惑します。

  2. 402 たく

    >No.391 by 379さん
    >たくさん、春・・さん
    >どういったつもりで、そのようなことをおっしゃるのか・・。
    >困っている人を、からかうのは楽しいのでしょうか?
    >ウチは、新築の外壁や塀に付いたススの黒スジ汚れの落とし方を知りたくて、
    >ここで何度も質問しているものです。
    >何度も具体的な被害を述べていますが、おわかりいただけないでしょうか?
    >後から引っ越してきたものなので、近所に苦情は言っていませんし、ここを見ていて
    >薪ストーブユーザーの性質もだいたい想像がつくので、今後も苦情を言うつもりはないです。

    私には、外壁の汚れの落とし方はアドバイスできません。その方法が知りたい場合は、お建てになったハウスメーカーにお尋ねになるのが最も確実な情報が得られることでしょう。その「大元」が薪ストーブとわかっていらっしゃるのなら、その費用を請求することもできるかもしれません。

    私が一番お尋ねしたいのは、どうしてそのお宅の薪ストーブが原因であるとわかるのか、「煙突があるのはその家だけだから」だけではなく、ご自宅との位置関係や薪ストーブの使用状況、薪の保管状況など、わかる範囲で具体的な情報をご提供いただきたいのです。

    「薪ストーブユーザーの性質もだいたい想像がつくので」というところを拝見すると、先方のお宅とは話をされたこともないように伺えますが・・・。にもかかわらず、その家の薪ストーブが「黒スジ汚れ」の原因だというはっきりとした原因があるのでしょう?
    ここで薪ストーブユーザー全般(あなたの中で「たくさん、春・・さん」がその象徴になっているように感じます)を非難し続けるよりも、具体的な話をされた方が幾分でも現実的な解決へのヒントにつながるのではないでしょうか?

  3. 403 たく

    >No.400 by 匿名さん
    >その常識を兼ね備えていない「非常識」薪燃料暖房を使用する人がなんと多いものか。近隣の苦情を耳にすると、どうも周囲の住民の了承も得ず焚き始めているお宅が多いようだ。

    私の趣旨をご理解いただいたようで、感謝いたします。
    私が事前にご近所への説明を行ったのには、これまでの経験やら、いろんな方々のアドバイスがあったからなのですが、近隣住民から見れば、新しく引っ越してくるのがどんな人なのかわからずただでさえ不安交じりのところに、見慣れない煙突の家ができるのですから、その不安を駆り立てる結果になることも十分想定できます。

    こちらは後から地域の仲間に入らせていただく新参者、という意識をしっかり持っておけば、やるべきことは常識的なことばかりです。

    こちらとしても、まだ顔もよく知らない先輩方に「薪ストーブを使いますので」と説明するのはけっこう勇気のいることでした。が、ご近所の不安に想像を巡らすことさえできれば、後々の長いご近所づきあいを考えれば、第一歩をこういう形で踏み出すのは決してマイナスではありません。

    ご近所の噂話には、兎角、尾ヒレがつきやすいもの。まだ顔の見えない存在の「今度引っ越してきた〇〇さん」は、良くも悪くもそのターゲットになる可能性大です。
    ちょっと大袈裟な言い方ですが、そこに見慣れない薪ストーブを引っ提げて入っていくということをイメージできるかが実は大きく、はじめにボタンを掛け違えないように努力するのはユーザー自身の身を守ることにもつながると思うのです。

  4. 404 春夏秋は冬を待つ季節

    No.398 by 匿名さん

    通報しても薪ストーブの使用をやめないというのは典型的な、嫌がらせやヒガミ、妬みからくる通報です。

    役所や消防署や警察は、通報があれば当然調べに来ますが「問題なし」と判断すれば使用を止めさせることはありません。そして、嫌がらせの通報は現場調査に来た役人や消防署員、警察官などの貴重な時間を奪い、税金を無駄に使っているということです。

  5. 405 春夏秋は冬を待つ季節

    No.399 by 匿名さん

    コンサルティング費用についてですが千葉県からの往復交通費+1万円でお願いします。

    日本全国はもちろん全世界対応します。

  6. 406 匿名さん

    >>402さん
    普通の住宅街で、黒筋汚れは見かけませんよ?

    てことはやっぱり…

    逆に、薪ス以外で黒筋のつく理由を教えて下さい。

  7. 407 春夏秋は冬を待つ季節

    No.398 by 匿名さん

    以下のようにDIYで激安20万円で自宅に薪ストーブ設置工事をして以来、その魅力に取り付かれています。
    http://www.geocities.jp/frankrin_1st/wood_stove/index.htm

    「薪ストーブの伝道師」というのは私を知る人からのものです。薪ストーブ教の教祖として日夜活動しているのですが、なかなかお布施には恵まれません。基本的には自分で勉強して自己責任で行うべきものですからある意味当然ですね。それでも各地の特産品を送っていただいたりお土産いただいたりと薪ストーブを使っているユーザー同士の交流が深まっています。まあお布施をいただかなくても、薪ストーブの導入のコンサルティングや使い方講習をいただいていますので、それがある意味ではお布施かもしれないですね。

    「薪ストーブの本を書いたら売れるよ」と言っていただいていますので『間違えだらけの薪ストーブ選び』というタイトルで執筆しようかと考えています。2000冊くらい売れるかな?


  8. 408 匿名さん

    >通報しても薪ストーブの使用をやめないというのは典型的な、嫌がらせやヒガミ、妬みからくる通報です。

    ひでー。
    まあこれが本性ってことだろうな。

  9. 409 購入検討中さん

    薪ストーブ(というか暖炉)興味があって、このスレ最初から読ませていただきました。

    なんか否定派の方たちの意見は、具体性がなくて信憑性が低く感じます。
    しかし、大変なのが分かったので導入する気は萎えました。

    暖炉についての意見は全くありませんが、薪ストーブと同じと考えて良いのでしょうか?
    イメージ的には暖炉の方が素敵ですよね。

  10. 410 春夏秋は冬を待つ季節

    No.409 by 購入検討中さん

    ご検討されているという暖炉は直火からの直接の熱で暖房することことが基本になりますので煙突から逃がしてしまう熱成分が多いです。長時間連続稼動させれば暖炉周辺にも蓄熱されますが薪ストーブより時間がかかります。そして薪ストーブより低温での燃焼となりますので、煙突からの煙は薪ストーブより多く、豪快に焚くと煙突から火の粉が上がることもあります。薪を大量に用意できて、多少煙や火の粉が出ても問題とならないような場所に向いています。住宅地で使う場合には脱臭装置や煤煙フィルターや、ファンによる強制排気システムも組み入れる方が良いと思います。

    一方、薪ストーブは鋳物の鉄板に熱を溜めて放熱させるので暖炉と比較して熱効率が良いです。暖炉と比較して薪の消費は少なく排気もクリーンです。

    暖炉を無理なく導入できる環境であれば薪ストーブより優雅ですね。しかしそのイメージとは裏腹に直接火を操るテクニックも要求されるので薪ストーブより上級者向け、熟練者向けではあります。屋外で焚き火で確実に火を焚きつけたり、焚き火の維持ができる人でないと、いきなり使いこなすのは難しいかと思います。

    暖炉に限らず薪ストーブでも使う前にイメージしている以上に大量の薪が必要となります。その手配や焚きつけの手間や時間を「大変」と考えるのであれば導入しない方が無難ですね。やってみて大変さを実感して使われずにただのお飾りになってしまっているケースもよくあります。

  11. 411 匿名さん

    >>397さん
    気持ちをわかっていただける方がいて、うれしいです。
    外壁のスス汚れですが、中性洗剤でやさしく洗ってみようと思います。
    根気のいる作業かもしれませんが、少しずつやってみます。
    でも、冬が終わってからですね・・。
    外壁掃除代は請求できませんが、自分でできることはやってみようと思っています。

    苦情を直に言うのはできないので、このスレの119さんのところのように
    町内会で対応してくれるのは、とてもうらやましいです。↓

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18510/12

  12. 412 匿名さん

    >No.407 さん

    >「薪ストーブの本を書いたら売れるよ」と言っていただいていますので『間違えだらけの薪ストーブ選び』
    >というタイトルで執筆しようかと考えています。2000冊くらい売れるかな?

    是非書いて下さい。薪の選び方や調達の仕方、保管の仕方から1シーズンの必要量、メンテナンスや焚き方など、薪ストーブはハードルの高いものなのだと書いてください。その高さを乗り越えようとする者だけが焚くことのできる、生半可な気持ちではできない情熱的な暖房用具たってことを。

    できれば、灯油代をケチろうとか、ちょっと憧れただけなんて人は真似したくなくなるような表現で(W)。

    もし書店で見つけたら、是非とも一冊買い求めてお隣の郵便受けに入れておきます。

  13. 413 購入検討中さん

    >>410さん

    ありがとうございます

    暖炉のほうがより近所迷惑になりやすいし、大変なのですね。
    だから、設置している人が少ないのかな。
    海外の映画やドラマでよく見かけて良い雰囲気だなとあこがれてたのですが。

    田舎に新築予定なので、暖炉入れたいと思ってたのですが、
    田舎と言っても一軒家ではないし、
    薪ストーブについて自分でも調べてみますね。

  14. 414 匿名さん

    >通報しても薪ストーブの使用をやめないというのは典型的な、嫌がらせやヒガミ、妬みからくる通報です。

    なるほど、法律(消防法)に違反していない限り薪ストーブの使用は合法的で役所も警察も
    文句を言えないので、苦情は無視して使い続けるのが正解ということですね。下手に使用を
    控えたり、焚き方を変更したりするとユーザ自身が非を認めたと同じことになるので
    消して行ってはいけないということですね。

  15. 415 春夏秋は冬を待つ季節

    No.414 by 匿名さん

    そうとも言えないと思いますよ。

    もし煙モクモク、煤出まくりの悪質ユーザーの場合には、いくら消防法に違反していなくても、役場なり警察なり消防なりで、それなりの警告が与えられると思いますよ。煙や煤が薪ストーブとの因果関係が明らかになって客観的に明らかに煙や煤の被害があるという場合には損害賠償を求めることもできます。家の外壁のクリーニング代も請求できます。

    また薪ストーブとの因果関係が明らかなケースの場合は被害を受けているのが隣一軒だけということもありえないですね。住宅密集地であれば少なくとも向こう三軒両隣の5軒以上のクレームが立ち上がるはずです。

    匿名の嫌がらせ通報の場合には、客観的な被害状況が確認されないために、そういう警告も当然なく、逆に「クレーマーが近所にいて大変ですねぇ・・・。」という話となるということです。





  16. 416 匿名さん

    怖い・・

  17. 417 匿名さん

    >また薪ストーブとの因果関係が明らかなケースの場合は被害を受けているのが隣一軒だけということもありえないですね。住宅密集地であれば少なくとも向こう三軒両隣の5軒以上のクレームが立ち上がるはずです。

    なるほど、不良ユーザ撲滅はお互いの人生を掛けて近隣&役所&警察と結託し、
    村八分&排斥しろということですか・・・

  18. 418 春夏秋は冬を待つ季節

    No.417 by 匿名さん

    煙モクモク、煤出まくりの不良薪ストーブユーザーの近所に住んでいる人は気の毒ですね。

    基本的にふりかかる火の粉は自分の手で振り払うべきものですけど、自分ひとりではなく周辺住民も同様に感じているでしょうから、共同して行動をおこせば、それほど解決は遠い道ではないと思います。この掲示板で吼えているだけでなく、具体的な行動が必要だということです。一歩踏み出して何らかの行動を起せばそれなりの波が起きるはずです。

  19. 419 匿名さん

    優良ユーザーの隣も最悪なんですけど。

    建てる前に、薪ストーブやりますけどいいですか、と聞かれ、やめてください、と答えたのに、何だかんだ言って結局やってんじゃん。
    確かにうまくなれば臭いは少ないけど、風向きによるよね。寝室の窓まで半径4mくらいだから、夜は換気できません。っていうか、寝室は夜しかいないので、冬は1回も換気できないことになる。

    せっかく家買って、隣が薪ストーブじゃ最悪じゃない。何様のつもりでやってんだ。すぐやめろボケッ。家の代金弁償しろ。

  20. 420 春夏秋は冬を待つ季節

    No.419 by 匿名さん

    隣の家の窓の4メートルのところが薪ストーブの煙突なら、いくら上手に焚いても風向きのよっては直撃ですよね。それは明らかな「不良ユーザー」ですよ。

    その環境で薪ストーブを使う神経が私には理解できません。


  21. 421 サラリーマンさん

    No.387 by 匿名さん
    >室蘭市です。↓けっこう重いのでP4を抜粋しました。
     情報ありがとうございます。
     室蘭では薪ストーブの臭気苦情が多いようですが、自治体はどの様に
    対処しているのか興味がありますね。
     常識範囲内なら苦情が出てもお咎めなしなのか、苦情があれば一律で
    改善要求があるのか、対処方法に興味あります。
     改善要求があった場合、どのように改善しているのでしょうね。
     改善できているのであれば、他の地域に水平展開できないかと思います。

  22. 422 匿名さん

    >匿名の嫌がらせ通報の場合には、客観的な被害状況が確認されないために、そういう警告も当然なく、逆に「クレーマーが近所にいて大変ですねぇ・・・。」という話となるということです。

    また言ってるよww

  23. 423 匿名さん

    >No.420 by 春夏秋は冬を待つ季節
    >隣の家の窓の4メートルのところが薪ストーブの煙突なら、いくら上手に焚いても風向きのよっては直撃ですよ>ね。それは明らかな「不良ユーザー」ですよ。
    >その環境で薪ストーブを使う神経が私には理解できません。

    ユーザーとしてのご意見ありがとうございます。
    風向きがこちらに向いていなければ臭いはそんなにしないし、夜なので煙も見えません。

    しかし健康被害が心配なので、ユーザー間で非常識な行為に当たるのであれば、やめてもらうようにお願いしてみます。薪ストーブ用に設計したお隣にはお気の毒ですが、それも授業料だと思っていただく意外ありません。

    以前、メーカーが煙の成分分析をするべき、とのご意見がありましたが、メーカーは絶対やらないのではないですか。恐らく有害物質のオンパレードになるでしょうから。ユーザーがやらない訳です。
    提訴する覚悟があれば、被害者側でやるかもしれませんが。

  24. 424 匿名さん

    >風向きがこちらに向いていなければ臭いはそんなにしないし、夜なので煙も見えません。

    補足しますが、風向きがこちらに向いていなくても、モワッとした熱い空気は感じます。臭いも多少するので、窓はやはり開けられませんし、寝室の換気は冬中できません。
    また、煙突から4mの窓からは当然、煙は見えます。道路からは遠くて見えない、という意味です。

  25. 425 春夏秋は冬を待つ季節

    No.423 by 匿名さん

    健康被害に関しては、自動車の排気ガスや石油ファンヒーターの化石燃料の排気ガスの方が、薪ストーブの排気ガスよりも大きいと思われます。

    成分データに関してはメーカーでは測定していると思いますよ。具体的な数字を求めてみてはいかがでしょうか?たとえば以下のウェブページでは「燃焼中に外に出て煙突をご覧ください。かげろうのような空気の揺らめきが見えるだけで、煙を確認することはできないでしょう。大気に汚染物質がほとんど出ていないことの証です。」と豪語していますから根拠を求めてみてはどうでしょう?
    http://www.dutchwest.co.jp/nensho/index.html

  26. 426 春夏秋は冬を待つ季節

    No.424 by 匿名さん

    その状況であれば「煙の臭いで迷惑になっているから使用を止めてくれ」とユーザー宅に伝えれば、何らかの進展が見られると思います。

    全く何も言わないで我慢し続けるよりも良いと思います。

    またその後の状況をお知らせいただけると幸いです。

  27. 427 匿名さん

    >燃焼中に外に出て煙突をご覧ください。かげろうのような空気の揺らめきが見えるだけで、煙を確認することはできないでしょう。大気に汚染物質がほとんど出ていないことの証です。

    これはひどいな。こんな理屈が通るなら、車の排ガスはほとんどクリーンだなww
    今時煙吐いて走ってる車なんて山道のトラックぐらいだぞ。

  28. 428 匿名さん

    >No.426 by 春夏秋は冬を待つ季節
    >その状況であれば「煙の臭いで迷惑になっているから使用を止めてくれ」とユーザー宅に伝えれば、何らかの進展>が見られると思います。
    >何も言わないで我慢し続けるよりも良いと思います。
    >またその後の状況をお知らせいただけると幸いです。

    そうですね。でもユーザー宅直に言うのは、逆恨みされる可能性大なのでやめておきます。

    ユーザーの中で、通報を受けながらやめないユーザーは、なぜ近隣の批判をかう危険を冒してまでやり続けるのですか。もしこの掲示板を見ていたら教えてください。

    最近は殺伐とした世の中で、個人情報なのでご近所に誰が住んでいるかも把握できないし、変な人にいきなり逆切れして何されるか分からないのに、そこまで危険を冒してまでやるのがよく分かりません。精神的におかしい人だっているのですから、薪積んでわざわざ焚いてます、アピールしてご家族を危険にさらしているようにも思えますが。

  29. 429 匿名さん

    派遣労働は禁止でも契約社員となるだけ。全労働者の3人に一人は年収250万以下の非正規雇用で正社員と同じ仕事をさせられてる。皆中流の一昔前とは違い、正社員だって精神的にも肉体的にもギリギリの状態で余裕がないんです。
    一見薪ストーブとは関係ない話に見えますが、皆イライラしているんですよ。何で家帰ってまでもガマンしなければならないのですか。優雅に趣味で薪ストーブしているのをガマンするのが当然ですか。合法だとか、通報が陰険だとか言う前に、他に暖房方法があるのに住宅街で薪ストーブやること自体がおかしいのではないですか。電気もガスも、薪ストーブより臭いが少ないか、まったくゼロなんだから、あえて近隣に迷惑かける行為は、電車でイヤホンから音が漏れてる若者と同じで、人の迷惑顧みない自己中心的な人だと思います。

  30. 430 匿名

    小学生時代に学校で習った唱歌だと思いますが、
    さざんか さざんか さいたみち
    で始まるあの歌は、
    今はとんでもない歌なんですね

    誰かが上で認めたように社会全体がどこか奥深い所で密かに静かにかなり病んでいる深刻な状態にあるのは間違いない気がします

  31. 431 匿名さん

    >ユーザーの中で、通報を受けながらやめないユーザーは、なぜ近隣の批判をかう危険を冒してまでやり
    >続けるのですか。もしこの掲示板を見ていたら教えてください。

    私も聞いてみたいです。そのようなユーザーがいたら、書き込みしてください。

    後、近所に我慢をしいてまでどうして薪ストーブを焚きたいのかも書き込んでみて下さいませんか。苦情を言っても続けるというのは、近所にストレスを与えたがっているとしか思えません。

  32. 432 周辺住民さん

    自分では逆恨みされるから通報しない、なのに通報されても辞めないユーザーは云々、ってなんだろ?意味がよく解らないです。
    現実と夢が区別されて・・・・?

  33. 433 匿名さん

    >No.430 by 匿名さん
    >小学生時代に学校で習った唱歌だと思いますが、
    >さざんか さざんか さいたみち
    >で始まるあの歌は、
    >今はとんでもない歌なんですね
    >誰かが上で認めたように社会全体がどこか奥深い所で密かに静かにかなり病んでいる深刻な状態にあるのは間違い>ない気がします

    サザエさん時代には戻れない、ということですね。格差社会で、一端レールからそれると這い上がれない。
    薪ストーブが妬ましい?なんて空想するゆとりすらなく、貧乏人と下げへつらうのがしゃれにならない時代ですよ。
    まじめに働いても生活できないのだから、本人の責任ではありません。

    ユーザーはほとんど臭いがしないと思っても、隣の家の2階に上がって確かめた訳でもないですからね。知らず知らずに不特定多数の誰かに危害を加えているかもしれない。そのリスクは拭えません。

  34. 434 匿名さん

    >自分では逆恨みされるから通報しない、なのに通報されても辞めないユーザーは云々、ってなんだろ?意味がよく>解らないです。

    錯乱されているようですね。
    直接ユーザーに苦情を言わない、ということですよ。
    役所に通報はいいんじゃないですか。誰がなにしようと、迷惑こうむってるんですから。

  35. 435 匿名さん

    つまりは精神的に何も余裕がない、阿鼻叫喚の地獄世界の中で生きている、ということなんですかね

    どうしたらいいんでしょうね

  36. 436 匿名さん

    >432さん

    説明が足りなかったようですね。私は通報してないとは言ってはいません。通報されたユーザーが

    >ユーザーの中で、通報を受けながらやめないユーザーは、なぜ近隣の批判をかう危険を冒してまでやり
    >続けるのですか。もしこの掲示板を見ていたら教えてください。

    ということを聞きたかったのです。

    もうひとつの質問は、通報ではなく直接近隣から『苦情』を受けたユーザーが、なぜ使用をつづけるのか、ということです。

    錯乱してはおりません。

  37. 437 匿名さん

    >No.435 by 匿名さん
    >つまりは精神的に何も余裕がない、阿鼻叫喚の地獄世界の中で生きている、ということなんですかね
    >どうしたらいいんでしょうね

    先日も、うちの向かえの家が急に引越してしまいました。5年前に引っ越してきて、ローンが払えなくなったようです。
    どうにも絶望的な現状から脱却できない人が大勢いる、ということですよ。

    薪をくべている余裕があるなら、この現状を気遣う余裕もあるんじゃないですか。

  38. 438 匿名さん

    >私は通報してないとは言ってはいません
    通報したのなら、通報した先にこの質問を投げかけたら宜しいでしょう。

    >通報ではなく直接近隣から『苦情』を受けたユーザーが、なぜ使用をつづけるのか、
    直接近隣から『苦情』を受けたユーザーが使用をつづけている事実を示す根拠が実際どこかにありますか。

  39. 439 匿名さん

    >ローンが払えなくなったようです。
    >どうにも絶望的な現状から脱却できない人が大勢いる、ということですよ。
    >薪をくべている余裕があるなら、
    >この現状を気遣う余裕もあるんじゃないですか。

    危険な状態ですね。

  40. 440 匿名さん

    >通報ではなく直接近隣から『苦情』を受けたユーザーが、なぜ使用をつづけるのか、
    >直接近隣から『苦情』を受けたユーザーが使用をつづけている事実を示す根拠が実際どこかにありますか。

    「薪ストーブでお困りの事例を教えてください」を参考にして下さい。

  41. 441 匿名さん

    >危険な状態ですね。

    うつになる人がやたら多いですからね。人員削減で周囲も余裕がなくてフォローできないのかな。

    主題から打線してしまいましたが、隣の家がどうなっているのかも分からない住宅地のど真ん中で、薪ストーブやるのはやめてください。テンパッテル状況下では、非日常的な木酢液臭は、やめてくれっ、と叫びたくなる。

    うまく焚こうと努力せず、きっぱりやめてください。

  42. 442 匿名さん

    危険な状態、
    とは、
    そういう他人事の意味ではなかったんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・マジやばすぎるここの方々・・・・・

  43. 443 匿名さん

    住宅街で煙突立てて煙を出す行為そのものがクレイジー。

  44. 444 匿名さん

    だいぶ病んでますね

  45. 445 匿名さん

    >「薪ストーブでお困りの事例を教えてください」を参考にして下さい。

    なるほど一度、火を焚く習慣が身についてしまうと虜(中毒)になってしまって
    止められなくなるということですね。(火遊びを止められない子供や放火魔と
    同じ心理状態ですね)

  46. 446 春夏秋は冬を待つ季節

    だんだん意味不明な書き込みが多くなってコメントがしづらくなってきましたが・・・。

    直接、近所の薪ストーブユーザーに苦情を伝えられる性質の近隣住民は、あまりこういう掲示板に書き込みしないからストレスを溜め込まないのかもしれません。

    そして苦情を伝えられない近隣住民がストレス溜め込んでこの掲示板に書き込んでいるという構図だと思われます。

    色々な薪ストーブユーザーがいますから、煙モクモク、煤出しまくりで本当に迷惑かけているケースもあるでしょうし、煙や煤が確認できなくても臭いの直撃を受けているケースもあるでしょう。それは個々の環境において検討すべき問題だと思います。

    具体的な現実のケースですが、私の知っている範囲では東京都において江東区板橋区の薪ストーブユーザー宅で特に問題がないというのを確認しています。先日、さらに新宿区の薪ストーブユーザー宅を訪問して問題ないことを確認してきました。

    その薪ストーブハウスの近所では、こんな煙突も見つけました。

    1. だんだん意味不明な書き込みが多くなってコ...
  47. 447 ご近所さん

    >火遊びを止められない子供や放火魔と同じ心理状態ですね

    いいえ。
    病んでいるのは、むしろ、
    ユーザーの全員が犯罪者に見えてしまう、
    そのような心理状態のあなたの方ではないか、とごく自然に思えてしまうのですが・・・・・・・・・・・・・・

    やはり自覚がないのですね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  48. 448 匿名さん

    火を付けるという危険行為による緊張でドーパミンが分泌され、火の揺らぎを
    みて落ち着くことで緊張から緩和される、これを薪を入れるたびごとに繰り返して
    いけば依存症に陥るんでしょう。(同じような火を使う器具でもペレットストーブは
    薪ストーブのような熱狂的な方がいないのは依存症になりずらいせい?)

    依存症についてはwikiから転用しますが薪ストーブのヘビーユーザに完全に適合
    していますね。(一致しすぎて驚きます)
    ---------------------------------------------------------
    依存症(いそんしょう、いぞんしょう)とは、WHOの専門部会が提唱した概念で、精神に作用する化学物質の摂取や、ある種の快感や高揚感を伴う特定の行為を繰り返し行った結果、それらの刺激を求める抑えがたい欲求が生じ、その刺激を追い求める行動が優位となり、その刺激がないと不快な精神的・身体的症状を生じる精神的・身体的・行動的状態のことである。

    この状態のことを「依存が形成された」と言う。依存は、物質への依存(ニコチン依存症、摂食障害、薬物依存症、アルコール依存症など)、過程への依存(ギャンブル依存症、インターネット依存症)、人間関係・関係への依存(共依存、恋愛依存症など)がある。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87#.E8.A8.BA.E6....

  49. 449 匿名

    異常過敏から来る偏執狂も病的ですな

  50. 450 匿名さん

    やめればいいんじゃないですか?
    そうしたら問題なく、みんなが平和に暮らせるんだから。
    他に安全で手軽な暖房はいくらでもあります。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸