分譲一戸建て・建売住宅掲示板「レーベンプラッツ越谷レイクタウン エルフィスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. レーベンプラッツ越谷レイクタウン エルフィスってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2019-06-23 15:34:47

レーベンプラッツ越谷レイクタウンエルフィスについて語りましょう。

物件HP:http://www.leben-establish.jp/search/lp-koshigaya/
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン5丁目12-34他(地番)
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅徒歩12分
総区画:95区画
売主:株式会社タカラレーベン

[スレ作成日時]2015-09-18 12:20:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンプラッツ越谷レイクタウン エルフィスってどうですか?

  1. 167 匿名さん

    おっしゃるとおりです

  2. 168 匿名さん

    営業さんの質は、確かに悪い。

  3. 169 匿名さん

    おっしゃるとおりです

  4. 170 物件比較中さん

    こちらの物件を実際に見に行った方いますか?
    どの物件が販売中か知りたいのですが…

  5. 171 匿名さん

    右から2番目が販売中です

  6. 172 物件比較中さん

    >>171
    右から2番目とはどこですか?
    一軒だけしか残ってないということですか?それとも右から2列目というこですか?

  7. 173 匿名さん

    ここの物件の売りって何ですか?

  8. 174 購入検討中さん [男性 40代]

    駅に行く横断歩道は、いつ頃できるのでしょうかね?
    予定 とありますが、マンションも建つことだし、横断歩道できますよね?

  9. 175 匿名さん

    16年の予定には入っていないそうです

  10. 176 匿名さん

    横断歩道がなくても、みなさん渡っているようです

  11. 177 匿名さん

    無茶すぎる・・・

  12. 178 匿名さん

    土日は特に車が多いし、危ないから横断歩道早く作ってほしい。

  13. 179 匿名さん [男性 30代]

    メザニンバルコニーとかメザニンロフトって、使い勝手はどうなんでしょうね?
    どちらが人気なのかな?

  14. 180 物件比較中さん

    >>179
    モデルハウスがロフトしか無くてロフトしか見れなかったけど狭かったですf(^_^;
    でも子供は喜びそう。
    バルコニーは布団干すのに良さそうですよね。
    見れなかったのが残念

  15. 181 購入検討中さん [女性 30代]

    今週末見に行ってきまーす(^^ゞ

  16. 182 検討中の奥さま [女性 30代]

    見学しましたが、なかなか良かったので申し込みしたいと思います。街並みとてもキレイでした。バルコニーもなかなか良かったです。

  17. 183 匿名さん

    横断歩道、1回で渡れたらいいのに
    朝の信号待ち時間は死活問題

  18. 184 匿名さん

    結局横断歩道は出来るの?
    マンションも音沙汰なしだし、そっちがなんとかなってからじゃないと無理かな?

  19. 185 検討中の奥さま [女性 30代]

    182さん、担当者の方ですよね?

  20. 186 検討中の奥さま [女性 30代]

    182です!
    185さん、担当者の方というのは?どういう意味でしょう?営業じゃありませんー。

    申し込みしようとまで考えていましたが、もっと条件の良い物件が見つかりましたので、レーベンは検討から外れそうです。。

  21. 187 匿名さん

    >>186
    差し支えなければ、どちらか教えていただけませんか?

  22. 188 契約しました

    >>186
    あら、そのもっと良い条件の物件が気になります。
    良かったら教えてください。もう私は引き返せませんがσ(^_^;)

  23. 189 元不動産業者さん [男性 40代]

    188さん、契約してしまったんですね…レーベンのモデルはどこの地域でも魅力的に見え、実際の建物に減滅している方を多くみています。実際に千葉県のTX沿線に建っているマンションを購入した人が入居前に上記理由で売却したいと言ってきたのですが、結局新築より安い値段で販売を3ヶ月間しましたが売れませんでした。不動産は設備ではない。立地が全て。

  24. 190 匿名さん

    3末入居だと、もうそろそろ引渡しですかね?

  25. 191 匿名さん

    >>189
    建物に幻滅。立地が全て。
    結局何を言いたいんですか?

  26. 192 匿名さん

    >>189
    建物はマンション、戸建てと大差ないんですか?

  27. 193 元不動産業者さん [男性 40代]

    191さん
    漢字修正ありがとうございます。
    それとそれ以上言わせますか?言わなくても分かるでしょ?
    192さん
    モデルハウスを良く見せすぎてしまって結局自身が住んだときにイメージとかけ離れすぎてしまうということです。

  28. 194 物件比較中さん

    そもそも千葉と埼玉は立地が違うし、本当に何が言いたいんだ?
    言わなくても解るだろうなんてモラハラ旦那みたいな発言されてもこっちとしては189がモラハラ気質だということ以外は全く分からないわけですよ。

  29. 195 匿名さん

    ⬆同感です。
    それと、ここのモデルハウス見学しましたが、現実的な大きさ(100㎡)で気取りすぎてない感じが好印象でした。
    あっ、関係者じゃないですから(笑)時々疑ってかかる方の存在も謎ですが。

  30. 196 匿名さん

    契約前に、オプションの付いていない言えも見せてもらえますしね。

  31. 197 購入検討中さん [男性]

    3月末に入居される方は、もうオプション会のようなものはありましたか?

  32. 198 188です

    >>197
    オプション会、指定業者とやりましたよ。
    今月中に第1期の40戸?が引き渡され、私達も引っ越しの流れですね。
    現在完成している物件は完売だそうです。

  33. 199 匿名さん

    売れてるんですね!
    マンション側が、どうなるか。
    学校までの距離がネックなのですが、埼玉ではこれくらい普通なのでしょうか。

  34. 200 188です

    >>199
    確かに中学校までは遠いですね。自転車通学ですし。
    マンション気になります。1年後くらいでしょうね入居は。

  35. 201 匿名さん

    >>200
    199です。
    中学校は自転車通学なのですね。
    小学校も、低学年のうちは大変そうな距離ですよね。
    以前、見に行ったときは仮設のプレハブ建設中でした。
    マンションができたら、電車の音は軽減されそうですね。

  36. 202 匿名さん [女性 30代]

    入居予定の皆さん、オプションは何か付けられましたか?

    ほぼ割引が無い言い値(見積もり150万円!)だったので、エコカラットやフロアコーティングなど、自分で業者を探索中です。。。

    また、カーポートを設置する予定ですが、皆さんどうなんでしょうかね

  37. 203 入居予定さん

    >>202
    リフォームは指定業者でやらないと規約違反みたいなことを説明されたんだけど、他の業者に委託しても大丈夫なんですか?
    私も高くて床暖房とエコからっとその他考えてるんですが、いかんせん値段が高くて断念しましたf(^_^;
    他の業者でもおとがめなしなら私も探そうかな…

  38. 204 匿名さん [女性 30代]

    >>203

    >リフォームは指定業者でやらないと規約違反みたいなことを説明されたんだけど

    そうなんですか。そういう説明は一切ありませんでしたよ。特に規約等にも記載がないと思いますけど。

    床暖房を付けた場合、減税対象外になりますし、エコカラットは悩みましたが、ネットの口コミを読む限り、あまり効果が期待できないかなと思い私も断念しました。。。

    とりあえずは、DIYでできること(カーテンレールなど)、相見積もりで安い業者さんに依頼して(コーティングやウッドデッキなど)対応する予定です。


    また別件ですが、自治会の運営費で結構取られましたが、あの建物は今後どのように活用されるのでしょうか。マンションのキッズルームのように自由に使うことができればいいのですが。。。詳しくご存知の方いらっしゃいますか?

  39. 205 188です

    >>204
    規約違反と言うか、他社や自力による施工で何かあってもレーベンサイドとしては対応・保証しないって事でしょう。まあそりゃそうですね。
    今週末は一気に入居ですね。隣家の皆さん、よろしくお願いします。良い方々であって欲しいな…

  40. 206 入居予定さん

    >>205
    えーっ!
    リフォーム等は他の業者への委託は違反になるのでしないで下さい!!とけっこうキツメに言われましたよf(^_^;
    特に違反にならないなら自分たちで探した方が納得出来るから探そうかな、、
    何でだろう

  41. 207 入居予定さん

    本当に学校が遠すぎますね。
    あれだけマンションが建ち、これからも建つ予定なのに、レイクタウンという町内に学校作ってくれないのでしょうか。。。

    予定はないと担当の方に聞きましたが、町内の人口もこれから倍になるというし、越谷市は動いてくれないのでしょうか

  42. 208 匿名さん

    その担当の方々というのがアンチレイクタウンであるような気がします。
    レイクタインで生活を楽しんでいる連中のために税金使えるか!って感じ。
    在住の政治家さんに期待しましょう。(投票もね)。

  43. 209 匿名さん

    引っ越しを済ませ、新生活を始められた皆さん、おめでとうございます。
    住みごごちはいかがですか?

  44. 210 匿名さん

    >>207
    既存の小学校に、簡易的な建物を増設…という形で間に合わせようとしていますが、確実に無理だと思いますね。
    わたしもレイクタウン地区に学校があれば検討しましたが…
    市役所に問い合せても、予定はありません!でバッサリですからね。
    みなさんで声をあげていけば、何か変わるかもしれないですね。

  45. 212 ご近所さん [男性 50代]

    即日完売とかで売れてるんだ~って思ってたら、20件くらいなんですね。
    それとも、これからまだ引越があるのかな?

  46. 213 匿名さん

    即日完売って言ってもいつ何軒どこを売り出したのか全く非公開なので、意味がある謳い文句じゃないと思いますよ
    タカラレーベンの分譲地はどこもこのスタイルで即日完売の嵐が巻き起こってます

  47. 214 匿名さん

    そのスタイルはダメですね

  48. 215 購入検討中さん

    こちらの物件を前向きに検討中です

    すでに入居されている方に伺いたいのですが、住み心地はいかがですか?

    設備や周辺環境、たかられーべんの対応など、メリット、デメリットを教えていただけますでしょうか

  49. 216 匿名さん

    テンション上がっているのでまともな回答はできないです

  50. 217 入居済み住民さん

    >>215
    メリット
    レイクタウンが近いのでやっぱり便利
    小さな公園、比較的大きな公園、運動場がある
    住居の設備が値段にしては充実している

    デメリット
    小学校が遠い
    レーベンは売ったら売りっぱなしだから自分から問い合わせたり動かないといけない
    周辺道路がとにかく混む
    自治会が全く機能していない
    レイクタウン以外何もない

  51. 218 入居済み住民さん

    >>217
    あ、あと武蔵野線が引くくらい混んでます。
    始発でも座れません。

  52. 219 匿名さん

    確かに混んでますがあの辺のJRはみんな同じ感じじゃないですか?
    京浜東北とか埼京線とか

  53. 220 入居済み住民さん

    そのどちらも使ったことありますが、埼京線と同じくらいか少し多いと感じました。
    感じかたはそれぞれなので、あくまでも個人的な意見ですが通勤ちょっとキツいですf(^_^;

  54. 221 匿名さん

    埼玉南部に住んでたら満員電車はどこでもしょうがない気がするけど

  55. 222 匿名さん

    始発なら座れるでしょ新聞ひろげてコーヒー飲んでるよ

  56. 223 周辺住民さん

    自分始発ですが、座れませんよ~f(^_^;

  57. 224 匿名さん

    まじすか?一番前の車両ッスけど

  58. 225 匿名さん

    朝の通勤で座ろうなんて甘い事とっくにあきらめて考えた事もなかったわ

  59. 226 匿名さん

    周辺住民です

    都内通勤していますが、7時台の武蔵野線はさすがに座ることはできませんが、そこまで混んでいないと思いますよ。
    南越谷→新越谷乗り換えに便利な車両は若干混んでますが、それほどの混雑でもないと思います。
    むしろ、その後のスカイツリーラインが混んでますよ。

  60. 227 匿名さん

    ある程度、込み合うのは仕方がないところだと思います。
    後は、どういう条件で住みやすくなっているのか、確認することだと思います。
    あまり余計な拘束があると、どうしても煩わしくなるので注意が必要かと感じています。

  61. 228 匿名さん

    武蔵野線は混んでるだろ~
    始発~六時台使ってるけど新聞広げてコーヒー飲んでるやつなんて見たことねーよ嘘つくなよ

    レーベンは売り付けて終わりだからレーベンの物件はすすめないなー

  62. 229 匿名さん

    >>228
    それを聞いて、少し不安になりました。
    買い手側としては、これからが長いお付き合いになるんですものね

  63. 230 匿名さん

    >>229

    仲の良い親戚のお姉ちゃんが、こっちからイチイチ調べたり質問しないと教えてくれないどころか3回に2回はメール無視する(これはさすがに被害妄想だろうけど、メール見てすらいなかった時が度々あって困ったらしい)から急ぎで知りたいことがある時は電話するんだけど、電話も待たされるし最悪だ!ってぶちギレてた。
    普段温厚なお姉ちゃんがあんなキレてビビったよ。
    確かにレーベンの営業って口は上手いよな。
    まぁ、営業なんて売るまでが仕事だ、あまり多くは期待してはいけないよ

  64. 231 匿名さん

    長いお付き合いなんてどこもないよ

  65. 232 匿名さん

    大工は完成までが仕事
    営業は売るまでが仕事
    何かあったらサポートなり保証なりは第三者機関へ丸投げ
    今の時代、長い付き合いやフォローなんて期待しちゃだめだよ

  66. 233 匿名さん

    そのとおり
    家にアフターサービスはない

  67. 234 匿名さん

    ここ住み始めたけどオススメしない!
    本当にレーベンは売りっぱなしだし、いっちょまえな自治会費払わせといて全然全く何もなし!!
    会館だって、ただあるだけ。子供や住民が集える場所かと思いきや全然だよ!ただ建ってるだけ!
    ゴミ出し1つ取っても何をいつ出したら良いか自分で問い合わせて調べなきゃなんなかった。
    資源ゴミ隔週で出せるものが違うとか知らないよ!何のための自治会?
    もちろんゴミ捨て場は新しい住宅街なのに既に臭いし汚ない(#`皿´)
    こんなんありなの?これから購入する人には営業の口車に安易に乗らずに冷静に判断して購入を決めてほしいな。

  68. 235 購入経験者さん

    タカラレーベンのマンションを買って、いろいろあった者です。
    資産価値と言われて買ったはいいものの、諸事情があり引っ越し前に売ろうとしましたがうまくいきませんでした。
    引っ越しもしてないので新築同様だと思いで売りに出しましたが、全然売れず、、、
    いろいろ設備ついていたのですが、、中古になるとそんなに関係ないのですね。
    入居している方、試しに中古での査定価格を出してみてください。本当にすごいから。
    いま思えばバンバン広告出してて、カッコいいなと思った自分が馬鹿でした。

  69. 236 匿名さん

    ごみに関して…
    住民票移したら、収集日のカレンダーもらいませんでしたか?
    市がやっていることですし、ごみの日程くらい自分で確認するのが大人だと思うのですが。

  70. 238 匿名さん

    相場より安い価格設定なのでサービスが行き届かないのは当然です。
    またディスカウントの客層にはクレーマーが多いのも評判に影響しているのかもしれません。
    アウトレット店で買い物して「傷がある!」って文句言ってるのと同じです。
    妥協したことを自覚してほしいです。与えられた環境に満足することを学習してほしいです。
    はずかしいです。

  71. 239 匿名さん

    今まで賃貸に3回住みましたが、ゴミの出しかた教えてくれたところなんて無かったです。
    何でも社員と思い込むのは哀れです。

  72. 240 匿名さん

    今まで3回程違う市に引っ越したけど、どこも住民票の転入届け出した時にゴミ出しの説明書かれた紙をくれたけど
    市の管轄だから市以外適切な説明できないでしょう
    流石にただの建売分譲じゃそこまでしてくれんよ、レーベンだし

  73. 241 匿名さん

    レーベンてやっぱりあんまり評判良くないんですか?
    GWにここを見学したのですが確かに営業さんは話が凄く長くて情熱的というか、売りたい!っていう感じが凄くしたのでかえって引いてしまいました。
    同じ日に建て売り物件のP社も見に行ったのですが、そちらの社員さんの方が圧倒的に感じは良かったです。
    値段はレーベンの方が安いし外観や建物内は好みなんですがですが……ゴミ捨て場が臭いのはこれからの時期気になりますね。
    何故自治会?は機能してないんですか?知ってるかたいたら教えてください

  74. 242 匿名さん

    今、何戸ぐらいが売れていて、何世帯がお引越しされてきているのでしょうか?
    自治会は、住民が主体で動かなければ始まらないのでは?

  75. 243 匿名さん

    書いて字の通り自治会だから住人たちが自ら動き始めないと始まらないんじゃない?
    大手だと最初はメーカーが音頭取ってくれるけどそういうのもないのかね
    美希の杜なんかは初め1年は管理費前払いで業者が面倒見た後、住人で自治会化するか決めるみたいな説明でしたが、ここはそういうのもないのかな?

  76. 244 匿名さん

    美希の杜とは比べられないっしょ
    手が届かないなら臭いのガマンしなさいよ

  77. 245 匿名さん

    ここは前払い管理費ないんですか?
    だったら自分たちでやるしか無いのは当たり前ですよね

  78. 246 匿名さん

    せっかくお金も払ってるし、綺麗な会館だってあるんだから正直勿体ないなぁと思っています(..)

    音頭かぁ~、そういうの全然無いですね。。
    他の物件も見ましたが、住民同士の顔合わせの場を設けてくださるところがけっこうあったので、こちらもあるのかなぁと思ったのですが、住民のことよりやっぱり新たに販売することに必死なんだけど感じました。
    社員さんの出入りがけっこうある分、姿を見かける度に何だか切なくなります。
    値段に関しては、我が家の稼ぎの問題ですが…4000万半ば~後半の価格帯が多かったので皆さん言うほどべらぼうに安い!って訳じゃない気がしますが…確かに広告に載っていたのは安い物件でしたが、その値段の物件はモデルルームの販売価格でまだ実際には販売されてませので肩透かしくらった感じがしました。
    あの価格帯で半数近く出してるなら安いし文句も出ないと思います。

    ゴミ捨てに関しては、確かに私も臭いは気になっていました(^^;
    ゴミ捨てのマナーもあまり良くないですよね…
    曜日や捨て方は最低限守って欲しいな

  79. 247 匿名さん

    >>245
    管理費か運営費か分かりませんが自治会関係の料金(会館の利用料も含まれていると言われました)として最初にだいたい10万円位納めています。
    多分皆さん納めているのかと…

  80. 248 匿名さん

    あ~買わなきゃよかった

  81. 249 匿名さん

    >>248
    なんでですか?
    参考までに、個人が特定できない範囲で構わないので教えていただけませんか?

  82. 250 匿名さん

    HP見る限り自治会費月額500円を1年分前払いとだけありますね。
    自治会立ち上がっていないのであればなんの費用がちょっとよくわかりませんが、実質会館の料金ってことなんですかね。
    管理費では無いのでレーベンや管理会社等が面倒を見てくれる訳ではなく、住民達が自ら動き出さないとダメということですね。

  83. 251 匿名さん

    自ら動きだすんだぜ!

  84. 252 匿名さん

    まだ引っ越して1ヶ月!
    みなさん、頑張ってください(๑•̀ •́)و✧

  85. 253 匿名さん

    集会場について

    集会場はネットで予約するタイプですが、集会場側のLANエラーでいつまでたっても使用できない。何回も連絡しては、修理しますと言っていますが、いまだに対応してもらえず。

    また、戸建て物件には珍しく宅配ボックスがありますが、宅配業者の方が存在を知らないので、結局不在票が入っている。

    自治会は、最初はレーベンが音頭取りをするという説明でしたが、現時点では何もないですね。もう少し住民が増えたら、よくある顔合わせのイベント等あるのでしょうか?

  86. 254 匿名さん

    郵便受けに「宅配BOXあります!」って表示するといいよ

  87. 257 購入経験者さん

    英語でさも8分て書いてあったり、12分って書いてあったりよくわからないですね。
    ホントに徒歩8分になるのかな。

    埼玉にあまりゆかりがないのですが、治安や住人の質が良さそうで、かつ徒歩圏内、2階建の一戸建てって考えると、浦和、南浦和くらいしかないですし、高いんですよね。
    かと言ってレイクタウンも安いとは言い切れないし。
    世田谷の駅遠いところで5000万で買えるところも多いと考えると、いろいろ考えてしまいます。
    この物件は、なかなか設備が良さそうですが手頃な物は南側の庭が狭いし相当暗そう。
    南側が開けてる所は高いし。
    わざわざレイクタウンまで来て庭が広い家を買いたいと思っても、安い所は庭もクソもないですし、、、いろいろ悩んでます

  88. 258 匿名さん

    >>257
    埼玉県民ですが、浦和、南浦和近辺はいわゆる文教地区であり住民の質は県内一だと思います。
    ただ治安が良いかというと決してそうではなく、さいたま市内なら緑区(浦和美園)が統計上はもっとも治安が良いはずです。
    浦和美園、東川口駅周辺の高台なら生活も不便ということはないと思います。

    レイクタウンはやはり地盤が心配なのと、やはり立地環境から考えると無駄に高い気はしています。
    場所によってはまだまだ生活圏内が広すぎて、車必須になりますしね。

    レーベンしかり、越谷しかり、私の中ではなしですね。

  89. 259 購入検討中さん

    >>257
    教えてくれてありがとうございます。
    治安が良さそうという表現は誤りでしたね。
    あくまで、体感になりますが、県内の駅をいろいろ見ている(池袋線沿い、東上線沿いは通勤しづらいのでのぞいてます)と、
    257さんがおっしゃっている住民の質がレイクタウンは他(川口、蕨、吉川、三郷、武蔵浦和あたり)と比べると良さそうな気がしてるのです。
    確かに浦和美園も良さそうですが、埼玉高速鉄道がどうしても気になるんですよね。
    武蔵野線がどうかというのもありますが。
    理想は、浦和、南浦和。あとは与野の徒歩県内2階建一戸建てですが、予算5000万前後だとロクなものないですし。

  90. 260 匿名さん

    >>259
    吉川美南あたりなら手頃じゃないかな。
    駅徒歩5分以内で4千万円台なら太陽光付で買えるよ。
    新三郷にも自転車で行けるし。
    吉川美南駅周辺には何も無いけどね。

  91. 261 匿名さん

    >>259
    レイクタウン周辺は新興住宅地なので比較的年齢層は若い方が多いので、ある程度世代が近い方は多いかもしれませんね。
    住民自体の質はどうなのでしょう???
    そこは正直分かりません。

    浦和美園は南北線経由で通勤する方にとっては始発駅だし、通勤はし易いと思います。災害や異常気象時も安定して運行していますし、迂回路として武蔵野線の利用ができる方は良いと思いますよ。ただし運賃が高いので、通勤手当なしだと結構な出費にはなるかもしれません。
    ただ駅周辺の開発スピードが遅いので、これからどこまで利便性が高まるかどうかは未知数ですね。

    あとは治安や質という面で考えると別所(武蔵浦和or中浦和)辺りでしょうか。
    ただ新築で2階建、予算5000万となると駅から徒歩圏内は厳しい感じですね。

    良いお家が見つかるといいですね。

  92. 262 匿名さん

    予算5000万は年収どのくらいで大丈夫ですか?

  93. 263 匿名さん

    >>262
    定期的に昇給していくことが前提で頭金の額にもよりますが、仮に頭金を少なめで1〜2割とすると30代なら1000万〜、40代なら1500万〜、50代なら2000万〜といったところがある程度ゆとりのある生活&ローン返済が可能ではないでしょうか。

    総予算5000万といっても、=借入額ではありませんし、それだけでは必要収入を逆算することはできません。
    子供が何人いて今後の教育費がどの程度必要か、仕事の安定性等々、様々な情報が必要です。

  94. 264 匿名さん

    公務員では買えないですね

  95. 265 購入検討中さん

    >260
    申し訳ありません。吉川美南はちょっと。太陽光とか不必要だと思ってますし。
    >261
    確かに質まではわからないですよね。
    レイクタウンは昔からいる人達がすくないので、同じ世代と同じような年収の方が集まるので、そういった点でなんとなく良さそうに感じたのかもしれません。
    浦和美園まで範囲を広げてみようかと思います。
    電車賃が高いのは怖いですけどね。会社で交通費は当然出ますが、子供が通学するとき、おそらく埼玉では電車で学校まで通うケースが多いと思うので、そこが心配です。
    >263
    ウチは、最初4000万位のマンション探してたのですが、修繕費と駐車場代含めると5000万円位の一戸建てと殆ど変わらないので、今は一戸建てを検討してます。
    ちなみに、夫婦共働きで、頭金は1割もないです。30前後ですが世帯年収で1200万位のあるので、なんとかなるのではと、浅はかに考えてます。
    会社の同僚も同じような価格で買った人が多いので。



  96. 266 匿名さん

    >>265
    子供さんの通学定期なら、そこまで出費も増えないと思いますよ。
    むしろ始発駅から座って通勤・通学ができる恩恵の方が大きいかもしれません。
    ただ浦和美園は地盤の弱いところと高台のところとありますので、色々とお調べになると良いと思いますよ。
    その上で越谷レイクタウンと比較しても良いかもしれません。
    ただ武蔵野線のみしか使えないというのは、本当に不便です。
    一駅行けば東武線に乗れるのですが、武蔵野線が止まることはまだまだ多いので。
    そういう点でも、私はレイクタウンはなしですね〜。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸