- 掲示板
住宅購入の際、妻側から500万円の援助があります。
土地・建物持分はすべて私(夫)としました。
自分たちで契約書を作成し、公証役場で云々、通帳を云々・・・担当がちらりと言っていましたがよくわかりません。
手順は、どのようにしたらよろしいでしょうか?
[スレ作成日時]2015-09-17 15:59:44
住宅購入の際、妻側から500万円の援助があります。
土地・建物持分はすべて私(夫)としました。
自分たちで契約書を作成し、公証役場で云々、通帳を云々・・・担当がちらりと言っていましたがよくわかりません。
手順は、どのようにしたらよろしいでしょうか?
[スレ作成日時]2015-09-17 15:59:44
スレ主です。
ありがとうございます。
土地の登記が終わり、次は建物です。
言葉が足りませんでした、
贈与税をかからなくする方法として、夫婦間贈与を行うといいとあったので聞いてみました。
妻の親からの贈与ならば、妻が住宅購入の際の特例で妻の両親から妻への贈与税は免除、妻の財産と同じです。妻の貯金ならばもちろんそれはもちろん妻の財産。
それを住宅購入に使うんでしょ?
そしたら持ち分を、
夫 物件価格+諸費用-500万
妻 500万
と設定すればいいだけです。