管理組合・管理会社・理事会「(管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. (管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-10-28 13:33:59

いまの管理会社は不動産屋の子会社で、築5年の分譲/賃貸マンションなのですが、
コミュニティワン(旧社名:ダイアコミュニティサービス)への変更を画策している理事がおります。

評判はどうなのでしょう?





[スレ作成日時]2009-11-28 12:00:37

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?

  1. 401 不動産業者さん

    最悪です、管理はやめたほうがいいですよ。

  2. 402 匿名さん

    管理組合が継続してしっかり機能していれば コミュニティワンは良い管理会社であり続けるってこと

  3. 403 匿名さん

    近い内東急コミュ二ティーワンになるので東急も調べなさい。

  4. 404 匿名

    社員が組合の金使い込みし、処分くらったとこですか?
    管理費安いとこは切り捨てて、利益厚い大規模物件しか相手にしないってホント?

  5. 405 匿名さん

    理事長との共謀が暴露され顧問弁護士は組合に弁護費用を高く吹っかけて組合から手を引いた。理事長はノイローゼでで入院した。

  6. 406 匿名さん

    404さん 管理会社の本音はそうである。

  7. 407 匿名

    本社の旧ダイアリビング系が仕切って、上から目線の高い修繕費見積もりを現場のフロントに押し付けて、ロボット的に管理組合に持って行かせている現状が少しでも是正される事を、一人当たりの受け持ち棟件数の適正化と共に願いたい所です。

  8. 408 匿名

    それと、ここ数年何だか各支店の定着率が落ちている?!みたいなのがちょっと心配。

    あんまり長すぎるのも癒着?馴れ合い?が憂慮されそうだけど、棟担当が平均3年!?もう2年位つきあい長くても良さそうな気も。

    とにかく、かつての「建設」からの物件が棚ボタ的に来るから適当に、な感覚と、その場しのぎの口先営業ばかりにやたら頼る点をもう少し力点を置くトコ変えていかないと、本当にただ売却吸収された挙句、ハイお仕舞いっになりかねない、そうはならない事を切に望みたいかな。。

  9. 409 匿名

    壁も廊下もボロボロなのに、工事やらない所もあるけど、407が言ってる様な事が、住民の反発買ってるってことなのか? なんとなくわかる気がする。
    上から目線って・・・・馬鹿にしすぎ。

  10. 410 匿名さん

    上から目線って何の事。つまり組合が舐められている事を認めている発言。理屈抜きに管理方法はいくらでもある。組合員の中に管理のプロがいない事を認めている。管理会社主導になる事は明白。組合主導の管理方法はいくらでもある。

  11. 411 匿名

    住民の中に管理のプロがいない方が多いのでは?
    要は会社(担当者)が住民を客だと思っていない事が、そんな印象を与えているのではないでしょうか?
    修繕工事などでカモにし過ぎって事では・・

  12. 412 匿名さん

    組合員の管理レベルが低ければ当然に管理会社のカモのなるのは当然でしょう。管理のプロが組合員の中にいない証拠に全部委託の管理組合が多い。プロがいても組合役員と管理会社が共謀してプロを排除する規約も設定できる。それを見抜く組合員は少数である。色々な方法がある。適正化法が出来て10年であるが少しずつではあるが効果を出している組合もある。

  13. 413 匿名さん

    先日、当マンション担当のフロントに用があり支店に電話したら何と退職済みだと言う。
    隣家が理事長なので担当者の退職の連絡は入っているか訊ねたら何も聞いていないと言う。
    おいおい、この会社はどうなってんの?
    何の商売でも担当者が辞める時は新任者と同行して挨拶するもんじゃないの?
    それともうちのマンションは舐められているのかな?

  14. 414 匿名さん

    大体そんなものである。舐められているより大した事ではないと思っている。フロントは使い走りである。パートも多い。TCも調べなさい。

  15. 415 匿名

    この業界離職率高いみたいですね。
    1年持たない人も結構いるみたいです。
    ストレスたまる業界何でしょう。
    あんまり会社に電話すると、クレーマー扱いされますよ。

  16. 416 匿名さん

    フロントで退職に追い込まれる者は大体悪い事をしたか、会社の利益にならない事(大体悪い事)に非協力的な人物。悪い事をしての解職なら組合に報告するが、会社の利益に非協力が理由の場合は会社は組合に報告もせず、組合員との社員の接触を妨害する。TC管理に多い。なぜでしょう。この社員は秘密を握っているのかも知れない。以外と優秀な人間が多い。

  17. 417 匿名さん

    管理会社を解雇されたフロント(マンション管理士 宅建 管理業務主任者 建築士 行政書士 等の資格保有者)を委託契約の見直しで組合法人の雇用とした。組合の指示を受けて管理全般の見直しを指示して総会の案の作成を依頼した。

  18. 418 匿名さん

    >416
    そんな小難しい事ではなく
    やってらんねぇ
    と言うことさ。
    クビになんかしていないさ。みんな自主退職で逆に会社は引き留めを計ったが、待遇向上とか労働条件見直しはなく言葉だけの慰留だから留まる人はいない。

  19. 420 匿名さん

    TC管理のマンションだけど建物にクラック(亀裂)があるのに数年間放置。下階で原因不明の漏水があるのにクレームを唱えると7年後位後の大規模修繕時に補修するとの理事長の返答と回答がきた。私はこの事が公になる前に買い替えの検討をしている。理事長がしっかりしないと管理会社まかせのマンションの末路が見えてきます。

  20. 421 匿名さん

    うちもコミュニティワン管理のマンションなんですけど…
    壁もボロボロ、雨漏りは放置してあるし…軒数が少ないからなめられてるってこと?

  21. 422 匿名

    >>421
    修理のお金は管理会社が出す訳ではありません。
    賃貸の方ですか?

  22. 423 匿名さん

    賃貸マンションはマンション管理適正化法のマンションではない。421さん422さんの質問は如何に。

  23. 424 役員経験者

     以下、一般論ですが、原則です。
     何事も決めるのは、区分所有者=管理組合員です。その代表者の役員です。管理会社は、何も決められません。管理組合が管理会社依存ではアウトです。管理会社は、自分たちの手足のつもりで動かさないとだめです。
     フロントは、どこの会社もオーバーワークです。どんどん注文を出して、「いつまでにできますか」と期限を切ってせかさないと動きません。言わないと後回しにされます。
     責任を負わされるのは、素人役員として怖いです。常に情報公開して組合員が意見を言えるようにして進めることが大事だと思います。この意味では、議事録は極めて不十分です。理事会の議案書の公開(掲示するだけでも)が必要です。
     責任を負わされるのが怖くて自称プロの管理会社の言いなりでは逆に無責任です。合い見積もりや様々の本、ネットなどの情報で比較して妥当性をチェックする必要があります。
     現場を知る上で明らかに住民の方が良くわかります。一級建築士といったって10分やそこらの観察では大枠しかわかりません。経過観察をできる住民ががんばらないと無駄な修繕をやることになります。住民でないと物理的に見られない部分もあります。理事会・理事長に報告・情報集中しましょう。
     このようにすれば、管理会社による差は、あまりないでしょう。びしびしやっていくと管理会社がフロントを人事異動してきます。毎年契約更新のときにビシッと注文をつけることです。管理会社をくるくる変えることは良くないと思います。
     
     
     

  24. 425 匿名さん

    組合の方針に従えるか、どうか、ただし組合役員はせめて管理の基礎知識は必要。

  25. 426 匿名

    今更ながら住人特に役員は、管理全般に大まかでもポイント押さえた態度と知識がますます必要になって来たんだろうな。

    生涯に住み変える回数も減るだろうから、じっくりと腰を据える覚悟も大事。それが今まで少なかった加減が、管理会社に付け入る隙を与えてもいたんだろう。

  26. 427 匿名さん

    管理の勉強をする住民が益々増えている。

  27. 428 匿名さん

    組合がしっかりしていれば問題は生じない。

  28. 429 匿名

    よく勉強してください。
    近年ちらほら、半端にマン管等取るだけ取って、生半可な知識でかえって現場を混乱に陥れている住人も散見。

    知識を持つ事自体は悪くないのですがね。

  29. 430 匿名さん

    私のダーリンが出向しましたから、コミュニティワンは、もう大丈夫、安心です。

  30. 431 匿名

    >>430
    ダイア建設(リビング)系は口だけは達者だから、くれぐれもマルめ(笑)込まれない様に。

  31. 432 匿名

    営業ん時はいいこと満載、実際は散々ってな事にならないようシッカリ見ていないと。

  32. 433 匿名

    >>432
    最初はまあ良かったりするけどね。

    フロントまたは管理(清掃)員の交代時は、よく気を付けた方がいい。

    そこで管理会社が管理組合の出方を見ている場合も多いと思う。

  33. 434 匿名

    あいさつもろくにできない管理人もいます。
    管理会社はちゃんと教育しているんだろうか?
    それでも、掃除が行き届いもていればまだ我慢もするが・・・
    いつも管理人室で座ったまま~雑誌でも読んでいるんだろうか?

  34. 435 匿名さん

    431さん、thanks、
    私のダーリンは部長でいつてますので、コミユワンで実績あげれば、
    東急コミュニティーに戻れば、役員間違いなしです。
    応援してくださいね。

  35. 436 匿名

    駐車場への迷惑駐車はどうしたらいいんんでしょうか?
    自分の駐車場に勝手にいろんな車が停めてあり、車がおけない場合は、管理会社に電話しても、夜だと音声案内が流れるだけで何にもしてくれない。
    いったいどうすればいいんでしょうか?

  36. 437 匿名さん

    110番通報すれば対応してくれます。

  37. 438 匿名

    24時間有人管理でなければ管理会社が対応しようがない。
    管理組合の理事長に相談されるがよろしいでしょう。

  38. 439 匿名さん

    夜間の連絡先くらいないのですか?

  39. 440 匿名さん

    案内テープの後に緊急連絡先の案内なかったっけ?
    うちのマンションの担当支店は夜間に電話するとそういう案内が流れていたよ。
    ちゃんと最後まで聞いた?
    支店によって違うのかな?

  40. 441 匿名

    アレレ??
    24時間コールセンター対応辞めちゃってたの?新宿時代は詰めていたけど。五反田行って無くしちゃった?

    管理員は基本、入社時・中堅等で、折々定期的な研修をしている筈なんだが。
    フロント・支店に言って駄目なら、本店(の研修の)講師に直訴するのも手かな。数年前に一人亡くなって、手が回ってないとか!?

    APも今回の売却に先立って、いろいろと経費削減し過ぎたかな!?
    (りそな系残留の2トップが、経費>事業っぽかった?からね・・・。)

  41. 442 匿名

    東急コミュって管理組合のお金使い込みとか頻発している会社らしいけど、そこと関係があるんですか?
    関連会社ってこと?

  42. 443 匿名

    >>442
    今年の2月に投資ファンドから東コミュに売却。まだ!?完全な吸収合併では無い。

    ここのカキコとか、他にググってみればある程度分かると思うよ。

  43. 444 匿名

    最近の執行役員、ダ管時代の人間が結構上がって(生き残って?)いるなあ。

    りそな管理下前のダ建から、ワンマン創業者直々に送り込んで来た怒鳴り系(!?)も点在しているみたい。

    彼等は、体育会的かつ自己満な引き締めだけ、は、表面上は何とか弄していたけど、本質・抜本的改善はイマイチだったっけ。。
    (引締が多少出来た一方で、優秀・職人的社員も結構去っていたよ。又一方で問題社員はかえって粘っちゃってた。)

    まぁ、東コミュ出身者の指示には上位下逹的に従うとは思うが、(営業偏重の)口のウマさも結構有る、山口社長も任期後半に表彰式スピでよくボヤいてたっけw。

  44. 445 匿名

    西五反田でどこ迄生き残れるかな

    物件取られて御仕舞いか

    親会社内で発言力増せるか

  45. 446 匿名

    内勤が名前言わなかったり、清掃員の所作がなってなかったり。って。
    どなり系が引っ込んだ反動で、今度は気の緩みが杉ちゃったかな。って。

  46. 447 匿名さん

    私のダーリンは経理部長です。横領とか悪い事したら、即バレるからしないようにね。社員の皆さん。

  47. 448 匿名さん

    回らないでしょ
    たかく会社が売れたからもう店じまい

  48. 449 匿名

    東急傘下になったって事?
    名前は変わらないの?

  49. 450 匿名

    APは売却が為に、財務内容を最重視して無駄を削るのを優先する会社で、業務内容改善等はハッキリ言って二の次。

    どこまで昨今の経済情勢を展望していたのか!?よく分からないけど、もうここらで潮時売時と判断したんだろうな。
    むしろ、よく今まで「長期間保有(+他会社吸収)」して来たな、と思った。

    ダイ建(リビング)系のトーク攻勢に飽きちゃって、いい加減ここらでサヨウナラしたかったのかも。
    ダイ建系(現執行役員レベル)側も創業者大元の大京だけはイヤだから、自らの売却先を東急に集中的な売込みをかけて、結果今回こうなった、という推理も。

    以上、全くの想像に過ぎませんが。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸