注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 13:34:49

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 659 匿名さん

    その場限りの、無責任な営業マンの美味しいトークに騙された!って所でしょうか。
    大なり小なり、よく聞く話ではありますが。

  2. 660 匿名さん

    内装もよくないし、設計のレベルも低い。
    値段が高い割には、偏ってるね。
    今どき天井が240cmと低いのは致命傷。

  3. 661 匿名さん

    それでも、高額でも都内狭小住宅街はへーベルだらけです。

    多分、軒もないし屋根もない建物だと斜線規制もクリアーして
    建てやすいからだと思います。

  4. 662 匿名さん

    狭小ばかりやってるから設計レベルが低いんだね。

  5. 663 匿名さん

    へーベルで建てた者ですが、冬寒いんだよな~。
    鉄骨だからか、相見積り取った積水だったら、どうだったんだろう
    とか、毎年冬になると思います。
    昔ながらの木造在来のスースーの寒さではなく、ツーンと冷え切った寒さ。
    廊下や洗面所に行くと血管切れそう。(笑)
    若い時は我慢できるけど、年寄りには辛いと思うな。

  6. 664 匿名さん

    木造の全館床暖房だけど、廊下や洗面所、風呂場の中も常にポカポカだよ。
    毎年、冬になるのが楽しみなくらい。

  7. 665 匿名さん

    何でへーベル全館空調やらないんだろ?

  8. 666 匿名さん

    ヘーベルハウスでも木造住宅を取り扱っているんですか?
    全室床暖房とは素晴らしい…歳を取ると冬の寒さが堪えるようになるので
    できればリビングとキッチン以外も床暖房を設置したいものです。
    しかし、そうなると冬の光熱費が跳ね上がりそうで心配です。

  9. 667 匿名さん

    >>666
    木造はないですよ。
    へーベルの冬は他のHMに比べ、寒いのでお勧めしません。
    全室床暖房を入れても、エアコンは必要でしょうね。

    我が家はへーベルですが、都内マンションに住んでいる母は
    「あなたの家は寒いから」と冬は来たがりません。(笑)

  10. 668 匿名さん

    昔、数十年前かと思いますが確か木造があったと思います。
    思い違いかな?

  11. 669 匿名さん

    調べてみましたらありました。

    >95年から5年ほど、木造構造の商品ラインアップを持っていた時期があったんです。バブル崩壊後、商品の幅を広げるべきではないかという判断からです。最後は黒字化もしたのですが、強みに集中する、ということになり、結局「鉄骨+ヘーベル」に一本化しました。

    http://adv.asahi.com/modules/long_seller/index.php/asahikasei_0.html

  12. 670 匿名さん

    暖かい家を望むなら、へーベルは除外でしょうね。
    今は気密性の高い木造の方が暖かいから。

    同じ鉄骨でも、積水、ダイワとかはどうなんだろう。
    へーベルよりは暖かいのかな。
    ハイムは「あったかハイム」で有名だよね~。

  13. 671 匿名さん

    ハイムもたいしたことない
    他の鉄骨よりましと言う程度

  14. 672 匿名さん

    積水とへーベル、冬はどっちが暖かいんだろう?
    気密性、断熱性が高いのはどっち。比べる数値、あるのかな?

  15. 673 匿名さん

    >>672 匿名さん

    R値の比較は出来そうですね

  16. 674 匿名さん

    関東地方へーベルに住んでます。
    リビングはエアコンを入れているので暖かいですが
    洗面所やトイレに行くときは寒いのでコート着て行きます。
    他人には見せられないような光景(笑)

  17. 675 匿名さん

    >672
    http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php
    2011年になってるがH25年省エネ基準後に更新されてる。

  18. 676 匿名さん

    >>675
    これ見ると一条が一位なんだけど、一条は胡散臭いから信用出来ないな。
    この会社、ハニカムシェードとか付けて無理矢理数値を上げてない?
    やる事が常識以下。

    でも、この情報が確かなら積水の方がへーベルより上みたいだね。

  19. 677 匿名さん

    へーベルで、
    >洗面所やトイレに行くときは寒いのでコート着て行きます。
    積水だと、どうしている?(笑)

  20. 678 匿名さん

    >>677
    675さんの情報が確かなら、積水はコート着なくて済みそうだね(笑)

  21. 679 匿名さん

    次世代基準の2.7は4社だが鉄骨は気密性能が劣る。
    へーベルはタマより断然寒い。

  22. 680 匿名さん

    我が家はへーベル、お隣さんもへーベル。
    近所にママ友へーベルいます。
    我が家も含め、奥様は口を揃えて「ヘーベル寒い」と言います。
    女性は冷え性ですからね。

  23. 681 匿名さん

    へーベルの展示場が暖かいのはエアコンをガンガン入れてるせい。
    一度、営業にエアコンをどこに何台設置してるか、設定温度は何度になってるか
    自分の目で見て確かめた方がいい。
    一般家庭では考えられない玄関、廊下まで使いまくってるはず。

  24. 682 匿名さん

    裏に周れば室外機がたくさん並んでるからわかるよ。

  25. 683 戸建て検討中さん

    この時期一番怖いのは凍結と浸水だそうな。

    外壁に何らかの傷があって、コーティングが効かなくなると、最悪壁がポロポロ落ちると。

    実際に最低気温が氷点下になる山梨からはヘーベルハウスは事実上撤退したそうな。
    東北より全然南なのに…苦笑

  26. 684 匿名さん

    >>676
    ハニカム無しだとしても大手の中では一条がダントツで高気密高断熱だし、全館床暖房だから温熱環境は最も快適だよ。

    クソダサいという致命的な欠点があるから、受け入れ難い人は多いが。
    うちも一条は嫌だから高気密高断熱が得意な設計事務所にお願いした。

  27. 685 匿名さん

    ヘーベルスレ来ている段階で一条云々含め木造は考えていない。

  28. 686 匿名さん

    木造ってローコストメーカーあるけど
    鉄骨のローコストは聞いた事ないな~。
    中小の工務店では鉄骨出来ないからね。

    それにしてもへーベルの冬はツライ。
    積水のシェルテックやダインの方が暖かいのかな。

  29. 687 匿名さん

    >鉄骨のローコスト
    サンヨーホームズ、トヨタ、パナ 辺りではどうですかね?
    若干坪単価も安いかと。

  30. 688 匿名さん

    鉄骨ならハイムのシェダンって北海道専用で売ってる商品が一番暖かいよ。
    この商品のおかげで5年以上、北海道で首位をキープしてきた。

    まあ、今年は遂に一条に首位を明け渡したが・・・

  31. 689 匿名さん

    >>688 匿名さん
    他の地域向けの商品との大きな違いはどこにあるのでしょうか?

  32. 690 匿名さん

    へーベルの冬は寒い。夜、暖房なしでは寝られないほど。
    暖房なしの時は顔が寒いので、布団を頭まで覆って寝てます。
    年寄りにはキツイだろう。
    あと、家の中の観葉植物、至るところで冬は枯れます。
    (南関東在中)

  33. 691 匿名さん

    大体の観葉植物は10度以下になると枯れてしまうものが多いと思います。
    となりますとへーベルの室温は暖房なしで10度以下ということですか?

  34. 692 匿名さん

    >>691
    そうでしょうね。
    我が家はトイレにも観葉植物(サンセベリア)を置いているのですが
    冬になると枯れるので毎年買い替えてました。
    可哀想なので、最近は冬になったら、暖房の効いたリビングに移動してます。
    トイレ、洗面所、廊下は外のように寒いです。

  35. 693 匿名さん

    >>689
    内断熱と外断熱も組み合わたトータル220mmのグラスウールで壁の断熱性能が高い、樹脂トリプルを採用していて窓の断熱性能が高い。

    まあ、ここまでやっても一条の半分程度の断熱性能しかないんだけどね・・・

  36. 694 匿名さん

    一条はあり得ない。
    へーベルと相見積も取らないだろ。
    ダサすぎ。
    そもそも土俵が違う。

  37. 695 匿名さん

    一条ってへーベルの半分くらいの値段?
    へーベルが単世帯4000マンだとしたら、一条は2000マンかな?
    大手の中でもピンとキリだね。

  38. 696 匿名さん

    一条は値引き後の積水、ヘーベルより1〜2割安い。
    平均で3000万円くらいだから決して安くない。

    その割にダサいから性能命じゃない人は無難に積水やヘーベルを選んだ方がいい。

  39. 697 匿名さん

    >>696
    一条が1~2割安って事はない。
    それ、一条の手口。実際は半額くらい。
    積水と相見積り取ってるなんて言うと
    安物と思われないように、高めに出すだけ。
    あんな華奢な構造でよくやるよ。

  40. 698 匿名さん

    >>697
    今の一条は売上高3533億円で12000棟だから、平均単価は3000万円。
    ほぼ平屋と2階建でこの値段なのが現実だよ。

    あと、一条は値引きを一切しないから高く出すことも安く出すこともしてこない。
    他社と競合しててもう少し頑張ってくれたらとか、端数切ってくれたらハンコ押しますみたいなのは一切通用しない。

    というか、一条はこの値段なのにダサいのが一番の問題なんでしょ。
    性能命の人以外には受け入れられないと思うよ。

  41. 699 匿名さん

    >>698
    都内では一条見た事がない。田舎や郊外に建っているのかな。

    一方、へーベルは都心型。同じ単世帯でも坪数が違うのでは。
    へーベル単世帯30坪4000万、一条40坪3000万みたいな。

    というか、へーベル検討する人は、一条なんて見ないでしょう。
    我が家もそうだったけど、へーベルと相見積取るのは、積水。
    あと、せいぜい住林、ハイム、ダイワ、三井クラス。

  42. 700 匿名さん

    ちょっと古いけどSUUMOで東京都全体の着工棟数を見ると
    へーベルが一位、一条は二位。

    世田谷と八王子だけでみると、一条は八王子で四位。
    アサカワとかは建売が多いのかな?
    一条は郊外に多いということでしょうか?

    2014年度 着工棟数 トップ10社
    http://suumo.jp/article/chumon/chumn/trend/15999/


    東京都

    旭化成ホームズ
    一条工務店
    オープンハウス・ディベロップメント
    住友不動産
    住友林業

    積水ハウス
    大和ハウス工業
    パナホーム
    ミサワホーム
    三井ホーム


  43. 701 匿名さん

    へーベルは例の旭化成建材事件以降、売り上げが落ちているから
    今はどうだろうね。

    我が家はへーベルだけど、クレーム対応時の幹部の態度から
    やっぱりね、と思ったよ。
    旭化成建材の役員はホームズも兼任してたよね。
    あそこは一見堅物で真面目そうだけど、そういう会社。

    あと、着工棟数は分譲も含めてだから、注文住宅のみの統計になると
    また順位は変わってくるだろう。

  44. 702 匿名さん

    ヘーベルってそんなに手がけている数が多かったとは…街ナカで確かによく見かけるけれど、マークが分かりやすいから気がつくだけなのかと思っておりました。

    クレーム対応というか、問題が起きた時の対応力って大手だからこそきちんとしたものを求めたくなりますよね。それがないと何となく肩透かしというかがっかりしちゃうというか。
    大変なのかもしれないけれど、大手はその期待に答えてこそじゃないかなと思いました。

  45. 703 匿名さん

    旭化成建材の事件から、受注は落ちてます。

    今時、天井高240は低すぎるし、最近出た床下げも意味なし。
    地面から近くなって、ますます寒くなるだけ。
    昔あった床下収納のように湿気も上がりやすい。

  46. 704 匿名さん

    床下げはへーベルのみならず、積水でも見かけますがそんなに寒いですか?
    へーベルの受注は全く落ちていなくて、むしろ増えていると感じますが、多分地域差もあるのでは?

  47. 705 匿名さん

    >>703 匿名さん
    何の意味をなさないのですか?
    室温、湿度の事に触れていますが、
    快適な室温湿度には貢献しないという事でしょうか。

  48. 706 匿名さん

    構造は鉄骨だから 強いに決まってますが 基本 家事もしたことのないような若い営業マンと 色々決めていきます
    パターンが あってドアは この中のどれ❓ キッチンは この中でどれ❓のように おしゃれな洗面台や企画外は 旭化成が儲からないので できない
    私は 後悔してます
    とにかく 設計士の細かなアドバイスが 必要だと思います 二階の雨どいの水は二階 ベランダに 流れるようになっています とにかく 見栄えだけ気にしていて バスタブが ぐらつくといえば 両面テープで ちょっと貼っただけ ビニール製の床も 両面テープで 貼ってあります 最悪です 言われるがまま 若い夫婦が建てたので 知識もなく 廊下も ベランダも 狭く バリアフリーをうたっているけど 義父の車椅子なんて 全く入りません
    設計士と打ち合わせしない ハウスメーカーは 自分のセンス 知識 がなければ 味気ない 建売住宅のほうが おしゃれなな 内装ですよ

  49. 707 匿名さん

    尺モジュールでは車イスはキツイ。

  50. 708 ばかちゃん

    自分で生活したことなない営業マンと 全て決めます なので細かなアドバイスが ありません 全て企画ないで ドア 便器 床などきめます キッチン 洗面台 今は建売の方おしゃれなものがついてます 親と同居してますが トイレも車椅子が 入りません 狭くて‼ 自分で も 住んでみないと わからないことが ハウスメーカーの 営業マンでは 無理です 鉄骨だから 強度は強いにきまってますが 建てている時 すごい大雨がふりましたが 誰も見にも来ませんでした 盛り土が 崩れて 電話して しばらくしてから 来ました
    見栄えだけ気にしていて 二階の雨どいの水は ベランダに流れる 造りです
    それだけでも おかしいのが分かると思います 床のフローリングは 両面テープで 貼ってました

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

 

ヘーベルハウスの実例