注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-25 19:51:12

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
公式

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3904 評判気になるさん

    [NO.3903と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  2. 3905 匿名さん

    >>3885 へーベルで建てましたさん
    20万以上かけるなら張り替えたほうが良いんじゃない?
    フローリングがだいぶ痛んでるように見えますが?

  3. 3906 評判気になるさん

    話題変えるの得意だね

  4. 3921 契約者

    争いは辞めよう。
    鬼怒川問題はわらがないが、少なからず本人はわからないが、無断で間取りや写真を公開されたりしている可能性はゼロではない。

    契約までの担当営業の話が全く嘘ばかりだから。

    全く信用がない。

  5. 3925 へーベルで建てました

    10月に床張り替え工事をするから、断熱材がどの位潰れているか写真撮りますね。
    その際はUPしますので、お見逃しなく!

  6. 3926 契約者

    3925:へーベルで建てました
    情報ありがとうございます。

    私の営業が
    「床の断熱材が凹んだ原因は、グランドピアノなどの重い物を置いたから」と言っていましたが、写真を拝見させていただくと、グランドピアノなど置くスペースではないと思います。

    営業は、いい加減なことしか言わない無知な人です。
    あと、こんな事も言っていました。

    「○○さんの家は最新の家なので心配しないでください」

    なんてくだらない事を言っていました。

  7. 3927 契約者


    フローリングが陥没するため、グランドピアノ置けません。
    防蟻処理は、10年後に必要です。

  8. 3928 へーベルで建てました

    >>3926
    >>○○さんの家は最新の家なので心配しないでください
    それ、うちの時も言われました。(笑)

    床の沈みは主に玄関、廊下とリビング(よく歩く所)です。

    やっぱリ、泣き寝入りはよくないですよ。家は高い買い物ですからね。
    私は戦いますよ。

  9. 3929 契約者

    頑張ってください。
    私も、被害が増えないため戦います。

  10. 3930 匿名さん

    >>3928 へーベルで建てましたさん

    頑張って一生戦ってください
    応援してます

  11. 3931 契約者

    3928:へーベルで建てましたさん。
    一人ではありません。
    頑張ってください。

  12. 3932 名無しさん

    建てた方、変更契約時トラブルありませんでしたか?

  13. 3933 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  14. 3934 へーベルで建てました

    >>3932
    金銭トラブル。
    例えば・・・

    契約後、インテリアの打ち合わせで、トイレの床はテラコッタ風のタイルにしたい、とIAに伝える。
    その場で「いくらUPですか?」と聞くと「オプションなので、〇〇円程UPになります。」と返答がある。
    (思ったより安い金額を提示される)
    「そんな安い金額で出来るんなら、それ付けます。」と言って、そのまま着工間際までしばらく放置。

    今週変更契約しないと着工に間に合わない、というギリギリの時期になってようやく営業が変更契約書を持ってくる。その箇所、桁違い(!)で金額UPしていた。
    こっちは既にそれが付くつもりでいるから、今さら元の標準(クッションフロア)には戻したくない。
    で、言った言わないで揉める...。

    積もり積もって相当な額になる。

  15. 3935 匿名さん

    お互い意思の疎通ができなかったんですね

  16. 3936 匿名さん

    想像だけど、契約までは安く思わせておいて客を引っ張っているのではとの印象を持ちました。
    知らなくての説明なら後日訂正すれば良いだけで、契約前に金額が違っていたら確信犯でしょう?

  17. 3937 へーベルで建てました

    営業からは「IAはそんな事言ってない。と言ってますよ。」
    と開き直られる。「証拠はありますか?」とも。

    こっちは金額に関しては、何回もその場でIAに確認したんだけどね。
    全くいい加減としか言いようがない。
    へーベルとの打ち合わせ、録音は必須です。

  18. 3938 匿名さん

    >>3937 へーベルで建てましたさん

    双方の話を聞かないとどっちに非があるかはよく分からないと言うのが印象です


  19. 3939 へーベルで建てました

    金銭トラブル
    その②

    あり得ない箇所まで金額が上がる。

    今、変更契約書を見返してるんだけど、何も変更していない箇所まで金額が上がるんだよね。
    例えば「外階段」は11万UP。

    外階段は木造のアパートによくあるカンカン上がる階段はイヤだからと伝え、それなりのモノ(オプション)を付けてへーベルと契約した。
    (SP-2直階段12巾タイプタイル仕上げ手摺:腰壁へーベルHタイプ)という仕様で調印。

    ここは何もいじってないのに、一切変更していないのに、何故か最終契約では11万もUPしたよ。
    (契約時、約92万→変更契約時、約103万)

    営業からは「契約時は概算でした」との説明のみ...。

  20. 3940 へーベルで建てました

    >>3938
    その後、そのIA辞めちゃったんですよね...。
    一対一の打ち合わせは危険です。
    録音もしくは、書面で残した方がいいですよ、お互いの為に。

  21. 3941 匿名さん

    >>3939 へーベルで建てましたさん

    いずれにしても双方から話を聞かないとどっちに非があるかはよく分からないと言うのが印象です



  22. 3942 匿名さん

    そうですかね、契約前の概算にしても大目に見積もる営業さんもいます。
    差額アップがいくつもあると、流石にうんざりしませんか。
    しかも変更契約の時点に出されたのでは、もう引き返せないですよね。

  23. 3943 へーベルで建てました

    >>3942
    そうですよね。
    多めに見積もって、安くなるなら大歓迎ですが、逆だとトラブルになりますよね。

    何の為の契約、調印なのか、分からなくなります。

    契約時は概算だったからと言い訳されても、納得いきません。
    変更した箇所ならともかく、何も変更していない箇所まで金額UP...。

    それに、変更契約時に契約解除は勇気がいります。
    契約金は返さないと言われますし...。

  24. 3944 評判気になるさん

    >>3933 評判気になるさん
    回答なし

  25. 3945 へーベルで建てました

    >>3941
    >>いずれにしても双方から話を聞かないとどっちに非があるかはよく分からない
    そのセリフ、揉めた時にへーベルの部長が言ってたセリフと一緒ですよ。

    IAが辞めた場合はどうすればいいんでしょう?(切られたのかな?)

  26. 3946 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  27. 3947 名無しさん

    >>3939 へーベルで建てましたさん
    ネットで散見するトラブル書き込み調べてみました
    ここは契約トラブルが多い印象でしたね
    いろいろ難しいのでしょうけど契約後は請側有利に進められちゃいますし消費者側絶対的に不利ですよ
    いきなり建築請負契約その後変更契約というのがまずおかしい
    設計の最終決定から契約という形が理想だと思いますね
    まず契約というなら設計の契約をし次に建物工事の契約でしょ
    設計費も内訳付けて細分化した見積りで契約
    設計費図面作成費の見積りと建築工事の見積り及び契約を分けないのは何故なのか?
    設計費を支払いその後建築見積り
    それで客側が納得出来れば建築工事の契約です
    いろいろ考えると罠がいくつも仕掛けてある
    変更契約で想定外の金額アップで後戻りできない人も多いと思います
    客が金を持っていると分かればこじつけでも金額アップ出来る訳だし設計契約ではないので途中で契約解除しようにも請側からの言い値でまずスタートするだろうしトラブルが起こりやすい環境は揃ってますね
    業界的にこれが通例というなら改善した方が良いと思う
    というか改善しない訳があるんだろうなとも思いますね会社は営利団体な訳で
    高額メンテナンストラブルや契約縛りビジネスというのもそういう事ねと納得出来ました
    これじゃ消費者側からしたら信用できない事だらけで商品の良し悪し以前に自ずと選択肢から外れてしまいますね

  28. 3948 匿名さん

    ビル建設であれ店舗改装ですあれ工事請負契約は契約後の金額変更はよくあることですけどね

  29. 3949 へーベルで建てました

    >>3947
    >>こじつけでも金額アップ
    >>高額メンテナンストラブル
    >>契約縛りビジネス

    その通りです。
    高額メンテナンスは今、実感しているところです。
    防蟻工事も20万以上します。

    これから契約する人も、30年ノーメンテなんてあり得ません。
    30年後に一括集中メンテとHPでは記載されていますが、あれは外装、防水のみ。

    へーベルだけがメンテが安いように感じますが、大手他社と変わらない、もしくは他社より高いんじゃないかな~。

    現に、我が家の床材は断熱材の凹みにより、元から張り替えしないと、とても住めません...。
    内装の保証は2年まで、それ以降は向こうのいい値です。(1部屋約20万)
    数年でこうなるとは思いもしませんでした。
    だって、へーベルって結構いい値段ですよね。内装だって、それなりの耐久性があるのかと思いましたよ。

    吊り戸棚も全国で何件か落下しています。
    今、へーベルは各施主宅を回り、慌てて補強工事をしていますが、あり得ないですよね?

  30. 3950 名無しさん

    それは設計図書があってその後の変更や追加でしょ?
    ここでのパターンは設計と建築の契約が一緒になっちゃってるからトラブルが起きるんじゃないかな

  31. 3951 へーベルで建てました

    兎に角、へーベルは契約、契約って急かすからね。
    今月契約しないと、値引きしない、とか。

    いくら値引いてもらっても、変更契約時には元の木阿弥なんだよね。
    ごちゃごちゃになった請求書を持ってくる。
    ここでもまた、今契約しないと着工に間に合わない、と急かされる...。

  32. 3952 へーベルで建てました

    >>3948
    変更や追加で金額が上がるのは、納得します。
    へーベルの場合は「変更追加なしでも金額が上がる」のが問題なんです。

  33. 3953 匿名さん

    >>3951 へーベルで建てましたさん

    値引きに魅力を感じて納得の上、契約したのでは?
    普通納得しないと値引き位でハンコ押さないけどなぁ~

  34. 3954 契約者

    只今、建築中ですが建築士にチェックさせています。
    幸い基礎を担当している職人さんの仕事が丁寧で助かっています。

  35. 3955 へーベルで建てました

    >>3953
    値引きなんて要求していない。特に予算もなかった。

    メーカー、品番、色など、仕様を決めて金額に納得したから契約した。
    でも、最終契約には何故か変更なしでも金額が上がるんだよね~、へーベルは。

  36. 3956 へーベルで建てました

    へーベルって積水と相見積り取ってると、勝手に値引きしてくるよね。
    どうも積水は怖いみたいだね。

  37. 3957 へーベルで建てました

    積水が出たついでだけど。

    防蟻に関しては、契約前に営業から「ヘーベルは防蟻不用」と言われたから、それも決め手で契約した。
    引渡し後、それが嘘だったと発覚した。

    ・へーベルの防蟻は新築時、築10年、以後5年おきに床下噴霧。
    ・積水は新築時、築10年、以後10年おき。
    ・住林も同様に10年おき。

    しかも毒性も住林、積水の方が低そうだ。
    住林はタームガード、積水は床下に錠剤だからね。
    へーベルの床下噴霧はどうしても居室に影響が出るだろう。

    こんな事知ってたら、へーベルでは契約しなかった...。
    嘘つくような会社とは誰も契約しないよね。

  38. 3958 契約者

    3957:へーベルで建てましたさん。
    契約後にいろいろとわかるヘーベル。
    契約後に金額も上がるし。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  39. 3959 名無しさん

    >>3958
    契約の括りが巧妙なんですよ
    契約したらヘーベル側に全て主導権移動しますから
    変更契約という独自ルールが元凶ですね
    健全に商品を売る気があるのならまず設計契約を結ぶ
    その後その図面を元に建築工事費見積り
    その時点でオプションだの各種設備のグレード調整し客側が納得できた時点で建築請負契約です
    もちろん設計契約を結んだらその分は支払う義務はありますがここの場合の契約は別です
    旭化成ホームズのいう変更契約というのは通常でいう建築請負契約なんですよ
    でもヘーベルは先に>>3951さんのいう通りまず契約、契約と急かすんですよ
    その契約内容が設計契約であれば問題はないのでしょうが突然建築請負契約ですから
    入口で客を確実に縛るんですね、そうなれば先に値引き入れようが客側が中途解約しようが
    引っ張れば引っ張るほどヘーベル側が実際動いた費用を言い値で違約金と称し請求できるシステムです
    実際に工事しなくてもそこまで動いた分はしっかりお金を残せるようにできています
    謎の変更契約と称した契約で最終金額調整できるしヘーベル側のポジション取りは完璧ですね
    まっとうに設計契約だけ結ぶ方式だと途中で客に逃げられた際の費用を回収できないのがヘーベル側の問題なんでしょうが消費者側はたまったもんじゃないと思いますよ
    なんかギリギリセーフな商売の仕方ですね

  40. 3960 匿名さん

    ヘーベルで建てました。
    お値段は少し高いものの、質などとても良いです。

    選んで間違いありませんでした

  41. 3961 契約者

    これから家を建てようとする方へ

    ヘーベルの展示場に行っても、話をきくだけにする。
    住所や電話番号を教えない。

    契約する前にしっかりとした見積もりを提出させても
    アバウトすぎるので気をつける。
    ※詳細のパンフレットは契約後に渡されるので無理。
    ※金額はどんどんと上がる坪100万位になる。

    防蟻処理は10年後は必要。

    注意※キャンペーンは特に警戒が必要

    ヘーベルは基本的な坪単価は決まっていないそうだ。

    いいこともあると思うので、しっかりと調べてから契約してください。
    営業は嘘ばかり言います。

  42. 3962 へーベルで建てました

    >>3959
    住林は設計料として、最初に5万取りますが、その方が無難ですかね?
    へーベルと違い、部材など細かく決めてから、契約だそうです。
    気に入らなければ、5万捨てればいいんですから。
    (これは近所の住林施主に聞きました。)

  43. 3963 契約者

    住林とヘーベルでは、木造と鉄骨なので比べるのは難しいですが、その方が流れとしては筋が通っているように感じます。
    ヘーベルは、契約まで急がせてきます。
    私の場合は、初めて展示場に行ってから2週間で契約しろと言ってきました。 
    もともとヘーベルにする予定だったので、早いなと思いましたがあまり気にならなかったのですが、契約時の説明では、キャンセルはなかなか難しそうです。

  44. 3964 名無しさん

    >>3962
    金額的に言えば安いと思います
    ごく普通な進め方で誠実だと思います

    >>3963
    気をつけてくださいね

  45. 3965 へーベルで建てました

    >>3963
    我が家もそうでした。
    まだ何も決まっていない状態で契約してくれと、夜中まで帰らない。(笑)
    ほとんどの方が展示場に行ってから10日位で契約しますよ、とか...。
    嘘ばっかり。

    近所の友人は積水、へーベルで比べていたんですが、へーベルに「今月契約しないと値引きしない」と強引に迫られ、怖くなって最終的には積水にしました。

    あと、「取りあえず仮契約を」とも言ってきますよね、本契約なのに...。

  46. 3966 匿名さん

    >>3965 へーベルで建てましたさん

    そんなの営業によるでしょ(笑)

  47. 3967 へーベルで建てました

    >>3966
    今でも店長ですけどね。

    そう言えば、この前、家を建てた時の支店長(今は部長)と久しぶりに話した。
    「防蟻不用って、バス見でマイク握って豪語してたけど、あれ嘘ですよね?」
    と言ったら、ウフフと笑ってた。
    反省の色なし...。

  48. 3968 契約者

    私の営業も2週間程度で契約をしないと、割引できないと言って、うるさかったです。

    ヘーベルの営業方法だと思います。

  49. 3969 契約者

    防蟻は10年後は必要です。

    知っている人なら分かるのにね。

    はっきり10年後は防蟻が必要だと言えばいいのに。

    あと、ヘーベルを新築した私の知り合いに会ったので防蟻について聞いたところ「防蟻は必要ないよね」何て言っていました。 
    資料を見せて防蟻は必要である話をしました。
    「騙された」と言っていました。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

    1. 防蟻は10年後は必要です。知っている人な...
  50. 3971 へーベルで建てました

    それにしても、無機質なコンクリート、断熱材まで穴を開ける白アリ。
    流石のへーベルも防蟻の薬を撒くしか対処方法がないんですね。
    白アリ恐るべし...。

    (これはへーベルから送って来たDMです。)

    1. それにしても、無機質なコンクリート、断熱...
  51. 3972 契約者

    3969:契約者だけど
    外部から圧力が掛かったのかなぁ?
    真実は真実です。
    防蟻処理は必要です。
    嘘をついては信用をなくします。

  52. 3973 へーベルで建てました

    >>3972
    HPも変ですよ。
    ロングライフインタビューで「白アリの駆除がいらない」なんて、載せてます。
    また嘘だとクレーム出ますよ。

    これはへーベル関係者からの情報ですが、へーベルの防蟻は新築時、室内にも塗布してますね。
    床面から100cmの高さまで、木下地に薬剤を浸み込ませています。

    あれだけ「木造メーカーは防蟻の薬を撒く」とお客を怖がらせていましたが、やってる事は同じです。

  53. 3974 契約者

    無知は怖いですね。
    営業の言う事に騙されてしまうからね。
    防蟻処理は必要。

    グランドピアノは置けない。断熱材が変形して、床がブヨブヨになる。

    象なんてもってのほか。

  54. 3975 へーベルで建てました

    へーベルの床は、構造上、床荷重が断熱材にかかるので、長期的に変型してしまうリスクがあるようです。

    根太工法では荷重が根太の部分に掛かりますが、へーベルの場合は構造用合板だけで、それを受ける材がない。1階の床は寄木、合板、断熱材、ALCの順ですから、どうしても柔らかい断熱材は凹みますよね。

    やはり、他社のように根太工法の方が良かったかなと思いますが、今更手遅れ...。

    ちなみに、床がたわむ、踏み心地が違う(堅いところと柔らかいところがある)位では建築瑕疵にはならないそうです。
    施主がその都度自費で直すか、そのまま我慢して住むしかない...。(へーベルの内装保証は2年まで)

  55. 3976 契約者

    そもそも品質以前の問題なんだわここ
    隠さず正直に対応すればまだ救いはあるけど
    聞かれなきゃ客が不利になることも言わないし
    誠実さがなさすぎるんだよね上辺だけでヘラヘラ対応されちゃ客も自然と離れてくわ
    引っ張って変更契約ってなんやねん
    んなもん常識的にそこが契約っつうんじゃ
    消費者庁ちゃんと監視してくれよ〜弱者いじめだわ〜
    大手とか安心してたら逆過ぎでした

  56. 3977 へーべルで建てました

    >>3976
    >>消費者庁ちゃんと監視してくれよ〜弱者いじめだわ〜
    >>大手とか安心してたら逆過ぎでした

    全く同意!

    ・最終契約で大揉め。(追加、変更なしでも金額UP)
    ・うちの図面、写真は勝手に営業活動に使われる。(個人情報漏えい)
    ・吊り戸が落下しても、9mmの下地で大丈夫。(本来は12mm)
    ・根太なし、床が凹んでも、建築瑕疵にはなりません。
    ・水道メーター1階2階逆に付けても、うちのせいじゃありません。(犯人はへーベルなのに水道局のせいにする)
    ・外構工事施工ミスなのに、新しいのに交換しましょう、ハイ40万の見積り。(保証2年後に言ってくる)
    ・防蟻なしって言ってたのに、防蟻工事しないと保証延長しませんよ。

    ・・・契約後、家が建った後もトラブルばかりでうんざり。

    ハッキリ言って、相見積取った積水にすれば良かった~
    へーベルのデメリット、ちゃんと説明してくれなかった積水の営業を恨みます...。

  57. 3978 匿名さん

    >>3977 へーべルで建てましたさん

    積水関係ないだろ
    自己責任だ

  58. 3979 へーべルで建てました

    来月、床の張り替え工事をします。
    我が家の場合、築2年前後から床がブカブカ凹み出しました。

    へーベルからは「断熱材の潰れ」が原因との事。
    よくある事例のようで、担当者は歩いただけで原因が分かったようです。
    工事は丸2日。立ち会わなければいけないので、結構面倒。

    張り替え箇所はマーカーの所です。(玄関~廊下~リビングのよく歩く所)

    1. 来月、床の張り替え工事をします。我が家の...
  59. 3980 匿名さん

    日本で一番か二番に高額なハウスメーカーなのに、数年でリフォームって情けない。
    しかも原因も分かっていてよくあること?儲けのための確信犯ですか?

  60. 3981 へーべルで建てました

    追記です。

    我が家の場合、床材の色品番が既に廃盤でした。こういう場合は特注でオーダーする事になります。
    なので、相場は普通より高め。

    特注が出来ない場合は、色や木目が違っていても我慢して似たようなモノを付かるか、
    それが嫌で統一感を出したければ、部分的な凹みだとしても総取替えになるそうです。



  61. 3982 匿名さん

    無料で交換してもらえてよかったじゃん
    流石ヘーベルだね

  62. 3983 へーべルで建てました

    >>3982
    いえいえ、2年以降は有料ですよ。
    内装の保証は2年まで。住設備10年とは別物です。

    我が家は永大の標準ですが、7畳サイズで相場は約20万だそうです。(断熱材交換含む)

  63. 3984 へーべルで建てました

    >>3976
    そう言えば以前、<旭化成ホームズに対し「不当約款」の差し止め請求>ってありましたよ。
    日経の記事に。

    あの時は、契約約款が問題になりました。

  64. 3985 へーべルで建てました

    今年の5月にも、消費者庁より差し止めありましたね。
    やはり「30年メンテナンスフリー」が引っかかったようです。

    「消費者が30年間修理費用がかからないと誤認し、建築請負契約を締結する誘因になる」と
    書いてありますよ。

    「消費者機構日本と旭化成ホームズ株式会社との差止請求 ... 消費者庁」で検索してみてください。
    今年の5月9日付けです。

  65. 3986 契約者

    ほとんどが騙されて契約している。
    契約時の説明にしか詳細を話さない。
    防蟻処理については、営業も知らなかったくらい。
    防蟻処理についても消費者庁に問い合わせて頂きたい。

  66. 3987 契約者

    只今、建築中ですが常に録画と一級建築士による抜き打ち検査、進捗状況の説明など
    トリプルチェックしています。

    信用がないので常に確認をしています。

  67. 3988 通りがかりさん

    3987契約者さん

    そんなに信用がないのになぜここで建てる?

  68. 3989 へーベルで建てました

    >>3986
    今、消費者庁に電話しましたよ。
    「防蟻不用という嘘」についてです。

    こういうのは、消費者がどんどん声を出さないと!
    泣き寝入りは納得いきません。

  69. 3990 e戸建てファンさん

    >>3989 へーベルで建てましたさん
    消費者庁はなんといってました?

  70. 3991 契約者

    3985さん
    消費者庁より差し止めはされてませんよ。
    「消費者が30年間修理費用がかからないと誤認し、建築請負契約を締結する誘因になる」
    とありますがこれを受けて去年4回にわたり旭化成ホームズから改善の連絡を受け
    2月9日に改善がなされたと判断され今まで申し入れてきた↑の申し入れを終了した。
    ここまでの内容を消費者庁が公表したのが5月9日だよ。
    適当なこと言っちゃだめだよ!!

  71. 3992 匿名さん

    なるほど、今年2月以前は展示場で30年メンテフリーと説明してたのですね。
    最近は改善されたのでしょうか?

  72. 3993 へーベルで建てました

    >>3991
    消費者機構日本と旭化成ホームズ株式会社との
    差止請求に関する協議が調ったことについて

    ですね。各自確認しましょう。その方が分かりやすい。

    消費者機構日本と旭化成ホームズ株式会社との差止請求 ...消費者庁

    で検索できますよ。

  73. 3994 へーベルで建てました

    さっき、部長からTELあり、防蟻の件について1時間程話しました。(かなり逃げ腰です...)
    明日、本社で他の社員と協議したのち、29日には書面で詳細を説明してもらいます。

    我が家は防蟻不用を信じ、へーベルハウスと契約したのですから、納得のいく説明が欲しいですね。
    旭化成ホームズには真摯な対応を望みます。

  74. 3995 匿名さん

    >>3994 へーベルで建てましたさん

    で、消費者庁はなんといってました?

  75. 3996 へーベルで建てました

    >>3995
    もう少しお待ちくださいね。
    その時期が来たら、こちらで書きます。

  76. 3997 へーベルで建てました

    >>3992
    HPの保証について、見てみるといいですよ。
    突っ込みどころ満載です。

  77. 3998 匿名さん

    >>3997 へーベルで建てましたさん

    突っ込み所って例えばどれですか?

  78. 3999 へーベルで建てました

    >>3998
    例えばですね、防蟻工事費については書かれていませんね。

    保証を延長するには、築10年で1回、以降は5年おき。
    へーベルは床下に人が入れない構造なので床下噴霧という原始的な方法しかありません。

    我が家の坪数の場合、1回の費用は約20万。ざっと計算すると30年目までに100万防蟻工事だけに掛かります。
    一方、某大手他社は10年おきの防蟻で済みますから、60万。(1回の費用は大体同じです)

    この差は大きいですね。

  79. 4000 匿名さん

    >保証を延長するには、築10年で1回、以降は5年おき。

    何の保証ですか?シロアリの保証?それとも躯体の保証のこと?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

 

ヘーベルハウスの実例