注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-25 19:51:12

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3601 ほーちゃん

    シロアリに強い家は間違いない事実。

    することをすれば、

    シロアリ怖い人はヘーベルおすすめじゃな。

  2. 3602 へーベルに住んでます

    この前、部長に聞いた話だけど、白アリの被害が特に多い県ベスト3は福岡、岡山、和歌山らしい。

    「シロアリはほぼ日本全国に生息しています。また、土の中で生活しているため地上の変化の影響を受けにくく、山間部だけでなく都市部でもその存在を確認することができます。日本に住んでいる限り、いつシロアリの被害に遭ってもおかしくはないのです。」

    「軽量鉄骨やコンクリート造でも、床組や框など内装に多くの木材が使われています。またシロアリは強靭なアゴと柔軟な体を持ち、ちょっとしたヒビ割れの隙間からも進入してきます。へーベルハウスの場合壁内部や内装などの木部に被害を受ける可能性があります。」

    このへーベルが持ってきたリーフレット、結構勉強になるよ。契約前に見たかったな。(笑)

    1. この前、部長に聞いた話だけど、白アリの被...
  3. 3603 e戸建てファンさん

    >3600: 匿名さん 

    積水は鉄骨も保証10年ですか?
    鉄骨は薬剤処理なので保証は5年だと言われたような気がしますが
    施工書の保証欄確認してみないとですね

  4. 3604 通りがかりさん

    先に180万くらい納めるスタイル
    内装もあれはダメこれはダメ
    10回以上来宅訪問されましたがプランは大して良くならなかったし内装の打ち合わせも良いものにならなかった
    5000万以上のプランの家なのに、面白味のない家になりそうでした。

    また、返金も、当初は高額請求されてました



    所詮はヘーベル板だけ。住み心地考えたらここはおススメ出来ませんね。営業さんも良心的に見えて嘘ばっか。週刊誌にも取り上げられた位、お客目線だとハズレメーカー

  5. 3605 匿名さん

    >>3604
    やっぱリ、防蟻は不用って嘘つかれましたか?

  6. 3606 匿名さん

    凄い風でへーべルが揺れてる。怖い。でも家は小さいへーべルハウスだからアフターもそれなりだし命の保証も後回しなんだろうな。なんでこのメーカーで建ててしまったんだろう。

  7. 3607 木造命

    こんなところで水道メーターだの防蟻だの騒いでるの見ると
    他人事ながらかわいそうになります
    一生の買い物なのにね


    by住林オーナー

  8. 3608 匿名さん

    へーべルハウスは同じ六畳でも四畳半程度の広さしかない。建ててからわかったことだが外側から計っているかららしい。そんな説明すらなかった。しかも、大きく建てた家は誠心誠意対応し小さいへーべルハウスはそれなり。命の保証も金次第。もっと良心的にしてほしい。

  9. 3609 e戸建てファンさん

    なんかへーベルハウスってヤバイですね
    最後まで積水と比較検討したけど積水にしてよかったみたい

  10. 3610 契約者

    3607:木造命さん
    御宅の建てたHMのサイトは半端なく酷い事が書かれていますよ。
    大丈夫なんですか?

    まだ、防蟻問題の方がましのように感じる。

  11. 3611 匿名さん

    >>1132 匿名さん

  12. 3612 評判気になるさん

    塗装や防蟻、いらないって言ってました
    ノーメンテで60年って言ってました
    初期費用がかかるけどそのあとはほとんどかからないヘーベロと、初期費用が安いけど数年おきにメンテがいる他の家とでは、長い目で見れば、ヘーゲルの方が安いって言ってましたよ

    現在は材料も進化して、60年大丈夫になったということでしょうから?

  13. 3613 匿名さん

    いらないというなら、やらなくても60年保証してくれますか?
    しませんよね。保証の条件にメンテと防蟻があるわけです。
    そしてそんな説明は、契約前には他社と違って一切しませんよね。

    メンテ代が他社に比べて安い?どのハウスメーカーですか?
    具体的に聞きたいです。他社に比べて、むしろ高額だと聞きますがね。

  14. 3614 ほーちゃん

    いくらシロアリに強いと言っても

    経時変化で隙間とかなんとかで10年目にシロアリ対策した方が

    いいよって感じ何じゃないかと思いまするよ。

    経時変化も高校木造に比べれば皆無なんだろうけどね。

  15. 3615 匿名さん

    他HMの鉄骨に比べて白蟻に対して特別な優位性が無い
    躯体が鉄か木か。くらいの差

  16. 3616 ほーちゃん


    今はどこでも床Alcだからそんなに変わらないかもしれないが

    へーデルは地面と接するところ、もしくは近いところは

    コンクリとヘーベル版、鉄骨、しか使っておらず。

    他社と比べて遥にあれだz。

  17. 3617 木造命

    そもそもへーベルを選んだ時点で失敗

    積水とか住林選んでおけばここで泣き言言わずに済んだんでしょうけど

    床プカプカとシロアリの次はどんな問題あるんですか?

  18. 3618 ほーちゃん


    床下に建築廃材これが一番シロアリ怖いチュー事実な

    壁の奥にも産廃!もある意味断熱材。

    グって見なはれ。

  19. 3619 へーベルに住んでます

    >>3617
    全国で吊り戸棚落下事件。
    今更面倒な追加ビス工事。

    1. 全国で吊り戸棚落下事件。今更面倒な追加ビ...
  20. 3620 木造命

    >>3619 へーベルに住んでますさん

    あら怖い
    怪我に気を付けないとね
    なんなら住林紹介するけど

  21. 3621 ほーちゃん



    地震につよっくて、

    都市部の大火災にも、最強級で。

    シロアリも10年は薬無しで行けちゃう。

    河川の大反乱でも6名プラスワンの人命救った。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  22. 3622 名無しさん

    >>3613 匿名さん
    普通のとか、一般の住宅って言ってた気がします
    棒グラフ見せてくれました
    全体としては、ヘーベルのグラフが短かったです

    過去レス見たんですけどこのセールトークは詐欺だったんですね!

  23. 3623 契約者

    3617:木造命さん。

    住友林業さんのスレの設計士問題は大丈夫なんですか?
    防蟻問題と床のプカプカ問題よりかなり深刻だと思うけど。

  24. 3624 契約者


    3621:ほーちゃんさんは、施主ですか?

  25. 3625 木造命

    3623: 契約者

    ここの「へーベルに住んでますさん」と違ってうちのスレにいるのはただの他社営業の荒らしだから

    ここの施主さんはリアルの施工不良だからへーベルは終わってますね。

    今からでも契約解除したらどうですか?

  26. 3626 契約者

    3625:木造命さん。


    住友林業さんは、不良がないんですか?

  27. 3627 契約者

    そもそも、ヘーベルを検討される方は、ダイワ、積水ハウスなどの鉄骨と比べると思います。

  28. 3628 ほーちゃん


    家を決めるのは奥様

    ヘーベルをセレクトする奥様は

    住友林業は高級チックな内装がとっても暗い印象を受け。

    三井はピンクハウス着た施主を見た途端、これはないとなる。

    軽自動車とベンツぐらいの質感が違うから、

    ハイムこれを選ぶのはいないんじゃないかな。

    相見積もりは積水かヘーベルとなる。

  29. 3629 契約者

    3628:ほーちゃんさん
    その通りだね。

  30. 3630 木造命

    不良だけじゃなくて営業が嘘つくんでしょ?
    ウソはつかないね。
    「へーベルに住んでますさん」レベルのは住林ではありえないね。
    ほんとかわいそうとしか・・・

  31. 3631 契約者

    確かに営業は嘘をつく。
    嘘をつくって言うより自社の商品について分かっていない。


    今までいろいろな関係者と話をしたが、施主が少ない感じがする。

  32. 3632 ほーちゃん

    住友林業はおじいちゃんの施主が多い。

    近所はほとんどおじいちゃん、インテリアフェアーでも年齢層が違う。

    ここですミリンの話ししてもナンノコッチャだよ。

    なんでもできる積水は、ターゲットのアピールが何でも出来ちゃうからボケてしまう。


    今は一条みたいだね。

  33. 3633 匿名さん

    営業は基本的に洗脳されてんだよ!自社製品が素晴らしいとね。構造や設計に精通した人なら選らばないような仕様だと分かるんだがね(笑)

  34. 3634 へーベルに住んでます

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  35. 3635 契約者

    建築士にみてもらいます。

  36. 3636 匿名さん

    以前鬼怒川のご主人の話を聞いたけど、言っていることはまともだし嘘はつかない。家とは何か、へーべルハウスの良い所は何か、災害とは何か、とても詳しく教えて下さる。この人1人で何百億円も稼がせてもらって悠々とあなた達は暮らしていられるんだぞ。そこのところ忘れてはだめだ。もっと自社製品について勉強しなきゃだめじゃないか。嘘を言ってはだめじゃないか。何をやってるんですかあなた達は。必至になってお客様のことを考えていこうという気持ちはないのか。

  37. 3637 契約者

    3636:匿名さん
    その通りだね。

    私の工事担当は若造だった。
    図面の入った封筒はシワだらけだった。   

    大丈夫なの?

  38. 3638 木造命

    3635: 契約者 

    だ~か~ら~
    へーベルはやめて積水か住林にしなって
    3634みたいに死ぬまで恨み節で生きてくなんてイヤでしょ?

  39. 3639 ほーちゃん

    >3634: へーベルに住んでます

    まあまあヘーベル施主なら現場の監督がクソで

    下請け業者にビビってることは誰でも感じることじゃないかな。


    そんでホームサービス課は不都合は全部下請け任せ、

    自分の責任とは思ってないかね。修正工事の確認も来ないよね。

    当たった下請け業者が外れならそんなこともあるかもね。

    ご愁傷様です。ポジティブにいきましょや。

  40. 3640 匿名さん

    >>3639 ほーちゃん

    人がやることだからアタリハズレはしょうがない
    ヘーベル住んでますさんみたいにならないことを祈りましょう
    大切な人生の時間が勿体無い

  41. 3641 K

    ヘーベルハウスでマイホーム購入を検討中です。二階建てで延べ床面積35坪くらいで考えてます。
    土地の値段を3000万だと仮定した場合トータルいくらくらいになりますか?
    営業の方からは外構工事、地盤改良、諸費用など合わせておおよそ7200万くらいと言われました。この金額は妥当でしょうか??とりあえず標準仕様です
    最初の見積もりから金額はいくらぐらい変わりましたか?また、どんなところで値段が変わるのでしょうか?

  42. 3642 ほーちゃん

    3640: 匿名さん

    ありがとう。

    私生活でいろいろあるから、ヘーベルがどうととか、

    気にしてませんですよ。


  43. 3643 匿名さん

    >>3641 Kさん
    地盤改良は杭にならないことを祈りましょう
    契約しないとわからないですが


  44. 3644 契約者

    3641:Kさん
    妥当だと思います。
    家だけで3200万くらいしますね。
    ソーラーパネルを載せるとさらに上がる。
    そこから、打ち合わせの度にどんどん上っていきます。
    ほとんどがオプションですから。

  45. 3645 契約者

    3641:Kさん。 
    契約すると、後出しジャンケンみたいにどんどんと金額があがります。

    初めの契約は、特に慎重に調べてから契約をしてください。
    トイレットペーパーの紙巻き器までオプションですから、
    特に水廻りやインテリアの時が酷い上がります。

    最低レベルは、本当に最低レベルです。
    少しでもグレードを上げると一気に金額があがります。

  46. 3646 へーベルに住んでます

    >>3645
    同意。
    最低レベルは、そこらのローコスト建売より酷いですね。
    (今度写真撮って載せますよ。)

    それにうちみたいに「契約時は概算でした~」なんて、ふざけた営業もいる。
    未だに店長やってるらしいけど。

    普通のモノ付けようとしたら、何百万UPも覚悟のハウスメーカー。

  47. 3647 匿名さん

    35坪で7200万円ですか!流石にすごい金額ですね。

  48. 3648 匿名さん

    鬼怒川のご主人が言っていたぞ。ただ売るだけじゃなくて、売ったことへの責任が重要なんだよと。きちんと責任をはたしていないで恥ずかしくないか。どうせ鬼怒川のご主人には手付け金1万円程度で、自分達は何百億か何千億か儲けさせてもらって悠々と暮らしていているんだろ。恥ずかしくないか。きちんと勉強してきちんとした営業をしてほしい。売ればすべてよしじゃないだろ。あり得んぞ。

  49. 3649 匿名さん

    >>3641 Kさん
    うちはのべ床約50坪で外構入れて土地別で8500万位土地入れたら2億位でしたね。
    ここ数年で急に坪単価値上がりしています。
    特に拘らなくても坪100万は見たほうが良いですよ。


  50. 3650 通りがかりさん

    家の構造以外は後からリフォームできるのでそっちのほうが大事ですね
    うちは小さい30坪なので3000万くらいでした
    打ち合わせでそんなに変わりませんでした
    必要なものを選ぶのが打ち合わせで、なんでもかんでもオプションつけてったら金額あがります

  51. 3651 K

    >>3643 匿名さん
    返信ありがとうございます
    杭にならないといいですがそればっかりは運次第ですね

  52. 3652 K

    >>3643 匿名さん
    返信ありがとうございます
    杭にならないこと祈ってますがそればっかりは運次第ですよね

  53. 3653 K

    >>3644 契約者さん
    返信ありがとうございます。
    ほとんどオプションって怖いですね。
    ソーラーパネルメリットない気がするのですがどうでしょうか?元取るのに10年それくらいになるとソーラーパネル寿命でまた交換って感じになるような気がするんですよね??

  54. 3654 K

    >>3645 契約者さん
    返信ありがとうございます
    後出しジャンケンムカつきますよね
    以前いま住んでるマンションリノベーションした時、バス乾つけたのですが見積もりに配線工事入れてなかったとかで20万くらい請求されビビりました。そんなのありえないっと怒り支払いには応じませんでしたが。
    後出しジャンケンしてとれればラッキーくらいに思ってるんですかね

  55. 3655 K

    >>3646 へーベルに住んでますさん
    坪単価80〜ですよーなんて軽く言って契約取ってからグレードアップさせるのはどのHMもおなじですよね。
    なのでまだ土地も決めてませんが器のプランニング90%くらい決めて見積もり取ってから契約しようと思ってます。
    普通のものつけて何百万UPなんて支払いできませんからね

  56. 3656 K

    >>3649 匿名さん
    返信ありがとうございます。
    延べ床50坪豪邸で羨ましいです。8500万ってことは坪単価170万くらいってことですよね??流石にそんな金額は払えないかなー

  57. 3657 K

    >>3650 通りがかりさん
    返信ありがとうございます。
    確かに何でもかんでもつけたら上がるのはわかるのですが最初に営業が言う坪単価80〜って言うのに何が入ってて何がないのかが全く見えないのが問題だと思います。
    どのHMにも言えるとは思いますが契約前に明朗会計を望みます。
    契約後にあれがないとかこれはどうですか?なんて軽く言わないで済むようにお願いします

  58. 3658 口コミ知りたいさん

    ヘーベルの60年保証についてです
    ヘーベリアンセンターではどういうトラブルなら対応してくれるんでしょうか?

    ある設備のことで連絡してから二週間以上経ってますが音沙汰ありません
    設備会社に確認すると言ったきりです

    ここの口コミを見たら、すぐに対応してくれたって書き込みもあるし、放置されてるって書き込みもあるし、運なんでしょうか?内容によるんでしょうか?
    そろそろ督促してもいいでしょうか?あまり急かすとクレーマー扱い?

    どなたかご経験あったら教えてください

  59. 3659 匿名さん

    >>3658 口コミ知りたいさん
    定期点検に来てくれる専任のエリア担当がいるからあり得ないとおもうけど

  60. 3660 匿名さん

    >>3656 Kさん
    坪100位ならもうワンランク下げたHMのほうがこだわりの家が建つと思います。
    無理してヘーベルにした人はあまり良い結果が出ていないような気がします

  61. 3661 へーベルに住んでます

    >>3658
    これまでの経験上、簡単な案件だったら即対応。
    それ以外は放置、もしくはさらに商売してくる...。

  62. 3663 契約者

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  63. 3664 匿名さん

    >>3641
    まず第一に、土地は地盤調査してから契約するべきだね。
    造成前はそこが何だったのかによって、追加費用が出たりする。
    ・工事中にコンクリガラが大量に出てきた
    ・鋼管杭や柱状改良が埋まってて切断する必要が出た
    等で追加費用で出て揉めた。とか聞く話なので
    そこが何だったのか程度は把握する必要あると思う。

    ハウスメーカーは近隣の工事実績から、大凡その周辺の地質は推定している。
    なので地盤改良の概算費用は検討ついているはず。

    行政が行っているボーリング調査をGISで検索して
    候補地周辺の結果があれば、大体どういう地盤なのか、
    鋼管杭が必要になりそうか。程度は推測できると思います。

  64. 3665 匿名さん

    >>3641
    よっぽど立地が気に入ったとかの話でない限り、
    地盤改良費が請負契約するまで全く判らない。っていうのはあり得ないと思う。
    地盤改良工法、支持層までの深さ、金額程度は見積もりしてもらうべきです。

  65. 3666 匿名さん

    >>3663 契約者さん
    整備士なんですか?

  66. 3667 契約者

    3666:匿名さん
    違いますよ。
    自動車販売店経営しています。
    知り合いのFacebookの画像を間違えて貼ってしまいました。すみません。削除いらいをしています。

  67. 3668 K

    >>3660 匿名さん
    返信ありがとうございます。
    右も左もわからないままとりあえず見た目の良さのヘーベルハウスで話を聞いてみました。いまタツノプランニングも並行して話を聞いてるのですが値段もそこまで変わらないんですよね。そーなるとどーせならみたいな感じになっちゃうんですよね

  68. 3669 K

    >>3664 匿名さん
    返信ありがとうございます
    地盤調査は土地契約してからじゃないとできないんですよね??
    行政が行ってるボーリング調査調べてみたいと思います。
    ただまだ土地探しってよりはHMを決めたいなって思ってます

  69. 3670 K

    >>3665 匿名さん
    返信ありがとうございます
    地盤改良だけでなん百万って変わってきますから運だけで進めたくはないですよね。
    地盤改良の見積もりってHMに依頼するって事ですか??地盤調査って土地契約してからじゃないと調べられないのではないですか??

  70. 3671 木造命

    地盤調査は自分でもできるけど、杭か柱状か無改良かはへーベルの判断でしょ?

  71. 3672 匿名さん

    建築条件付き土地って事か。
    どんな中身(地盤)か買うまで判らない、
    調べれない。なんて買ったら駄目だと思う。
    固定資産税掛かるから相手は土地を売りたい。
    条件付き土地は、建物の値引きやら主導権は完全にHM。
    他社に逃られる余地がないから。

    地盤改良工法を決めるのはHMだけど、
    良好地盤が9メートル以深の場合、木造ならまだしも鉄骨造であれば
    ギリギリ柱状改良で摩擦杭なんて採用はリスキーだから
    鋼管杭を採用するはず。金は施主が出すんだし。

    地盤改良と本体工事の分離発注は保証が難しくなるので
    絶対と言って良いほど無理です。

  72. 3673 匿名さん

    >地盤改良工法を決めるのはHMだけど、
    地盤改良工事を請け負うのは、地盤調査の結果を出した地盤保証会社でしょ。HMとは無関係の別会社だろ。そこで口出ししたら越権行為であり、違反よ。何のために地盤保証は上物メーカーとは別会社でやることと法律で決まっているかまるで意味がない。

    >地盤改良と本体工事の分離発注は保証が難しくなるので
    >絶対と言って良いほど無理です。
    嘘書くな。上記のように建築基準法で地盤保証と上物保証はそれぞれ別の会社が受け持つと定まってる。地盤改良工事して、家建ててる人なんか今時ザラだろ。そういう人は分離発注できてないと、今住んでいる家はどうやって建ったんだよ?

    >調べれない。
    ら抜き言葉を言う奴は信用にならんな。

  73. 3674 買い替え検討中さん

    へーベルハウス

    地震保険など

    火災保険も 一般的な家よりも高い

    って聞きましたが

    そうなんですか?



    あと10年目ぐらいでのメンテナンスすると

    さらに延長保証がつくってききましたが

    コストが

    200万円ぐらいするって本当ですか?








  74. 3675 戸建て検討中さん

    西日本豪雨で被災しました。家は全壊(へーベルにあらず)再建の際はへーベルにしようか検討しています。
    元の家は築15年の住●でしたが、浸水と土砂流入でどうにもしようがありません。
    次建てるなら見た目云々関係なく強固な家が欲しいです。鬼怒川のご主人の動画を見て涙出そうになりました。自分もまさにあのような状態になりました。異なっていたのは家がへーベルでないことと、屋根の上で一昼夜過ごしたことくらいです。
    へーベルの欠点はこのスレのみならず色々なサイトを確認したので承知しています。できれば現在住んでいる方の『良かった点』をお聞かせください。
    よろしくおねがいします。

    余談ですが、へーベルの他に積水ハウスにも相談に行きました。

    被災云々の話をしたけど、鼻で笑われ
    うちの家は高いですよ?あなたたちに建てられますか?
    と言われました。
    そしてへーベルに相談に行った途端、積水ハウスの営業は手のひら返したように電話やメールをしてくるようになりました。へーベルの営業もわりといろいろ書かれてるけど、他社もなかなかです。
    家を作るにあたりこの人と打ち合わせや相談しなきゃいけないのかと思うと、営業のひとの対応力は大事だと思いますが、それと同時に、営業がクソだったせいで、本来建てられたはずの家が立たなくなるというもったいなさも感じます。

    へーベルにして良かった点教えていただけたらと思います。

  75. 3676 匿名さん

    >へーベルにして良かった点教えていただけたらと思います。

    営業が親切でいまだに手土産(当然ジップロックやラップなどですが)持って挨拶に来てくれて色々聞いてくれます。
    工事担当が親切でシェードの相談をしたら軒下フックを無料で付けてくれたり、私が勘違いしてオーダーしたカーテンを無料で交換してくれたりとにかく気持ちの良い対応でした。
    家も住んでいて快適ですし、希望通り収納が多く生活導線を考えたつくりなので不満はないですね。
    担当建築士さんも街角へーベルを多く手がける優秀な方で提案力が凄くよかったです。


    悪かった点は最初に行った展示場にいた若い営業の言葉遣いが偉そうだった(笑)
    当然担当にしませんでしたが
    その位ですかね。

  76. 3677 匿名さん

    >>3675
    積水の営業を替えればいい。
    人ではなく、モノで選んだ方がいい。
    吊り戸棚がグラグラせず、床がブカブカしなければ、住み心地はまぁまぁ。

  77. 3678 匿名さん

    営業を途中で変えるはやめた方が良いと私は思います。

    うるさい客だと思われますのでその後の対応が難しくなります。どんな会社でもそうだと思います。

    多少エリア外でもいいのでいくつか住宅展示場などに行って、そこにいる話が合いそうな営業に見積もりをお願いするほうが良いと思いますよ。

    私は目黒で建てましたが、かなり離れた街角へーベルにいた営業さんと話しがあったのでその人にお願いしました。

  78. 3679 戸建て検討中さん

    >>3677 匿名さん
    この営業が知人からの紹介なんですよね…角が立ちそうで身動き取れない状態です。
    毎日のように電話とメールがくるのですが、どうにも波長が合わなくて。
    いつも夕飯時にやってくるしどうなんでしょうね。
    アドバイスありがとうございます。

  79. 3680 戸建て検討中さん

    >>3676 匿名さん

    ありがとうございます。
    実際に住まれている方の感想参考になります。
    営業さんの印象って大きいですよね。
    私も気持ちよく家を再建したいものです。
    こんな形での再建なので、木造住宅は選択肢にありません。まだ迷っているのですが、参考にさせていただきます。

  80. 3681 戸建て検討中さん

    >>3678 匿名さん
    アドバイスありがとうございます。
    掴みのところで合わない営業と当たるとこんなにキツいのか…というほどにメンタルやられます。
    いまは片付けしながら、合間合間にHM巡りをしている最中なので、まともな思考にならないというか。試行錯誤してみます。
    ありがとうございました。

  81. 3682 匿名さん

    >>3679
    そのへーベルの営業に白アリの薬は撒きますか?と聞いてみればいい。
    全国ではどうですか?と。

    60年ノーメンテですか?でもいいでしょう。

    その答え方で本性がわかると思います。(契約の為なら嘘を付く営業なのか)
    一見、人当たりのいい人程、こっちが油断してしまうので要注意です。

    へーベルの営業は「基本的には」とか、曖昧な答えが多く、後で言った言わないで揉める事が多いのです。

  82. 3683 戸建て検討中さん

    >>3682 匿名さん
    営業はセキスイのかたなんです。へーベルの営業は好印象だったので、ここでお伺いしてみたかんじです。
    でも、その質問はしてみます。ありがとうございます。

  83. 3684 匿名さん

    >>3675 戸建て検討中さん
    私も鬼怒川のご主人の動画見ました。人柄の良さが出てますね。本当に泣けました。ご主人はへーべルハウス以外のハウスメーカーからも顧問として来てほしいと頼まれているらしいです。あるハウスメーカーの部長クラスの方が言っていました。ご主人の話はへーべルハウスというより災害の話を直接聞きたいですね。そのなかで自分が気に入ったハウスメーカーで建てたら最高ですね。

  84. 3685 匿名さん

    鬼怒川の話はもういい。
    一時株価は上がったが、微々たるものだった。
    その直後に旭化成建材の偽装事件があり、株価は暴落した。
    一時、阪神淡路大震災の写真もカタログに載せていたが、災害、不幸を営業に使うのは不謹慎極まりない。
    品位を疑う。



  85. 3686 匿名さん

    >>3685 匿名さん
    微々たるものと言っても私の周りでも2千万近く儲けた人達がけっこういましたが?3685さんはそうとうなお金持ちなのですね。羨ましいです。

  86. 3687 戸建て検討中さん

    >>3684 匿名さん
    本当に、実際被災しないとわからないと思います。本当にいざ災害にあった時の恐怖はなかなか伝えられません。我が家のエリアの被災された方々は、いまヘーベルハウスの問い合わせされてる方が多いです。
    それもあって、色々調べてこちらにたどり着きました。

    災害の後、ボランティアの到着より先に、近所のヘーベルハウスの家は、ヘーベルハウスのスタッフの方が来て土砂のかきだしや撤去をされてました。
    我が家は他社メーカーだったので、それが少し羨ましかった。(うちのメーカーのスタッフは来ず、後日こちらから電話して話をしただけでした)

  87. 3688 匿名さん

    >>3687: 戸建て検討中さん

    非常時にハウスメーカーのレベルが出ますね。

    貴重な情報有難うございます

  88. 3689 匿名さん

    >>3685 匿名さん
    それはへーべルハウスさんに言ったほうが良いのでは?展示場にいけば鬼怒川のご主人のカレンダーやカタログがありバスに乗ればご主人の動画にそれに対しての説明結局鬼怒川ですよ。

  89. 3690 匿名さん

    >>3688 匿名さん
    非常時に限って言えば積水ハウスが一番ですね。何百人体制で休日返上でやってきますから。あと家の強さは大手鉄骨メーカーならどこも同じです。ZEH補助も貰えるメーカーと貰えないメーカーがあります。貰えれば200万近く貰えたはずです。要は断熱の差です。私もこれから検討に入りますが色々見てみたいと思います。

  90. 3691 ほーちゃん



    具体的に大手鉄骨ってどこのはなしですか

    教えてください。

  91. 3692 匿名さん

    >>3691 匿名
    パナソニックホーム、積水ハウス、セキスイハウス、へーべルハウス、三井ホーム、トヨタホームこの辺でしょうか。このあたりは耐震性、アフターサービスどれも同じです。

  92. 3693 ほーちゃん

    >3692: 匿名さん

    1番3番5番がそっち系なのね

    あっ ソンナ感じなんだ。

    ありがとうございました。

  93. 3694 ほーちゃん


    間違い訂正します。

    1番3番6番がそっち系なのね 。

    最初と最後と真ん中か、

    フレームがー 最強なんですよね。 素晴らしい構造ですね。

    気密性も高い。

  94. 3695 評判気になるさん

    白蟻については60年間必要なしということを確認しました。沢山の展示場を回って50人近くの営業の方や店長に確認がとれました。ボイスレコーダーにもとっておきました。これだけの営業の方がおっしゃっるのですから60年間必要なしは間違いないです。

  95. 3696 契約者

    担当営業に調べさせました。
    白蟻は、床のベニアと壁のベニアを食べにくるのは間違いない。
    新築時には、布基礎の中の土には防蟻材が混ぜてあるので、10年目は保証されているがそれ以上に保証を延長する場合は、無償の白蟻アリ点検を受け、防蟻処理を受ける。

    防蟻は、各部屋の点検口から噴射して行う。

    保証の対処は、床のベニアと壁のベニアなど

    もし、防蟻処理をせず躯体が白蟻の影響でボロボロになっても、躯体保証(現在は30年間)が適応されるとの話しでした。





  96. 3697 契約者

    3695:評判気になるさん
    私も同じことを言われてきました。
    残念だけど、防蟻処理は必要です。

    防蟻処理をしなくても躯体にはさほど影響は無いと言うことです。

    契約書にも防蟻についての保証が10年間と書かれていました。
    その10年は保証されているが、11年目からは必要であると同じ意味だと思います。

  97. 3698 契約者

    建築時や現場までの運搬などでヘーベル板の角がかけたり、ヒビが入ったりするそうです。その都度、修正をしているみたいですが、交換や修正レベルの基準がなく、その場での判断そうです。
    地震などでヘーベルが修正部から欠けても保証対処にならないとの話でした。
    板なので修正したとしても弱くなってしまいます。

    心配なので現場監督と一緒に確認をする約束をしました。

    これから建てる方は、自分が現場監督となり現場確認をされた方がいいと思います。

    また、建築士のチェックもさせる予定です。

  98. 3699 匿名さん

    躯体は大丈夫でも床のベニアを白蟻にやられると床がベコベコになるってこと?

  99. 3700 契約者

    3699:匿名さん
    多分、そうなると思います。

  100. 3701 評判気になるさん

    きちんとマスコミを通してボイスレコーダーを流しましょうか?全く問題なしと言ってますよ。60年間何も変わらないと言ってますよ。

  101. 3702 匿名さん

    >>3700 契約者さん

    ありがとうございます!

  102. 3703 戸建て検討中さん

    >>3696 契約者さん
    メーカーが指定するメンテナンスを実施しないと
    防蟻してないという理由で躯体保証は無さそうな気もするけど
    その担当者が数年後に居るという保証も無いし

  103. 3704 匿名さん

    >3698さん、

    隣のヘーベルの話です。新築時、足場を解体するときと思いますが外壁が
    大きくえぐれてへこんでいました。壁の厚みがあるので貫通はして
    いないようでしたが深さ3センチ位幅8センチ?の大きな穴に見えました。

    既に外壁塗装も終わっていて、どうやって補修するのかと思いました。
    が、翌日にはしっかりその穴も塞がれて、綺麗に塗装されていました。
    その後も、穴があったはずと探してみれば、なんとなく痕跡がありますが
    施主は知らないはずです。

    仰るように、外壁は意外と脆いみたいです。注意した方が良さそうです。

  104. 3705 へーベルで建てました

    >>3695: 評判気になるさん
    >>3701: 評判気になるさん

    うちも契約前は防蟻不用と営業に言われ、それも決め手の一つだったんですが,,,。

    今年送ってきたへーベリアンセンターから送ってきたこのリーフレット。
    これには「保証の為に防蟻しましょう」と書いてあり、ビックリした。

    そのボイスレコーダー、ぜひマスコミに流してください。
    あと、防蟻不用と営業が言ってるなら、証拠として書面ももらってきてこのスレでUPして欲しい。

    旭化成ホームズはいろいろ辻褄が合わない事が多くて気分が悪いです。
    施主としては、真実が知りたいし、その権利だってあるでしょう。
    「建てたら終わり」って事にはならないんですからね。

    1. うちも契約前は防蟻不用と営業に言われ、そ...
  105. 3706 へーベルで建てました

    今、へーベルの部長が来ました。

    防蟻の件、何故未だに嘘を付いているのか、書面で説明して欲しいと前回伝え、今日持ってくるはずでしたが
    現在、大阪地震の件でゴタゴタしていて、本社に相談する役員がいなかった、もう少しお時間ください
    との事でした。

    改めて今月中には、本社経由の書面を持ってくるよう約束しました。
    その際はこちらでUPします。(へーベルが約束を守れば、の話ですが...)

  106. 3707 匿名さん

    ヘーベル二階建ては軽量鉄骨です。

  107. 3708 戸建て検討中さん

    言い逃れの方便だね、まとも対応する気は無さそう

  108. 3709 近所が建築中

    3294の投稿も隣の人からの投稿です
    本当に工事作業中でうっかり壊すってよくあることなんですね

    かわいそうに
    本人には知らせないのだろうなあ

  109. 3710 匿名

    どんな書面を持ってくるんでしょうね

    1.その営業担当だけの勘違いでした。申し訳ありません。
    2.防蟻がいらないとは言っていません。なんだか誤解させたみだいですみません。
    3.躯体に防蟻がいらないのは間違いありません。ただし、他の部分は念のために~(長い言い訳)~おススメしています。いらないのですが、おススメしているだけであって、必ず必要というわけではないんです。つまり~(長い言い訳)~うそを言ったわけではありません。
    4.防蟻はいらないと本当に言ったのかどうか確認中です。書類はできてません。


    うちもとある設備を説明書もろくに読まずに取り付けられたためトラブル中です
    でもクレーマー扱いです
    よそのお宅でもこんなもんだと開き直っています

  110. 3711 通りがかりさん

    >>3710 匿名さん
    ボイスレコーダーには60年間まったく必要なしと言っていますよ。そもそも蟻なんて必要ないからまったく考えたこともありません。だとよ。文春からだすか。

  111. 3712 へーベルで建てました

    >>3710
    >>設備を説明書もろくに読まずに取り付けられたため

    今、全国のへーベル宅で何件か吊り戸棚落下している。
    これもまさにそうだね。
    何故へーベルは住設備機器メーカーの取り付け説明書通り下地を入れなかったんだろう?
    (本来は警告で12mm以上だが、実際は9mm)

    だから、すぐ故障したり、壊れたりする。

    我が家の駐車場のゲート、2代目も今日やっと工事が終了した...。初代は数年で壊れたよ。
    これも、傾斜角度限度オーバー&支柱が規定通り土中に埋設されていない&勝手に改造した、が原因だった...。

  112. 3713 匿名さん

    インスタのハッシュタグ検索してもあんまり悪いこと書いてる人いないねw

  113. 3716 契約者

    初めは半信半疑だったが、交渉が進むほど事実に近い内容が書かれている事がある。

    情報を共有するサイトとしては、いいと思います。

    まぁ、信じるか信じないかは本人次第だけどね。

  114. 3717 契約者

    そう言えば営業マンが「クレーム産業だから仕方がない」なんて言っていました。

    全てがクレーム
    クレーム=クレーマー扱いだって言うことかな。

  115. 3718 ほーちゃん


    シロアリに関しては、木造住宅で薬撒いたけど

    食われない保証はない。

    そーゆうかんじじゃないのかい

    うちの営業はちゃんと、内装はやられる可能性があるけど

    まず大丈夫って説明してたよ。





  116. 3719 へーベルで建てました

    そう言えば、昨日の部長も変な言い回しだった。

    「基本的には撒きませんが、元々歴史的にみて山林だったり、建て替え前が木造だったり、近所のお宅が過去に白アリの薬を撒いたとか、お客様の方から撒いてくれとリクエストがあった場合は、例外として撒きます。」だって...。

    例外多過ぎ(笑)
    何かこういう答え方されると、ますます信用なくすんだよな~。

  117. 3720 ほーちゃん


    シロアリ被害 ヘーベルで楽ったら2例

    一例は家の写真が、外に出てる出窓で明らかにヘーベルじゃない。

    もう一例は玄関のタイル下の木からシロアリが侵入したと思われる

    ふるーモノ かなり前にもうすでに 

    スッカリ シッカリ スッキリ

    対策済み事案じゃねーの

  118. 3723 戸建て検討中さん

    鬼怒川のへーべルハウス日曜日観光客だらけ。

  119. 3724 評判気になるさん

    >>3704 匿名さん

    同じような衝撃を他社のサイディングにぶつけても無傷で、
    ヘーベル板はとりわけ脆いとでも言いたいのかな?

  120. 3725 匿名さん

    >3720
    http://skunion.blog.fc2.com/blog-entry-806.html#cm
    >立てた当初、お住まいの方はメーカーさんの説明で、「建物の床下には、シロアリの餌となる木材を使用していないので安心」と言われていたそうです。

  121. 3726 匿名さん

    >3724
    違うでしょ。
    傷物を買わされた顧客は知らぬが仏と言いたいのでしょ。

  122. 3727 検討者さん

    やっぱタマホームが1番!

  123. 3728 戸建て検討中さん

    >>3727 検討者さん
    タマホームも鬼怒川の方みたいな人がいれば凄く売れたかもな。あの方天才だからな。人柄もいいし。

  124. 3729 契約者

    3727:検討者さん
    タマホームと比べてはダメだよ。 

  125. 3730 ほーちゃん


    >3725さん

    商用ブログじゃないのかー。
    それほんとにヘーベルかどうかもはっきしないしね。

    まあ知ってたけどねテンテンテン

    だから楽くった とかいたでしょ。





  126. 3731 ほーちゃん

    >3726

    なんかそんなブログあったね

    隠蔽のなんとか

    なんか色々書いてあるけど みんなには何も伝わらないみたいな〜

  127. 3732 ほーちゃん

    >3727

    たまサイコー

    2020年から住宅あまり、これから賃貸乗り換えが一番いいみたいよ。

    先祖代々の土地があるならできるだけ安い家の方がイイネ。

  128. 3733 契約者

    タマが一番の意味がわからない。
    安さ?性能?

  129. 3734 契約者

    タマは、全く眼中になかった。
    本当にいいの?

  130. 3735 へーベルで建てました

    へーベルの内装は、そこらのローコストメーカー以下かもね。

    これ、我が家の標準の玄関収納なんだけど、数年で表面が波打ってきた。
    やっぱリ、シート貼り(樹脂に木目をプリントしたもの)はダメだね。
    安っぽくて、人に見せられないよ。

    せめて、住林にあったような突き板(本物の木のシートが貼ってある)にして欲しいよな~と
    見る度につくづく思う。

    かと言って、へーベルの某住宅展示場にあった玄関収納はオプションで50万UPと言われたし...。
    標準が20万だから、合計で70万!(標準の上はいきなりコレだもんね、キツイよ~へーベル。)

    ちなみにこの玄関収納、どこのメーカー?って設計に聞いたら、「ヘーベルオリジナルで名もない無メーカー」だって。
    こういうのはもちろん保証対象外だからね、我慢して使うしかないんだよ...。

    1. へーベルの内装は、そこらのローコストメー...
  131. 3736 匿名さん

    お金がないとヘーベルは無理って言うのはわかる
    無理してヘーベルはやめたほうが良い
    営業もやる気出ないだろうし

  132. 3737 へーベルで建てました

    >>3736
    標準仕様はローコストメーカー並だから、それ相応にしたいと思ったら、トータル数百万UP位じゃ
    足りないんじゃないかな。
    玄関収納で70万払うなら(それも大して良くない)、カッシーナでソファでも買おうと思ったよ。
    (実際、家具には400万~500万はかけた)

    へーベルで契約してみれば分かるけど、標準の幅が本当に少なくてガッカリする。
    それではオプションを、とリクエストしても期待するほど出てこない。

    我が家は値引き交渉もしていないし、特に予算はなかったんだけどね。
    IA(インテリアアドバイザー資格なし)はカタログ中からサッサと決めて欲しかっただけ、みたい。
    着工まで十分な時間は取って置いたのに、兎に角、早く早くと急かされたよ。

    何か営業と同じだね~、細かい事がバレる前に契約を、って事だったのかな。
    オリジナルの商品をそれなりの値段で売るのが一番企業は儲かるからね。

  133. 3738 へーベルで建てました

    さっきの写真は1階の親世帯。
    2階は引き渡し日に「ダサすぎてやっぱリ我慢できない」とへーベルに返品したよ。
    「お金は返さなくていいから、すぐ持って帰ってください」とね。

    後日、インテリアショップ(アルフレックス)に個人でオーダーした。
    (金額はへーベルのオプションより安かったし、モノも良かった)

  134. 3740 契約者

    そう言えば、若い営業マンが言っていました。
    「ヘーベルは、内装より建物にお金を掛けている。」

  135. 3741 へーベルで建てました

    >>3740
    そのセリフ、うちも聞きましたよ。
    現状では、そう言うしかないんでしょうね。

    こっちとしてみれば、ケチケチせずに内装に金掛けた方が、もっと売れると思いますがね。
    だから目の肥えた客は住林、三井に流れるんでしょう。

    幹部にはそういう感覚ないんですかね~、これはいくら何でも酷いだろう、みたいな感覚が。

  136. 3742 へーベルで建てました

    この写真も載せておこう。

    へーベルの場合、この位の失敗は日常茶飯事だから、これから建てる人は気を付けてね。

    これ、一階の片開き窓なんだけど、カーポートの屋根が邪魔してここまでしか開けられないの。
    本来は90度近く開くんだけどね。

    前出の通り、我が家は外構もへーベルにお願いした。
    土地は約300平米あり、庭はまだまだ余っているから、設計ミス?施工ミス?だね。

    この件は引き渡し日に設計、営業にも指摘したんだけど、一瞬顔が固まったくらいでお詫びすらなかった。
    お陰で風通しの悪い家になったよ。

    後日、しばらくしてアフターにも言ったら、「カーポートの屋根、ここだけ切りましょうか?」だって。
    アフターはこんな調子さ。(笑)

    1. この写真も載せておこう。へーベルの場合、...
  137. 3743 匿名さん

    >>3742

    その窓シングルガラス?

  138. 3744 検討者さん

    >>3735 匿名
    これはちょっとひどすぎるね。旭化成ホームズの言い分を聞きたい。

  139. 3745 検討者さん

    >>3742 匿名
    旭化成ホームズの社員がへーべルで建てない訳がようやくわかった。

  140. 3746 通りがかりさん

    どうしたへーべル鬼怒川のご主人頼みか?

  141. 3747 契約者

    言い訳しかない。
    言い訳にしか聞こえない。
    ヘーベルハウス
    何でこんなに嘘をつくのか?

  142. 3748 通りがかりさん

    鬼怒川のご主人に失礼だろ。ここまでメジャーにしたのは間違いなくあの方だぞ。

  143. 3749 契約者

    3742:へーベルで建てましたさん。
    写真を拝見しました。
    酷いですね。

    外構は他社に頼んだ方がいいと知り合いの施主さんから聞きました。

  144. 3750 へーベルで建てました

    >>3743
    一応ペアガラス。他社に比べると、空気層は薄そうだけどね。トステムだったかな?

    そう言えば、防蟻の件、昨日また部長と話した。
    どうも薬を撒く県と撒かない県(白ありの被害がない)があるらしい。

    撒かない県でも「例外で撒く」事もあるそうで、「それはどういう場合?」と聞いたら
    「お客様から撒いてくれとリクエストがあった場合」。

    これ変だよね、営業から防蟻は不用って言われたら、お客の方からわざわざリクエストするかな?

    いずれにしろ、28日に本社で相談してからじゃないと、返事出来ないらしい。
    どうも即答出来ない案件みたいだね。

    白ありは日本中で生息していると言ったのは、へーベルの方。
    もう、辻褄が合わない...。


    1. 一応ペアガラス。他社に比べると、空気層は...
  145. 3751 検討者さん

    3742さん…
    たしかにこの施工は問題だと思うけど
    300平米ないよね?90坪だよ?
    そんなあったらこんな近くに屋根作らなきゃいいじゃん。ほんとは狭い家でこういう風にしか作れませんって言われたの納得したんじゃないの❓❓
    こんな馬鹿みたいな設計しねーよ。

  146. 3752 匿名

    >>3748 匿名
    鬼怒川のご主人が立派なことを言うからお陰で災害のたびに儲かっているが君たち何やってんの?

  147. 3753 へーベルで建てました

    >>3749
    >>「カーポートの屋根、ここだけ切りましょうか?」

    こういう風に言えば、お客は「それはやりたくない」って諦めるのを想定して言っているのですよ。
    へーベルの対応にはもう慣れた。(笑)

  148. 3754 匿名

    >>3751 匿名
    思ったとおりの回答ありがとうございます。

  149. 3755 匿名さん

    >>3750 へーベルで建てましたさん
    ちなみにおたくは何県なの?

  150. 3756 匿名さん

    情報が限定的だから誰がとかはともかく
    窓よりも問題は外装メンテ時の仮設足場が気になる
    外構完成で引き渡しなら監督は気付いてたろ

  151. 3757 へーベルで建てました

    >>3751: 検討者さん

    我が家は縦長の土地なんですよ。(2世帯完全分離 延床約60坪)
    今、最終契約書図面を見返したんだけど、図面上は窓が開くんだよね。

    この平面図ではカーポートの記載はなく、立体図にはカーポートの絵はあった。
    まぁ、素人は気が付かないよね。
    いちいちカーポートのサイズと図面を照合なんかしないし、プロだと思ってお任せしてるからね。

    1. 我が家は縦長の土地なんですよ。(2世帯完...
  152. 3758 へーベルで建てました

    3751: 検討者さん

    裏庭は余ってます。雑草で困ってる位。
    あと何十センチか建物を後ろにすればいいだけ。それか、設計を根本から調整するとか。

    そもそも窓が開かないなら、こんな設計、プロなら出さないよね。
    こっちも承諾しないしさ。

    1. 3751: 検討者さん裏庭は余ってます。...
  153. 3759 名無しさん

    ヘーベルハウスって、施工請負契約してから、設計申し込みなの?それとも、設計申し込みして満足したら、施工請負契約するの?

  154. 3760 匿名

    >>3750 匿名
    いったい君たち何やってんの?言い分聞こうじゃないか。

  155. 3761 評判気になるさん

    災害を営業に使うなんて不謹慎きわまりない。品位を疑うなんて言っておきながら君たちいつまで鬼怒川の災害ネットに載せてんの。

  156. 3762 評判気になるさん

    >>3735 旭化成ホームズさんコメントは?

  157. 3764 評判気になるさん

    >>3719 リクエストってなんだよ?カラオケやってんじゃねえんだぞ。

  158. 3765 ほーちゃん

    流れに逆行する 亀レスすいません。

    >3733: 契約者さん

    僕も たま は全く知らない
    本人がサイコーなら それでいいじゃん。

  159. 3772 ほーちゃん


    ヘーベルは昔から売れてる、花の都東京でではね。

    欧風インテリアのブログでは

    上位ほぼヘーベルが独占していた時代があってね

    見積もりも出さずに即契約する施主もいたとさ。


    災害時にキラリ輝くのはその卓越至極の性能のせいなのよ〜。

  160. 3773 評判気になるさん

    >>3772 匿名
    性能のせいならばネットから消しても問題ないわけだ。災害を営業に使わないという精神を貫いてほしい。展示場からも鬼怒川はなくして他のハウスメーカーと勝負してほしい。

  161. 3774 ほーちゃん


    あたくし営業ではございません あしからです。

    でもみんな知りたいんでしょ

    そんなことやあんなこと。

    ビデオ見てみたいな、まだ見てないのわたし。

    ごきげんよう。

  162. 3775 評判気になるさん

    >>3772
    全然答えになってないじゃないか。災害を営業に使うなんて不謹慎きわまりないなんて言っておきながらどうして使ってるんだ君たちは?

  163. 3776 評判気になるさん

    >>3774
    たから全然答えになってないじゃないか。災害を使うなんて品位がないとまで言っているんだぞ。へーべルの性能に自信がないからたまたま残った鬼怒川を使ってるんだろ。

  164. 3777 契約者

    3750:へーベルで建てました
    防蟻の件、宜しくお願い致します。
    平均年収850万円もらっていりなら、
    それ相当にしっかりとした仕事をしてほしい。

  165. 3778 ほーちゃん


    やっぱり情報って 大切だと思うの。

    知らなくて損すのって許せないじゃん。

    それが大切な人を守ることができるなら。


    キて、触れて、触って。

    ヘーベルに実際触れて感じてほしいの。

    すっごく太いのがおっ立てんのよ 鉄骨がね。

  166. 3779 評判気になるさん

    >>3772
    色々調べたがそんな時代なんてありません。君たちは何やってんだ。

  167. 3780 評判気になるさん

    >>3778
    鬼怒川の災害をネットから消すのか消さないのか?これからも災害を営業として使い続けるのか?鬼怒川のご主人のお陰で何千億と儲かったからこれからも使い続けるのか。

  168. 3781 評判気になるさん

    >>3778
    君たちは都合が悪くなるとこういうふうにふざける。まともにお客様と向き合う気持ちはないのか。

  169. 3782 ほーちゃん

    >>3779

    もうないのソレ

    いろいろあってね、 知りたければお願いしてみて

    気が向いたらおしえて あ げ る。

    か○さんだったと思うんだけどね。

    伝説のブロガー

    そのむかし ヘーベリアンアクセスなる小冊子があったのよ。

    続く 気が向いたら

  170. 3784 へーベルで建てました

    >>3777: 契約者

    了解しました。
    書面が来た時は全文を載せるつもりです。

    実は昨日「何故書面にしなければいけないんですか。(怒)」と本社のお客様相談室担当者に言われました...。
    へーベルから無視されない事を祈ります。

    でも、あの部長は、責任感のある方(!)ですから、きっと誠意ある書面を作ってくれると思いますよ。

  171. 3787 契約者

    3784:へーベルで建てましたさん。 

    営業から、資料をもらいました。 参考まで。 

    1. 3784:へーベルで建てましたさん。 営...
  172. 3792 評判気になるさん

    >>3787
    ヤバいと感じて急いで作成したんだろう

  173. 3793 評判気になるさん

    >>3774
    あなたはなぜ関係者でもないのにビデオのことなんて知っている?これからでるのか?

  174. 3794 通りがかりさん

    >>3759 名無しさん
    ここは基本的に設計士が出てくるのは契約後じゃない?

  175. 3795 契約者

    設計士は、建築士のことかな?
    私は、契約時に営業と同席してました。

  176. 3796 評判気になるさん

    >>3772
    だからさっきから聞いてんだけど鬼怒川の災害をネットから消すのか消さないのか。何千億という金額にはやっぱり勝てないか?

  177. 3797 契約者

    3792:評判気になるさん
    そうかもしれない。
    家庭カラープリンターで作成した感じのものです。
    表は住所を書く欄があります。 

  178. 3798 契約者


    現在は、引き渡し時に説明がある保証書の項目に
    「防蟻処理を行った部分  ヤマトシロアリの発生による被害、損傷   10年」と記載されています。

    白蟻被害はないのは嘘。
    保証書に明記してある。

  179. 3799 評判気になるさん

    >>3798
    それでは以前は嘘をついていたという認識

  180. 3800 評判気になるさん

    鬼怒川の災害ネットは消すのか?それともこれからも災害を全面に出して営業するのか?聞いてるんだけど?神戸の火災を大々的に宣伝していい加減鬼怒川はなくしたら。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

 

ヘーベルハウスの実例