注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 10:52:47

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 18002 マンコミュファンさん

    うちも全く同じだわ。上に土をたんまり乗せてるなら良いけど見ただけだとなさげ。

  2. 18003 匿名さん

    そもそも防湿シートの有無をどうするなんて聞かれてもいないぞ。
    我が家も土そのものです。
    地域によって違うのかな?我が家は東海地区です

  3. 18004 通りがかりさん

    皆様床下点検口や基礎通気口は無いのでしょうか・・・。
    ヘーベルハウスに住んでるんですよね・・・。
    簡単に目視できますよ。

    我が家は防湿シートが張られています。

    嘘ついて評判下げる目的なのか?
    ストレス解消か?

    ネットは匿名ではないので気を付けた方がいいかと思いますよ。

  4. 18005 ご近所さん

    横からだけどうちも床下点検口からみて防湿シートなんて見えませんよ。

  5. 18006 ご近所さん

    17996の人が張ってくれてるサイトでも防湿シートなんてぱっと見でみえません。

    「嘘ついて評判下げる目的」なんてその発言が誹謗中傷にあたる可能性があると思われますのでご注意くださいね。

  6. 18007 匿名さん

    わざわざ床下点検口開いて土触って、土の下にもシート無さそう、心配だ、掲示板に書きこもう

    そこまでやるなら何でさっさと営業やアフターに聞かないのw一発やろw

  7. 18008 匿名さん

    基礎内部の土は掘らずに残ります。床下点検口からは土が見えますよ。防湿シートは水回りの土の部分にしか敷きません。
    元々水はけの悪い土地の場合は湿気が上ってくる可能性はあります。土地情報を調べておく必要ありです。

    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12149668477

    だってさ

  8. 18009 マンション検討中さん

    >>18008

    元現場監督の話だし、それが正しいとすると18004は水回りの床下点検口からみていて、他の人は水回りの床下点検口から見てるってオチか笑

  9. 18010 マンション検討中さん

    他の人は水回り以外の床下点検口から見てるってオチか笑

    の間違え

  10. 18011 口コミ知りたいさん

    そうなると基礎伏図にある「床下全面防湿シート敷設」という記載と矛盾が生じてくるね。

  11. 18012 匿名さん

    地域、時期、商品、施工工務店によって防湿シートが付いてるか付いてないか変わってくるってだけでは?
    うちも防湿シートどうしますか?なんて聞かれてもいないし。

  12. 18013 匿名さん

    防湿シートについて営業、設計、現場監督と話したこともなかった。

    https://ameblo.jp/tarumado/entry-10281921281.html

    この人のように自分から言わないとだめなのかもね。

    うちも土丸出しだから31,200円/式でできるなら貼ってほしかったね。

    防湿シートの有無を選択できた人いるの?

  13. 18014 ご近所さん

    基礎伏図なんてみたことないな。もらえるの?

  14. 18015 匿名さん

    >>18014
    引渡し時にもらった書類一式に入ってました

  15. 18016 匿名さん

    LINEグループのへーベリアンがここや5chよりかなり活発だな。時代の流れか

  16. 18017 通りがかりさん

    ここは変な人しかいないからねー。

  17. 18018 匿名さん

    他のスレで必死にヘーベル叩き続けてるやつとかな

  18. 18019 17991

    前に基礎伏図に「床下全面防湿シート敷設」と書いてあるのに、床下点検口から除くと土が一面で防湿シートが見えないと書いたものです。

    現場監督に聞いてみましたのでご報告します。

    防湿シートの上に土を被してあるので見えないだけです。
    ちゃんと施工してありますのでご安心ください

    とのこと。

  19. 18020 17991

    床下湿度は80%超ですがそんなもんですかね?

  20. 18021 通りがかりさん

    昨今はこれまでとは違って、大手企業が個人に対して莫大な損害賠償請求を行う事がよく報道されてるのに。

    ヘーベルハウスが買えないだけで、何処どこで聞いたとか書いてあったとかヘーベルか分からん画像を使ったり、憶測で誹謗中傷してる人をここではよく見かけるけど。

    この書き込み読んでヘーベルハウス買うのやめましたとかスクリーンショットと一緒にメールしたらどうなんだろね。

    1人でも数千万の損失、2、3人で奥の損失でしょ。

  21. 18022 通りがかりさん

    億か。

    ヘーベルハウスに住んで数年経ってるけど、夏も冬も担当も特に問題なく満足してますよ。

    満足してるとこれと言って書く事ないんだけど、上の件、気になって書き込んでみた。

  22. 18023 検討板ユーザーさん

    >>18021
    あなたの書き込みみてヘーベル買うのやめました。

  23. 18025 匿名さん

    どこのブログか覚えてないけど
    初めはヘーベルで計画してて打ち合わせも進んでたのに、資金的にヘーベルで建てられなってしまって、その後はヘーベルの欠陥がどうのこうのって変わってしまったブログがあった。

  24. 18026 戸建て検討中さん

    防湿シートの上にわざわざ土を被せる理由は何ですかね?

  25. 18027 匿名さん

    信じるものは救われる、だ。
    ヘーベルは信じていい会社だ
    疑いを持って接すると相手にも伝わってよくないことが多発する。
    ま、そういったもんだで(^^♪

  26. 18028 通りがかりさん

    湿度80%超えは高いですけど、建築直後は基礎から水分が蒸発するので床下の湿度は高くなりがちです。来年になっても湿度が高ければ何かしら検討してもいいかもしれません。

    防湿シートの上に土を撒く理由は分かりませんが、メーカーが敷いたと言ってる以上、確かめようがないので相手の言うことを信じるしかないでしょう。

  27. 18029 評判気になるさん

    >>18021
    その影響でヘーベルハウスの受注戸数が落ち込んでるの?

  28. 18030 口コミ知りたいさん

    https://www.housenews.jp/category/research

    大手は軒並み落ちてるな

  29. 18031 匿名さん

    売上低下はコロナでの営業自粛でしょ

  30. 18033 匿名さん

    インフレの影響かと。庶民では大手ハウスメーカーで家建てれないよ

  31. 18034 評判気になるさん

    コロナの営業自粛って何年前の話だよ笑

  32. 18035 検討板ユーザーさん

    >>18030 口コミ知りたいさん
    コロナ後の戸建特需の反動で、2022年度はどこも引渡戸数は減少になってるけど、ヘーベルハウスは受注戸数が前年比マイナス26パーセントとかなり厳しい数字になってる影響で2023年度も戸建に関しては好調な見立ては立てていない。
    積水や住友林業がコロナ前の棟数に近い数字を立ててる一方、ヘーベルはコロナ前が8000棟以上建ててたのに、来年度の見込みも6200棟レベルなので良好な事業環境とは言えないよね。ここら辺はダイワも似たような感じで、この2社は不調な注文戸建よりも集合住宅や海外に力点を移してる印象。

  33. 18036 マンコミュファンさん

    標準で入ってるハブって熱暴走多くありません?
    その都度HEMSが止まって面倒。

    対策した人います?

  34. 18037 名無しさん

    大手ハウスメーカーの受注ここ最近マイナスだったけど、6月の受注速報のまとめによると、ヘーベル+11%、ミサワ+14%で、住友林業-35、パナ-49、大和-29、三井-26とかですよ。住友林業どうしたかね、春先は値上げ前の駆け込みあったと聞いたが。

  35. 18038 匿名さん

    値上げで需要の先食いしただけでは?

  36. 18039 匿名さん

    月間の受注気にしてる人って何がしたいの?

  37. 18040 評判気になるさん

    単月の受注気にしてどうすんのよ。。

    せめて3ヶ月とか半年での累計で話して。。

  38. 18041 名無しさん

    >>18039 匿名さん
    別に気にしてるというわけではなく、自分のスマホの関連記事に新建ハウジング?とやらのまとめが上がってきて知っただけ。

  39. 18042 名無しさん

    >>18036
    置いてある場所によるだろうね。うちは冷房してないシュークロなのでかなり熱持ってる。まだ暴走まではしてないけど情報分電盤の箱の中の熱対策したほうが良いかも。

  40. 18043 eマンションさん

    あの人またあばれてる
    今度はホームインスペクタースレ

  41. 18044 通りがかりさん

    あの人はHMが謝罪して丸く収まってる。。

    暴れているのは別の人。。

  42. 18045 eマンションさん

    あの人が誰か知らんけど色んなスレでヘーベルの悪口(かなり昔の施工不良)をずっと描き続けてるやついるね。たぶん施主でもないと思うけど

  43. 18046 口コミ知りたいさん

    ヘーベルから支店に連絡してくるな、弁護士通せと通告受けたとここでキレてた人?

  44. 18047 13932(引渡2021年キュービック)

    「へーベルマダムの会」とか「へーベル被害者の会」とか「初めて書き込みます」とか「棚が落ちました。怖いです助けて」とか「用もないのに展示場に行って営業捕まえて通話録音する人」とか「数十年前に勝手に防蟻剤を散布さてたので今も全国のへーベルでも勝手に撒いている、異論は証拠があろうが認めない」と騒ぐ人とか「有名な欠陥住宅を糾弾している人を知っている」とか「何十回もその有名人のつまんない動画を張り付ける」人のこと?

  45. 18048 名無しさん

    大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください

    ってスレにまた棚の人が現れてるな笑

  46. 18049 13932(引渡2021年キュービック)

    「棚の人」が懐かしかったので、過去ログさらっと読んでみたけど凄いの一言。
    15808: 匿名さん  [2022-08-14 13:46:22]から
    16910: 匿名さん  [2022-11-10 12:04:58]まで
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/581819/res/15808-16210/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/581819/res/16211-16421/
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/581819/res/16423-16910/

    都合が悪いスレは削除依頼して消えてるんで当時の流れがいまいち感じられないけれど、
    もう最初っから「いつもの人」だと見抜いて「築何年ですか?」って聞いてる人がいて、
    それを必死にごまかそうとしているのが笑える。
    これ実際に書き込んでいる人の数が非常に少ないような・・・。
    戸建て検討中さんといつもの人の交流も微笑ましい。
    最初は「どうしたら良いでしょうか?怖い、助けて」とか言ってる人がどんどんいつもの人になってく様子が最高に笑える。
    面白いレスが削除されてしまっているのが本当に悔やまれる。
    完全版を期待。

  47. 18050 匿名さん

    たぶん暴れている人はもっと前からいるようだよ。

  48. 18051 購入経験者さん

    先日引き渡し。
    ホームインスペクターの人にC値検査してもらいました。
    1.15だった。
    Ua値は0.39

    鉄骨で大きめの窓、吹き抜けがあってこれなら御の字かな?

  49. 18052 購入経験者さん

    ヘーベルはC値低いから意味ないとの記事を見て、第三種換気にしたのがやらかしちゃったかも。C値1.15なら熱交換式の第一種にしておけばよかった

  50. 18053 匿名さん

    御の字どころか鉄骨だと良すぎじゃない?

  51. 18054 匿名さん

    >>18036
    うちもHEMSたまに止まってハブの電源入れ直せとかでるから、無線LAN経由にしたらそういうのなくなったな。

  52. 18055 eマンションさん

    >>18051 購入経験者さん
    吹き抜けとC値は関係ないけど、その値ならいいんじゃないですか?
    ホームインスペクターが入ったり、C値測定する前提だったから現場も丁寧に施工してくれたのかもしれませんね。C値測定してよかったですね。

    地域にもよりますが、関東以南だったら換気は別に3種でいいと思いますよ。ヘーベルの仕様で1種にするメリットはあまり多くないと思います。。

  53. 18056 匿名さん

    ヘーベルも最近は気密施工がんばってるってまかろにお言ってたもんな

  54. 18057 eマンションさん

    棚の人って2017年ころから書き込んでるな。
    中でもやべえと思ったのはこれ。

    >>もう私の家の壁はヘーベルハウスに対する怒りから、殴ったために穴だらけです。

  55. 18058 通りがかりさん

    ヘーベルハウスに住めないだけで
    そこまで悩むことないのにねと思っちゃう
    可哀想だよ

  56. 18059 匿名さん

    なにがあったらここまでになれるんだ

  57. 18060 口コミ知りたいさん

    今日も昨日に続いて

    大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください

    スレで暴れておいてですな

  58. 18061 購入経験者さん

    >>18055
    ホームインスペクター入れておいてよかったです。
    致命的なミスはなにもなかったけど、おそらく他の家よりも臨戦体制でやってくれかんじでした。

    今更戻れないし第三種で良かったと思うことにします

  59. 18062 匿名さん

    c値1.15でも夏の2階エアコンなしは暑い?

  60. 18063 通りがかりさん

    C値0.1だろうがua値0.2だろうが、エアコンかけないと暑いのはかわらないかと。

  61. 18064 匿名さん

    だよね
    でもC値が低ければ各階でエアコン回して全館空調できそうだね

  62. 18065 口コミ知りたいさん

    うちはC値そこまで良くないと思うけど1階、2階それぞれ1台で擬似全館空調できてるよ。
    サーキュレーターはいるけどほぼ全部屋温度差なくて快適

  63. 18066 匿名さん

    消費電力ってどんなもん?
    最近擬似全館やってるけど1.2階エアコン合わせて10kWくらい

  64. 18067 口コミ知りたいさん

    消費電力は調べてないけど夏は太陽光と蓄電池でほぼ賄えてるよ

  65. 18068 職人さん

    C値とかUa値が良いとエアコンの効きが良いとか、電気代が安いって効果はあるけど
    エアコンを付けなくてよいって話ではないね

  66. 18069 評判気になるさん

    うちも階ごとにエアコン一台で冷えるね。まだ冬は経験してないけど。
    夏は大丈夫

  67. 18070 e戸建てファンさん

    全館割といけるね
    0.2kW/hくらいしか使わないし
    暑い2階に行くの不快だったんだよな

  68. 18071 口コミ知りたいさん

    ヘーベルは暑いとか変な噂流すやついたけど全然快適で笑ったわ

  69. 18072 e戸建てファンさん

    エアコン付けたらすぐ冷えるしね
    鉄骨は熱持つと逃がしづらいけど、エアコンで躯体ごと冷やしとけば蓄熱しにくい
    冬もしかり

  70. 18073 口コミ知りたいさん

    新しい目地カッコよかった。

  71. 18074 匿名さん

    ヘーベルの新しい全館空調入れた人いますか?

  72. 18075 マンコミュファンさん

    まだ発売されて間もないから契約した人はいるだろうけど、実際につけて体感した人はいないかと。

  73. 18076 購入経験者さん

    契約した後に親戚に元ヘーベル社員、ヘーベル施主がいたことが判明・・・
    もう紹介割とか値引きとか期待できないよな

  74. 18077 評判気になるさん

    あんま関係ないよ。。
    結局値引きの総額予算はきまってるから。。。

    値引き率は基本的にあまり期待できないけど、受注が落ち込んでる分、多少は話聞いてくれるかも。

  75. 18078 口コミ知りたいさん

    値引きの名目が変わるだけだよなw

  76. 18079 匿名さん

    外構をヘーベルでお願いした人いますか?
    外の業者に頼むより工事早く終わるの?

  77. 18080 匿名さん

    外構を外注すると引渡し後からの工事だよ。引渡し後、すぐに入居するつもりなら、最初のうちは外構工事やっているところに住まなきゃいけないデメリットがある。

  78. 18081 評判気になるさん

    ヘーベルに外構頼むと引渡し時におわってるの?

  79. 18082 匿名さん

    すべての工事が完了しての引渡しだから、建物と外構を同時に終わらせるのが通常。

  80. 18083 匿名さん

    なるほど。早く完成するというのと、価格で天秤ってかんじかな?
    うちは外構の見積もり

    ヘーベルだと500万。外の業者だと400万円くらい。
    結構違うから迷ってる

  81. 18084 購入経験者さん

    うちは価格もだけど提案内容がヘーベルより、コンテストで賞を取りまくってる外の業者のほうが良かったからそちらにしたな。
    そもそもヘーベルで頼んでも結局下請けが外構工事するし。

    価格も2割くらい違ったね。(差はヘーベルの取り分と思われる)

  82. 18085 匿名さん

    外注の外構だと、施工ミスとか建物に傷がついたなど不手際があったとき、文句言っても逃げられちゃうんだよね。

  83. 18086 匿名さん

    2年点検の時に30年後のメンテ代500万と言われたが
    30年後のメンテでは、全てのコーキングを剥がして新しいコーキンにはしない。必要箇所にだけコーキングをし直すだけだ。
    外壁塗装&防水シートは、定期メンテで直していくが、有料だ!
    30年間ノーメンテは嘘の塊だ。
    また、暑い季節に入る。
    冬は寒く、夏は暑い季節を感じるハウスメーカだ。

  84. 18087 13932(引渡2021年キュービック)

    我が家の営業さんはとても気さくな良い方で、へーベル経由で外構頼むと無駄に高くなるので
    業者紹介するから直接頼んで下さいって言ってくれたのですが、その後営業さんから
    「業者から断られました。今はへーベルを通さないでへーベルの外構工事をしたことがバレるとへーベルから仕事もらえなくなるみたいです。紹介できなくなりました」と連絡がありました。

    2年以上前のことです。闇営業みたいなもんでどこからかバレたみたいだけど。
    アホな営業がバックマージンでも取っていたのかな?
    数年前までは行けたみたいですね。

  85. 18088 購入経験者さん

    >>18087
    だからか。
    うちの営業はヘーベル外の外構業者を紹介すると首になるんでできないんですけど、外の方の業者のほうが安くて腕はよいとこもありますよって言ってた

    直接は言わないけどうちの地区のヘーベルの外構業者はイマイチぽい言い方だった

  86. 18089 匿名さん

    >>18087
    >>18088

    過去に営業が外構業者を斡旋してたみたいなことがあったのかもね。

  87. 18090 匿名さん

    今は業者紹介って禁止されてるよ。
    問題が起きたときにハウスメーカー側は責任持てないけれど、客としてはハウスメーカー側に責任取らせたいってなるからね。
    お前が紹介したんだろうが!って言われても、ハウスメーカーとしては費用が発生してないから責任の取りようがない。
    外構だけじゃなく、電気ガス水道の設備屋もハウスメーカー経由じゃないと仕事はしない。信頼関係の積み重ねだからね。

  88. 18091 匿名さん

    正直な営業でええやん

  89. 18092 名無しさん

    築25年 売却検討中
    ストックへーベルがやっぱり一番買い取り価格高いんでしょうか?

    声かけると売り込み激しそうで、査定に出せず。

  90. 18093 名無しさん

    他社もだけど築25年なんて家の価値皆無だからな。
    それでもスムストックならある程度の価格付けてくれる

  91. 18094 通りがかりさん

    築30年の木造家屋だと土地売却時に解体費を請求されちゃう

  92. 18095 13932(引渡2021年キュービック)

    >>18092さん
    売却先を見つけてくれたり買い取ってくれるんでしたっけ?
    査定のみなら確か無料だったような気がします。
    査定のみならネットで完結しそうなので、売り込みもそれほどではないのでは?
    興味があるので是非査定をお願いします。

  93. 18096 マンコミュファンさん

    築年数経っても建売に価格付けてくれるのはうれしいね。

    https://sumstock.jp/search/asahikasei/

  94. 18097 名無しさん

    18092です。
    スムストック見てきました。建物価格ついているのも結構ありますね!
    しかし認定条件が厳しそうですね。
    15年目のメンテナンスを他社で行ってしまったので、
    へーベルの保証も延長していないのがネックですね。

  95. 18098 eマンションさん

    鉄骨で大手のメリットだね。

  96. 18099 名無しさん

    金額的な問題で、外壁と防水のやりかえをヘーベル以外でやろうと思うのですが、業者さん選びのコツや、見ておいた方がいい部分などございましたら教えて頂きたいです。

    もう言いなりで高いお金を払うのにはウンザリです。

  97. 18100 匿名さん

    ヘーベルと同じ材料を使っていますっていう業者を選べばいいんじゃない?
    材料は同じでも工法が違うこともある。ヘーベルの工法は町の業者だと割に合わないからほどんどやらないよ。

  98. 18101 13932(引渡2021年キュービック)

    関東ですけどへーベル専門の外壁塗装業者で柿澤工務店さんというところがありますね。
    自宅のポストに入ってたチラシにも「へーベルハウス対応です」と書いてあったので、
    それなりに業者さんはいると思いますが、具体的にどれくらい料金が違うのかまでは依頼者当人じゃないとわからないですね。

  99. 18102 匿名さん

    >>18087 13932(引渡2021年キュービック)さん
    営業はもらってるだろうね他社でもあるある

  100. 18103 ご近所さん

    他社だけど床のコーティングでも同じような闇営業の話聞くね

  101. 18104 通りがかりさん



    うーん欠陥

  102. 18105 匿名さん

    信者さんはみんなから嫌がられてるのに勧誘するじゃないですか。あれと一緒ですよね。やめてください。

  103. 18106 へレベル


    うちは契約してから様々なトラブル発生し、引渡し5ヶ月遅れる予定となり色んなこと我慢して、やっと工事着工となった途端に、
    ローン本審査通して無かった、書類が追加で必要だったと言われ、土地に穴を掘られたままの状態で1ヶ月以上工事を止められ、
    再開すると思いきや、ローンの本審査で300万減額となってしまいましたと言われ、もう解約しようと思ってます。
    上司が担当と謝罪に来ましたが、やたら上目線で、途中こちらがこんなこと普通ないやろと言ったら逆上してきました。

    旭化成ホームズという会社の考えにはうんざりです。

  104. 18107 13932(引渡2021年キュービック)

    それは酷いですね。

    でもウチと全然違う。考えられないほど違う。
    ウチは本審査を通すためにあれやこれや銀行の担当がアドバイスしてくれたけど。
    そもそもローンの本審査に旭化成ホームズがどう関与してるんだろう?
    ウチはローンは銀行との話し合いだったからよくわからん。

    旭化成ホームズ関係以外のところでローン組むのはダメなの?

  105. 18108 マンション検討中さん

    うちは着工前に本審査の証拠書類の提出を求められたよ。

    ローンの本審査で300万減額された理由は知らないけど、それはヘーベルのせいではないでしょ、その分現金で払えばなんら問題ないかと

  106. 18109 e戸建てファンさん

    ローン申請をHMが代理で実施するのはよくあることだと思います。。HM自体が専用の仲介会社を持ってるとこもありますし、HM仲介の方が審査が通りやすいという噂もあります。

    普通に考えて着工後に本審査通ってないは、なかなか酷い話だと思いますが、仮審査は通ってたんですよね? どういう理由で減額になったんでしょう?

    いずれにせよ、解約するにしても解約金等の扱いで揉めそうですが。。相手が非をみとめて解約金もかからないようであればさっさと解約した方がいいでしょうね。。

  107. 18110 匿名さん

    住宅ローン特約があるならチャラにできるのでは?

  108. 18111 13932(引渡2021年キュービック)

    本審査で落ちたのではなく、融資額300万減ですから、これがローン特約条項に該当するのか外からはわかりませんね。他の金融機関に再申込みになるのかな?
    それと減額の理由は教えてもらえないのかな?
    外構や諸費用を入れた金額で仮審査通って本審査でその分減額されたって話は聞いたことあるけど。

  109. 18112 匿名さん

    つか300万くらいなら現金で払えるやろ

  110. 18113 戸建て検討中さん

    インスタ、X、ブログでヘーベルハウス建てましたって言ってる人、みんな幸せそうで金持ちそう。それがリアルな声なんだろう。

  111. 18114 マンコミュファンさん

    どの人?

  112. 18115 戸建て検討中さん

    ヘーベルハウスと検索してみて。すごいオシャレな家にみんな住んでる!羨ましい!

  113. 18116 マンコミュファンさん

    具体的にだれかおしえろよ

  114. 18117 戸建て検討中さん

    なんで怒ってるの?何か変なこと言いました?
    こういう掲示板で書き込むのは配慮に欠けるから書きませんけど、たくさんいすぎて、すぐ見つけられますよ。オシャレな家、参考になるのでワクワクします!

  115. 18118 匿名さん

    いつもの吊り棚の人でしょ
    他のスレで暴れでおいでです。

    相手にしないこと

  116. 18119 検討板ユーザーさん

    ほんとだ
    大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください
    ってスレで暴れまくってますな

  117. 18120 匿名さん

    某絵描きYouTuberの人もヘーベルって言ってたな。
    こだわり詰め込みましたって感じでいいなぁって思う。

  118. 18121 マンション検討中さん

    ヘーベルは今坪単価で一番高いらしいし、買えないやつの妬みなんだろうね
    このスレ来ずに他のスレでいつもと同じネタでヘーベルを貶すってww

  119. 18122 名無しさん

    >>18119
    誰も相手しないのに1人で書き込み続けてて笑った

  120. 18123 マンション検討中さん

    >>18121 さん
    それもそうだが、逆に本当の金持ちは、そんな低俗な貧乏人イジリコメントもしないだろ。。

  121. 18124 e戸建てファンさん

    予算としてギリギリ買えなかった人ほど買った人への妬みも強いし、背伸びして買った人間ほどそういう批判に対する反発が強いよね。。

  122. 18125 ご近所さん

    あの人はそんなレベルではないでしょ。かなり昔から同じような書き込みを続けてるみたいだし、「買えないやつの妬み」なんてレベルではない恨みをもっているはず

  123. 18126 13932(引渡2021年キュービック)

    他のスレの方々は正直あのお方の偉大さを知らない人もいるでしょう。
    ・築数十年経過しているのに今だに展示場やモデルハウスに出入りし、営業との通話を録音している。
    ・対応窓口が弁護士
    ・ヘーベル被害者の会、ヘーベルマダムの会(お茶会)をひとりで立ち上げてひとりで活動する。

    過小評価されている。もっと敬意を持つべき。

  124. 18127 13932(引渡2021年キュービック)

    追記
    「ヘーベル被害者の会」はキュービックオーナーに入会資格はありません。

  125. 18128 名無しさん

    ヘーベルに住んでいるけど、大した性能ではない。
    大切な人へのオススメはできない。

  126. 18129 e戸建てファンさん


    ヘーベルすら買えない人は可哀想だ。
    しかし、住んでかわるがヘーベルなんて大したものではない。
    単なる自己満足に過ぎない。

  127. 18130 戸建て検討中さん

    45坪以下もね。

  128. 18131 匿名さん

    夜中に連投したら名前変えても同一人物ってバレバレですがな

  129. 18132 匿名さん

    対応窓口が弁護士って何したのだろう笑

  130. 18133 e戸建てファンさん

    あぁヘーベルハウス、ええ家や。

  131. 18134 匿名さん

    家の自慢をしたいが端ないので控えているヘーベリアン

  132. 18135 匿名さん

    表札にへーベリアンって買いとけばええな

  133. 18136 匿名さん

    玄関先のタイルにラムくんイラストを入れている人見たけど、あれはさりげないアピールでいいと思ったw

  134. 18137 eマンションさん

    それはさりげなくないだろ笑

  135. 18138 匿名さん

    隠れミッキー的な

  136. 18139 13932(引渡2021年キュービック)

    >>18132さん
    過去ログ読めばわかるのですが、確か実家か自宅の築数十年の家の床が凹んで、それは建材の不具合かなんかで無料修理になったのですが、その無料修理の床に通常の内装2年の保証じゃなくて、永久保証を要求したからだといってました。
    築数十年の家の床に永久保証を要求です。さすがです。
    なんか自慢げに語ってましたので、あっちのスレで質問すれば答えてくれると思いますよ。

  137. 18140 匿名さん

    その話はもういいから、次の話題に行こう

  138. 18141 13932(引渡2021年キュービック)

    >>18132さん
    内容は間違ってなかったみたいです。ご本人から承認いただきました。↑

  139. 18142 通りがかりさん

    本人と連絡とってるの?

  140. 18143 13932(引渡2021年キュービック)

    おはようございます。

    >>18142さん
    >本人と連絡とってるの?
    いえ、取ってないです。そもそも連絡の取りようがないし。匿名掲示板ですから。

    「大手ハウスメーカーで建てるメリット教えてください」スレに
    私の書き込みが転載されていたのですが、わかり易い反応が結構あって(笑)
    「弁護士対応」には反論がなくて「永久保証」に反応してます。だから弁護士対応になった理由は合ってます。
    もしご納得がいかないのなら「なぜ弁護士対応になったのですか?」と質問されたらいかかでしょうか?
    それで解決しますよ。

    ご参考
    ---------------------------------------------------------
    15222: 匿名さん  [2022-05-20 15:07:16]
    床問題。
    1回目の修理の時はホームサービス課の社員が担当。
    2回目になると弁護士が窓口になった。
    あの動画と同じ展開。
    ---------------------------------------------------------

  141. 18144 13932(引渡2021年キュービック)

    >>18142さん
    ついでに今でも適当な理由を付けて展示場やモデルハウスに出入りし、営業との会話を無断録音しているのかも聞いていただけると助かります。


    ご参考
    ----------------------------------------------------------------------------------
    16210: 匿名さん  [2022-09-11 18:03:31]
    >>16209
    調べてみたら根太レスですね。へーベルと違い、床断熱材は剛性の大引きで支えているようです。
    その営業トークは録音してありますよ。「積水やダイワは撒く、撒かないのはへーベルだけ」という内容。
    嘘書いたら訴えられちゃいますからね。文書や録音など、確実な情報を書くようにしています。
    ----------------------------------------------------------------------------------

  142. 18145 匿名さん

    不満や文句は「わかってほしい」「助けてほしい」「愛してほしい」との訴えです。悪い態度でのお願いであり、とても不器用なやり方で甘えているのです。

  143. 18146 匿名さん

    >>18134

    since 20◯◯年 ヘーベルハウスって書いてる人見たことがある

  144. 18147 買い替え検討中さん

    >>18136
    市販されているのな笑

    https://kageboshi.jp/sale/hyosatu/TL-53.htm

  145. 18148 匿名さん

    >>18147
    ヘーベルに許可取ってるんだろうかww

    ってかヘーベルが提携して標準で入れればいいのに
    積水ハウスの基礎のプレートみたいにアピールする効果あるでしょ

  146. 18149 マンション掲示板さん

    ヘーベルくんやラムくんってもうヘーベルハウスでは使ってないよな?
    ぬいぐるみも欲しいって言ったけど無くなってると言われた

  147. 18150 e戸建てファンさん

    本当ヘーベルハウスって軽量鉄骨に力入れなくなったよね。。。もう高級路線の重量鉄骨だけヘーベルブランドで売って、軽量鉄骨はヘーベルとか名乗らずに安価版ブランドで売ればいいのに。。

  148. 18151 匿名さん

    うちもホームサービス課の人に聞いたらラム君とかは生産中止になったってさ。
    フリマアプリとかに出てますが…って悲しそうに話してた。

  149. 18152 匿名さん

    契約前にお願いすればラム君もらえる。契約後に言ってもダメ。

  150. 18153 マンション掲示板さん

    軽量鉄骨はセカンドブランドでええかもな。

  151. 18154 匿名さん

    ヘーベルの重量鉄骨で建てる人は多いのでしょうか? 軽量鉄骨で建てる人の方が多いのではないですか?

  152. 18155 e戸建てファンさん

    ヘーベルハウスで建てるのであれば重量鉄骨を選ぶと思いますよ。地震等に強い家を望んでヘーベルハウスを選ぶのでしょうから軽量鉄骨は考えられないです。価格的にも大差は無さそうですので一択ですよね。

  153. 18156 匿名さん

    無駄に高くなるから何でもかんでも重量鉄骨は勧めてこないでしょう

  154. 18157 匿名さん

    無限に予算があるなら"絶対に"地震で壊れない家は建てられる。
    重量鉄骨なら地盤改良から基礎から全て軽量よりもグレードが上がるから、鉄骨の費用差だけでは評価できない。

  155. 18158 匿名さん

    今の売れ筋はラティウスで重量鉄骨だよ

  156. 18159 e戸建てファンさん

    ヘーベルハウスってもはやヘーベル版使ってるとかどうでもよくて、基本的に重量鉄骨ラーメン構造で強靭さと大空間を両方実現できる唯一の大手HMってのが売りでしょ。。

    ヘーベルでわざわざ軽量で建てるなら、他のメーカー選ぶけど。。

  157. 18160 匿名さん

    ヘーベルの外観が好きな人も多そうだけどね。
    うちも重量鉄骨にしたけど。

  158. 18161 戸建て検討中さん

    やっぱりヘーベルハウスと言えば重量鉄骨ですよね。

  159. 18162 e戸建てファンさん

    ヘーベルハウスの魅力は重量鉄骨のラーメン構造です。軽量鉄骨ではブレース構造(筋交いを使ったもの)になってしまい、柱、梁、筋交いを使った在来工法の木材を軽量鉄骨に置き換えただけ?になってしまいます。鉄骨は熱橋になってしまうので温熱的には不利ですが、重量鉄骨ラーメン構造であればそれを補って余りある魅力を感じます。他社には無い強みなのですからヘーベルハウスには重量鉄骨に特化してもらいたいです。

  160. 18163 匿名さん

    やはり皆さん重量鉄骨を選ぶようですね。ヘーベルで軽量鉄骨を選んだ人は何か特別な理由があったのでしょうか? 予算の関係以外では重量鉄骨を選ばない理由は無いと思うのですが。

  161. 18164 評判気になるさん

    圧倒的に軽量鉄骨が多い。
    狭い土地に狭小的に建てる奴らは三階建てなので重量鉄骨となる。
    狭い家は無理をして頑張っている感があって、
    応援したくなる。

  162. 18165 匿名さん

    それは昔の話だよ
    昨年からラティウスでてかなりの割合が重量鉄骨

  163. 18166 評判気になるさん

    >>18164 評判気になるさん
    築数十年の人?

  164. 18167 匿名さん

    地震時の変形が少ないのは軽量鉄骨。
    要は大きな地震が来た時に内装のひび割れや損傷が少なく住むのは軽量鉄骨の方なんだけどな。

  165. 18168 匿名さん

    >>18167 匿名さん
    それも昔の話でしょ。。
    今のラティウスは制震構造を採用してるし、軽量鉄骨については繰り返しの余震による金属疲労による耐震性について懸念がある。

    災害時の安全性を見てわざわざヘーベルにしてるのに、敢えて変なとこケチって軽量を選択する意味がない。
    そこまでケチるなら、はなから木造でもいいだろ。

  166. 18169 匿名さん

    ヘーベル二階建ての大半が軽量鉄骨です。

  167. 18170 匿名さん

    昔の話じゃないよ。
    鉄骨の構造なんて目新しいものでは無いから。
    鉄骨の構造はブレース構造(ハウスメーカーでは一般的に軽量鉄骨)

    ラーメン構造(ハウスメーカーでは一般的にに重量鉄骨)
    に分類される。

    ブレース構造(軽量鉄骨)は構造を固くして地震に耐える(変形が少ない)

    ラーメン構造(重量鉄骨)はしなって地震に耐える
    (変形が大きい、揺れる)

    いくら重量鉄骨ラーメン構造に制震装置を入れても元々変形の少ない軽量鉄骨のブレース構造プラス制震装置の組み合わせには変形量の少なさではかなわない。

    構造の特性上仕方ないこと。

    金属疲労はどちらの構造でも起きるが、制震装置によりかなり軽減出来る。

  168. 18171 通りがかりさん

    途端に重量鉄骨アピールが凄いなと読んでたら。
    要するにキュービックさんに対する例の人の個人攻撃か。

  169. 18172 戸建て検討中さん

    >>18168 匿名さん
    ラティウスも低降伏点鋼による制震だから、金属疲労への懸念は軽鉄と一緒では?

  170. 18173 匿名さん

    13932(引渡2021年キュービック)さんは『三菱地所ホーム シックハウス裁判』というスレでも頻繁に投稿してます。

  171. 18174 e戸建てファンさん

    キュービックって、今のヘーベルの仕様にはないんだから全く無関係だろ。。

  172. 18175 通りがかりさん

    >>18171
    なるほど。ターゲットがヘーベルから個人に変わったわけね。

  173. 18176 マンション掲示板さん

    セキスイハイムとかトヨタは軽量だけどラーメンでは?

  174. 18177 匿名さん

    重量鉄骨の方が絶対優れてるなんてことはない。
    状況による。

  175. 18178 口コミ知りたいさん

    >>18174 e戸建てファンさん
    名前変えただけで、軽鉄の仕様(特に構造)はキュービックのまんまだよ

  176. 18179 名無しさん
  177. 18180 eマンションさん

    18143や18144の書き込みがよほど不味かったんだろうね。正体バレちゃったし。

  178. 18181 e戸建てファンさん

    いや、意味が分からない。。

    キュービックと三菱地所ホームって全く関係ないでしょ。。

  179. 18182 通りがかりさん

    >>18179 名無しさん

    そちらの三菱地所のスレをさらっと確認しましたがかなり荒らされてますね。

  180. 18183 口コミ知りたいさん

    いつもの人がキュービックの人を攻撃してるだけでは?

  181. 18184 ヘーベル重量鉄骨を検討中さん

    私はメーベルの魅力は他社には無い重量鉄骨ラーメン構造だと思っているので、皆さんも重量鉄骨を選ぶものと思っていました。不思議なのですがここの投稿を見ていると軽量鉄骨を選ぶ方々が多いようなのですが、何か特別な理由があるのでしょうか? 

  182. 18185 通りがかりさん

    ラーメンは揺れるからでは?

  183. 18186 13932(引渡2021年キュービック)

    ちょっと他のスレに出入りしていたらこちらもいろいろと進捗していた。

    >>18171さん&18175さん&18183さん
    何とも言えないですね。ログ消されたので提示できないのが残念ですが、それはもういろいろ手を変え品を変え攻撃されましたけどw
    ただ重量鉄骨を推しているのではなく、軽量鉄骨に対して恨みというか貶めるために重量鉄骨の話を持ち出していることはよくわかります。へーベルを貶めるためにほかのスレでやっていることにとても似てますね。

  184. 18187 戸建て検討中さん

    キュービックさんもういいですよ。
    現在ヘーベルのラティウスを検討中ですが、ちょうどこのスレでヘーベル重量鉄骨の話しで盛り上がっていたので参考で拝見していたのですが、なぜかあなたの事が出てから個人攻撃とかおかしな話しになってしまいました。
    純粋にヘーベル重量鉄骨の参考になる話題を聞きたいです。

  185. 18188 ヘーベル重量鉄骨を検討中さん

    私も軽量鉄骨には興味が無く、重量鉄骨で建てた方からの話が聞きたいです。申し訳ありませんが軽量鉄骨で建てた方はスルーして頂けると助かります。

  186. 18189 匿名さん

    2階建て以下で重量鉄骨にする意味が分からないけど

  187. 18190 匿名さん

    重量鉄骨はパナもやってるしな

  188. 18192 名無しさん

    重量鉄骨って、狭い土地に建ぺい率ぎりギリギリ建てた狭小住宅で仕方がなく三階にしないと、住むに住めない住人が建てるのだと思っていました。

  189. 18193 e戸建てファンさん

    2階建ては重量鉄骨にする魅力がないからです。
    簡単な理由です。
    狭小住宅の三階は、ヘーベルハウスのラインナップで重量鉄骨しか選べないからです。

  190. 18194 e戸建てファンさん

    2階建ては重量鉄骨を選べないの? 3階建て以上限定商品なのですか?

  191. 18195 マンション掲示板さん

    選べますし、今は重量鉄骨のラティウスが2階建てのメイン商品ですよ。

  192. 18196 口コミ知りたいさん

    二階建ての主力は依然として軽鉄だよ
    客単価上げたいヘーベル側が頑張ってラティウスに誘導してるだけ

  193. 18197 買い替え検討中さん

    気になったから調べて見たら目標がこんなもんなんだな。
    まだまだ主力というほどではなかった。

    RATIUS|RD 年間500棟
    RATIUS|RD FINEST VILLA 年間150棟
    RATIUS|GR 年間300棟

  194. 18200 戸建て検討中さん

    ここを見ている方で重量鉄骨で2階建てを建てた方はいませんか? 住心地を教えて頂きたいです。良い点と悪い点も教えてください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

 

ヘーベルハウスの実例