注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-25 17:38:27

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 16201 購入経験者

    >>16200
    さすがに当時の営業の詳細なセールストークまで覚えてませんけど、そんなこと言ってたんですか。確かに言ってそうではあるけど
    新築時の契約約款に確か虫害の項目があったんで確認したら、シロアリ5年、ヒラタキクイムシ2年の保証期間になってますね
    もう15年を迎える我が家で新築時から一貫して被害は表出してないから、ウチの場合はやってもやらなくても虫害はなかったと思って良さそうですね。もし防蟻工事おかわりに来ても無視します。
    しかし「防蟻不要」と言いながらシロアリ被害の保証期間にはしっかり5年と明記されてるのは笑いどころなんでしょうね。

  2. 16202 戸建て検討中さん

    >>16193
    面白くなさすぎ。
    上手いこと言ったな、なんて思ってるんだろうな。

    それから、プチなりすましがいるね。読んでればわかるけど。バカみたいだと思う。

  3. 16203 匿名さん

    >>16201
    >近所の営業マンは「ハウスメーカーの中でも薬剤不用なのはへーベルだけ。ちなみに同じ鉄骨でも積水さんやダイワさんは根太があるのでシロアリが来ます、根太は木ですからあちらは薬剤撒いてます」と言ってました

    このトークは2~3年前だったかな。友人の付き添いで久しぶりに近所の展示場に行った時の話です。
    (以前、そこにいた営業マンと契約しています。尚、オーナーである事は隠しています)

    >>16154「施主が希望したから散布した」
    意味不明です。防蟻不用と唱っているのに、わざわざ撒いてくれなんて希望する施主いますかね?
    契約前に希望したなら、その証拠を見せて欲しいものですね。契約書にはその金額書いてないから、こちらは全く気が付きませんでしたよ。こちらは数々の証拠(写真)を挙げてるんだから、そちらも出してもいいんじゃないですか。

  4. 16204 匿名さん

    >>16202
    吊り戸棚落下の件も防蟻工事の件も、不透明な事が多過ぎてうんざりします。
    吊り戸棚は正式にHPなどで公表していないし、施主によって説明がバラバラだし。
    防蟻工事は支店によって違うのか、営業個人で決めているのか、こちらも不透明なままです。
    その詳細を公表して欲しいですね、やりたくないんでしょうけど。
    後でクレームが出たら「説明済みだとか、希望したからやった」とか、開き直りとも思える対応では、ますますオーナーからの不信感が募るだけ。

  5. 16205 購入経験者

    >>16202
    お察し下さい。
    家の話しましょう。

  6. 16206 購入経験者

    >>16203
    モデルハウス、引渡し後一度も行ってないんで冷やかしに一度行ってみたいですけど入口で住所氏名書かされたらオーナーだってバレそうですね

  7. 16207 匿名さん

    >>16206
    書かなくてもいいですか?と言って見せてもらえばいいです。
    展示場って全員が記名してるわけでもないですよ。むしろ、本気で家を建てたい人の方が警戒して書かないかも。

  8. 16208 e戸建てファンさん

    営業も可哀想だと思うわ。。
    あからさまな嘘もつけないし。
    裏事情言ったら施主怒らせるだけだし。。

    あまり利害関係のない工事担当にひっそり聞くのがベストかな。。

  9. 16209 通りがかりさん

    >>16203
    >同じ鉄骨でも積水さんやダイワさんは根太があるのでシロアリが来ます、根太は木ですからあちらは薬剤撒いてます」と言ってました

    ダイワは根太ないですよ。根太レス工法。
    でも防蟻処理はしています。

  10. 16210 匿名さん

    >>16209
    調べてみたら根太レスですね。へーベルと違い、床断熱材は剛性の大引きで支えているようです。
    その営業トークは録音してありますよ。「積水やダイワは撒く、撒かないのはへーベルだけ」という内容。
    嘘書いたら訴えられちゃいますからね。文書や録音など、確実な情報を書くようにしています。

  11. 16211 匿名さん

    ダイワは床断熱にグラスウール、へーベルは発砲プラスチック系断熱材。
    この実験を見ると、シロアリ対策にはグラスウールの方が良さそうですよ。
    へーベルの営業は「ALCや断熱材は無機質だから防蟻不用」と言ってますが、それを言うならダイワはどうなの?ダイワは撒いてるけど。

    ※ちなみにこの会社はへーベル防蟻指定工務店であり、この蟻道を造った発砲系断熱材はネオマフォーム。全く同じ写真がへーベルハウス白蟻メンテナンスカタログにも載っています。

    https://www.dannetsu-takumi.com/contents/column/shiroari-dannetsuzai/

  12. 16212 13932(引渡2021年キュービック)

    >同じ鉄骨でも積水さんやダイワさんは根太があるのでシロアリが来ます、根太は木ですからあちらは薬剤撒いてます」と言ってました。

    相変わらず印象操作が絶好調ですね。是非その録音を公開してください。お願いします。

  13. 16213 13932(引渡2021年キュービック)

    あ、もしかして無断録音ですか?それならいいです。忘れてください。犯罪に巻き込まれたら怖いんで。

  14. 16214 e戸建てファンさん

    >>16212 13932(引渡2021年キュービック)さん
    何をそこまで気にされてるのでしょうか?
    この掲示板は匿名性を前提に、関係者や傍観者が感想や口コミを述べ合う場です。
    発信者は匿名性を基にハウスメーカーに対する批評や感想を述べますが。ここは真実究明の場ではないので、すべての投稿に情報のソースや証拠を求めるのはこの掲示板の趣旨に合致してますか?
    もちろん受け手側は、信憑性に疑問を持ちつつ情報を受け取る必要もありますし、行きすぎた中傷には企業が開示請求等の処置を行うでしょう。
    例えば検討者は、不満点を述べた口コミを鵜呑みにせず、疑問点を営業に問えばいいだけですし、その問いをうむきっかけとしてはこの掲示板は有益かもしれません。
    確実なのは、満足してる者と満足してない者が、仲介者もなしにやり合いを行っていれば合意点などあるはずもなく、結果炎上につながるだけです。それはハウスメーカーにとっても何らメリットにはならないでしょう。

  15. 16215 購入経験者

    >>16208
    確かに気の毒とは思いますけど新築営業担当はそれに見合う程度の給料もらってるし、自業自得じゃないですかね
    気の毒なのはホームサービス課の現場担当だと思いますよ。
    職人と顧客、旭化成リフォームと旭化成ホームズ。顧客と自分の上司、全方位板挟みでしょうあの人たち。
    それで新築営業の適当発言のケツ拭かなきゃならないのに、個人の権限弱いし。それでいて現場にはガンガン出て行って動かにゃならんし。
    味方がほぼどこにもいないと思いますよ。

  16. 16216 購入経験者

    >>16207
    打ち合わせを毎回モデルハウスでやってたんで、最初の訪問時に名前を書いた記憶が完全に抜けてましたけど「ちょっと見るだけなんで」って言って拒否すりゃいいですよね。
    外壁の色を肉眼で確認したいだけなんで中入らなくてもいいぐらいですし、中入ったところで参考になるものもありませんしね。
    他のハウスメーカー行って保証の内容について確認してヘーベルの保証内容の話をしてくるのもいいかな。

  17. 16217 13932(引渡2021年キュービック)

    >>16214: e戸建てファンさん
    >何をそこまで気にされてるのでしょうか?
    何度も書いてますが善意の第三者のブログを引用し、それをデタラメ扱いしていることですね。
    で、何を根拠にそれを言っているかと思えば、思いっきり個人的に徴収した文書とか地元の展示場のセールスの通話録音ですからね。それはやっぱりおかしいと思います。

    >例えば検討者は、不満点を述べた口コミを鵜呑みにせず、疑問点を営業に問えばいいだけですし、その問いをうむきっかけとしてはこの掲示板は有益かもしれません。
    実際にその掲示板での疑問点を営業に問い合わせた結果、ここに晒らされてデタラメ扱いされているわけで。ブログ主さんにはとても不利益なことが生じていると思います。
    ちなみに個人的なブログを晒して内容をデタラメ扱いすることは問題ないと思っていらっしゃいますか?

  18. 16218 匿名さん

    >>16216
    結構オーナーでも「リフォームの参考に」「相続税対策でアパート建てたい」「子供が結婚して家を建てるので」などの理由で展示場に来てますよ。そちらでは今でも「白蟻の心配なし」と営業してるんですかね。

  19. 16219 購入経験者

    >>16218
    実際、リフォームの参考ですからね。
    「リフォームの参考のために見に来ただけなんでおかまいなく~」って言っときゃいいですね。

  20. 16220 名無しさん

    長文に連投と頑張って読みましたが、大騒ぎの割にはこれと言った問題は起きて無いみたいですね。
    数十年住んだ家の(ヘーベルの?)戸棚が5ミリズレたぐらいですかね。
    外したままじゃ邪魔でしょうに。また続報お願いします。

  21. 16221 購入経験者

    まーた印象操作はじまった

  22. 16222 名無しさん

    整理すると問題は4つ。
    1、長年住んでたら戸棚が5ミリズレた
    2、無料で白蟻駆除をされた
    3、構造体に白蟻被害は起きないが、壁下地等に木材が使われてるので白蟻被害が起きないわけじゃ無い
    4、仕様より頑丈につくられてる部分があった

  23. 16223 匿名さん

    近所のへーベルハウス展示場の壁にはこんな新聞記事が貼ってありました。
    (新築時に土壌散布する支店です)

    1. 近所のへーベルハウス展示場の壁にはこんな...
  24. 16224 戸建て検討中さん

    >>16222:名無しさん
    えー?整理できてない。馬鹿なの?

  25. 16225 購入経験者

    >>16224
    はーい、相手にしない相手にしない。いつもの彼ですよ。家の話しましょうね~。
    とは言え特段の話題もないんで

    旭化成リフォームの評判は? 実際にリフォームをした経験者からメリット・デメリットを聞き取り!
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111660

    記事という体裁ながら隠し切れない広告臭

    ヤフーニュースに転載されてるのにひと月近く経って3コメントしかないうえに、そのうちの一発目のコメントが
    旭化成リフォームの宣伝記事です」
    とかひどい言われようで見るも無惨なことに
    世間一般的にはヘーベルハウスってこんなにも存在感ないもんなんですかね
    インスタグラムとかで鼻息荒いようなイメージがありますが、あのへんはただのプロモーションの一環なんですかね

  26. 16226 通りがかりさん

    >>16222 名無しさん
    その中では4番が一番酷いですね。
    ヘーベルの合板は12mmだとか言って大騒ぎ。25mmを主張する人を素人、嘘つき呼ばわりの印象操作を必死にしたのに、写真を出されて大恥かいてましたら。仕様より頑丈につくるヘーベルは許せませんね。

  27. 16227 匿名さん

    >>16208
    そう言えば、4年程前「他の家で吊り戸棚が落下した理由は?」と質問したら「木桟と合板の隙間にネジを打ち込んでしまい、十分な力が伝わらず、吊り戸棚の落下に至った」と回答したのも、営業ではなく工事課の社員でしたね。

  28. 16228 戸建て検討中さん

    16222 とか16226って、施主でもなければ、検討者でもなく、一体、何者なんだろう?
    参考になるがいっぱい付くのも、すごい不自然。
    そして、検討する者として、全く無益な投稿。

    あっ!家の話に戻さなきゃ。

  29. 16231 通りがかりさん

    あれか
    ヘーベルハウスは災害に強いらしくて好きですって
    川が溢れたけど建物が崩れず住んでる人や周りの人を助けたって投稿したら

    ボロクソに攻撃されて
    もう此処には来ませんていなくなっちゃった人か

  30. 16232 購入経験者

    >>16227
    工事課ってホームサービス課のことでしょうかね。
    上の方はまた別ですけど、現場で直接顧客対応してる人らはほんと板挟みで大変そうです。
    その少ない中でもまた人による当たり外れがあるし。
    いい人に当たったと思った頃にはもうホームズからリフォームにお布施の行き先が変わってたりしつつある頃だったりして。

  31. 16233 戸建て検討中さん

    吊り戸棚の落下の件に話を戻して、謝罪はあったのでしょうか?ヘーベルから。
    ひどいズレでしたよね。
    時々、写真載せないと、くだらない投稿で後ろのほうにいってしまいますから。集団削除とかもね。
    そうゆうのを目的に定期的にパトロールして、荒らしてくるんでしょうから。

  32. 16234 購入経験者

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111660
    の記事の人

    2005年築
    2018年に外壁塗装

    築13年で外壁塗装かあ。
    それでもどのみち躯体および防水の保証は2025年で消滅するわけだし、難儀だね
    旭化成リフォームにとって都合の良いであろうサンプルでもこんなもんか
    もうちょっとあとの30年塗装の人でも

    2008年築
    として2028年には躯体・防水の保証が消滅するけど、そこで外壁塗装しても躯体防水の保証は延長されないだろうし
    15年塗装と30年塗装って倍ほどの言葉の響きがあったけど、保証の実態としてはそんなに言うほど違いはないか

  33. 16235 匿名さん

    >>16232
    >人による当たり外れがある

    あの動画のように、すぐ顧問弁護士に振る担当者もいますしね。
    言いたい事があるなら文書を送れ、と上から目線で言われますよ。
    ミスしたのはへーベルの方なのに酷いなーと思った。

  34. 16240 匿名さん

    >>16233
    ああ、そうですね。
    今は吊り戸棚を外してあるので安心ですよ。

    それにしても、どうして右側のネジを打たなかったのか疑問です。
    吊り戸棚には最初から指定されたネジ穴があったのに、そこに打たなかったのは何故?
    ここ、へーベルの担当者に聞いても首をかしげるだけでした。

    1. ああ、そうですね。今は吊り戸棚を外してあ...
  35. 16242 戸建て検討中さん

    >> 16240
    首を傾げちゃうって、しろーとさんなんですか?ズレた吊り戸棚を見にきたヘーベルの人は。

  36. 16244 匿名さん

    >>16231
    それで思い出しましたが、へーベルの営業マン、洪水の写真と共に「ヘーベル版は湿気に強い」って言いますよね。もう一度勉強し直して来いと言いたいわ。
    旭化成建材のカタログには、施工時の注意事項として「へーベルは吸水すると強度が落ちて欠けやすくなる」と書いてある。湿気のある所は取り扱い注意よ。

  37. 16245 戸建て検討中さん

    >>16244
    ヘーベルの営業は、何も知らないんですね。
    それじゃあ、後々、トラブってもしょうがない。

  38. 16246 匿名さん

    へーベルハウスの展示場に行くと

    「ヘーベル版はシロアリの心配なし」
    「ヘーベル版は湿気・水害に負けない」
    「ヘーベル版は底冷えしません」

    と壁に書いてあり、それがセールスポイントのようだけど、実態とは違うと思う。
    シロアリの薬剤も撒くし、むしろ湿気は避けた方がいい、へーベル版単体では断熱性能は期待できない、など。これから検討する人は営業トークを鵜呑みにせず、自身で調べる事をお勧めします。

    旭化成建材が出している「へーベルテクニカルハンドブック」に詳細が載ってます

  39. 16247 匿名さん

    吊り戸棚外れの修理方法について一番へーベルと揉めた箇所はココです。

    我が家はこのブログの方と同じ仕様の壁補強なんですが、現在と違い木桟に溝があるんです。
    その溝に合板をはめて、上からネジで留める施工。

    なので、強度を増す為に2枚の合板を入れるのはいいけど、この溝が邪魔になり、もう一枚の合板が入りません。どうやって2枚の合板を入れるのか、回答をへーベルに求めたのです。そこに時間が掛かりました。

    https://web-pallet.com/homeoffice/1971/

  40. 16248 検討者さん

    吸水と湿気を同列に語るのか

  41. 16249 匿名さん

    >>16248
    だから、 旭化成建材の「へーベルテクニカルハンドブック」を一度読んでくださいよ。
    「過度の湿潤場所では使わない」「へーベルが吸水するおそれがあります」と書いてあります。

    ※湿潤とは <水分が多く湿っていること。湿気の多いこと。また、そのさま>

  42. 16250 戸建て検討中さん

    ヘーベル、雨が降ったらアウト!?外壁なのに。

  43. 16251 匿名さん

    >>16250
    地面からの湿気もあるのよ。
    他社のように防湿コンクリートとかないでしょう?
    ALCの下は地面むき出しだから。

  44. 16252 購入経験者

    確かに壁は塗装で水を食い止めてて屋根はシート防水で食い止めてるけど、床は完全ノーガードですよね。
    基礎工事終わったあと土が完全に丸出しなのを見て「これ、せめてビニールかなんか敷いてもらえないんですか」って言ったら無茶苦茶渋られたの思い出した。

  45. 16253 戸建て検討中さん

    防湿コンクリート。
    他社の方が先行っている感じ。
    っていうか、ヘーベルって、ヘーベル版が売りなだけ、売りかどうかな感じだが、建築としてはピヨちゃんなんですかね。

  46. 16254 匿名さん

    へーベルハウスの営業マンはへーベル版をべた褒めするけど、よくよく調べてみるとそうでもない。
    断熱性性能がコンクリートの10倍って言うけど、木の断熱性能もコンクリートの10倍なのよね。
    へーベル単体で断熱性能は期待できない。

  47. 16255 購入経験者

    まだモデルハウスにあるのかな。あの電球の入った箱をヘーベル版でフタしてヘーベル版の断熱性はすごいから
    ヘーベル版の表面は熱くないですよとかやらせるやつ

  48. 16256 購入経験者

    2018、2019年頃の約款が
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/581819/res/10478/

    (1)保証期間の欄に(☆)印を記した「構造耐力上主要な部分」「雨水の浸入を防止する部分」の保証期間は、引渡し日より30年間となります。ただし、原則として、それまでの当社所定の定期点検をお受けになることが条件となります。定期点検をお受けにならなかった場合、当該保証が受けられないことがあります。

    (2)保証期間の欄に(☆)印を記した「構造耐力上主要な部分」「雨水の浸入を防止する部分」について引渡し日より30年以降の保証期間延長をご希望されるお客様には、当社所定の30年点検をお受けいただき、当社がメンテナンス工事(有償)を要すると判断した項目については当社が指定する内容のメンテナンス工事(有償)の完了を条件に、30年経過時より更に10年間の保証期間の延長をさせていただきます。

    (4)上記(2)の項目の保証期間は、それまでの当社所定の定期点検をお受けにならなかった場合又は定期点検をお受けになられた場合でも当社が指定する内容のメンテナンス工事(有償)を実施されなかったときは、それ以降延長されません。

    こういうことなんだけど、ここの(4)の「当社が指定する内容のメンテナンス工事(有償)」の「実施時期」について記載がないんですけど、これ、オーナーの方は「いつ」だと思ってますかね?

  49. 16257 匿名さん

    >>16255
    まだあると思いますよ。
    へーベル版と木の断熱性能はコンクリートの10倍でほぼ同等。
    電球の入った箱に木材でフタしても熱くならないでしょうね。

    へーベルハウスの展示場でぜひ、これやって欲しいんですよね。
    電球の入った箱に鉄板でフタする。触ったら熱いだろうなぁ。

  50. 16258 e戸建てファンさん

    営業が言った言わない。僕が私が思う。思った。系の訴えられない範囲での誹謗中傷は置いといてヘーベルの?戸棚は大丈夫ですか?

  51. 16259 e戸建てファンさん

    怖い。怖い。怖い。大怪我したら大変大変!との事で心配しております。
    外して置いたままだと躓いて大怪我する危険性がありますよね。

  52. 16260 匿名さん

    >>16258
    >訴えられない範囲
    いいとこ突きますね。

    幅が120cmあり、うちに置く場所もないんで、へーベルに預かってもらいました。
    (どこかの家具屋さんに保管されています)



  53. 16265 購入経験者

    >>16257
    VR展示場みたら、まだ残ってるところもあるようですね
    ヘーベル版のみで断熱していた時代なら外壁75mmとかも意味があったんでしょうけど、今はもう違うんだし、重さ的にも機能的にも薄くした方がいいと思うんですけどねえ

  54. 16266 購入経験者

    >>16264
    同じメーカーの家に住んでる方はもっと恥ずかしいですよ。ま、ほっとくしかないです。

    しかしまたどうしてヘーベルを検討してるんですか?
    何が魅力に映ってますか?
    もっと安くていい家はたくさんありそうですが

  55. 16267 戸建て検討中さん

    16266さんへ
    はじめまして16264です
    ヘーベルは選択肢の一つに過ぎません。
    ミーハーながらネームバリューでヘーベルもいいなと軽く考えただけです。
    しかし、急いではいないので住宅についていろいろと勉強を始めたところです。
    気密、断熱、耐震や鉄骨と木造の違いなど住宅はいろいろと奥が深そうですね。
    もっと勉強して最善のハウスメーカーを決めたいと思います。
    また、大手ハウスメーカーに限らず工務店や設計事務所など幅広く検討したいと思いますので、まずは住宅の勉強をしっかりして後悔のないようにしたいです。

  56. 16269 13932(引渡2021年キュービック)

    >>16254
    >この方はいったい何しにこの掲示板に来ているのでしょうかね。
    よくぞ聞いてくださいました。目的ですが情報収集です。
    ・床問題。ヘーベルは現在は解消済みとの説明。
    これに対してデタラメだと主張する方がいまして、最近も築4年で床が沈んだと書いていましたので、詳細を上げてくれる様に頼んだのですが、あげてくれません。1年点検でヘーベルに質問したいのですが最近の実例が無くて困ってます。
    ・シロアリ対策
    うちの地区や川崎支店はシロアリ対策をしないのですが、これに対してもデタラメだ、全国のヘーベルが勝手に防蟻剤を撒く、と主張される方がいまして。過去に自分の家が撒かれたかどうかではなく、今、どうなっているのかを知りたいのです。
    最近の建築例でハッキリしているものがあれは私もヘーベルに質問するのですが、何せなにもなくて。
    良かったらあなたからも最近の実例をあげてくれる様に頼んでくれませんか?
    ヘーベルを考えているなら気になりますよね。

  57. 16271 匿名さん

    おかしいんですよね。
    4年程前だったか、某社員に「全国で吊り戸棚が落下した理由は何ですか?」と質問したところ、このような図がへーベリアンセンターから届きました。説明として「桟と合板の間にある僅かな隙間にネジを打ち込んでしまった」とありました。

    それを知っていたので、うちの吊り戸棚外れの原因もてっきりそうだと思い、ネジ裏の部分だけ先週ホームサービス課の社員に石膏ボードを削ってもらいました。結果、「ネジ位置下に合板はあった」

    では、何故施行者はそこにネジを打たなかったのでしょうか?

    今月末に改修工事があり、その時に全部の壁を壊すので、ある程度の理由は分かると思います
    そこまでしても、へーベル側は相変わらず「吊り戸棚が外れた原因は不明」と言うのでしょうか?
    我が家は誠意ある説明を期待してますが、どうなるんでしょうね。

    1. おかしいんですよね。4年程前だったか、某...
  58. 16272 匿名さん

    拡大した写真はこれ。
    合板はちゃんとあり、ここに木桟との隙間などは見あたりません。
    ただ、ためらい傷のようなものがあります。

    1. 拡大した写真はこれ。合板はちゃんとあり、...
  59. 16273 購入経験者

    >>16267
    情報収集するにしても聞く人はよく選ばないといけませんね
    ほとんどの人が建てた家に数十年住むわけで、新築ハイの盲目状態の子の話だけを聞いてたら判断を誤ります。
    そういう点ではロングライフ住宅としてのアピールとしてではあっても築30年とかのヘーベルハウスをバス見学会で行ったりしてるのは良いんですけどね。残念ながら雀の涙ほどとはいえちゃんと謝礼の出てる人の意見なので、それをわかった上で聞くべきでしょうね。
    ロングライフ住宅とか○年耐用とかの看板を掲げてても実際には契約した内容しか守られないので、営業には保証の項目、内容、但し書きについて契約よりよほど前に契約約款の詳細について詰めた方がいいですよ。わかりにくい文言を適当にはぐらかされたと思ったら「ふ~ん」で済まさずにちゃんと聞くとか。営業担当との付き合いなんてせいぜい最初の数年だけです。家は実質的に一生ものです。
    あと「大手は潰れないから安心」というのもまやかしです。潰れなくてもいくらでも逃げられますから

  60. 16274 匿名さん

    うちの写真見て気が付いたんだけど、吊り戸棚にフィラー(幕板)がないのよね。
    フィラーとは、キャビネットと天井の間に入れる部材ですが、入れ忘れたのでしょうか?

    こういう類は>>16273 購入経験者さんの言う通り、後から指摘しても逃げられますよ。(内装保証は2年)
    面倒だから今更へーベルには言いませんがね、経験上、例の欠陥動画のように顧問弁護士が出てくるのは目に見えてる。
    この前来た社員は気が付いていたはずだけど、何も言わなかったのはちょっと酷いなーと思った。
    (フィラーがないと吊り戸棚の上が埃だらけになるのに・・・)

    1. うちの写真見て気が付いたんだけど、吊り戸...
  61. 16275 匿名さん

    フィラーってこれの事です。
    うちはコレないんですよ・・・

    https://www.e-kitchen.biz/pro/installation-work/filler-installation/

    1. フィラーってこれの事です。うちはコレない...
  62. 16277 購入経験者

    >>16274
    「もうちょっと様子見ましょう」で引き伸ばされて、問題がはっきりする頃には「もう保証期間切れてます」と言えますからね。

    しかし>>16256の答えって誰もわからないんですかね。少なからずここにもオーナーは居るはずなのに
    別に答え合わせをするんじゃなくて、認識としていつ、何の有償メンテナンス工事を指定されると思っているのかということだけなんですけど。

  63. 16278 戸建て検討中さん

    古い我が家のキッチンの吊り戸棚の上もフィラーなるものがありますね。
    洗面所は付けないものなのか、付け忘れか。
    こんなことを確認するだけでも弁護士、登場ですか?

  64. 16280 匿名さん

    >>16277
    吊り戸棚にフィラーがないなんて、プロなら一目見て分かると思うんですよね。
    うちは結構「これはこんなもん」と言われてそのままになってる箇所が多々ありますよ。
    (それ以上言うと、顧問弁護士が出てきます・・・)

    >>16256は最近の契約内容ですから、まだこれからじゃないですか?
    確か消費者庁のゴタゴタも数年前でしたよね。

    http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_180214_01.html

  65. 16281 匿名さん

    >>16278 戸建て検討中さん
    フィラーないのはおかしいでしょう?
    正しい施工なら洗面化粧台にもフィラーは付くものですが。

    不思議なんですよね、これまでの指摘には例の欠陥動画のような顧問弁護士が出てきたのに、今回の吊り戸棚に限っては対応が違うんです。法律が関係するのかなぁ?基本的な安全性を損なうから?

    https://www.mc-law.jp/fudousan/5042/

  66. 16282 戸建て検討中さん

    弁護士を登場させて、恐喝にならない脅しをかけたら、引き下がりそうな案件は弁護士対応。
    弁護士が出てきても、完全に負けてしまう案件は、出てこないってこと。

  67. 16283 匿名さん

    >>16282
    法律に詳しいへーベルが、今回に限って顧問弁護士が出てこないのは、危険だからかなぁ?
    いつもだったら「引渡し時に合意済み」の一言で、放置されましたから。

  68. 16284 購入経験者

    >>16280
    ウチもありますね。
    「まあこんなもんならほっとくか」としておいたクロスのひび割れ(ボードのひねりによるもの)やリフォーム後からの床の不陸、建具の調整不足。
    口頭で「いやーちょっとこれじゃあね」と言う程度じゃダメなんですよね。現場担当がそれに対して「そうですね」と仮に言ったとしても、それは「『直せ』とは言われてないし『直す』とも言ってない」と言われてしまうんで。

    2018、2019年あたりの約款については勿論これからのことなんですけど、まだ最近建てた人はあれを読んでどう思ってるのかなと
    30年集中メンテナンスでしたっけ?それさえやれば60年ロングライフ住宅みたいに思ってるのかなって

  69. 16285 匿名さん

    >>16284
    >まだ最近建てた人はあれを読んでどう思ってるのかな

    バイアス掛かってる時期はダメですよ。
    まぁ、それで私も契約してしまったんだし。

  70. 16286 匿名さん

    残念ながらここに書き込んでるオーナーはアンチのための便利屋としての扱いしかされないんでね。
    普通のオーナーが書き込むわけない。
    情報交換なんて出来やしないよ。

  71. 16287 戸建て検討中さん

    新築ハイ=バイアス状態(=被害妄想)

  72. 16289 購入経験者

    >>16285
    契約前もそうですし、建てて数年はダメでしょうねえ。まだ現実見たくないとかもあるでしょうし
    でも、実際には築年数経ってからの方がより見たくない逃れられない現実ばかり見えてきますけどねえ。

  73. 16291 戸建て検討中さん

    例えばフェラー?の話し。

    付いてる物が付いてないのか?
    そもそも付いてない物なのか?
    印象操作用に外したのか?

    これはずっと「思ってる」んですが。
    ヘーベルハウスの写真なのか?

  74. 16292 匿名さん

    >>16289
    そう言えば、よく壊れて変だな~と思い、よくよく調べてみると「実は施工ミスだった」って事ありました。
    あの時も、メーカーの取付説明書を取り寄せたんだった。施工書通りに柱が埋まってない、だからグラグラする。

    へーベルって、メーカーの施工書通りにやらないのが普通なのか?
    吊り戸棚の件もそうだけど・・・

  75. 16293 匿名さん

    >>16291
    ああ、まだ疑っている人がいるんですね。
    洗面化粧台の商品番号載せますよ。
    このAKというのは、旭化成の略。
    某住設備メーカーとのOEMです。

    社員さんが写ってる写真もありますが、そこまでしなくてもいいでしょう。
    今月末の改修工事は出来るだけ写真撮りますので、ご期待ください。

    1. ああ、まだ疑っている人がいるんですね。洗...
  76. 16294 購入経験者

    >>16293
    律儀ですねえ。
    わざわざやってあげる必要もないと思いますけどねえ。
    「施主のふりしたアンチ」とか散々言っておいて、到着したばかりのヘーベリアン誌の内容を記載してあげたりしても何ら反省の色なく
    延々と同じようなこと繰り返すようなのいましたけど、そんな程度の相手でしょうし

    しかし約款の解釈とか30年集中メンテナンスの話とかってそんなに何か都合悪いんですかね、ものすごく重要なことなのに

  77. 16296 戸建て検討中さん

    分かり易い写真ですね。
    ツッコミどころが一切無い写真楽しみにしてます!
    「社判が押された書類」みたいなオチは止めて下さいね。

  78. 16297 購入経験者

    >>16292
    点検の時にちょっとした小物を取り付けてもらうように頼んだことがありましたけど、なんか表面のパーツがポロポロ取れちゃって
    「コレこういうもんですよ。ダメですね」なんて親方に言われて、こっちも点検のついでにサービスでつけてもらった手前「そうですか」
    で終わったんだけど、その日の夕方チェックしたらただ共締めするべき部分をやってないだけだったってことがありましたね。
    10秒で直せましたよ。
    ちゃんと取説に記載がなかったのは確かですけど、モノ作るのが仕事の人ならこんなのすぐ気づくだろうけどなあと思いました。
    製品の施工要領書どおりにやらないのは外構業者だけじゃないもんなんですね。

  79. 16298 匿名さん

    >>16294
    30年集中メンテナンス、最近HPから消えてません?

    へーベルから施工手順と施工図が送られて来ました。(社判入り)
    事前に送って欲しいと伝えておいたのです。
    またテキトーに工事されたら、たまったもんじゃないですからね。

  80. 16299 購入経験者
  81. 16300 匿名さん

    >>16299
    こういう所で話題になると、そのうちなくなると思います。
    へーベル指定防蟻店のHPに紹介されてた鉄骨事例もいつも間にか消えてたし。
    (そうなると思って保存してあります)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

 

ヘーベルハウスの実例