物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル |
交通 |
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
14951
13932(引渡2021年キュービック)
おはようございます。
そもそも論点合わせるつもりのない人にあれこれいわれてもなぁ。
インナーガレージだろうが、野晒し駐車場だろうが、車を置こうが趣味の部屋にしようが出る時は出るって話なんだけど。
論点というか条件合わせてお宅の極小ガレージ程度なら出ない可能性は高いんじゃないのかな?
ウチは残念ながらかなり大型にしてしまったから。大型2台プラス小型1台なので。
条件が違うから比べてもしょうがない、って話でもいいですよ。
-
14953
購入経験者
「支店が悪い」「旭化成建材が悪い」
どこが悪くてもいいんだけどさ。それら建築に関わる複合的要素を精査してオーナーにお届けしてゼニを抜く商売してるのは誰かと
その仕事のために決して安くはない建築費を許容してるわけだよね
それが「10年もしたら防水も塗装も手を入れにゃ雨漏りしても知らないですよ」だの「コンクリートなんてクラックなんて入ってて当たり前だよ(個人的にはこれはその通りだと思ってるけど)」だの、そこらのDIY好きのおっちゃんでも言えるようなことしか言えないってのはどうかねと
-
14954
13932(引渡2021年キュービック)
いやいや「クラックは当たり前」は私の意見。
アフターさんは申し訳なさそうに保証対象外です、と回答。
そこまで鬼じゃないですよ。
-
14955
匿名さん
-
14956
匿名さん
>>14948 13932(引渡2021年キュービック)さん
>>対応をしていなかったら相当数の不具合がこれからも継続的に出てくるはずです。
そんな雰囲気もないので床問題の真相はなかなか明らかになりそうもないですね。
我が家は一度断熱材の潰れによる床問題で張り替えましたが、再度沈み込みが発生しました。
へーベルには連絡しましたが、未だに解決していません。
継続的に不具合が出て悩んでいる施主もいますよ。
このまま泣き寝入りするしかないのか、、、鬱になりそうです。
-
14957
13932(引渡2021年キュービック)
>>14956さん
それは難航案件ですね。ガレージにクラックがとか騒いでる私がアドバイスとかおこがましいですが、まず悪いのは完全にヘーベルです。ヘーベルで建てたことで自分を責めたりする意識があると、おっしゃってるようにご自身が鬱になってしまいますよ。ヘーベルの担当を鬱にしてやるくらいの気持ちを持ちましょう。
修復後の再発ということで、工法の問題なのか、請け負った工務店の問題なのか、全く別の理由なのか素人の私にはわかりませんが、こういうことがあちこちで起こればある程度話は進むのでしょうが、事例が少ないので遅いのですかね。再発は最初と比べてそれほど時間が経たないうちに起きているでしょうから。
話すと気分転換にもなりますので、暇な時にでもまたなにか書いてください。
-
14958
匿名さん
>>14957
事例が少ないとはどこからの情報でしょうか?
以前、アフター担当がうちの床を見に来た時は「これは断熱材の潰れですね」と足で踏んだだけで即答でした。
床を剥がして確認した訳ではありません。手慣れたもんでしたよ。
ここ10年位はあちこちで修理してると聞いたけど、あれ嘘だったのかな。
-
14960
購入経験者
担当個人をいくら問い詰めたところで異動で終わるからねえ
-
14961
購入経験者
>>14941
どうなんでしょうねえ。ウチはキャッシュだけど、そんな余裕はなかったでしょうし、防蟻工事ぐらいどっかに押し込めるぐらいの余裕はヘーベルハウスならどこでもあるんじゃないですか。なんとなくだけど
-
14962
購入経験者
たまたま一部に不良ロットが出ただけだったら、ネオマからスタイロにわざわざ切り替えた合理的な理由を知りたいですよね。
こういった「確認のしようのない話」をされても困る。
-
-
14963
匿名さん
-
14964
13932(引渡2021年キュービック)
>>14958さん
事例が少ないのは不具合の修復後の再発です。
再発事例が多かったらさすがにもっと問題になるのでは?
最初の不具合は対応したのに再発はもめているみたいなので、その理由はなにかなと。
-
14965
匿名さん
ネオマフォームの上に直接フローリング材を貼ったから潰れただけでしょ。
今はスタイロフォームの上にある合板(12mm)1枚で保っているだけ。
根太はないんだから、その合板1枚でどれだけの荷重に耐えられるかどうか。
-
14966
名無しさん1
>>14965 匿名さん
旅行から帰ってきました。
ご無沙汰してます。
此処は変化がなくて安心しますね。
聞いてみましたが1平米360キロ(ヘーベル板の重さ含まず)だそうです。
担当の方に聞くと教えて頂けますよ。
-
14967
匿名さん
私も以前、金庫(200㎏)は置けるのか?とへーベルに質問したところ「問題ない」と言われました。
しかし、歩くだけの廊下の一部が沈んでいます。どうしてでしょうか?
-
14968
匿名さん
直床の場合、スラブとスタイロフォームを同時打ち込みで施工して、
上に押さえコンクリートを施工すれば問題はないと思います。
-
14969
名無しさん1
>>14967 匿名さん
私に聞かれても分かりませんね。。
是非。そのヘーベルさんに聞いてみて下さい。
回答を共有して頂けると嬉しいですね。
原因を想像してみたいので教えて頂けましたら幸いです。
何年前の建物ですか?
どの部分の床ですか?
どの程度の範囲ですか?
何箇所ですか?
最後の質問はプライバシーに関わるかも知れませんので。気が向いたらで構いません。
体重は何キロですか?
-
14970
名無しさん1
「歩くだけで」と書かれても。それだけだと何とも。
違いや要因を探してみましょう。
-
14973
名無しさん1
私はキュービックさんじゃないですよ。
成りすまししませんよ。
遂に床フカフカ問題の原因究明スタートですね。
此処で原因が究明できたら。
ヘーベルハウスにぶつけましょ!
-
14974
匿名さん
>>14973 名無しさん1
ぜひお願いします。床フカフカ問題、へーベルに質問してください。
何かこのスレ見てると、担当者によって言い方が違っている。
ロットの違いだとか、繰り返しの荷重だとか。
正式な回答が欲しいです。
-
14976
購入経験者
>>14963
そういう不具合があった時に、図面上や実際の納まりの評価ができる第三者のプロフェッショナルが居ないってのが問題なんですよね。
まず図面を出してないし、言っても出さないし、外部の建築士も図面が無けりゃ評価のしようもないし、材料メーカーはハウスメーカーに囲われてるからハウスメーカーの意向に逆らえないし、当のハウスメーカーも対症療法しかしないし、
問題の発生した家に対して最初は個別に対応してても、そのうち「もう保証が切れるから知らね」ってぶん投げられたりするわけで、そうするとその家に住む施主が自費で直さざるを得なくなる。
結局ハウスメーカーのミスを施主がかぶることになる。こんな話が許されるってのがどうかしてると思う。
そもそも自分で設計・構造の良し悪しがわかるようならハウスメーカーなんぞに頼まないよね
-
14977
名無しさん1
>>14975 検討者さん
疑心暗鬼にならずに大丈夫ですよ。
名無しさん1としてしか書き込んでませんよ。
同じくヘーベルハウスに住む仲間ですよ。
-
14978
購入経験者
-
14979
13932(引渡2021年キュービック)
白蟻はある程度進んだけど、床フカフカも進むかな。
今のところ品質不良とか不適格工法とかは置いといて、
床フカフカは「断熱材が潰れたのが原因」というのはとりあえず共通認識でいいのかな?
で、へーベルもそれを認めて修理をしている(無料)
こうなるともう解決した感じなのに、まだ揉めている感じがあるのは、
・修理の後で再発してた場合、対応が悪い。
・実は根本的に解決していないのではないか?
この2点が燻っているからですかね。
無料修理は1回までで、その後の再発は有料とか、修理拒否とか?
一方、根本的に解決していないとなると、フカフカの症例が少なすぎる感じはするし。
断熱材を変えて合板を敷いた現状の床での不具合はまだ出てなさそうですし。
床に不具合が起きたへーベルの築年月のデータとかないですよね。
-
-
14980
14905e戸建てファンさん
>>14979 13932(引渡2021年キュービック)さん
床の話しは根本的と言うか、根太的!
くだらない駄洒落は置いといて
他社は断熱材が潰れるだろうから根太を300mm間隔?くらいなのか入れているがヘーベルは何故か根太レスで合板。
床と合板で幅900ほど?では歩いただけでしなるでしょうから数年後にネオマだかポリスチレンが潰れたらフカフカになるのかも。
-
-
14981
名無しさん1
大方片付いてきて。
床フカフカ大問題と図面が貰ってる人もいるけど貰ってない人もいる大問題ぐらいかね。
先ずは床フカフカ問題を掘り下げたいんだけど。。
先ずは誰が被害者となって床フカフカ問題を明言するか?からかな。
被害者の決定は相手を追求する際に欠かせ無いからね。
で次に原因の追求。
加害者による原因の改善。
床フカフカの被害者は誰だっけ?
-
14982
名無しさん1
床フカフカ大問題の代表さんに名乗り出てもらって。
全力でサポートする感じか。
被害者は誰だっけ?
-
14983
匿名さん
-
14984
名無しさん1
>>14983 匿名さん
ありがとうございます!
14983:匿名さん
[2022-04-27 22:04:02]
が床フカフカ問題の被害者ですね。
受けた被害状況と被害経緯を話して下さい。
名前を何か固定にしてもらえると助かりますが。
しなくても大丈夫ですね。
-
14986
13932(引渡2021年キュービック)
>>14980: 14905e戸建てファンさん
そこがこの問題の謎というか難しくしているところでしょうね。
>ヘーベルは何故か根太レスで合板。
これが現状なので、過去は確実に対策不足ですよね。
なので床に不具合が起きているんですが、それは少なくとも初回は無料で修理している。
お客様からのクレーム、修繕工賃、会社のイメージを考えるとその後は十分な対策をするはず。
それを考えるとへーベルは根太レスでも合板+断熱材の硬度で十分を考えているとかしか考えられない。
でも断熱材のメーカーは根太使用を推奨。あとは実際に不具合が出るかどうかなんですが、これは時間がかかる。
個人的には最初に不具合が出た時の修理方法が知りたい。そのままなのか、断熱材を変えているのか、なにか補強していいるのか。
あとはやっぱり不具合が出ている築年数ですね。ある時期から不具合が激減しているとか、そういうのがわかればなと。
そんなデータがないのは承知なんですが。
-
14988
匿名さん
床凹みの工事、すんなり無料になった訳じゃないのよ。
最初は有料と言われた。
うちに概算の明細があるけど、症状が軽い場合は床に子穴を開けて接着剤注入。
症状が酷い場合は床下の断熱材から総取替え。
我が家の場合は2年点検時に1カ所ギシギシする箇所を伝えていた。
そういう事もありちょっと揉めて、ようやく「当初の申し出を考慮し無料にします」と言って来た。
あそこで引き下がっていたら数十万円の請求だったと思う。
こんな感じだったから、無料工事だった施主は「うちだけタダにしてくれた!」と有難がってると思う。
皆無料だと思うけどね。普通に生活してて数年~十年位で床があちこち凹む事ないでしょ?
-
14989
検討者さん
>>14988
最初は有料だったんですね。よく調べもしない施主からはお金取って、きちんとクレームを入れた施主は無料にする。
参考になります。賢くクレームを入れるって大切ですね。
-
14990
匿名さん
-
14991
匿名さん
-
14992
検討者さん
-
-
14993
匿名さん
ちなみに他社のカネカライトフォームは20N/cm2以上となっている。
特にスタイロが圧縮強度に優れているとは思えないなぁ。
-
14994
名無しさん
なるほどー。
ネオマもスタイロもカネカも圧縮強度は同等ですね。
どんぐりの背比べというか。
-
14995
匿名さん
-
14996
名無しさん1
-
14997
名無しさん1
え?そもそもの認識が違ってたのかな?
床がフカフカなんで床が厚手の絨毯を踏んだ様になってるのかと思ってたけど。
床フカフカは床鳴りのこと???
-
14998
購入経験者
こうやって情報提供者を萎えさせて情報提供する人を減らしていくわけだ
それで「ヘーベルのことを悪く言っているオーナーはいない」と言い続ける。と
-
14999
検討者さん
断熱材が潰れて、フローリングとの間が開いてしまってべこべこしてしまうことを床鳴りっていうんですか?
初耳。。。
-
15000
名無しさん1
>>14998 購入経験者さん
疑問を投げかけて大変申し訳ございません。
つい疑問を感じてしまい。
想像させる書き込みが多くて。
つい疑問に思って書いてしまうと。
怒られる。
一体どうしたら良いのか。。
ヘーベルハウスで困ってる人の話しを聞いて。
皆んなで解決したいと本気で思ってます。
ただ質問は駄目となってしまうと。
問題の解決までが遠くて。。
本当にごめなさい。
-
15001
名無しさん1
>>14999 検討者さん
良かった!被害者の方ですね。
是非。被害状況や経緯を書き込んでください。
何故か責められてしまい困ってます。。
-
15003
検討者さん
>>15001
あら?私、被害者ではありませんよ?
文脈見れば普通だったらわかるんだけどね。難しかったかな?
-
-
15005
購入経験者
そう言えば、家建てる時に「古い家にあるような、踏むといかにも空洞が感じられるような床は嫌だなあ」とかいう話をした時に「大丈夫ですよ。ヘーベルは剛床工法ですから」とか言われたの思い出した。
-
15006
匿名さん
-
15007
匿名さん
床がベコベコして揉めた後、ネオマフォームDHを入れて張り替えました。
その時担当者に「今回の工事の保証は2年とさせていただきます」と言われたのよね。
数年経った現在、またブカブカ発生。
ネオマフォームDH、圧縮強度は22N/cm2以上だけど、やっぱり直床には向いてなかったみたい。
-
15014
購入経験者
>>15007
旭化成リフォームの約款見てると、「内装の保証期間は2年」と記載があって、それと合致しますね。
適当な補修したっておそらく数年は持つでしょう。ということは、次に同様の不具合が発生する時はおそらく保証対象外で有償工事になるわけですよね。
新築時の旭化成の設計または施工、材料の不良による不具合の復旧にも関わらず施主にその費用負担とリスクを押し付けられるようなもので大変腹立たしいですね。
そのうえ重要な図面もロクに渡されないんだから原因究明も難しいし。
-
15016
13932(引渡2021年キュービック)
>>14988: 匿名さん
貴重な情報をありがとうございます。
単純に無料修理ではなかったというこことと、既に2年点検時の時点で不具合が出ている箇所があったというのは驚きです。
また修理時に補強はなしで断熱材は変更(ネオマフォームDH)の報告もありがとうございます。
>>15007: 匿名さん
断熱材の変更入れ替えと「今回の工事の保証は2年」情報、ありがとうございます。
再発情報は初ですかね。こちらもありがとうございます。
少し情報が集まったので、仮説を組んでみますと、
・床に断熱材(ネオマフォーム)を組み込むようになる。(200X年?)
・床の不具合報告が上がってくる。当初は個別対応(200X年?)
・不具合の件数が増えてくるため、いろいろ調べていたら断熱材の不良ロットがあることがわかり、対応(某オーナーサービス部談:断熱材の不具合なので、工法等の補強無し。200X年?)
・時間が経つにつれて不良ロット以外でも不具合発生。断熱材改良。(ネオマフォームDH)(200X年?)
・当初の断熱材で不具合発生継続、改良した断熱材でも不具合発生。(200X年?~20XX年?)
・断熱材変更→スタイロフォーム(ポリスチレンフォーム)、12mmの合板追加(20XX年~現在)
再発
・不良ロットで早期発生、再度不良ロットを組み込まれ再発生。(可能性低い)
・ある程度の年数が経って発生、改良した断熱材(ネオマフォームDH)で再発生。
・無料でない場合もある。初回修理時に「保証は2年」と言われることもある。
こんな感じですかね。断熱材変更の年代が不勉強のためわかりません。
-
15018
匿名さん
>>14923(引渡2021年キュービック)さん
>「引き渡し1・2年で床から「異音」が出るという不具合は現在もある。湿気の影響で接着剤の剥れや木材の反りなどが原因。」
このへーベルからの説明「湿気の影響」というのも、疑問なんですよね。
-
15019
匿名さん
-
15020
検討者さん
>>15019 被害者の方ですよね?
床の不具合は、不良ロットのせいではないですよね。
直床に敷いてはいけない断熱材を敷いた結果、潰れて、フローリングとの間があいてしまった。
2年も経たず、同じ種類のものを直床に敷いたから、現在、床に不具合が生じている。
これであってますか?
-
15021
匿名さん
>>15020
新築時はスタンダードなネオマフォーム。
それが潰れて、再工事時はネオマフォームDH。
でも、DHって表面に樹脂を塗布しただけです。
実際に断熱材から張り替えてる施主は2年以上は経ってると思います。
2年位ならまだ軽傷で接着材注入かと。
へーベルの床の凹みはいきなり凹むのではなく、年単位で徐々に沈んできます。
そこだけ陥没している感触ですかね。
凹み箇所も初めは数箇所~徐々に増えていきますが、歩かない箇所(部屋の隅など)は沈みません。
すべてのネオマフォームについて直床に使用できませんとは、旭化成建材のHPで知りました。
後の祭りですね。
-
15022
匿名さん
-
-
15023
13932(引渡2021年キュービック)
>>15018: 匿名さん
>このへーベルからの説明「湿気の影響」というのも、疑問なんですよね。
ウチはこの異音が出てないので何とも言えないのですが、疑問と思う理由があったりしますか?
年代についてありがとうございました。
ネオマファーム(200X年から2007年)
スタイロフォーム(2008年から現在まで)
それから以前、「施主が無料を喜んでいる」みたいな書き込みがありましたが、
貴方と「施主」は別ですか? ご自身もオーナーで施主も別のオーナー?
それとも「施主」の友人・関係者の代弁ですか?
-
15024
匿名さん
-
15025
e戸建てファンさん
>>14998 購入経験者さん
やはり、ヘーベルの投稿者の中に、ヘーベルの関係者の方がいる。と、思われます。一度、私が投稿した、14393、14424、14425、14451、14492を見て下さい。とにかく、近所の評判は、酷評。親戚も1件、4年前ヘーベルで建てたが、もう、親戚一同ヘーベルで、建てることは、ありません。以前、別のサイトで、ヘーベルのことを悪く書いているのがありました。打ち合わせが、たてこみすぎ。カタログに値段の表示が無い。など。
-
15026
検討者さん
インナーガレージのコンクリートのクラックの被害の件はどうなったのー?
ちゃんと生コンを基礎と同時に入れてあるのかとか、クラック防止剤を混ぜていなかったのかとか、確認したのか教えてほしい。
参考にしたい。
-
15027
13932(引渡2021年キュービック)
>>15024: 匿名さん
ご自身が施主とのこと、ありがとうございました。
そちらのリンクをたどりましたら10年点検で不具合ありで総張り替えになってますね。(3年点検時に一部不具合あり)
書き込みの様子からすると無料のようですし、フローリングが新品になって逆に喜ばれている感じですね。
あまりない反応なので新鮮な感じがしました。(書き込みがないだけでこちらの反応が普通かもですが)
>(床材の下の断熱材に原因があるとか…)
ここをもうちょっと詳しく書いてもらえたらなお良かったですね。断熱材そのものなのか、使った断熱材が不良だったのか。書きぶりからすると断熱材そのものでしょうけど。
仮説ちょっと変更
・床に断熱材(ネオマフォーム)を組み込むようになる。(200X年?)
・床の不具合報告が上がってくる。当初は個別対応(200X年)
・不具合の件数が増えてくるため、いろいろ調べていたら断熱材の不良ロットがあることがわかり、対応(某オーナーサービス部談:断熱材の不具合なので、工法等の補強無し。200X年?)
・時間が経つにつれて不良ロット以外でも不具合発生。断熱材改良。(ネオマフォームDH)(200X年)
・当初の断熱材で不具合発生継続、改良した断熱材でも不具合発生。(200X年~2007年)
・断熱材変更 ネオマフォーム系→スタイロフォーム(ポリスチレンフォーム)(2008年)
・補強として12mmの合板追加(200X年~現在)
>>15025: e戸建てファンさん
その節はどうもありがとうございました。
250万円キャンペーンの件、弁護士さんの見解が出ているのなら教えてください。
-
15028
匿名さん
>>15027
床の音鳴りで検索してみてください。
湿気でフローリング材が収縮する場合もありますが
それ以外にも「床の構造に問題がある」場合もあります。
下地との間にすき間ができたとか。
-
15029
匿名さん
-
15030
購入経験者
>>15025
私にはここに関係者がいないことを証明できないんでなんとも答えようがないです。施主も関係者と言えば関係者ですしね。
どちらにしても「ヘーベルの不満点を言うやつは全部エアオーナー」「金なくてヘーベル建てられないから嫉妬で叩いてる」「オーナーの証拠見せろ」「オーナーならみんな満足してる」とか書き散らかすような一般的な施主の感覚とはかなりかけ離れたぶっ飛んだ感覚の不思議な人達が昔から居るのは認めざるを得ないところ。
逆に、ぶっ飛んだ感じで叩きに叩いてる人も居るには居るんだけど、怒りの感情はそんなに長く持続しないから大抵は数年も経てば消えてるでしょう。
-
15031
匿名さん
-
15032
13932(引渡2021年キュービック)
>>15028: 匿名さん
「床の音鳴り」で検索してみました。
>「フローリングの木材の種類によっては、乾燥によって収縮したり、湿度によって膨張したりする製品があります。この伸縮によって、適切な施工がしてあっても木材のつなぎ目がこすれて鳴ってしまうことがあるのです。フローリングは実(さね)同士が組み合わさってできていることから、「さね鳴り」とも呼ばれます。
新築の建物で起こりがちな現象で、フローリングや施工に何か問題があるというわけではありません。」
アフターさんもこんなことを言っていたと思います。なのでエアコンのドライをしばらくは使わないようにと言われました。
あと「接着剤」はどの部類にはいるかわかりませんが、剥れて「異音」の原因になるとのこと。
断熱材が原因とは言ってなかったですね。断熱材も原因になることがあるということでしょうか?
>ネオマフォームDHは床用に改良されたものではありません。
改良じゃないのですね。次回は変更としておきます。
>こちらの家はスタイロフォームだと思いますが、床の補修をやってますね。
見てみました。こちらも補修については施主さん喜んでますね。
前にも書いたのですが、不具合が出てもしっかり対応すればあまり問題になりませんよね。
ということは、エリア・支店によって対応が違うのでしょうね。防蟻剤でも統一されてませんので。個別対応のような気がします。
積極的に修繕するところと、そうでないところがありそうですね。
-
15033
匿名さん
-
15034
13932(引渡2021年キュービック)
>>15033: 匿名さん
>そもそも断熱材メーカーは直床には使用不可としていますが・・・
直床使用不可は木造で、へーベルは鉄骨なので直張り仕上げでOKとしているのでしょうかね?
不具合が起きても断熱材の入れ替えだけのようなので。
とにかく会社の判断は直床OKなのでしょうね。
-
-
-
15035
匿名さん
>>15034: 13932(引渡2021年キュービック)さん
左の絵を見ると、断熱材が入っていませんね。(クッション材とは別物です)
いつの時代へーベルでしょうか?かなり昔の画像のようです。
断熱材が入っていなかった時代のへーベルは、床の凹みは出ていません。
凹みの原因は「断熱材の潰れ」ですから。
また、他社鉄骨メーカーは根太や大引きなどはあると思います。
そこに断熱材を充填しています。
根太や大引きは床板を補強したり、床の重みを支える役割があります。
マンションで直床はありますが、「床スラブと断熱材を同時打ち込みで施工し、上に押さえコンクリート」で施工しています。
15029でも書きましたが、「打ち込みとは型枠内に入れる」事です。
-
15036
購入経験者
>>15031
ウチも築1年以内に床鳴りした箇所があってこれと同じ感じの工事やったの思い出したけど、断熱材が凹んだという説明を受けた記憶がないですね。そもそも断熱材入ってない疑惑もあるんでアレですが。
-
15037
匿名さん
>>15036
うちは重症だったので総張り替えしましたが、軽症の場合は子穴を開けて工事するそうです。
軽い工事なのでわざわざブログに挙げる施主は少ないと思います。
・・・とすると、断熱材入っているんじゃないですか?
我が家もそうですが、断熱材が入っているのに冬は寒いし、電気代もかかる。
入っていないというのはへーベル側の言い分ですよね?床剥がしてみたわけではない?
-
15038
購入経験者
>>15037
当時はまだ築浅だったので、もし断熱材が凹んでたとしてもまだ軽微な範囲だったとは推測できますね。
床を剥がしてはいないです。断熱材入ってんですかねえ。私も時期的にはどう考えても入ってるとしか思えないんですが、なんで入ってない図面を寄越してきたうえに入ってないって答えたんですかねえ。
本当に床剥がして確認されて万が一入ってなかった時の予防線のつもりだったとか?
わかんない会社だ。図面の保存、管理状況とかどうなってんでしょうかね。法的な図面保存義務期間が切れる前に自宅の図面提示
を要求した方が良いように思いますよ。
床フカはフローリングの接着が剥がれて、周辺のフローリングが持ち上げる方向に反った場合、断熱材がなくても発生すると思います。
普段は少し浮いてて、踏むと凹む、という形で、断熱材つぶれによる床ベコとは症状が少々異なるかもしれませんが。
-
15039
匿名さん
>>15038
うちも矩計り図が欲しいと言ったんですが、貰ったのは和室のみでリビングやトイレは貰えなかったですね。
社外秘みたいで。
床フカと床ベコ、表現が紛らわしいですね。
そもそも接着材が剥がれるというのも原因があると思うんですよ。
へーベルの場合は断熱材をテープで接着してますよね?
-
15040
匿名さん
>>15038
>本当に床剥がして確認されて万が一入ってなかった時の予防線のつもりだったとか?
それはあるかもしれません。
例の岩山氏の欠陥動画では入っているはずの断熱材が入っていなかった。(当時は既に断熱材が入っている時代です)施工業者にバラつきがあるのかもしれませんよ。
うちもそうですが、カタログには断熱材が入っている図が載っていましたが、入っている所と入ってない所があった。
入っていなかったのはトイレです。(最近トイレが壊れ、別の業者でリフォームしました)
だからトイレの矩計り図が欲しいと言ったのですが、貰えなかった。
-
15041
購入経験者
>>15039
「各邸ごとに図面はおろか修繕履歴まで完全に保存してます」とか宣伝してましたよね。
保存してるかもしれないけど、オーナーがいくら希望しても提示してくれないんじゃいったい何の意味があるのかと思いますよね。
よそでのメンテを失敗させてやりたいという囲い込みの意図が見え見えでゲンナリします。
断熱材が凹んでフローリングが沈むのを床ベコ
接着が剥がれてフローリングが持ち上がってわずかに浮いてるのを床フカ
適当に5秒で名前つけましたw
断熱材をテープで接着してるのかどうかは知らないです。
-
15042
購入経験者
>>15040
なるほど、断熱材の入ってない場所と入ってる場所があって、後から揚げ足取られそうな時は入ってないところの図面を見せて、そうでもないケースや、広告等では入ってるところを見せると。
結果的にはどちらも嘘はついてないことになりますね。もちろん推測憶測ですけど、この程度の立ち回りは常日頃から徹底してやってるような印象があります。
-
15043
匿名さん
>>14923(引渡2021年キュービック)さん
>「引き渡し1・2年で床から「異音」が出るという不具合は現在もある。湿気の影響で接着剤の剥れや木材の反りなどが原因。」
この接着材とはどこの場所でしょうか?
我が家の場合は寄木(フローリング材)の裏に接着テープが貼ってありました。
-
15044
13932(引渡2021年キュービック)
-
15045
匿名さん
>>15044
クッション材は指で押すと凹んでも戻りますが
ネオマフォームやスタイロフォームは一度凹んだら元には戻りません。潰れたままです。
全くの別物ですよ。
-
15046
13932(引渡2021年キュービック)
>>15045: 匿名さん
わかりにくくてすみません。
素材じゃなくて配置の関係です。直床と根太の工法の違いです。
クッション材の位置にネオマフォームが入っていると頭の中で置き換えて比較して欲しかったのです。
紛らわしくてすみません。
-
15047
匿名さん
>> 15034: 13932(引渡2021年キュービック)さん
>不具合が起きても断熱材の入れ替えだけのようなので。
簡単に断熱材が入れ替えられるならいいですが、工事は数日~1週間程かかります。
まず、家の中をシートで養生。床、断熱材まですべて剥がすので家の中はホコリだらけです。
家具や家電は他の部屋にすべて移動。その間そこで生活は出来ません。
新しいフローリングを張っても、最後にワックスをかけるので乾くまで待つ事になります。
朝一で工事は始まり、終わるのは夕方です。
住み手にとってはかなりのストレスですよ。
それが1回だけならともかく2回目なんですから。
しかも今回の保証は2年と言われたら・・・どう感じますか?
-
15048
購入経験者
3年目あたりで同じ不具合が今後も出続けると仮定したらゾッとする。そんな家に何年住めることやら。
施主側は回避不可能な事象である以上、製造者側で責任持って補修してもらわないとどうしようもない。図面すら出さない相手だし。
それでも「保証期間の規定がそうなってるんで」「そういう契約だし」とのらりくらりと逃げ続けられたらどうすることもできないんですよね。
-
15049
匿名さん
>>15048
そうなんですよ。一度へーベルに金額を出してもらったんですが
寄木の張り替え 1㎡あたり 約18,000円(+消費税)
(現場養生・管理費・廃材処分費は別途)
と言われました。この別途という金額も何なんだか・・・
-
15050
購入経験者
>>15049
原因を取り除かずに表に出てくる現象だけを修繕し続けても、永久に解決にならないんですよね。
設計したのも施工したのもオーナーからしたら旭化成ホームズなわけで、保証がどうの契約がどうのと言ってる場合じゃないと思いますけど、プライドないんだろうなあ。
勝手に廃材作られてその廃材処分費も下さいって、ほぼ永久機関じゃないですかw
むしろウチは断熱材入ってなくてラッキーだったと思えるようになってきました。入ってるのかもしれないけど。
ギリギリで15年塗装しか選べなくて損した気分だったけど、30年塗装でも2017年あたりまでは20年で保証打ち切りっぽいし、なんか少し明るい気分になってきましたよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)