注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-25 19:51:12

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 14501 購入経験者

    >>14499
    玄武は黒で、濃紺はメテオブルー
    どちらも夏場熱くなりそうなのと耐久性、退色懸念が白系に劣るということなのが悩みどころ
    でも目地部分もヘーベル版部分も黒系の汚れが多いからやっぱどちらかしかないかなーと

  2. 14502 e戸建てファンさん

    >>14501 購入経験者さん
    そうでした、メテオブルーだ。訂正サンクスです。
    どちらもCGで貰ったけどカッコ良かった。

    新築時は白も良いんだけどね、
    近所を見て回ったけど何処のメーカーでも数年後は白系は微妙になってる。

  3. 14503 口コミ知りたいさん

    >>14490 購入経験者さん
    こりゃ酷いなww
    もう嫌がらせで汚れが目立つようにしたとしか思えないなww

  4. 14504 匿名さん

    積水の白は悲惨ですよ

  5. 14505 e戸建てファンさん

    >>14504 匿名さん
    白い壁以外は大丈夫そうですね積水は。ヘーベルは・・・・

  6. 14507 e戸建てファンさん

    話しは聞いたけど契約までしなかった。
    自分が言うとタダの悪口になってしまうので施主が事実をありのままに語ってくれると良いと思う。

  7. 14508 匿名さん

    10年ちょいですが全くよごれません
    住人の車位しか通らない首都圏の住宅街です

    1. 10年ちょいですが全くよごれません住人の...
  8. 14509 e戸建てファンさん

    >>14508 匿名さん

    防蟻処理のお知らせ、外壁塗装の話しは来ましたか?

  9. 14510 購入経験者

    キレイに洗ってもらえたようで何より

  10. 14511 検討者さん

    なぜ?「近所の建て替え検討組はざわざわしている。 」ですか?
    読んだんですが、意味が分からなくて申し訳ないです。

  11. 14512 匿名さん

    >防蟻処理のお知らせ、外壁塗装の話しは来ましたか?

    全く無いですね。そもそも10年目点検時に防蟻会社が検査に来ていません

  12. 14513 購入経験者

    ウチも汚れの少ない面を引きでみればきれいなもんなんだけどねえ
    北面は>>14490の汚れてるところと変わらないぐらいのところがあるけど
    塗装の必要性なんか感じられなくても、外壁塗装しなきゃ保証切るぞって言ってこられるからねえ

    全面外壁塗装の提案なんかよりも足場の要らない外壁洗浄方法とか、塗膜延命のためのクリアー塗装とか
    シーリング復活方法とかそういうのの提案してほしいわ
    儲からんから絶対やらないだろうけど

    1. ウチも汚れの少ない面を引きでみればきれい...
  13. 14514 e戸建てファンさん

    >>14513 購入経験者さん
    この写真どうやって撮影したんですか?
    カメラの位置とか想像すると宣材写真なみに凄いなって。

  14. 14515 e戸建てファンさん

    何階か知りませんが。
    窓の上部が中心で歪みも無く綺麗な写真ですね。
    1階に同じ窓が付いてるんですけど。
    万歳しても撮れなくって。
    凄いなって。

  15. 14516 e戸建てファンさん

    >>14508 匿名さん
    これは簡単に撮影出来るんですよね。
    基礎も写ってますし。

  16. 14517 検討者さん

    >>14513 購入経験者さん
    >>14514:e戸建てファンさん
    >>14515:e戸建てファンさん


    プロのカメラマンですか?
    カタログのような写真てすね。
    うちもこの写真と同じようにまっすぐ撮影しようとしたけど、無理でした
    とうしてもゆがんでしまいます。
    色ムラも出ます
    この写真、ほんとにすごいですよね
    相当腕のいい方が、照明やレンズもいいもの使って撮影したんてしょうね!!


    ちなみに、防蟻の案内来ましたよ!
    営業の話では、いらない、不要と何度も言ってたのに

    ちなみに、塗り替えも、「山が近くにあるから汚れやすい」「ゲリラ豪雨は想定外で」とか「保証のために」とかいろんなこと言われて結局12年目に塗り替えました。

  17. 14518 購入経験者

    >>14514
    できるだけ特徴を消したかったんで道路の反対側から広角で撮って切り出したら、なんか素材写真のように

  18. 14519 13932(引渡2021年キュービック)

    >>14507さん
    そうですよね、それが普通だと思うのですが、
    なぜか自分は関係ないのに大騒ぎする人が多くて。
    自分の思い込みだけでへーベルを批判して、それを指摘されると
    「へーベルはこんなにひどい」ってネットでへーベルの不具合を訴えている人のサイトの
    リンクを張り付けて逃亡とか。まあすぐ戻って来て床がフカフカとか書いてるんでしょうけど。
    あの原動力の元が知りたいですね。自分は建ててないのに・・・・。

  19. 14520 購入経験者

    なんかヘーベルに関してちょっとでも都合の悪そうなことが投げられると「そんなわけない」と
    ものすごい勢いで攻撃するようなのをしばしば見るのが不思議でならない
    ここに限らずネット上では昔っからこういった「自分は関係ないのに大騒ぎする不思議な人」が多い印象

    ウチは新築時に防蟻工事はやってたけどシロアリ被害もないし、防蟻工事おかわり要求もない
    フローリング下にネオマフォームなかったからフカフカもしてないし
    そのへんのことで騒いでる人を見ても
    「フーン、そんなこともあるかもね。いつかは我が身になるかもしれんから話ぐらい聞いておくか」
    ぐらいのもんだけど
    それがあまりに支離滅裂だったらほっとくけどねえ

  20. 14521 14507 e戸建てファンさん

    防蟻処理しません白蟻来ません、と聞いたが10年点検時しろあり無料点検がある事も言われないのは疑問。施工が有料は構わないと思うけどね。

    床凹みの話しは数年前から何人も書き込みがあるのでガセネタではなく実際にあるんだろう。
    ヘーベルブログでの批判は他大手よりも多く見かけます。

    自分のHMはそんな事ない!嘘書くな!となるから、ではこういう話はどうなの?とネット事例を張るのでしょう。

    仕様での違い、営業所で対応が違うのかな?

  21. 14522 13932(引渡2021年キュービック)

    >自分のHMはそんな事ない!嘘書くな!となるから、ではこういう話はどうなの?とネット事例を張るのでしょう。

    全然違いますよ。
    勝手に自分で嘘を書き込んでそれを咎められたら苦し紛れにネット事例を張ったんです。
    嘘を書き込んだのは自分で認めてます。

    別に批判はいいですよ、自分で建てたのなら。

    「キャンペーン現金250万円引きは大嘘」とか書き込んでも、
    いろいろみんなで話してみたらおおまかな実態は判明したじゃないですか。
    それは実際に自分が建て主だから。

    でも建て主でもないし、さらに嘘書かれたんじゃ何も意味ないですもん。

  22. 14523 購入経験者

    >>14521
    営業所ごとに違いはなさそうだけど年次改良で地雷仕様になることがあるんじゃないのかな
    ウチはフローリングの下にネオマないからベコベコはしなかったけど、一部内装リフォームしたらリフォームした周辺の
    フローリングがフカフカしだした。旭化成リフォームに問い合わせた結果直す予定になってるけどすぐコロナ絶頂期になったんで
    延期したままリフォーム保証期間過ぎちゃったけどどうなることやら

  23. 14524 評判気になるさん

    >>14522 13932(引渡2021年キュービック)さん

    建て主ではないが、交渉2~3回で契約をしましょうなんてHMはここだけだった。
    ガレージから玄関をドアにできないかと聞いたら引き違い戸でガレージから鍵は無しじゃないとダメなんですと言われた=そんな事はないのは知ってたがw
    グラスウールは数年でカビる、へたるからこんな物使う他社はおかしいと言ってた。
    =ヘーベルも梁にはめ込んでるしw
    ネオマを尻に敷いて、ほら暖かいでしょうは笑えた。段ボールでも尻で温まるし。
    H型ビニール模型でこんな弱い柱なんですよぉ~悪口批判やってましたね。

    これは嘘ではないが自分の担当営業と営業所がそう言ったので会社自体がそうしているかは知らない。

    建て主のヘーベルブログの方々の不満も嘘とは簡単に言えない。

  24. 14525 戸建て検討中さん

    >>14524 評判気になるさん

    グラスウールは梁じゃなくて天井軽鉄の上じゃない?もともと梁には断熱材巻いてないと思うけど。

  25. 14526 購入経験者

    施主であっても矩計図が引き渡されないからどこにどういう断熱材が使われてるかもわからないんだよね実際のところ
    構造のわかる図面を頼んでも社外秘を理由に担当の手書きの落書きレベルのものしか提示されないし
    だからナントカ大佐とかのブログで矩計図が普通に出てたのが不思議でならない

  26. 14527 e戸建てファンさん

    >>14525 戸建て検討中さん
    どこにではなく散々ボロクソになるとボロクソwに批判しておいて、実は使っていると言う事。
    重鉄だったかな?後で調べるよ。

  27. 14528 e戸建てファンさん

    https://www.colonel-zubrowka.com/entry/20201109/1604917446
    グラスウールが悪いわけではなく、批判しといて使ってるのが意味がわからない。
    比較ファイルで他社を陥れる感じの営業で、言い包めて売るHMなんだなと思い引きましたね。
    他にも胡散臭いと自分は思った。

    施主で良い事だけ書くのが掲示板ではないでしょう。
    嘘はいけまいね。間違えた事を書けば訂正しますよ。

  28. 14529 名無しさん

    なぜ天井にはグラスウール(ロックウール)で、壁にはネオマフォームなのか、営業担当の説明聞いたら納得するかしないかは別として理由はあるんだなと思った。
    うちの営業はネオマフォームはカビが発生しないとは言っていなかったし、ウール系の断熱を批判もしていなかった(むしろネオマ以外のところはウール系ですと初めから言われた)。そこは営業個人のやり方だから何とも言えないけどね。

  29. 14530 10936 e戸建てファンさん

    グラスウールとネオマフォームを断熱材として使ってます。で良いのに他社を悪く言いたいが先になってるからダメなんだよね。嘘がバレる。
    違う営業所だったらヘーベルにしてたか・・・・な?

    しかしセールスマンとしては優秀なのかな?
    初めから斜に構えてたのに話術に引き込まれそうだったものw

    断った後の対応は良かった。選ばれなかった理由を教えて頂けますか?と冷静だった。
    方やジェントルマンだったスミリンは酷い終わり方だった・・・・。

  30. 14531 名無しさん

    シーリング復活ねー
    そんなのあったらいいけどねー
    ドラえもんにでもお願いするしかないなー

  31. 14532 購入経験者

    塗装よりシーリングの方が先にやられるけどシーリングの上に塗装してるからシーリングをやり直すには結局塗装もやり直すことになるし
    どうせやるならシーリングも打ち替えた上で塗装してほしいけど築20年未満は増し打ちしか旭化成は対応しないんだよなあ
    シーリングを増し打ちで延命させてもまた塗装よりシーリングの方が圧倒的に先にやられるし

  32. 14533 匿名さん

    寒いし、防蟻処理は必要だし、30年間ノーメンテは嘘。
    築1年だが事実は事実。
    騙されているだけ。

  33. 14534 10936 e戸建てファンさん

    >>14532 購入経験者さん
    積水は工場塗装なんでシーリング塗装無しなんでシーリングが目立ってカッコ悪いのある。
    ヘーベルはシーリングも塗装で目立たないで良いね。
    どっちが良いんだろうな。

  34. 14535 購入経験者

    >>14534
    築年数や塗装の劣化度合い、シーリングの劣化度合いで施主が選べるのが一番良いんじゃないの
    旭化成リフォームの保証ルールで実質強制されてるようなのがちょっとね
    どこのハウスメーカーも似たようなもんなんだろうけど

    うちが新築建てた当時は、ヘーベルは塗装済みシーリングに汚れが付着して経年とともに目地が
    あみだくじ状態になるから最低でも目地の縦ラインは揃えたほうが良いってネットでよく言われだ
    した頃で、実際に築年数それほど経ってない幹線道路沿いのヘーベルハウス北面がモロにあみだ
    くじ状になってるのを目の当たりにして、慌てて道路面だけはやれる範囲で割り付け変えてもらう
    ように頼んだのを思い出したよ。それがこの間画像アップした面なんだけど

  35. 14536 名無しさん

    20年以内でもコーキング増し打ちできるよ。リフォームに断られたならホームサービス課に依頼すればいい。保証は知らないけど。

  36. 14537 通りがかりさん

    >>14533 匿名さん
    ちなみにどのエリアですか?
    私も築一年以上経ちますが、点検でも防蟻処理の話など出たことがなくて
    参考までに教えて頂けたら幸いです

  37. 14538 e戸建てファンさん

    床の話しは2年、シロアリの話しは突然10年後。以後5年毎
    ネットや、知恵袋 住宅 HBで検索!

  38. 14539 名無しさん

    床のへこみって築20年くらいじゃない?
    床断熱がネオマの時代でしょ。

    築1年なのに防蟻も有料メンテもするってどういう状況なんだろう。
    寒いのは分かるけど。

  39. 14540 購入経験者

    >>14536
    保証がないなら旭化成Gに頼む意味が大してないかなあ

  40. 14541 戸建て検討中さん

    ヘーベルの悪いところを書くと、必死でヘーベル立てた人が攻撃してくるー。もしくはヘーベルのひと?

    友人はヘーベリアンでも本当にあったことを教えてくれるから、まあ、検討している我が家は怖くて、ヘーベルは選べないって感じ。
    だって、そこそこ高いのに、あんなひどい対応されてるんじゃ、たまったもんじゃない。

  41. 14543 13932(引渡2021年キュービック)

    >>14537さん
    うちも防蟻処理の話は残念ながらありませんでしたが、
    市販の「アリ除け」をもらいました。

    参考に教えて欲しいですが無理みたいですね。

  42. 14544 戸建て検討中さん

    こうゆう人のこと。。。あげあしとりー。
    どうせ、、とかの言葉を使うあたりがね。

    ちなみに我が家は契約寸前でやめましたよ。

  43. 14546 購入経験者

    >>14536
    気になったんで聞くけど旭化成リフォームが対応しない補修工事をホームサービス課が対応することってある?
    いまどっちとも絡取ることがあるけど、なんか一定の築年数でホームサービス課から旭化成リフォームに放り出されるようなイメージを受けるけど

  44. 14547 検討者さん

    その通りです。
    わかっていたんだ。

  45. 14548 e戸建てファンさん

    >>14545 13932(引渡2021年キュービック)さん
    勘違いしてるのかな?
    自分は打合せして検討したと書いたけど?
    2~3回で契約求められたけど、疑うところが多かったのでやめた。

    いくらここでそんな事は無い!悪口は嘘だと書いてもヘーベル施主のブログを見ればみんな嘘を書いてるとは言えないのでは?

  46. 14549 14536

    >>14546 購入経験者さん
    エリアや担当の差があるので旭化成ホームズと旭化成リフォームの制度は分からないということが前提。

    うちの場合はいくつかの条件でどちらにするか決めている。
    まずは規模。壁紙張替えだけならホームサービス、床まで張替えるならリフォームといった具合。
    あとは金額でも変えている。私は点検員と仲が良い(と個人的に思っている)ので、同じ工事でもどちらの方が高いのか教えてくれるので安い方に依頼している。
    また、それぞれに属している職人も新築に慣れている職人とリフォーム専属の職人がいるので、作業内容でも点検員とリフォーム担当と相談しながら決めている。

    書いてはみたけど明確に決まっている訳ではなくて、3者で相談しながらどちらにした方が家にとって良い改修となるのかを決めている感じ。

  47. 14551 e戸建てファンさん

    まあ、住宅展示場で話を聞いて良いと思えば納得して買えばいいよ・・・色々調べた上で

  48. 14552 購入経験者

    >>14549
    エリアによって違うのかな
    ウチの方では築年数で自然と割り振られるっぽいことを聞いた
    細かい不具合は気にしないで様子をみて、ひどくなったら直してもらうよと言ってあまり細かいこと言ってこなかったけど、
    いまは細かい修繕でもギッチリ詰めて直させておくべきだったなと思ってる
    保証期間外にひどくなってから直してくれってすごく言い難い

  49. 14559 購入経験者

    家の話をしよう

  50. 14571 検討者さん

    連投すみません。
    今日も友人とランチです。

    床がべこべここの件ですが、ネオマで潰れて直したのに、また、ネオマを入れる。
    だから、また、べこべこになる。
    小手先の修理。
    学習能力がないと、まじめに直してほしい、と言ってます。

  51. 14573 匿名さん

    >>14571 検討者さん
    ネオマの後はポリでしょ?
    床は15年以上前からポリに変わっているはずですけど、築何年のへーベルの話をしてるんですか?

  52. 14574 e戸建てファンさん

    ホントはどうなの? その他のヘーベル施主さん?

  53. 14575 検討者さん

    最後に直したのは2~3年前、その頃のへーベルはスタイロに変わってたはずなのに、またネオマ使った。
    潰れるの分かっててまた使ったって怒ってた。潰れたのがネオマのせいだったと気が付いたのは最近、ネットの評判で。

    だそうです。

  54. 14579 e戸建てファンさん

    https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/04.html/
    フローリング下は合板12mm。60mmのポリスチレンフォーム 
    ポリスチレンフォームがネオマフォームかスタイロフォームかわからないけど。

    https://dannetsuzai.jp/column/45/
    ◆硬さ◆
    スタイロフォームは発泡スチロールの一種です。中にはガスが入っている空洞があるので硬さはありません。

    これを使ってるのかわからないけど、硬さが無いのに根太がないのが原因なんじゃないのかな。他社ではポリスチレンフォームを使う場合は根太を使っている。
    https://dannetsuzai.jp/column/13/

  55. 14581 購入経験者

    >>14573
    築15年だと「床断熱材なし」だって

  56. 14582 e戸建てファンさん

    >>14581 購入経験者さん
    無しなら潰れないから良かった。
    いや、よくないのか?ヘーベル板の上にベニアで床材なのか。
    旭化成建材でもポリスチレンフォームを床材に使う時は根太入れてとあるね。

  57. 14583 購入経験者

    >>14582
    無断熱だからベコベコしなかったよ。その代わり電気代3.5万円超えを二ヶ月連続達成したりする

    あ、でも旭化成リフォームでリフォームしたら部分的にフローリングが浮いてフカフカした
    多分内装壁の下地材か建具のレールを打つときにフローリング引きあげて接着が剥がれたんだと思う
    年月経過でだいぶ落ち着いたけど

  58. 14590 購入経験者

    ヘーベリアンネットで頻繁にSMS認証を求められるのが面倒でかなわない
    もちろんセキュリティガバガバにしろってわけじゃないが
    家の電話しか登録してなかったけど音声電話認証なんてイチイチしてられないんで
    そのために携帯電話番号も登録するはめに
    なんともヘーベルらしいなあ
    内容は相変わらずだし

  59. 14592 e戸建てファンさん

    >>14581 購入経験者さん
    既に断熱材は入ってるようだよ。

  60. 14593 購入経験者

    >>14592
    根拠は?

  61. 14594 匿名さん

    "鉄骨で建てたいのですが"というスレで、2013年で築10年のへーベルハウス(現在は築19年?)のブログが書き込まれてます。
    床断熱材の影響で床が浮いてきたので無償で張替えしたようですね。

  62. 14595 e戸建てファンさん

    あー13年前だったわw すまん。
    https://web-pallet.com/homeoffice/category/07/page/4/
    1階の天井にはサニーライト、床にはスタイロフォーム

    2017に60mmになったそうだ。(現在もかな)
    https://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2017/ho170426.html
    更に、住まいの耐久性に大きく影響する1階床には、完全無機質素材である厚さ100ミリの「床ヘーベル」の上にこれまでの3倍の厚みとなる60mmの断熱材を重ねて断熱層を強化します。

    築15年なしは何処かにある?

  63. 14596 購入経験者

    >>14594
    そのブログは2003年築っぽいけど、その頃に床に断熱材入れてフカフカの問題が起きて自分の頃には床断熱材なしになったとかなのかな
    その後結局また断熱材入れるようになったとか
    実際のところは知らんよ

    >>13595
    0807仕様って書いてあるからその時点の仕様ではそうだったんだろうね。うちより少し後だよ
    こっちは旭化成ホームズが根拠
    図面ないから問い合わせて散々交渉してようやく手書きの漫画絵がでてきたけど、第三者介してだから虚偽の書類は出してないだろうし

  64. 14597 e戸建てファンさん

    >>14596 購入経験者さん
    仕様でも違うのかもね。旭化成HPに17年からは60mmと書いてある。
    それ以前は20mmらしく、スタロイだったのがネオマフォームに代わったり色々だ。

    え?マジで断熱材ないの?それはそれで嬉しくないね。
    断熱材無いはネットで見かけてないけど、べニアが無い仕様は画像あるね。

  65. 14598 購入経験者

    >>14597
    ヘーベルの一番オーソドックスな仕様だしそんな特殊なのじゃないよウチは
    当時は次世代省エネにも対応できない家とかあちこちで言われてたけど、別に断熱性はそれほど気にしてなかった
    そこらへんでファインヘーベルとかやりだしたんじゃなかったかな
    と思ったら>>14595のそのブログのヘーベルはファインヘーベルみたい

    ファインヘーベルだのスマートヘーベルだの、正直言ってよくわかってないんだよね。
    ウチの契約後に出てきたのだと思うし

  66. 14599 e戸建てファンさん

    >>14593 購入経験者さん
    重鉄VS軽鉄 板に載せてくれましたね
    https://blog.goo.ne.jp/asahi-0607/e/ea666614b775412486bd0737d1cd6428

  67. 14600 購入経験者

    >>14599
    ふーん、当時のフレックスはフローリングの下にネオマ入れてたのかな
    ヘーベルって軽量鉄骨と重量鉄骨のどっちが多いんだろ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

 

ヘーベルハウスの実例