物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル |
交通 |
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
1
匿名さん [男性 30代]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2
契約済みさん [男性 40代]
百聞は一見にしかず
よい見本❕
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
契約済みさん [男性 40代]
上流の家はもちろん木々も流された
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
契約済みさん [男性 40代]
流れのど真ん中だけどね
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん [男性 30代]
高台ではないが両隣が畑、つまり低地。このヘーベルの家は中州状態の浅瀬だった。
だから流れてきた家は少し手前で地面に乗り上げて止まり、貴方が言うように波消しになってくれた。
982の写真でよく解るけど、基礎の少し上までしか水が来てないんだから、これで傾いたりしてたらそれこそ問題。
隣の家があたかも二階建てのまま流れてきたような錯覚を起こしているために深そうに見えているだけで、実際は20センチ〜最大でも40センチ以下の水位だっただろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん [男性 30代]
あの氾濫の家の周囲は水かさが低かったんだよ。
玄関扉はほとんど水をかぶってない。はっきり言って、床下浸水あるいは床上浸水程度の被害だったんじゃないの?
周囲の水かさがある所や流れの強い所は畑で低かった場所。
周りの流された家は昔ながらの布基礎で二階が一階の高さまで低くなってる。
電柱の方は自衛隊の人が助けてたけど、周囲は腰の高さ程度の水位だった。
一緒に流されたこの方のご長男は、流された後に歩いて小高い所まで避難されてました。
本当は、流れの強い所から流された一階部分を失った家が、少し小高いへーベルの家の辺りで「地面に接地して止まった」。
へーベルの家は画像からも解るようにさほど浸水はしていなかった。
別にへーベルハウスだから助かった訳じゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
契約済みさん [男性 40代]
>>2の画像がよくわかる
濁流は土も削りながら流れていく
ヘーベルに限らないけど鉄骨で建てたほうが安心だな
地震でも水災でも鉄骨 コンクリートの建物に逃げろというし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
気の毒の話ではあるけど、流された家はどれも地盤改良してなかったり、基礎(杭)と建物を固定してないものばかりではないかと思う。
へーベルに限らない話なのだけど、へーベル凄いってニュースが流れまくるあたり、やはりCMによる印象操作が成功してるのだろうなと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
契約済みさん [男性 40代]
ヘーベルの基礎見りゃ
流されないのも理解できる。
ビルでも建てるのか?的な基礎だった
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
へーベルハウスの基礎ってなんか特殊なことしてたっけ?
あのいかつい型枠が凄そうに見えるけど、いたって普通の布基礎だと思うんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
11
匿名さん [男性 30代]
道路の反対側の新築の基礎、高層ビルを建てるのかと思った。
在来工法?の高気密住宅ってやつです。
私の家はへーベルのキュービックです、確かにビル並みでした。
共通することは地面にパイプ打ち込んで検査していたこと。
裏の積水は何でこんな所にプレハブがと思いました、勿論検査してませんでした、必要もないでしょうが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12
入居済み住民さん
ユウチュウブ【辛坊治郎】 鬼怒川決壊 ヘーベルハウスはすごかった! 検索2分30秒ごろ
水流で基礎がえぐれれ、基礎がフリフリして右手にうさたんポーチをもったように見える潰れた車。
こんなんしたった! ニー してるべーべるさんだお。
>5
激流ですごくえぐれてるのがわかるやろ。中洲とちゃいますねん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
購入検討中さん [男性 40代]
動画何本かみたら…
下屋が思いっきりぶつかってるやん
ボコボコ凹んだ軽自動車もヘーベル宅角にぶつかってるし…
それにヘーベル宅が他の地盤より高い位置では無いぞ
アンチヘーベルなのか
他社の営業なのか知らんけど
ウソ書くな!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん [男性 30代]
テレビで見たとき3階建てに見えた、だけど2階建てだったんだよね。
床下浸水程度の事ってことは君にも分かるよね>>13
何はともあれ沈まなくて、流されなくてよかったね引っかかっている家も。
後は旭化成が全力を挙げて補修、リホームしてくれるでしょう、当然無償で、よかったよかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
泥水が床下収納を突き上げ一階フロアーは悲惨な状況。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
これって、へーベルどうのこうのより、地盤改良はやっぱりすごかったってことだよね。
外壁が強かったから良かったみたいなニュースも見られたけどね。
普通は有償補修(火災保険はおりる)だけど、これだけ宣伝効果あったんだから、へーベルさんの良心的な対応もあるんじゃない?家丸ごと建て替えてくれるとか。
あ、でもそんなことしたら、結局建て替え必要なんかい!ってなって宣伝逆効果か。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
購入検討中さん
1階にあった大きな冷蔵庫が浮いて5m先で倒れてた様子を見ました。これってかなり床上浸水したってことですよね。
鉄骨、ALC版はそのまま使えるのでしょうか。
あと、気になったのが、ポーチのステップのタイルからすると基礎がGLから30cmくらいなんですが、旭化成さんってそんなに低いんですか?通常45㎝はあると思うのですが、30㎝で湿気は抜けるんでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
あれだけ長時間汚水に使った床は洗浄しても乾くと歪むからな〜張り替えだろうね。
また補修で自社製品以外の基礎工事とか設備とか外注だから実費だろうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
へーベル板は全然強度ないよ。
強度ないから軽くて水にもう浮くので地震の際にそれほど負担にならないんだよ。
流れてきた家がぶつかってるならそこは間違いなく崩れてるはず。
それから中州ではない。北側の田んぼが少し低いがそれ以外はほとんど同じ高さ、鬼怒川方向の西側は畑で同じGL。
もちろん決壊場所から少し離れていたのと流れてきた家が盾になりで水量が少なかったのも間違いない。
それなりにきちんとしたハウスメーカー、工務店なら同じ結果になっただろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)