東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 9851 マンション検討中さん

    >>9843 マンション検討中さん
    そう思う。
    パークコート浜離宮も同じような買えない人ばかりのスレの流れだったけど、
    今や竣工まで数年残して95%以上売り切ってるからね。

  2. 9852 マンコミファン

    液状化怖いよね
    買う人はそこどう思ってるのかな
    東日本大震災の時はフットサルコートのところが液状化したらしいけど、もっと大きい地震なら敷地全体やられるとみていい

  3. 9853 匿名さん

    意味分からん(笑)

  4. 9854 匿名さん

    >>9852 マンコミファンさん
    液状化だと、23区が全滅だけどね。

    1. 液状化だと、23区が全滅だけどね。
  5. 9855 匿名さん

    危険度マップを見た方が良い。

    1. 危険度マップを見た方が良い。
  6. 9856 匿名さん

    HPに販売住戸一覧出てるから見れば?
    価格・単価高い部屋から売れてるよ。それが事実なんだよ。

  7. 9857 匿名さん

    水害も気になるけど、意外と悪くないんだよな

    1. 水害も気になるけど、意外と悪くないんだよ...
  8. 9858 匿名さん

    >>9857 匿名さん

    運河は豪雨でも水位上がらないんですよ。海水面と同じレベル。
    だから河川氾濫の評価対象外。
    その代わり潮の満ち引きや高潮の影響が考えられるのだけど、水門と排水機場整備したり、高さ6m以上の防潮堤を整備しているのでやっぱり無問題。

    江東区のハザードマップでは豪雨のときには湾岸部に避難するよう指示しています。

  9. 9859 匿名さん

    湾岸は災害に強いエリアだってことが、どんどん広まるのは良い事ですね。

    たまに、心配してくれる人がいると、話題に出しやすくて良いですね。

  10. 9860 匿名さん

    受け止め方は人それぞれだろうけど、
    一期で1/3供給って決して多くはないよね・・・
    立地や二期以降の失速を考えるとちょっと嫌な感じしかしないんだけど、
    そこは天下の三井だし勝算あるんだろうけどさ

  11. 9861 マンション検討中さん

    >>9847 匿名さん
    10年後に購入価格の4~5割減となっても痛くも痒くもない層と、永住覚悟の層が買うのでしょう。

  12. 9862 マンション検討中さん

    6000万円の物件が10年後に4割減になっても2400万円でたった月間20万円だからね。夫婦共働きであれば月10万円。まあ、管理費とか入れて月12万円というところ。

    いや、、まあ痛くないんじゃないかな。東京で働く正社員であれば誰でも。

    4割減になるかどうかは、株価次第かな。日経平均8000円になれば十分にあり得るかな。大体クロノの時代から見て20パーセント上がっているけど、株価は2.5倍になっているんだからこれぐらい上がるのは当然。実際、私もクロノの時代と今じゃ資産違いすぎるし、この家買うぐらいなら大抵株ぐらい持っているだろうから、皆大もうけしてるだろうしね。

  13. 9863 匿名さん

    >>9859
    万能はない、って前提になるけど湾岸は災害には強いのは間違いない
    無電柱化っていう景観もそうだけど、共同溝も地味に凄いし復旧も早い

    ただやっぱり埋立地って宿命は永遠に付きまとうし、
    液状化(敷地内が対応済みでも周辺がやられたら意味ない)の問題もあるし、
    東北沿岸の埋立地でも地盤沈下起こして海に戻った地域もあるし、一概には言えない

    ま、その辺りは個々の価値観だし心配な人は絶対湾岸エリアに住むべきではないと思う
    個人的には何かあっても建物内にいれば命だけは助かるだろう、と割り切ってるw
    木造密集エリアのほうがよっぽど恐怖

  14. 9864 評判気になるさん

    >>9863 匿名さん

    でも晴海は湾岸の中でも海抜低いから
    避難の必要があるんじゃ?

  15. 9865 匿名さん

    そうなんだよね
    結局大きなプレート移動などを伴うと陸地全体が沈下することがあるとまざまざとわかったのが東北の地震
    海よりなるべく遠い方が結局は安心
    あとは確率の問題

  16. 9866 マンコミュファン

    >>9862 マンション検討中さん

    世帯年収1,500万あれば月20万の家賃痛くないけど、ない世帯は悲惨だよね

    株価とマンション価格の連動なんて永久に続かないよ
    現にもうここ一年連動してないような
    マンション契約率が酷いのに日経は堅調

  17. 9867 評判気になるさん

    >>9863 匿名さん

    湾岸で括って誤魔化すのは駄目。晴海は地区内残留エリアじゃない。
    湾岸の中では安全性は低い場所。

  18. 9868 匿名さん

    えと、勝どきから晴海に逃げるんじゃなかったかな。
    ま、有明が一番かさ上げしてあるしインフラ安心なのは認めるが

  19. 9869 マンション検討中さん

    第1期って1Lほとんど出てないね…
    要望書入らなかったのかな。

    価格表に高層階の値段出ちゃってるけど、
    北向きの40m2が5000万以上って、捌けないんじゃない。

  20. 9870 マンション検討中さん

    >>9862 マンション検討中さん

    その計算なら賃貸したほうがマシだよね。

  21. 9871 匿名さん

    6000万程度の安い住戸の4割減なら痛くないでしょう。8000万円以上の4割減だと大半の購入者は残債割れするでしょうね。恐ろしい、、、

  22. 9872 マンション検討中さん

    >>9870

    何故賃貸の話が出てくるの?ここに住むたい人の話をしているのであって、賃貸のほうがいいとかの話でもないし。
    そんなに金銭的メリットを得たいのであれば、茨城のほうの賃貸でも借りておけば月7万円ぐらいで借りればいいけど、そういうものでもないし。

  23. 9873 マンション検討中さん

    買いたい人だけ買えば良い。
    うるさいネガは迷惑。

    駅遠×周りに何もない×杭施工ミス×割高×液状化
    ×子供騙しのコンセプト×JV×損切り×眺望不安

    分かりましたよ、全部認めます。
    解消したければスミフの有明でも買えば良いじゃん。

    でも私はココに決めます。

  24. 9874 マンション検討中さん

    >>9873 マンション検討中さん

    これってネガだよね

  25. 9875 通りがかりさん

    >>9869 マンション検討中さん
    間違えではないでしょうか。43平米より高くなってしまってますし、、、

  26. 9876 マンション検討中さん

    >>9872 マンション検討中さん

    何故茨城の話が出てくるの?

  27. 9877 通りがかりさん

    >>9869 マンション検討中さん
    48平米は5000万超えますね

  28. 9878 マンション検討中さん

    色々とご心配ありがとうございます。
    災害に対応出来るよう
    最新の技術で建築されるマンションですから
    私は気にしません。
    気になるのは、抽選になること

  29. 9879 マンション掲示板さん

    1Lの人気のなさ
    高いって事❔

    確か1期販売のはずの部屋がもう少しあった気が、、、、

  30. 9880 検討板ユーザーさん

    駅遠の資産性バツの1L買いなんていないでしょ。
    まともな人は自宅ではなくここはセカンドとして買う人でしょ。

  31. 9881 匿名さん

    ここはファミリーで実際に住む方が多そうなので、1Lは人気が出にくいのかなと思っています。

  32. 9882 匿名さん

    私もそう思いますね。MRも家族連れ多かったですし。投資で買うにはやはり駅遠がネックでしょう。

  33. 9883 マンション検討中さん

    >>9882 匿名さん
    私もそう思う。資産性無く期待もしてないが永住予定の私には無関係。

  34. 9884 匿名さん

    逆に1Lを作る意味が分からないですね。
    独身者はコンセプトから外れまくりでしょ、ここ。
    2LDKも微妙。DINK向きじゃないですし。

  35. 9885 マンション検討中さん

    ここの1L、投資に向いてますか❔

    利回りとか。

  36. 9886 マンション検討中さん

    >>9883 マンション検討中さん
    1L希望者ですか?

  37. 9887 検討板ユーザーさん

    独身ですが、ファミリーばかりのマンションには住みたくありません。近隣住戸の生活音や声が気になります。また自分の負担している修繕費を子供いたずらされたものの補修にあてられたりするのも嫌ですし、独身には必要ないファミリー向けの共用施設の運営に管理費を使われるのも嫌です。

  38. 9888 名無しさん

    2Lか3Lで迷う。子供2人欲しいけど、予算がなくて2Lで妥協する人の割合ってどれくらい?

  39. 9889 名無しさん

    永住目的で2L買う人は何考えてるの?

  40. 9890 マンション検討中さん

    3Lです。

  41. 9891 匿名さん

    >>9888 名無しさん
    2LDKで子供2人はきつくないですか?成長に伴って買い替えするなら大丈夫かと思います。

  42. 9892 匿名さん

    >>9884 匿名さん
    そうは思わない価値観の方が買うんですよ!

  43. 9893 匿名さん

    >>9887 検討板ユーザーさん
    そんな方がなんでここの掲示板をチェックしてるんだろう。実はここのコンセプトに魅かれているとかなのかな。

  44. 9894 名無しさん

    子供二人欲しくて、ここみたいけど予算5500万の場合、一旦2L買って、子供が大きくなったら買い替え?
    買い替えってトータルは、最初から3L買うより高くなりますよね?

  45. 9895 検討板ユーザーさん

    >>9893
    情報収集のために複数の掲示板をチェックしています。

  46. 9896 マンション掲示板さん

    次期販売は何月なのでしょう❔

  47. 9897 マンション検討中さん

    今週のSUUMOに、駅の価格マップ(平均)があったので、ここに関連する駅を紹介します。

    70m2当たりの平均価格:

    勝どき駅 7979万円
    月島駅  7671万円
    豊洲駅  6494万円
    築地駅  9997万円

    ちなみに、以下は比較のために:

    青山一丁目 17489万円
    六本木   17658万円
    浜松町   11904万円
    川崎     6991万円
    横浜     8410万円
    小田原    3278万円
    国立     6803万円
    八王子    4299万円

    柏      3940万円
    千葉     4002万円
    千葉ニュータウン中央 2530万円

  48. 9898 匿名さん

    >>9888 名無しさん

    カツカツで背伸びしてマンション買うと
    シサンカチガー
    と騒ぐクレーマー住民になりがちなので
    余裕持った買い方の方が良いと思います。
    特にここは。
    子供が元気に暴れられるレイアウトになっているから、共用部の相当の痛みは予め覚悟しておく必要があるし。

  49. 9899 匿名さん

    豊洲だけ陥没してるな
    まぁ汚染を隠蔽されるよりか良かったけどね

  50. 9900 名無しさん

    うちは今、豊洲タワマン2Lです。
    お金なかったので、、
    子どもが増えて次は広いところへ住み替えってことでここにします。
    トータルでお金かかると言う人もいるけど、そこはあまり気にしない。
    とゆーか買った値段より高く売れるから得しそう。
    ここらへん賃貸でも高いし。
    築10年とかになると、3Lでも買い替えたくなる人周りたくさんいるから、最初予算下げて2Lの選択もうちはよかったと思ってます。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸