東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 7451 名無しさん

    どっち買っても損はしないよ。
    どうせ値上がり幅も同じようなもんかと。

    値上がり確実みたいなもんなんだから、好きな方を買えば良いのよ。2つの物件は、方向性も真逆だし、好みで選ぶべし。

  2. 7452 名無しさん

    安さ重視なら千葉にでも買えば良いのでは?(笑)

    高い高い騒いでもエネルギーの無駄でしょ。

  3. 7453 評判気になるさん

    >>7446 通りがかりさん

    晴海インターは離れてるじゃん。
    有明と一緒にするのは無理があるなあ。

  4. 7454 マンション検討中さん

    有明の通過台数と、終点になる晴海インターの通過台数って、全く違うと思うのだが。そのうえで、晴海インターからはかなり離れているので、有明と晴海の高速論争は、そもそも勝負になってないと感じる。

  5. 7455 匿名さん

    ま、有明は二重サッシを入れざるを得ない時点で、騒音と排気ガスのひどさが歴然でしょ。

  6. 7456 名無しさん

    晴海の圧勝。

  7. 7457 マンション検討中さん

    買えない人は投稿しないようにしましょう。

    見ていて、かわいそうになります。

  8. 7458 匿名さん

    まあ排ガスでいうとストップ&ゴーの晴海のほうが多いかもね

  9. 7459 名無しさん

    晴海は空気は綺麗な方かと。有明と比較したら圧勝。

  10. 7460 匿名さん

    晴海の高速が開通しても、高速と一般道の交通量の合計は大して変わらないと思う。
    もともと新豊洲から高速に乗っていた車が、晴海から高速に乗るだけ。

  11. 7461 名無しさん

    眺望と空気の綺麗さは晴海の圧勝。
    商業施設は有明の圧勝。

  12. 7462 匿名さん

    大型車がガンガン通りまくる有明沿い湾岸高速より騒音・排ガスが発生するとこなんて滅多にないだろ。

  13. 7463 匿名さん

    眺望は有明のほうが平均的にいいような。

  14. 7464 匿名さん

    体感では湾岸よりも、第一京浜とか国道4号246号環七明治通りとかのほうが空気悪いと思う。

  15. 7465 マンション掲示板さん

    購入検討中の皆さん、地盤については気にしないのですか。埋め立てに9000も払うのを躊躇うのですが、晴海の雰囲気と解放感と都心を身近に感じる立地が気に入って、結論を出せずにいます。MRには二度行きました。

  16. 7466 名無しさん

    マンションは地盤にそのまま建築しませんよ。

    大抵は杭打ちしてます。

  17. 7467 名無しさん

    一級建築士の立場で言わせて貰えば、内陸でも湾岸でも耐震性に違いはありません。

    違いがあるとすれば建築コスト。
    湾岸にマンション建築すると莫大なコストが掛かります。

  18. 7468 匿名さん

    >>7467 名無しさん
    晴海ビュータワーに住んでますが、固定資産税等毎年28万納めてます。
    ここは、免震だし随分地盤工事に時間がかかっていたし一体いくらになるのだろう。

  19. 7469 名無しさん

    私もビュータワーですが、20万円程度ですね。
    70平米台の部屋ですけど。

  20. 7470 匿名さん

    晴海ビュータワーって築20年になるのにそんなに固定資産税かかるんですね。
    東雲だと70㎡台後半でも年15万円台です。

    固定資産税は土地分は殆どなくて9割は建物分で(路線価が今の3倍になっても年19万円程度)
    建物は減価償却されるので築20年だともう少し安いのかな、と思っていました。

  21. 7471 匿名さん

    7468です。90㎡超です。一丁目の地価は、第1種住居地域にもかかわらずトリトンスクエアなので?高いのですが、みんなで割ると大した金額ではありません。
    建物部分は経年で安くなるはずなのに、今の建築費相場で建築費を再計算されてしまうので安くなりません。
    ビュータワーは坪単価、管理費も安いのですが、3LDKは77㎡以上と広いので、結果固定資産税は安くないですね。

  22. 7472 マンション検討中さん

    モデルルームの建っているレミコン跡地はタワマンが建つと聞いていますが、既に何処かのデベが用地取得しているのですか?
    まだレミコンが所有しているのでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  23. 7473 匿名さん

    あくまでも予測値だろうけど、
    80平方台角部屋高層階で35万円ほどのシミュレーションになっているよ。随分高いなと。。

    中央区アドレス+最新タワーはデカイですね。

  24. 7474 名無しさん

    シミュレーションだと、結構高めに出るから分かんないよね。ブリリアマーレの時も、それくらいのシミュレーションだったけど、結局は安かった。

  25. 7475 匿名さん

    >>7472 マンション検討中さん

    二週間前にMRで営業に聞いたらまだ決まっていない(レミコンのまま?)と聞いたけど

  26. 7476 匿名さん

    入札中だと聞きました。三井も参加してるけど入札できるかわからないと言っていましたよ。

  27. 7477 名無しさん

    >>7474 名無しさん
    マーレからここに?
    懲りてないですねぇ。ゲストルームとか好きな時に取れないじゃないですか。
    その点、スパやプールはいつでも使えてよかった。

  28. 7478 マンション掲示板さん

    >>7476 匿名さん
    それ半分営業トークかなぁと。
    三井が獲得できればここに有利な建物ができる的な、あとスーパーとかも。
    北向き安くしてるあたり、実際はどうなんだろ?


  29. 7479 匿名さん

    レミコンって三井系列のはずだし、てっきり相対で話ついてるもんだと思ってたけど、
    まだまだ宙ぶらりんなのかね?
    まあ話ができてたらここと一体開発の可能性もあっただろうから、
    売り時を見計らってるのかな?

  30. 7480 匿名さん

    >>7477 名無しさん
    抽選式でなかなか当たらないゲストルームなら無いほうがマシ。

  31. 7481 匿名さん

    >>7480 匿名さん
    ゲルトルームだけではなくて、バーベキューエリアや、テントもなかなか当たらないと思う。
    フットサルの後にバーベキューなんて最高とのコメントもありましたけど2つ上手く時間差で取れるなんて奇跡に近い。
    共有施設があるタワマンに住んだ事ない人はこんなはずではなかったって住んでから思うでしょうね。

  32. 7482 名無しさん

    当たらないどころか、誰も使わないのでは?

  33. 7483 マンション検討中さん

    1LDKの価格が4,600万円台~って高いですね。

    高層階は5,000万円超えますね。

  34. 7484 名無しさん

    高い?

    ここより安いマンションで、良いマンションありますか?
    あったら教えてほしいよ。割とマジで。

  35. 7485 匿名さん

    有明知らないの?

  36. 7486 名無しさん

    有明が良いと?
    あれって確か前田建設では?圧倒的に格下に見えますが。。。

    ふーん、価値観って色々なんだねーとしか。
    一長一短過ぎませんか?

  37. 7487 匿名さん

    >>7486 名無しさん
    施工会社なんてお飾りなの知らないですか?
    実際に工事してる人は町場の人達ですよ?笑
    新川崎みたいに清水建設でも三井物件でやらかしてますよ?

  38. 7488 検討板ユーザーさん

    >>7486 名無しさん
    鹿島、清水が元請だったら超一流の物が建つとでも?笑
    気にするのであれば企画とか設計の部分だろ
    ゼネコンにおいて施工管理の面では地場ゼネも大手5社も変わらんわ

  39. 7489 匿名さん

    それは大手に失礼やでー

  40. 7490 匿名さん

    >>7486 名無しさん

    情弱ぼっこぼこ(笑)

  41. 7491 マンション検討中さん

    大手かそうでないかは別にしてここと有明の構造は地震の時の信頼性に圧倒的な差があると思いますけど。
    普通の免震でも十分かもしれませんが、高層階に住むならここの構造は安心感ありますよ。

  42. 7492 検討板ユーザーさん

    >>7488 検討板ユーザーさん
    設計施工ではなく設計と施工が分離されてるのはかなり危険だよ。
    お互いの責任所在が曖昧になるからね。
    しかし、大林ってことで全幅の信頼を置いてる人間がいるとは思わなかった。

  43. 7493 検討板ユーザーさん

    免震の構造は良いかも知れないけど、日常におけるパフォーマンスは低いですよね。三種換気とかバルコニーの戸境の高さとか。
    せっかくこの値段で売るなら、購入者でいじれないところをしっかり考えて欲しかったですね。

  44. 7494 マンション検討中さん

    もしかしてペラボー?

  45. 7495 マンション検討中さん

    このスレなんで、有明の営業がいるの?
    初めて見たけどびっくり
    パークタワー晴海の貶し様半端ないですね。
    検討者が有意義に意見を出し合う雰囲気なし。
    中央区最安値でこのスペックですからいいとは思うんですが、何か問題あるとしたら。。。
    買えない方々が個々の経済的、精神的な問題を振りかざした様なコメントウンザリです。
    もう二度と見ません。

  46. 7496 匿名さん

    ここの免震だと無事で有明の免震だと危険な状況が想像できん。耐震との違いは歴然だけど。そこまで心配なら湾岸はやめるべきかと。

  47. 7497 マンション検討中さん

    ここのスレは買えない人がディスるのを、横目で見ながら買える人が購入を検討する。と言う優越感に浸れる点で有意義なのでは?(^^)
    ここは良い物件なのは間違い無いよ。
    三井の物件の中でも庶民的だしね。もっと内陸のを、見てご覧よ。億ばっかで目ん玉飛び出すから!(^^)

  48. 7498 匿名さん

    >>7495

    自分の意に沿わぬコメントは全て他社の営業ですか(^^;
    ここを買う人の民度って皆こんな感じなんですかね?(^^;

  49. 7499 評判気になるさん

    >>7497 マンション検討中さん
    いや正確には適正価格とはかけ離れたこの物件を何の価値もないコンセプトに騙されていったい誰が買うのか興味深々な層と盲目的に価値があると勘違いしてる層の対立

  50. 7500 検討板ユーザーさん

    あくまでここを盲信する人が一定数いるのは、三井他連合軍としては良いことですね。

  51. 7501 匿名さん

    >>7499 評判気になるさん

    適性価格から離れていると感じるということは、あなたはここのお客ではないということですよ。
    私?勿論お客ではありません(笑)

    このエリアは、これからも地方の富裕層をどんどん飲み込んでいくんでしょうね。

  52. 7502 検討板ユーザーさん

    >>7501 匿名さん

    じゃあこの掲示板から消えろよ

  53. 7503 匿名さん

    >>7502 検討板ユーザーさん

    一応検討はしていましたし、風向きが変われば再検討しようと考えているので、消える理由がありません。
    この程度でこの返しとか余裕なさすぎですね。
    買えない悔しさを私に当てるのはやめてくださいね。

  54. 7504 通りがかりさん

    >>7503 匿名さん

    地方の富裕層を飲み込む。
    同感かも。
    すべてでは無いにしても、
    割と多いと見ます。
    中国、韓国、インドの富裕層も増えていますね。
    ある意味、招き入れるのに成功しているとも言えます。
    東京の湾岸のタワマンに住みたい地方の富裕層、あるいは賃貸からの脱却。
    希望に満ち溢れていますね。(^^)
    で、私は?
    駅遠がネックです。
    せめて10分以内。
    ここは入口まで12分とは言え、実質も少し地下を歩く。

  55. 7505 匿名さん

    >>7504 通りがかりさん

    私も駅遠でこの価格か。と断念した口です。
    時間に追われる庶民ではなく、無駄という贅沢を楽しむ余裕のある層が購入されるのでしょう。
    都心まで近いので、移動は全てタクシーという方もいそうですね。

  56. 7506 匿名さん

    私は7499さんと同意見。
    7499さんの言いたいことを曲げて理解する妄信的な方が多いですね。

    「適正価格とはかけ離れたこの物件を何の価値もないコンセプトに騙されていったい誰が買うのか興味深々な」層

    「盲目的に価値があると勘違いしてる」層

    の対立ですよね。
    私もそう思います。

  57. 7507 評判気になるさん

    >>7504 通りがかりさん
    確かにここは中国人が沢山来てた。有明の方は見かけなかったのに。
    中国人の方がこの手のイマジネーションに引っかかりやすいのかな?

  58. 7508 匿名さん

    >>7499 評判気になるさん
    前者は相当暇な奴らだな

  59. 7509 匿名さん

    >>7506 匿名さん

    「適正価格とはかけ離れたこの物件を何の価値もないコンセプトに騙されていったい誰が買うのか興味深々な」層

    これって、言い換えれば他人の金の使い道に口を出さずにはいられない下世話な人々の層ってことですよね。
    なんか竣工後にも、無意味に立ち寄っては未練がましく住民を睨みつけそうで嫌です。

  60. 7510 マンション検討中さん

    >なんか竣工後にも、無意味に立ち寄っては未練がましく住民を睨みつけそうで嫌です。

    ディズニーでさえ、世の中の絶対数的には、なんであんなのがいいかわからない人たちのほうが多いと思う。
    だから、そういう人はこのマンションを未練がましく睨みつけるのではなく、本心から、なんでそんなものに金使うのか、どんな層・どんな人たちなんだろうと思っているだけだと思う。つまり、相容れないだけ。

  61. 7511 匿名さん

    >>7510 マンション検討中さん

    貴方もこんな時間にこのマンションのスレに書き込みする程度には感心があるのですよね?
    勘違いされてるようですけど、私も誰がここをこんな値段で買うの?と思っている方です。
    ただそれを、なんの価値もないのに盲信している。等と言って、貴方の狭量な価値観を晒しているのはみっともないと思いますよ。
    多様性がある方が面白くていいじゃないですか。
    どのマンションも似たような作りでコモディティ化してしまうより、余程良い状況だと思いますけど。

  62. 7512 匿名さん

    自分もここは割高で、正直どんな人が買うの? 状態ですが、それでも有明よりははるかにマシでしょう。有明は環境悪い・長周期地震動対策なし・しかも辺境ときてますからね。論外です。

  63. 7513 名無しさん

    この程度で割高だと思うなら千葉にでも買えば良いのでは?
    激安だよ(笑)

  64. 7514 名無しさん

    有明は前田建設なのが最大のネックだよなあ。
    なんでスーパーゼネコンにしないんだろ?

    タワーマンションだと、スーパーゼネコンが鉄板だと思うんだけど。。。

  65. 7515 名無しさん

    有明が中央区でスーパーゼネコンだったら、あっちにしてた。高速道路脇なのも気になるけど。

  66. 7516 匿名さん

    >>7514 名無しさん

    何でスーゼネに拘るの?タワマン如きの簡単な構造物で。
    今住んでるところは大成施工だけど普通に不具合も出てるしゴネて中々直してくれないよ。
    吹き付けタイルの下地処理も下手で浮いてるし。
    結局ゼネコンってコンストラクターじゃなくてコントラクターなので、現場で働いてるのはその時々の下請けなので違和感はないけど。

    ここなんか大林組のポカで杭を打ち直しているくらいだよね。

    デベとしては素人騙す為にスーゼネの名前を借りるのはありかも知れないが(笑)

  67. 7517 名無しさん

    スーパーゼネコンはタワーマンションの醍醐味でしょう。

    2流施工なら団地型の方が逆に安心だぞ。
    もっと言うなら、2流施工でタワーマンションはキツイよ。

  68. 7518 名無しさん

    スーパーゼネコンじゃなくて良い人なら有明で良いのでは?(笑)

    マンションは建築物ですから、自分と家族の安全が大事だと言うのなら、スーパーゼネコン一択でしょうし。

  69. 7519 匿名さん

    湾岸のタワマン前田建設多いですよ?

  70. 7520 匿名さん

    ホントにタワマンの構造が簡単だったら、今ごろタワマンの9割は長谷工になってるよ。笑

  71. 7521 匿名さん


    >>7506 匿名さん
    狭い視野でしか物事を考えられないのにびっくりです。多種多様、色々な価値観でこのマンションを検討していますよ。あなたのいうような対立構造はあるのかもしれませんが、一部でしょう。

  72. 7522 検討板ユーザーさん

    タワーマンションがスーゼネとか言いながら、ここはそのスーゼネの杭打ちミスからの販売延期からの価格上乗せからの三井レジの販売直前でのシェアアウト

    だいたいスーゼネのエース級はオフィスビルなどの花形に回されるから、マンションにはエース級配備されないよ。

  73. 7523 匿名さん

    >>7520 匿名さん

    素人だなあ…
    ここより仕様の良い三井のフラッグシップ
    パークコート千代田富士見ザタワーの施工会社どこか知ってる?

    本当、勘弁してほしい。

  74. 7524 匿名さん

    そこって制震じゃないの。

  75. 7525 マンション検討中さん

    こちらのマンションを検討していましたが撤退します。
    車寄は本来車を駐車場に入れる前にゲストや家族や荷物を先に降ろす為の場所だと考えます。またタクシーやシャトルバスの乗り降りもする場所。1階車寄せからエレベーターで2階に上がりマンションを横切るように歩きエレベーターで部屋に上がるか車寄せからタワーパーキングの横を歩きエレベーターまで行くなんて大変。動線が悪すぎる。この作りだと2階の正面エントランスなんて誰が使うのかな?徒歩の人も1階裏側のエントランスから入ったほうが1階から直接部屋まで行けるエレベーターに近いし。クジラのしっぽの階段を車で上がれるようにホテルの車寄せみたいにして正面エントランスまで車やタクシー、シャトルバスが行けるようにしてほしかった。
    残念。 でも有明は勘弁です。

  76. 7526 匿名さん

    ランドマークと言えばTTTやシティタワー武蔵小杉も前田建設だね。
    http://towerlife.jp/m/constructor/maeda/

  77. 7527 名無しさん

    別にスーゼネじゃなくても満足できるなら有明で良いのでは?

    中古になった時に大事なのはデベより施工会社。
    スーゼネの方が圧倒的に資産価値は高いのでオススメ。

  78. 7528 名無しさん

    >>7525 マンション検討中さん

    撤退君、また撤退してんの?

    あんた、撤退するの何回めだよ(笑)

  79. 7529 名無しさん

    有明は間取りは良いんだけどねー。
    スーゼネじゃ無いのが残念すぎる。
    有明がスーゼネ施工で中央区だったら即決してた。

  80. 7530 名無しさん

    >>7526 匿名さん
    TTT大成建設ですね。

    タワーでスーゼネじゃ無いのは珍しいですよ。
    湾岸は地盤が悪いので、躯体はとても重要なファクターになりますから。

    はっきり申し上げますと、湾岸タワーマンション買うならスーゼネしかあり得ません。
    2流3流の施工で安心できますか?

    2流3流で我慢できるなら、有明でも買えば良いかも。私は家族の安全が最重要なので、スーゼネにします。

  81. 7531 名無しさん

    安さ重視なら2流3流施工で良いかもだけど、安全重視なら断然スーパーゼネコン。

  82. 7532 検討板ユーザーさん

    大手5社推しがヒドいけど管理なんてさほど変わりはないし重要なのは間取りと駅近

  83. 7533 名無しさん

    買える人だけ買えば?買えない人は有明か千葉へ。

  84. 7534 匿名さん

    本当に情弱多すぎ。
    三井レジは新川崎で清水、三菱は南青山の非タワマンで鹿島、積水は白金で大成でチョンボ。
    みんな良いカモだわ。
    ここは中央区、安心安全のスーゼネなど見栄張りな人間か、クジラに盲信してる人が買う物件なのかな。
    まともに検討できる情報出す人がいなさすぎるね、このスレ

  85. 7535 名無しさん

    そりゃスーパーゼネコン施工の方が良いのは間違いないでしょ。
    躯体が全然違う。

  86. 7536 マンコミュファンさん

    >>7535 名無しさん
    躯体がどう全然違うのですか?
    教えて頂けませんか??

  87. 7537 名無しさん

    2流3流だと、施工管理すらしてないから、チョンボしたらそのまんま。

    だって検査すらしてなかったり、検査しても気が付かないんだもん。

    だから、スーパーゼネコンが良いのよ。

  88. 7538 名無しさん

    安心安全なスーゼネだと、中古で売る時に大きな差になる。

    そりゃそうだろ?
    3流施工とスーパーゼネコン施工と、どっちを選ぶ?

  89. 7539 名無しさん

    >>7536 マンコミュファンさん

    躯体についてはモデルルームで確認して下さい。
    その際に有明の物件との違いを聞けば丁寧に教えてくれますよ。

  90. 7540 匿名さん

    デベは当たり前だけど施工会社で資産価値が変わるなんて聞いたことがない。

    実際、ないでしょそんな事例。
    あるなら事例あげて見て。

  91. 7541 検討板ユーザーさん

    >>7539 名無しさん

    躯体って、、、コンクリがどう違うのか説明すらできないバカが何言ってんだよゴミ

  92. 7542 匿名さん

    中央区アドレス云々のコメントが散見されますが、そういう考え自体が田舎っぺくさいんだよなぁ。

  93. 7543 通りがかりさん

    >>7540 匿名さん

    家を売りに出す際、売主やゼネコンがどこかでポイントが変わりますよ。
    家を売りに出せばわかります。

  94. 7544 匿名さん

    スーゼネ社員ですが、看板貸して、あとは下請けに丸投げですよ。問題は優秀な業者を集められるかどうかですね。

  95. 7545 名無しさん

    あら、都合よく偽物スーパーゼネコン社員が登場(笑)

    必死やな。

  96. 7546 匿名さん

    >>7543 通りがかりさん

    出したことないくせに(笑)

  97. 7547 名無しさん

    スーゼネはポイント高いぞ。

  98. 7548 名無しさん

    3流施工なんて論外と思うならスーパーゼネコンにするしか無いだろ。

    安心安全さが全然違う。

  99. 7549 匿名さん

    一流のデベと一流のゼネコンが作る作る三流のマンションにならなければいいが。

  100. 7550 名無しさん

    3流のデベや3流のゼネコンが作るマンションは1流にはなれない。うまくいっても3流。
    うまくいかなければ5流や6流。

    そう言うもんだよ。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸