東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 6151 マンション検討中さん

    これから買う奴は相場読めないおバカ
    特に東急な
    350でも高いわ

  2. 6152 マンション検討中さん

    大体ここ本気で検討してるひとここに書き込んでないでしょう。
    角億プレミア2億。

  3. 6153 匿名さん

    >>6149 匿名さん
    あなたがどんな年収か知りませんけど、そういう狭い部屋も用意して売らないと捌けないのがこのマンションですよ。背伸びして買う層がいるのが嫌ならば3Aとか億越えの部屋しかないマンションを選べばいいのでは?

  4. 6154 eマンションさん

    >>6147 匿名さん
    東急豊洲は来年夏以降の販売で、2021年入居ですよね? それより遅れるというのですか?

  5. 6155 匿名さん

    豊洲東急は400万超えは確定ですよ。

    買ったら大変なことになりそう。

  6. 6156 口コミ知りたいさん

    >>6147 匿名さん
    それここの営業トークまんまじゃないですか。
    まあ買うと決めたら未来を都合良く考えた方がいいのは分かりますが。

  7. 6157 匿名さん

    東急のは豊洲駅からは近いけど、豊洲3丁目の徒歩6分タワーマンションの中古成約が
    坪300万を超えられないなかでは明らかに割高だよなあ。

  8. 6158 マンション検討中さん

    >>6152 マンション検討中さん
    2億で買えるんだ。
    普通の70平米台が1億近いのに。

  9. 6159 匿名さん

    >>6157 匿名さん
    江東区豊洲3丁目の中古の方が良さそうですね。やはり中央区晴海の方がはるかによいのですかね。

  10. 6160 匿名さん

    3丁目の中古ねえ。
    中古だと間取り選べないから微妙。
    安いのは現金客がかっさらって行くし、良い間取りも直ぐ売れちゃう。

  11. 6161 匿名さん

    >>6155 匿名さん
    豊洲は坪単価600万までは、直ぐに値上がりするでしょ。

  12. 6162 匿名さん

    割高か、割安かなんて、収入次第で全然違うからねえ。
    収入あげる努力した方が良いと思うよ。

  13. 6163 匿名さん

    新築マンションのめでたい坪単価談義は
    いつもの事ですなぁ、
    でも、まず当たった試しが無い残念な結果、

  14. 6164 匿名さん

    >>6162 匿名さん
    割安か割高かは収入は関係なくて、近隣相場や査定価格に比べてってことでしょ。

  15. 6165 匿名さん

    収入次第で全然違いますよ。

    例えば、千葉のマンションと比べてみると、びっくりするくらい割安です。

    でも、収入が低い人だと、千葉のマンションですら割高に感じてしまうんですよ。そういう人は賃貸で搾取されるだけ。

  16. 6166 匿名さん

    数年後には周辺中古と同じだけ価格下落するとしたら
    割高感は、新築と中古の価格差を起因するものであって
    収入は関係無いでしょ。

  17. 6167 匿名さん

    >>6166 匿名さん
    中古と比べても意味なくない?

  18. 6168 匿名さん

    基本的に高いか、安いかなんて収入次第だよ。

    熊本のマンションとか1500万円とかで買えるんだぜ。

  19. 6169 匿名さん

    例えば、5年後に晴海の中古が2倍まで値上がりするとするじゃん。

    そうすると、スッゲー割安だよな。

    そういう事か?

  20. 6170 匿名さん

    >>6167 匿名さん

    中古は周辺エリアの客観的評価なので
    新築販売業者は、あらゆる手を使って
    そこに目を向けさせない訳。

  21. 6171 匿名さん

    たった築3年しか違わない隣のティアロが、1000万近く安く売られてるわけです。1000万どぶに捨てても良いと思う以外、この事実をここを買う人はどう考えるんでしょうか。

  22. 6172 通りがかりさん

    >>6169 匿名さん
    アホじゃん。
    その時に誰が買うんだよ?

  23. 6173 匿名さん

    >>6171 匿名さん
    ティアロは、ここより高いよ。
    坪単価350万で売られています。

    リフォームで1500万円かけると、あっという間にここより高くなります。しかも、中古です。

  24. 6174 匿名さん

    ここも中古になれば、クロノ、ティアロ、の安い物件がライバルになって、安くしか売れない可能性大。

  25. 6175 匿名さん

    逆に2倍くらいになって、ホクホクかもよ。

  26. 6176 匿名さん

    少なくとも、オリンピック終わる頃には開発が進んで、3割は値上がりしてるでしょう。

    中古で我慢できるなら中古でいいと思うけど、そもそも良い間取りだと、中古高いぞ。安い物件は、現金客がかっさらって行くし。

  27. 6177 匿名さん

    >>6173 匿名さん

    築3年で1500万もリフォーム掛かるんですかね(笑)
    しかも坪350って高い売値の部屋をあたかも相場的な感じで出されても。
    如何にも営業的な回答でますます高値掴みな感じがしますね。

  28. 6178 マンコミュファンさん

    >>6173 匿名さん
    なんで新しいマンションにリフォーム1500万もかけるんだよ。笑

  29. 6179 匿名さん

    >>6176 匿名さん
    ここの場所はオリンピックにそんなに関与してないんだよね。

  30. 6180 マンション検討中さん

    オリンピック選手村の宿舎がオリンピック後に最大5000戸供給される可能性があるんですよね?
    資産性大丈夫なんですかね?大暴落するとしか思えないのですが。

  31. 6181 匿名さん

    BRTも不透明になってきたしねぇ。未定になっちゃって。

  32. 6182 匿名さん

    >>6180 マンション検討中さん

    可能性ではありません。既に事業者が決定して、確定です。

  33. 6183 マンション検討中さん

    オリエンタルランドの説明会行った方いらっしゃいますか?感想を教えてください。

  34. 6184 匿名さん

    >>6183 マンション検討中さん
    「住民一人ひとりの妖精をイマジネーションする」だそうです。

  35. 6185 匿名さん

    引渡しを受けた時点で含み損、金利は高くなっていて、返済もキツイうえに含み損がどんどん拡大していく。妖精は助けてくれますか?

  36. 6186 匿名さん

    6169.6175
    5年後に2倍になるわけないでしょ
    勝ちどき晴海選手村マンション乱立
    3割下がるね
    それでも納得なら買いましょう


  37. 6187 匿名さん

    竣工直前の売れ残りやキャンセル住戸を下がった相場でなら買ってもいいかな。しかし、その時には駅近の物件がリーズナブルになっているはずなので、そっちを買うよね。

  38. 6188 口コミ知りたいさん

    >>6173 匿名さん
    成約坪単価そんなに高くないですよ。
    320ってとこじゃない

  39. 6189 匿名さん

    今日の価格表を見た、南向きの話で、
    78平米 9000万円 坪380
    83平米 1億円 坪400
    93平米 12400万円 坪 430
    って間違ってないよね??

  40. 6190 マンション検討中さん

    BRTも無くなるんじゃないか?
    燃料電池の都バスを適当に増やしてエコアピールで終わると思うよ。
    五輪時駐車場の予定だった築地が解体できないから隣の空き地は五輪用の駐車場になると予想してるよ。

  41. 6191 匿名さん

    ちょっと遅れてしまったけど、モデルルーム予約しようと思うたら、もう申し込み終了してた、、、、ここってカフェみたいな施設はついてるんですかね?

  42. 6192 匿名さん

    供給が増えて街が魅力的になってBRTもできて便利になって、欲しいと思ったときには在庫なし、あのとき買っときゃよかったな、ってなる可能性もある。もちろん下がる可能性もあるが、今はどちらとも言えないと思うもの

  43. 6193 匿名さん

    >>6191 匿名さん

    そんなの頼めばいいねじ込んでくれますよ。向こうも売りたいので。

  44. 6194 匿名さん

    >>6191 匿名さん
    ロビーのところにソファーがあって、コーヒーなど飲めるそうです。コーヒーはコンシェルジュの隣にコーヒーメーカーがあるので、100円だそうです。

  45. 6195 匿名さん

    >>6162 匿名さん
    収入があっても割高は割高。
    収入は関係ないと思いますが‥‥

  46. 6196 匿名さん

    >>6173 匿名さん
    ほぼ新築にリフォーム1500万て
    どういう計算?

  47. 6197 匿名さん

    >>6192 匿名さん
    都内で5000戸供給というのが、余りに多いおもうのですが、5000戸消化できて初めて上昇できるかどうかの土俵に乗るって感じですよね。。。
    そしてここより安価になりそうなら尚更ここの下ぶれリスクは大きいのではないですか?

  48. 6198 匿名さん

    >>6190 マンション検討中さん
    なんの根拠もないネガ

  49. 6199 匿名さん

    >>6189 匿名さん
    まさかの希望通り。。。もっと高いって言われたのにね

  50. 6200 匿名さん

    >>6173 >>6187

    湾ナビによると、ティアロの評価額は312.9 万円/坪ですね。

    クロノは321.7 万円/坪、パークシティ豊洲はAが327.5 万円/坪、Bが334.2 万円/坪

  51. 6201 匿名さん

    >>6200 匿名さん
    豊洲はすでに売り出しで300切ってるよ

  52. 6202 匿名さん

    豊洲は350万くらいじゃなかったっけ。
    一番安くても300万前後かと。

    しかも10年落ちの中古でしょ?

  53. 6203 匿名さん

    高いか安いかなんて、収入次第でしょ。

    あなただって千葉や高知のマンションみたら、激安だな〜〜って思っちゃう訳ですよ。
    もちろん、低収入の人にとっては、割高だな〜〜〜ってなっちゃう訳で。

  54. 6204 匿名さん

    >>6203 匿名さん

    千葉では飽き足りず今度は高知ですか。ご苦労様です。

  55. 6205 匿名さん

    飽きるも何もないでしょ。

  56. 6206 匿名さん

    >>6203 匿名さん
    収入源ある人は千葉のマンション見て安いなぁーと思ったとしても、割安だなぁと思うかは物件次第です。
    多分「千葉のマンションはこんな価格なんだな」程度でしょう。
    「割安・割高」というのはその人が考える適正値からどれだけ乖離しているかですからね。

  57. 6207 匿名さん

    有明はスミフが安値で出してきたから盛り上がってるのにね。
    ここはネガばかりでどうしようもねーな。

    まぁ、ネガ多い方が人気だって話もあるけど。

  58. 6208 匿名さん

    適正価格なんて、まさに収入次第では?

  59. 6209 匿名さん

    「千葉ってやっぱり割安だな。でも、住みたくないな」だったら理解できます。

  60. 6210 匿名さん

    >>6203 匿名さん

    そうかなぁ。
    まともな人なら収入に関係なく、
    千葉にしては高いな、とか
    高知にしたら安いなとか
    判断するけどな。

  61. 6211 匿名さん

    結局は、どの物件と比較するかによるし、その人の重視する項目が何かによるんですよ。


    つまり、駅近重視の人は、駅遠物件は割高に感じるだろうし、
    逆に、眺望重視の人は、駅近物件は割高に感じてしまうんです。


    そういう事を言っているのでは?

  62. 6212 マンション検討中さん

    いやはや
    豊洲中央区は福利厚生も毛色も違う土地ですから、比較しないで、同じ土俵の中央区で考えてみましょう。
    駅遠いではありますが、坪単価350万円前後で築年若くで買えますか?
    このスペックで買えますか?
    答えは自ずと見えてきますね。
    まあ
    買う買わないは個人の自由です。

  63. 6213 匿名さん

    千葉にしては高いなって思う人は、都心重視なんじゃない?
    そういう人は、都心を買うしかないんだよ。

    千葉って安いなーって思う人なら、きっと千葉を買えばいいんじゃないかな。
    安いと思う物件を買えば良いのでは?


    大事なのは、青い鳥症候群にならない事だと思うよ。

    最高の物件を激安で買いたいと思っても、そういう物件はないから。

    今売り出してる物件同士で比較して、一番自分が割安だと思う物件を買えばいいんだと思う。

  64. 6214 マンション検討中さん

    中央区で新築最安値でこのスペック
    私は買いたいね

  65. 6215 匿名さん

    確かに中央区で高スペックであるのに中央区で最安値っていう、コスパで考える人には向いていると思う。


    駅近こそが正義って人には向かない。そういう人は有明に行くしかないよ。

  66. 6216 マンション検討中さん

    勝どき東は400越えだろうね。
    晴海は選手村5000戸供給ならスーパーや福祉、学校など一つの町として整備されるだろうから、将来性は高い。

  67. 6217 匿名さん

    千葉は嫌で中央区に住みたい。でも、千葉と同じくらいの価格で買いたい。

    そういう人は、もう「青い鳥症候群」です。

    一生買えませんので、ずーっとチープな賃貸で人生を無駄に浪費してください。

  68. 6218 マンション検討中さん

    同感。
    中央区として一番コスパ高いと思います。

  69. 6219 匿名さん

    存在しない、激安高スペックな豪華タワーマンション。

    いつか出会える。でも、出会えない。
    せめて命の続く間に巡り会いたい。


    それが、青い鳥症候群です。
    チープな賃貸で人生が無駄にならないように、微力ではございますがお祈りいたします。

  70. 6220 匿名さん

    住所表示は何としても中央区と言いたい、しかし生活基盤のほとんどは江東区(ららぽーと、病院、学習塾など)であることは隠したいという人が向いてるんでしょ

  71. 6221 匿名さん

    青くても赤くてもいいけど、
    冷静に、周辺相場の比較して将来性を
    検討するのは当然。

  72. 6222 匿名さん

    将来性ねぇ。

    晴海が開発されるかどうかって事だと思うけど、みんな開発されて値上がりするって思ってるんじゃねーの?
    築地ですら、坪単価600万になってきてるのに、晴海だけ激安放置の訳ねーじゃん。

  73. 6223 匿名さん

    豊洲の方が格上だし、いいんじゃね?

  74. 6224 マンション検討中さん

    買う買わないは自由。
    豊洲が格上とはどの様な根拠がおありで

  75. 6225 匿名さん

    豊洲は先に開発が始まって綺麗になってるから格上かもしれないけど、晴海の開発が始まって同じくらいの街になったら、晴海の方が格上になると思う。

  76. 6226 評判気になるさん

    >>6225 匿名さん

    同じくらいの街になったら笑
    あと100年以内に実現すると良いですね笑

  77. 6227 マンション検討中さん

    いつから江東区中央区より格上になったの?

  78. 6228 検討板ユーザーさん

    >>6226 評判気になるさん
    さて、豊洲の住民ですかね。何が気に食わないのが知らないけど、豊洲はイメージ悪いし、晴海に比べられないですね。

  79. 6229 匿名さん

    中央区>晴海だけど豊洲>晴海ってことだな。でも一連の問題で豊洲のイメージは地に落ちた感はある。

  80. 6230 マンション検討中さん

    121平米48階2億299万って(−_−;)

  81. 6231 マンション検討中さん

    値段自体が夢の国だな。
    入居したらホーンテッドマンション。

  82. 6232 匿名さん

    まぁ、豊洲も晴海も目く○鼻く○だな。せいぜい貶め合ったらいいよ。地位にお似合い。

  83. 6233 匿名さん

    ディズニーとかって、経済合理性で考えちゃいけないのでは?

  84. 6234 匿名さん

    良い悪いの問題ではなく、

    このマンションの購入者は、社会人になって都内に移り住んだ人の割合が多くなると思う。
    生まれ育ちが東京都内の人は晴海を選ぶことはないんじゃないかなぁ、家族にせがまれたら話は別だが。

  85. 6235 匿名さん

    生まれ育ちも東京なら、そもそもマンション買う必要がなさそう。実家に住めば良いのでは?

  86. 6236 買い替え検討中さん

    提携ローン、ネット銀ありましたか?
    知ってる方いたら教えてください。

  87. 6237 匿名さん

    買える人が買えば良いのでは?

  88. 6238 匿名さん

    >>6237 匿名さん

    コレが欲しくて、買えて、損してもいい人、だね。

  89. 6239 マンション検討中さん

    嫉みネタ多すぎで笑える。買えないんだから有明でも行けば?

  90. 6240 匿名さん

    晴海は数年のうちに坪単価400万超えるよ。
    そもそも、築地ですら600万超えてきてるのに、晴海だけ安値放置される訳無いでしょ(笑)

  91. 6241 匿名さん

    値上がり期待なら断然有明か晴海になる。

    今直ぐ利便性を享受したいなら、豊洲をお勧めする。

  92. 6242 匿名さん

    損すると思うなら買っちゃダメ。
    ここは、大儲けしたい人が買うべきかと。

  93. 6243 匿名さん

    >>6233 匿名さん
    ディズニーこそ、経済合理性だろ。
    毎年毎年、値上げして、入場者を増やしてる。
    値上げする理由として、新規アトラクションや、イベントを増やす。

    よくできてると思うぜ。

  94. 6244 匿名さん

    2年で坪単価400万超え。
    オリンピック終わる頃には500万超えてると予想。

    選手村は坪単価600万で売られる。

  95. 6245 匿名さん

    そこで、湾岸地下鉄決定。

    大儲け。

  96. 6246 匿名さん

    儲かるとかなんとか
    ここ投資で買う人少ないと思うけど・・・
    住不とどちらか考えてますが、
    ディズニー風共用部分はやっぱ飽きるかな?

  97. 6247 マンション検討中さん

    オリンピック前後で坪単価400は堅いと思います。
    自論ですが、晴海は世界から注目されるでしょう。ディズニーが絡んでいることも含めてです。
    選手村を作るにあたり、国は威信をかけてデベロッパーと組むしかないんです。
    下手なことしたら日本の恥。
    だから、魅力ある街を作ると思います。
    先見の明これにつきます。

  98. 6248 マンション検討中さん

    私の総論は買うということ
    坪単価350万前後で買えるなら安いと

  99. 6249 匿名さん

    儲け重視なら有明の方が良いかと。

  100. 6250 マンション検討中さん

    儲けるなんて思いません。
    晴海がブランドになる。
    そこに住まうなんですよ。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸