東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    三井不動産立派です。ララ横浜全棟建て替え。中古が新築に、もうかった

  2. 62 匿名さん

    住民が棟と棟の間の手すりのずれを指摘したのは去年。問題ないと相手にされなかったので、市に相談したら市から指導があってやっと重い腰を上げた。

    すみふの三ツ沢物件で昨年、同じ問題が発覚していたし、問題が発覚した発端も同じく手すりのずれだったのだから、同じことが起こっているのかと真っ先に考えるべき。三ツ沢のように耐震性に問題があったら、場合によっては人命にかかわる事態にもなっていた。犯罪行為に等しい。

  3. 63 匿名さん

    >58

    それなら販売中の全物件、一斉に止めるはず。

  4. 64 匿名さん

    >>60
    今回の横浜も施工ゼネコンのさらに下請けが戦犯なわけで、もしかしたら同じ会社だったのかもね。

  5. 65 匿名さん

    この物件の販売停止が発表された時期とララ横浜の杭工事ミスが内部で発覚していた時期が合致しているようですね。
    いよいよキナ臭くなってきました。
    まあ工事やり直してくれてるならいいんですが。

  6. 66 匿名

     一斉にとめる訳ない。

     他の物件は未確認だし、わざわざ話題を振りまくことなどしない。

  7. 67 匿名さん

    >>62
    三つ沢は発覚したのは10年前で
    住民の金でボーリングして確定させたのが昨年

    だいぶ過程が違うのを理解しましょう

  8. 68 匿名さん

    そのとおりで、過程が大きく違うことがポイント。三ツ沢の件がわかっていたはずなのに三井は放置した。由々しき問題。

  9. 69 匿名さん

    タワーマンションの杭工法と、横浜の杭工法は、根本的に違うかもしれないですよ。横浜の杭工法はイーゼット工法というのですが、基本は戸建メインの工法みたいです。

  10. 70 匿名さん

    今回みたいな杭の不正は誰にも見抜けないよ。タワマンも、どこに何が潜んでるかわからない。地震立地日本で無理して高いマンション建てる事をそもそも見直すべきである。

    しかもよりによって埋め立てに建てるとは、、、。

  11. 71 匿名さん

     以下の記事を読む限り三井住友建設は今年になってデータを再チェックしたときにデータの転用を確認できている。建設時に問題がすり抜けたのは誰もチェックしていなかったということ。当然主である三井不動産もデータを受け取っている。旭化成建材だけに責任を擦り付けているのはいかがなものか


    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00000055-mai-soci
     旭化成建材が一連の問題を調べ始めたのは9月24日。工事元請けの三井住友建設から「施工データに転用があるのではないか」と問い合わせを受けたのがきっかけだった。翌25日までに、くいを打ち込む際に計測する地盤の固さに関するデータの改ざんが38本のくいに及ぶことを確認した。その日のうちに、旭化成建材の前田富弘社長と旭化成の浅野敏雄社長にまで報告されたという。

  12. 73 [男性 40代]

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG17H3J_X11C15A0CC0000/

    三井不動産レジデンシャルだけ出さないのは・・・

    ちなみに10月中に既存のマンションにおいて旭化成建材がリストを発表します。

  13. 74 匿名さん

    三井不にも行政処分を検討ですか…。

  14. 75 匿名さん

    もうこのマンション無理だろ。売り出すの。

  15. 76 匿名さん

    今回の保証費用の一部を価格に反映してきそう。

  16. 77 匿名さん

    >>76
    何かあれば全棟建て替えなんてことが当たり前になってしまうのであれば、そのリスクは単純に販売価格に反映されるわけで、結局はユーザーに保険料として上乗せされた割高価格として返ってくる。

    そして何もなければ当然その保険として払う費用は掛け捨てと・・・。

  17. 78 匿名さん

    全棟建て替えなんて、関係ない棟の住民らは反対すると踏んで、実現性が低いことを承知で言ったパフォーマンスだよ。

    傾いた棟の住民を一度引越しさせて追い出してしまえば、もう結束力は無く、半数も建て替えた住宅に帰って来ない。売るか貸すかした方が儲かるからね。そんなことまでわかってるんだよ。

  18. 79 購入検討中さん [男性 20代]

    信用悪化で高く売りにくくなるのは事実。今となっては購入見送り予定です。残念。。

  19. 80 匿名さん

    杉並区のパークホームズも苦戦しているようです。
    今回の一件でブランドイメージが下がり、ますます苦戦を強いられそうですね。

  20. 81 サラリーマンさん

    湾岸バブルピークのこのタイミングで駅徒歩12分のこのマンションを買って10年後の売値が大変なことになりそう
    三井不動産レジデンシャルは売ったら終わりですから責任取ってくれません

    下請けの問題が発生すれば高値で買い取ってくれるようですが(笑)

  21. 82 匿名さん

    横浜の件、施工会社のミスも発覚。下請けの偽装が原因って説明も覆るから、三井不動産は被害者ってシナリオは崩れるかも。

  22. 83 購入検討中でした。

    今の現地はこんな感じです。生コンプラント解体始まりました。販売延期は誰かも書いていましたが基礎のやり直しですかね?

    1. 今の現地はこんな感じです。生コンプラント...
  23. 84 匿名さん

    まあ、例の件で建築費は高騰するだろうね。
    コスト相当上がるし、そのコストは客が払わされる構造。
    買うなら中古か、今価格が出てる物件がオススメ。

  24. 85 匿名さん

    用途から、飲食店が消えた。
    住宅と店舗、保育所に更新されている。

  25. 86 匿名さん

    中央湊は予定価格から少し値下げしたみたいだな。信用問題でボッタクリ価格では売りづらい。

  26. 87 匿名さん

    ここは、本当にあらゆる面で、「売り時」を逃した感じですね。

    一発逆転は、オリンピックを前にした高騰(オリンピックが目前になるにつれ、予想以上に晴海の物件が盛り上がる)のみかと。
    でも、それも難しそうだなー。

  27. 88 匿名さん [男性]

    お隣りの三菱ティアロ完売はココの延期の影響も少しはあると思われる。最終期はほぼ全戸抽選だったとのこと。

    三菱を見送ったり抽選に漏れたりで、ココの再開を待っている人たちも一定数いるのでは?
    レミコン跡の開発も含め情報出てこないかなぁ

  28. 89 匿名さん

    コストは上がるだろうし、値上がりするんじゃ無いでしょうか。

  29. 90 匿名さん

    杭打ち問題でブランド価値が下がっているので、コストを転嫁したら1000戸も売り切れません。

  30. 91 匿名さん

    別に三井だけの話じゃないでしょ。

  31. 92 匿名さん

    コスト転嫁しないと、また同じ事を繰り返してしまう。
    適正なコストをかけて、そのコストをきちんと回収するようにしなきゃダメなんだよ。

    良いものはお金がかかるって事。

  32. 93 匿名さん

    品質管理するから価格が上がった、で客に通じるかってことだよね。当たり前だという話。

  33. 94 匿名さん

    まあ、俺は多少コスト上がっても良いからちゃんとチェックして欲しいな。
    必要なコストは支払うべきだというのが俺の持論。

    安けりゃ良いという人は三流マンションでも買えば良いのだよ。

  34. 95 匿名さん

    坪400なんて話もありますが杭打ち問題の影響もあって、さすがにそこまで強気には来ないでしょう。坪330と言いたいところですが工期遅延のコスト増を加味して、予想レンジは坪350〜380。これを超えたらびっくりポンですわ(笑)

  35. 96 匿名さん

    三井は現実的なので、一部価格を下げても、即完売!パークタワー人気は健在!と演出しそうな気がします。条件の良い部屋は釣り上げるでしょうけど。

  36. 97 匿名さん

    400万超えてくると予想しています。
    杭打ちコストも載せてくるでしょうね。

  37. 98 匿名さん

    個人的な希望的観測で言えば
    ・三井はここの土地を二束三文で買っています
    ・また、杭コストについても既に建築契約は結んでいて、かつ当然の監督事項であるので、ここからの追加コストはないと思います。
    ※ただ、今回工事を取りやめた地中障害物の撤去費用は純粋に追加されると思います。

    あとは市況をみて判断、ということなのでしょうが、今の実需が付いてこない在庫積み上がり状況、今後の消費増税を考えると、来年からの販売開始ではそんな強気に出られないのでは、と期待してしまいます。

    ただ、共用配管の維持管理対策等級が最低ランクなのは頂けないですね。
    最近の三井物件は共用配管の品質が最低ランク(財閥系ではあり得ないレベル)ばかり作っています。
    マンションの寿命は鉄筋コンクリートの寿命よりも共用配管の寿命に左右されるので、メンテナンスが容易でないのは致命的だと思います。

  38. 99 住民でない人さん [男性 60代]

    98

    コストとプライスは似て非なるものです。
    それをどこまで日本の会社が理解しているかは別ながら。
    三井は最近海外(特に米国)市場での展開を強めているので日本の会社の中ではかなり、コストとプライスの違いを理解しているようです。

    今後世界の投資マネーが大枠でどのような判断をしてくるのかは誰にもわかりませんが、何しろ一年間で世界で生み出される富の総量の10倍の資産(投資マネー)が世界を駆け巡っているわけです。企業への投資としては日本へのインバウンド投資は基本的にほとんどありません。ただし、日本も低迷激しいとは言っても国としての総額では世界第三位のGDP(一人当たりではまったくもって後進国になり果てましたが)大国です。そんな世界の先進国の首都、しかも3千万人が住む場所の不動産は台北と比べても、マンハッタンと比べてもパリ/ロンドンと比べても圧倒的に安価です。しかも海辺の一等地(日本人以外の富裕層にとっての最大の価値物件)は物件的には非常に希少価値があります。 だとすると・・・。価格は消費者が決めるものではありません、また、コストが決めるものでもありません。需給バランスで決まります。それが日本以外のいわゆる自由経済圏の原則です。経済がグローバルしてきている以上日本の会社もそれを無視し続けることは出来ないでしょう。

    朴念仁

  39. 100 サラリーマンさん

    今更ですが、ここの販売延期の理由ってはっきり公表されてるんでしたっけ?

    都からBRTの停留所作ってくれって言われたから、とかないのかな。民間敷地を活用したいとか言ってるし。
    希望的素人観測ですが。

  40. 101 購入検討中さん [男性 40代]

    昨日、近くを通りかかったら円筒形のタンクのようなものが3棟建っていたのですがあれは何なのでしょうか?

  41. 102 匿名さん

    単なる販売調整だったと思います。
    一番高い時期に売った方が儲けは多いですから。
    周辺マンションと競合させず、売りやすい環境で売りたいのだと思います。

  42. 103 匿名さん

    既にMRは完成しているのですよね。

  43. 104 匿名さん

    >>102
    工事現場を上から望める周辺マンションの住民
    だけど、基礎工事を一からやり直しをしているのは
    明らかだよ。

  44. 105 匿名さん

    え?杭打ちやり直しなら、1年くらいは遅れるのかな?

  45. 106 匿名さん

    >>104
    素人が見てやり直ししてるかなんて分かるか?
    せいぜい杭工事してるかなくらいだろうよ。

  46. 107 匿名さん

    そりゃ、円筒状のコンクリートの塊を掘り出して、輪切りにして砕いていれば
    素人でもわかるわな。

  47. 108 匿名さん

    すげーコストかかってそうだな。
    このコストも次の物件に乗って来るのか?

  48. 109 匿名さん

    ゼネコンが基礎部分の工事の遅れと公表していたよ。販売調整ではない。

  49. 110 リーマン

    >>109
    その遅れの理由がBRT停留所の要件追加だったりとか…
    関係ないですかね
    シツコイですね…失礼しました

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸