東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 5401 匿名さん

    まぁメトロはもう新規路線作らないって宣言してるからね。
    作るとしても。南北線の延伸という名目が立ち、距離も短く地下鉄単体でトリプルAの品川地下鉄だろうね。

  2. 5402 匿名さん

    TXはメトロじゃ無いから、大丈夫だよ。
    マンションの資産価値も高騰するし、便利になるし申し分ない案ですよ

  3. 5403 匿名さん

    黒字だし、経済効果も高いし、資産価値も上がると。

    近いうちに地下鉄決まるんじゃないかな。

  4. 5404 匿名さん

    トリプルA評価は湾岸地下鉄だけ。

  5. 5405 匿名さん

    BRTやめて地下鉄建設に賛成。

  6. 5406 匿名さん

    地下鉄は湾岸住民にはいいことずくめなんだけど実現しないってのが最大の欠点だな

  7. 5407 匿名さん

    そもそも地下鉄が実現しても駅が遠いような気が

    1. そもそも地下鉄が実現しても駅が遠いような...
  8. 5408 匿名さん

    BRTなら駅は近いが本数がどうか。そして豊洲問題で雲行きも怪しい。

    豊洲問題で「環状2号線」五輪前開通がピンチ
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170325-00164494-toyo-bus_all...

    1. BRTなら駅は近いが本数がどうか。そして...
  9. 5409 匿名さん

    本数は5分間隔って書いてあったかと。

  10. 5410 匿名さん

    決まったら相当値上がりしそう

  11. 5411 匿名さん

    >>5409 匿名さん

    豊洲ー新橋間がですか?

  12. 5412 匿名さん

    まだ、いくつもの決定がなされないと
    建設は決定しないよ。

  13. 5413 匿名さん

    決まってもいない地下鉄のネタを持って来るところが痛い。
    もはや地下鉄を話題にするくらいしか魅力を語れないんだろうか。

  14. 5414 匿名さん

    湾岸地下鉄は「TX延伸との一体開発」が前提条件とされたから難しいよ。事実TX側との本格的な交渉も始まっていないようだし。

  15. 5415 匿名さん

    ここのターゲットは豊洲徒歩12分以上の物件所有者の買い替え需要だろうけど、その戦略はPHTで失敗したはず。郊外の成金がセカンドターゲットだけど果たして1000戸も集まるかな。

  16. 5416 匿名さん

    >>5400 匿名さん
    アホか。
    沿線自治体は作って欲しいから楽観的な計画書を作るのが常だよ。
    そんなもん信用されるわけがない。
    新興ニュータウンは一斉に似たような年齢層の人が入るから高齢化も一気にくる。
    通勤需要があるのはあと30年だよ

  17. 5417 匿名さん

    できもしない地下鉄ネタで煽るあたり、ポジのやつらも交通機関がダメなのはわかってるわけだな。

  18. 5418 匿名さん

    中央区が地下鉄に対してどこまで本気なのか正直わからない。
    中央区が予算を組んで地下鉄検討資料を作ったのは、晴海をよくする会と晴海連合町会が選手村を受け入れる条件として地下鉄検討を要望したからなんですよね。でもあくまで「要望」。
    その当時、区長・区議会議員選挙も控えていましたし。
    衝撃だったのは、クロノ自治会が連合町会加入を拒否した事と、区議会議員に立候補した事。
    ここで、連合町会は気付いてしまいました。
    新しい住民と町の発展をこれから頑張っていこうと思っていたのに、彼らにはその気がない事が。
    そりゃテンションも下がりますよ。
    二丁目の人たちや選手村の新しい住民のために骨折って地下鉄やらBRTを進める意味があるのかって。馬鹿馬鹿しくてやってられないですよね。
    現状、1丁目と3丁目スカイリンクは最寄り駅まで徒歩7〜8分表示で全然困ってないですし。
    クロノ自治会が連合町会をただの年寄りお祭り好き寄付お願い団体と勘違い?されたのでしょうか。大失敗だったと個人的に思っています。
    連合町会は区の中で発言力も大きくトリトンスクエアの再開発にも大きく貢献してきた組織です。クロノ自治会は会員数も多く、加入していれば連合町会の中で大きな位置を占められるはずだったでしょうに、残念です。
    ティアロは加入されたそうですので、これから頑張っていただきましょう。

  19. 5419 匿名さん

    まぁ、区の検討と計画だけで地下鉄できるなら、江東区の悲願、豊住線はとっくの昔に出来てるはずなのに、未だ目処も立たず。金欠TXとセットじゃ無いと採算取れず、総工費6500億かかる様な湾岸地下鉄とか作る可能性は限りなくゼロ。

  20. 5420 マンション検討中さん

    市場移転は住民投票の噂もありますよね。
    移転中止になればBRTも無くなるでしょうから、交通不便が続きますよね。

  21. 5421 匿名さん

    >>5418さん

    理事長や自治会長が組んで、総会の決議も無く
    管理組合や自治会の組織を選挙に利用
    しちゃダメですよね。

  22. 5422 匿名さん

    地下鉄決まったら大儲けだね

  23. 5423 匿名さん

    湾岸地下鉄だけがトリプルA評価。

  24. 5424 匿名さん

    湾岸地下鉄は、数年のうちには決まるんじゃないかな?
    実際に乗れるのは10年後かもしれないけど。

  25. 5425 匿名さん

    地下鉄の詐欺路線が先に完成。

  26. 5426 匿名さん

    地下鉄も完成は早いと思うな。
    ほんの数キロだし。

  27. 5427 匿名さん

    地下鉄については、各自がグーグルで検索して判断すりゃ良いのよ。

    初心者なら、のらえもんブログか、どらったらブログがオススメやな。

  28. 5428 匿名さん

    10億円自費出せる人だけが地下鉄を気にすると良いよ。
    税金でできるインフラを口開けて待ってることしかできない人は郊外の駅近物件を買った方が良いよ。

  29. 5429 匿名さん

    >>5427 匿名さん

    グーグル検索して分かりました。中央区はやりたいが東京都は消極的。そして資金無し。

  30. 5430 匿名さん

    この前の答申で挙がった路線は湾岸地下鉄に限らず2030までにはひとつも実現しなさそう。話が進んでるような報道が何一つ無いし。

  31. 5431 匿名さん

    事業主体も全く関心ないし。
    少なくとも今は、オリンピックに向けて
    施設のリニューアルに全力投球でしょ。

  32. 5432 匿名さん

    まぁ、地下鉄は数年のうちに決まるんじゃない?
    トリプルA評価は湾岸地下鉄だけだし。

    すっげー値上がりしそう。

  33. 5433 匿名さん

    半年くらい前に、中央区で検討が進んでるっていう報道ありましたよ。

  34. 5434 匿名さん

    まさか、作りもしない地下鉄について検討してるとか思ってるの?

    作るから検討してるんだよ。既に中央区でも予算がとられて検討が始まってる。

  35. 5435 匿名さん

    >>5432 匿名さん

    こういうの無責任な書き込みを保存しておいて、集団訴訟するとよい。

  36. 5436 匿名さん

    なんせトリプルA評価。

    次の報道が出たら、価格も跳ね上がる。

  37. 5437 匿名さん

    陳情のための計画がいくら進んでもなぁ。
    その点では先輩の江東区は何十年も検討して
    もはや悲願とか言ってる。
    でもメトロはやる気無しで進まない。

  38. 5438 匿名さん

    >>5434
    思ってるよ。思いっきりありったけ。

  39. 5439 匿名さん

    数年のうちには決まるんじゃないかな。
    必要性があるからね。
    TXと組めばお互いにハッピーだろうし。

  40. 5440 匿名さん

    地下鉄決まったらすげー値上がりしそうじゃん

  41. 5441 匿名さん

    ここ一帯は2種の特区に指定されているから江東区とは訳が違う。人口増加も異常なくらいだし、案外あっさり決まるかも。

  42. 5442 匿名さん

    答申より

    【意義】
    ・国際競争力強化の拠点である都心と臨海副都心とのアクセス利便性の向上。
    山手線等の混雑の緩和。

    【課題】
    ・都心部・臨海地域地下鉄構想は事業性に課題があり、検討熟度が低く構想段階であるため、関係地方公共団体等において、事業主体を含めた事業計画について、十分な検討が行われることを期待。
    ・また、事業性の確保に向けて、都心部・臨海地域地下鉄構想と<5>の常磐新線延伸を一体で整備し、常磐新線との直通運転化等を含めた事業計画について、検討が行われることを期待。

  43. 5443 匿名さん

    >>5442 匿名さん

    つまり、儲かりそうにない。期待期待だけ。

  44. 5444 匿名さん

    儲からなくてもいいじゃん。
    便利になるし、何よりマンション値上がりして嬉しいです。

  45. 5445 検討板ユーザーさん

    地下鉄新線で中央区が予算を組んだのは必要性の調査が目的。調査は既に完了したのでおしまい。来年度は特に予算も組んでいません。

  46. 5446 匿名さん

    ええやん、着実に進んでるやんけ。
    数年以内に決まりそうだね。

  47. 5447 匿名さん

    >>5434 匿名さん

    作るから?中央区のカネで作って中央区が営業運転するなら誰も文句ないですが。

  48. 5448 マンション検討中さん

    地下鉄や
    決まりそうだと
    独り言

  49. 5449 マンション検討中さん

    地下鉄で
    値上がりするは
    となりです

  50. 5450 匿名さん

    みんな、晴海にするか、有明にするか決めた?

  51. 5451 匿名さん

    やっぱり中央区ですね

  52. 5452 評判気になるさん

    >>5450 匿名さん

    今のところ、8割がた有明。
    子供は晴海希望だけど遊園地感覚なので…

  53. 5453 評判気になるさん

    >>5449 マンション検討中さん

    あと地下鉄の駅が通そうだから、ここは影響なさそう

  54. 5454 匿名さん

    >>5450 匿名さん

    晴海よかったですけど、値段が…
    北、西向きならこのマンションである必要を感じないですし南、東向きは高過ぎて。

    有明は南側は高速が気になるし、北向きは将来の眺望がどうなるかわからないのでなかなか決断できないです。

    100点満点の物件は予算が合わないと思うのでどこで妥協するかなんですけど難しいですね。

  55. 5455 匿名さん

    多分それはみんな同じ悩みにハマってる。
    中古も恐らくこれから高騰するだろうし、中古は間取りも選べないし。
    面倒なことに、お得な物件だと取り合いになる。
    豊洲の東急出てくると、また、この物件がお得に見えてくるんだろうけど。

  56. 5456 匿名さん

    家はスカベイ中古に決めました。

    有明も良いですけどジムぐらい作ってほしかった。

    晴海は豪華でいいとおもいましたがやはり価格が・・・。
    晴海のセブンとマルシェに散歩で寄ります。

  57. 5457 匿名さん

    >>5454 匿名さん
    晴海の北はおすすめだとおもいますよ。
    眺望は最高です。

  58. 5458 匿名さん

    まあどれかに決めるしかない
    クロノも結局高速横になるんだしあまり先のことを言ってもね

  59. 5459 通りがかりさん

    >>5457 匿名さん
    北向きタワー建つでしょ?

  60. 5460 匿名さん

    >>5459 通りがかりさん
    建たないでしょ

  61. 5461 匿名さん

    >>5456 匿名さん
    中古は難しいですよ。良い間取りは高いし、安い物件は瞬間蒸発だし。

  62. 5462 匿名さん

    北向きって住んだことないけど、
    明るいらしいけど、洗濯物はなかなか乾かないので
    乾燥機を使うとか聞いてるけど、ほんとかな?
    多少西日は入るのかな?

  63. 5463 匿名さん

    ここは注目している物件ではあるが、気になる点がいくつかある。
    まずは、電車通勤の方は晴海通りの歩道橋は辛い気がすると言うこと。渡っては見たけど、疲れている時は上るのが嫌になるね。健康の為のひと言では片付けられない。
    次に、車ならまだしも電車の利便性は、特筆するほどでは無い。送迎バスは待つのが面倒だし、想定されること自体が駅が遠いと言う証でもある。
    タクシー利用とかの書き込みがあったが、毎日の利用は面倒だ。
    次に、日常の買い物が遠すぎること。
    少なくとも日常の買い物は徒歩5分圏内に欲しい。ちょっとした買い物もあるし、毎回配達と言うわけにはいかない。コンビニでは解決出来ない買い物も多い。
    そして最後に、これからも値段が上がるかは疑問。現に中古の売りが増えてるし値段を下げて売り急ぐ状況。オリンピックの前後で供給過多になるのは明白。
    現に湾岸のタワマンに住んでいる自分は、住み替えする程の魅力は感じない。と言うのが正直なところです。

  64. 5464 匿名さん

    マンコミ伝家の宝刀、
    買えないなら千葉に行けば?
    ってケースでしょうか。

    物件の立地と価格は、個人では変えられないのてすから、
    ここや有明が無理ならすっぱり諦めて、妥協点を探すしかないでしょう。

    新築にこだわるならば、
    マンションマニアさん推薦?の海浜幕張にできるタワマン、坪200程度になるのでは?

  65. 5465 匿名さん

    ちょっとちょっと、幕張に行くと、必然的にライフスタイルに制限が出てきてしまうような。。。
    少なくとも共働き子持ちスタイルは無理がある。

  66. 5466 匿名さん

    >>5462 匿名さん

    夏場なら洗濯物は気にしなくて良いけど、冬場は北西だとしても陽が当たらないでしょうね。
    乾燥してるので冬でも乾きますけど。風が強いので外に干すのはお勧めできない。

  67. 5467 匿名さん

    スカベイいいよねー。
    市場移転がらみで安くなってるし、今のうちが買いかもしれない。

  68. 5468 評判気になるさん

    以外に安かった印象ですが
    皆さんどう思いました

    7700万 70平米 南 22階
    8700万 80平米 南 22階

    運河側 南の永久眺望がこの価格なら
    想定内で、80の広めの角部屋を検討します

  69. 5469 匿名さん

    高いか安いかなんて、ご自身の収入次第でしょう。
    ご自身がどう思ったかの方が大事だよ。

    もっと大事なのは気に入ったかどうか。気に入らないものは安いと思っても買っちゃダメ。必ず後悔するから。

  70. 5470 匿名さん

    買えない人に営業してもお互いに時間の無駄だしね。
    効率的で良いのでは?

  71. 5471 検討板ユーザーさん

    >>5468 評判気になるさん
    永久展望とか良いとこばっかり言うけど強風海風とか湿気とか気にならないの?

  72. 5472 匿名さん

    >>5462 匿名さん

    北向き35階に住んでますが
    今年度の冬は乾燥機使いませんでした。
    ただ、厚手のものは取り込んだ後にも部屋内に2時間くらい干してたので、全てが乾ききる訳ではないです。

    乾燥機は冬よりも梅雨の時期の方が使います。
    まあ、これは向きは関係ないと思いますが…

  73. 5473 匿名さん

    これほどの唯一無二比肩するものが無いコンセプトのマンションが坪350なんてバーゲンセール

  74. 5474 検討板ユーザーさん

    >>5468 評判気になるさん
    永久眺望といってもレインボーすら見えない、豊洲有明を眺める景色だって分かってる?
    湾岸の永久眺望あるタワマンの中で群を抜いて良くない眺望だよ?

  75. 5475 匿名さん

    やはり購入する方は皆さんディズニーが好きな方なんですかね?

  76. 5476 匿名さん

    ホテルで言うとミラコスタというより東京ディズニーランドホテルというポジションかも。園外立地、眺望はあんまり、ファミリー向け。

  77. 5477 匿名さん

    湾岸タワーマンションだと、湿気より乾燥の方が気になるんじゃない?
    湾岸は風が強くて乾燥しがちだし、高層だと更に乾燥する。

  78. 5478 匿名さん

    >>5474 検討板ユーザーさん

    海向き永久眺望なんて最高では?

    私の叔父もハワイに別荘持ってますが、海しか見えない最高の眺望です。

  79. 5479 匿名さん

    小さい子供がいる家族じゃないと意味ない物件ですね。
    で、その世代がここを買えるだけの稼ぎがあるかというと…

  80. 5480 匿名さん

    開放感は大事だよね。

  81. 5481 匿名さん

    >>5478 匿名さん

    海ねえ、、、
    手前の淀んだ運河と毒洲市場ビューも言い様だね

  82. 5482 eマンションさん

    >>5478 匿名さん
    ハワイと比べちゃう?笑
    海というより運河だけどね、海はもっと豊洲有明の先だよ。
    あと東京湾はハワイの海とは違って黒いです。
    やっぱりここ買う人は親や祖父母がお金持ちの属性なのかな?
    援助はマックスですか?

  83. 5483 検討板ユーザーさん

    あそこらへんは春海橋に生息するコウモリが飛来して大変じゃないかな。
    ベランダとかにベタベタくっついて不気味だった。

  84. 5484 匿名さん

    >>5483 検討板ユーザーさん

    へえ。晴海に住んで5年ですが、コウモリなんているんですね?


  85. 5485 匿名さん

    モデルルームの帰りに勝どき月島あたりでご飯でも食べて帰ろうと思うのですが、オススメの店ありません?
    もんじゃ以外で、何か変わったものでも食べたいなと。

  86. 5486 匿名さん

    眺望はモデルルームでシュミレーションしてくれるからいいけど、隣のティアロのバルコニーからどのくらい覗き込まれるのかは、夜間、クロノの中古物件に双眼鏡持参で実際行ってみてティアロの見え具合をチェックするしかないですかね。
    因みに東、北、西は近隣マンションから夜間照明点灯時はしっかり見えていますので、人に生活を見られるのが嫌な方はレースカーテンをしましょう。
    以前、近隣マンションにお邪魔した時、クロノの入居が始まった頃かな?角部屋まだカーテンをしめてらっしゃらないお宅が多く、テレビの位置がみんな同じで、まさに団地か〜というほど壮観でした。

  87. 5487 匿名さん

    ここを買うにはいい年してママにおねだりしてお金を出してもらわないと買えないわけだ。
    情けないな。
    そこまでして家を買わないといけないもんなのかな?
    奥さんは姑に逆らえなくなりますね。

  88. 5488 マンコミュファンさん

    >>5487 匿名さん
    そんなよそ様の事情を下手に批判されなくても。。。
    「しかも貰えないと買えない」なんて決めつけてるのも悪意というか僻みと言いますか。

    住宅取得時の非課税枠や相続時精算課税制度とかご存知ないのかしら。家を購入するにも様々な理由や経緯があるのですから、視野をもっと広くもたれてはいかがですか?

  89. 5489 匿名さん

    >>5486 匿名さん

    レースカーテンなんかしたら、タワマンの醍醐味大幅減だよ

  90. 5490 匿名さん

    南側永久眺望で海が見えていいですよね。※海の厳密的な定義はおいといて。ディズニーはあまり興味がないですが、共用施設は豊富で嬉しいです。管理費はいくらですかね

  91. 5491 匿名さん

    食べ物屋はいっぱいありますが、変わった物はないような。トリトンスクエアの中にも結構な店が入ってて、焼き肉トラジとか、たまにいきます。他のところにない食べ物なら、築地のお寿司はお薦めです。帰り道からは遠回りかもしれないが、ほかのところより新鮮です。ただ、観光客もいっぱいなので、並ぶかもしれません。

  92. 5492 匿名さん

    >>5491 匿名さん
    ありがとう。
    築地は考えてませんでしたが、歩いて行けそうですね。観光して帰ります。

  93. 5493 匿名さん

    >>5488 マンコミュファンさん

    結局お小遣いもらう前提なんだ笑

  94. 5494 匿名さん

    まあ、親御さんが金持ちの人の特権ですから、そりゃ妬まれても仕方ないよねえ。

  95. 5495 匿名さん

    親からの援助は、恥ずべきことではないですよ。

    才能なんかも、ある意味親からの賜り物ですからね。

    有形無形の親からの援助があって、今のあなたがあるわけです。

    親、でなくて、叔母さんとか、優れた学校の先生とか、心ある近所のおっさん、からの支援とかの人もいるでしょうけど。

    ここが買える、というのは、今まで恵まれて来たということですよ。本人が自覚しているかはともかく。

  96. 5496 評判気になるさん

    >>5485 匿名さん


    イタリアン、ポンテチェントロ
    https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13107807/
    すごく美味しいというまでもないもののコスパ良し、子連れOK

    月島
    ステーキ山口
    https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13058256/
    このエリアでお店で良質なステーキ食べるならここ
    もう少し安くというじょとであればトリトンにフォルクスといきなりステーキもあり

    ホルモン、たから屋
    https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13046076/
    B級グルメながら美味しい、そして安い

    ホルモン、在市
    https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13095398/
    ここも安くて美味しい

    その他焼肉は美味しいお店がいくつもあり、実は月島はもんじゃよりも焼肉の方が優れてる。
    凛とか。

    もつ煮込み、岸田屋
    https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13002239/
    とても安くて美味しい、常に満席

    スペイン料理、月島スペインクラブ
    https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13002244/
    パエリアなど好きなら、まぁまぁなお値段

    勝どき
    立ち飲み、かねます
    https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13002243/
    俺のイタリアンのモデルにもなった元祖立ち飲み優良食材を使ったお店
    すごく美味しいものをリーズナブルに食べられる
    開店前から並んでいる
    店内は超混んでる

    ハンバーガー、シェアーズ
    https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131302/13140497/
    いわゆるアメリカンな感じのボリュームがるハンバーガー
    この辺にはこの手のハンバーガー屋が無いので珍しい

    ーーーーー
    ぱっと思いつくのはこの程度。
    どこでも食べられるものが多いので、あえてオススメするならかねますと岸田屋でしょうか。

  97. 5497 匿名さん

    うわー、ありがとうございます。
    何度かモデルルームには行くと思いますので、楽しみにしてます。

    岸田屋さん行きたいですが、いつも満席は困るな(笑)

  98. 5498 匿名さん

    >>5496 評判気になるさん

    ステキ!ありがとうございます。
    楽しみー!

  99. 5499 匿名さん

    管理費とか駐車場代、どなたか聞きましたか?

  100. 5500 匿名さん

    銀座はもとより、都心各所の美食を手中に収められます。

    http://30min.jp/guide/242/map

  101. 5501 匿名さん

    ランニングコストは来月開示です。

  102. 5502 マンコミュファンさん

    >>5493 匿名さん
    う~ん、でも相続税でとられるよりも贈与貰った方が合理的ですよね?単純な損得勘定ですよ。
    それにたかだか1200万程度だし、ここ買う人なら1200万贈与あろうがなかろうが買える属性の人ばかりだと思うのですが?

  103. 5503 匿名さん

    豊洲5の東急タワーマンションの情報が出てきましたね
    来年販売、50階建てとのこと。ここと同規模~やや大きいですかね。

  104. 5504 匿名さん

    親からの援助なんて恥ずべきことに決まってるだろ。
    就職して結婚したらもう親の手は離れてなければならない。
    独立して家庭を持っているんだから、その収入の範囲内で生活をするのが当然だろ。
    家だって年収400万円なら一生都営住宅だし、年収3000万とかあれば成城や碑文谷の広い庭付き戸建てを買えばいい。
    その代わり親も子を当てにはしない。貯金や年金は自分が死ぬまでの生活費。
    資産がたくさんあれば高級老人ホームに入って至れり尽くせりのサービスを受けながら生活をすればいい。
    そういう場所はプライバシーの保たれた個室で生活できるし、食事もおいしい料理が毎日食べられる。
    子と親がもたれあって生きていると一番損をするのは奥さんだよ。

  105. 5505 マンション検討中さん

    月島のキャピタルゲートプレイスの一階に
    山形山という焼肉屋さんがあります。山形の郷土料理が充実しており美味しいです。
    値段は良心的です。
    席もゆったりしており、おすすめですよ。

  106. 5506 マンション検討中さん

    随分と興奮してますね。
    個人の勝手なんですから、羨ましいの?
    親だって墓場までお金は持って行けないんだから、贈与したっていいじゃない。
    笑っちゃったよ

  107. 5507 マンション検討中さん

    私は親も遺産もありませんが、親からの援助はありだと思います。
    個人の自由なんだから

  108. 5508 評判気になるさん

    >>5503 匿名さん
    販売開始は来年の何月ですか?

  109. 5509 マンコミュファンさん

    >>5504 匿名さん
    いや、だからそんな感情的な話ではなくて、贈与受けるだけで将来200万とか400万とか国に取られなくて済むなら普通は贈与するでしょ。そしてそれを国は推奨しているわけよ。
    本当に視野が狭いというか、自分の価値観以外認められないのね。もっと色々な価値観に触れよう

  110. 5510 マンション検討中さん

    嫉み醜いなあ

  111. 5511 マンション検討中さん

    何がひどいって資産家は高級老人ホーム入れって言う傲慢な思考。
    どうやって資産をまもっていくかとかそういう苦労を全然知らないんだろうな。。

  112. 5512 匿名さん

    親から贈与もらえない様な家系なのに高いマンション買う人は文化的背景や品位のない人が多いですね。ここでの物言いもしかり。

  113. 5513 匿名さん

    今度は自力で買う人を攻撃するわけですね。

  114. 5514 匿名さん

    個人的には、親の富が子に移転するのは反対(教育費とか、ただでさえ莫大な相違があるのに、現実の資産まで移転させるのはやめて欲しい)だけど、親が子供を援助したい気持ちはわかる。

    好きにしたらいいと思う。

    ただ、英米の名門ボーディングスクールとかにコネ・カネで入って、ひいてはアイビリーグ入って、これを個人の実力、頑張ってない奴・才能ない奴が報われないのは仕方ない、というのは、違うと思う。

    教育というものでごまかした、世襲制ですよ。

  115. 5515 マンション検討中さん

    >>5514 匿名さん
    なんかすごい話が飛びましたね。。。

    世襲制は私も反対です。しかし、人間の本源的な欲(子孫繁栄)を考えれば、そんなこと言ってても意味がないでしょう。まあ、この話はこの辺にしておきましょうよ。

  116. 5516 マンション検討中さん

    子供な人がいっぱいいますね

  117. 5517 匿名さん

    ここの資料請求数とモデルルーム来場者数聞いた人います?

  118. 5518 マンション検討中さん

    子供向きのマンションだからね

  119. 5519 匿名さん

    妬むのも自由だと思いますよ。

    だって、人間は平等ではないのですから、妬んでも良いのでは?
    それくらいの自由はあっても良いと思いません?

  120. 5520 マンション検討中さん

    >>5519 匿名さん

    >>5519 匿名さん
    うん、妬んだりするのは自由でそれ自体は悪いことではないよ。
    ただ、大人は表立って妬みの感情を表に出すことはしない。嘲笑の対象になるってことを知っているからね。自由に妬んでもいいと思いますよ。

  121. 5521 匿名さん

    掲示板だったら妬んでもいいのでは?

  122. 5522 マンション検討中さん

    マンションそのものの話にしませんか?個人攻撃や人の批判はここでするものではありませんからね。

  123. 5523 マンション検討中さん

    そうですね。
    常識のある大人は嫉み、嫉みは出しません。
    情け無い感じを受けました。
    パークタワー晴海を検討される方々が検討される有意義な場として頂きたいです。
    資金的な事はご自身で解決して下さいませ。

  124. 5524 マンション検討中さん

    勝どきサンスクエアにある割烹
    やまに
    どこか凛として独特な空間がします。
    古き良き海鮮割烹です。
    落ち着いて食事がいただけますよ

  125. 5525 匿名さん

    妬み出すのは掲示板なら良いのでは?
    そりゃ会社や家庭や、親戚がいる場所などで妬みを出すのは子供ですが、掲示板なら、そもそも誰か分からない匿名状態なのですから。

    買えない苦しみ、悲しみを理解してないのでは?

  126. 5526 マンション検討中さん

    >>5525 匿名さん
    いや、だからいいんですよ。誰も駄目とは言っていないのですから。掲示板でも現実の場でも同じです。掲示板利用者も現実の人ですから、ただ嘲笑の対象になるというだけですよ。買えない苦しみへの理解とかそういう話ではありません。

  127. 5527 匿名さん

    ここはお金持ちしか買えませんから、将来の売却価格なんていう小さいことは気にしないんですよ。
    買った価格の半額でしか売れなくても、びくともしませんね。

  128. 5531 匿名さん

    少なくも坪単価600万円まではアッサリ値上がりすると思うぞ。
    数年のうちには達成するんじゃないかな。

  129. 5533 匿名さん

    ディズニーマンションは子供だけではく
    親に甘えてる子供のようなオジサン、オバサンを多数惹きつけるんだね。
    素晴らしい!

  130. 5534 匿名さん

    ええやん。豪華でええと思うぞ。

    あと、あんまり妬むなや。みっともねーぞ。(笑)

  131. 5536 マンション検討中さん


    MRで説明員の方から、販売延期になった理由が、

    施工(大林組側)の杭打ちの結果に満足できずに、大幅にやり直しをしてもらった結果とのことでした。

    これって、以前どこかのマンションが、杭のデータの偽装問題があったような気がしますが、その影響なのでしょうか?

    その辺ご存じな方、いらっしゃったら教えてください。

  132. 5537 匿名さん

    その影響らしいです。
    全部やり直しさせて、それでコストが膨れ上がりました。

    そのコストは当然購入者が払うことになります。

  133. 5539 匿名さん

    モデルルームの駐車場はベンツレクサスクラスがほとんどで、これはこの価格でも売れてしまうかもと思ってしまった。
    晴海にあったベイズのモデルルームの駐車場はもっと庶民的だったな。

  134. 5542 匿名さん

    坪600がすぐ来ると言ってる人は真面目な検討者が冷めるので気をつけて欲しいです。

    ココ真面目に検討してますが同じ層で知識人とは思えない人がたくさんいるように見えると反発が増え、自然とココの検討者がバカで括られていきます。

    そう見られたら最後、ほんとに暴落しかねません。

  135. 5543 匿名さん

    いやいや、600万円まで上がるのは結構早いと思うぞ。
    今まで割安放置されてたのが是正されるだけ。
    今までが安過ぎたんだよ。

  136. 5544 検討板ユーザーさん

    あっそ。

    おれが見たときは駐車場にはセレナやフォルクスワーゲン程度の車が数台が停まってて「あれ?」と思ったよ。ベンツは一台。

  137. 5545 検討板ユーザーさん

    >>5542 匿名さん
    PHTの失敗を学んで坪単価250ー270くらいでファミリー層にアプローチすると思ってたのが平均340-350だった時点で真面目に検討しなくなったよ

  138. 5546 匿名さん

    晴海だけが激安で買える訳ねーだろ(笑)

  139. 5549 マンション検討中さん

    [No.5528~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  140. 5550 通りがかりさん

    >>5545 検討板ユーザーさん

    竣工前にほぼ売り切った物件を失敗認定?
    世間知らずですな

  141. 5551 通りがかりさん

    >>5548 匿名さん

    ベイズの予算ならもうこのあたりはきびしくなりましたね

  142. 5552 評判気になるさん

    >>5550 通りがかりさん

    竣工前に売り切れば成功と言う考えが?
    今はマイナス金利で返済負担が少ないから体力ある財閥系はゆっくり売るし、それでも早く売る場合は、損切りでしょ。
    企業側からは失敗じゃないかな

  143. 5553 検討板ユーザーさん

    >>5550 通りがかりさん
    売り切ってないよ。
    デベがどうしても完成在庫にしたくなかったから最後は業者が買い取ったはず。

  144. 5554 検討板ユーザーさん

    PHTは豊洲駅まで徒歩5分。
    それでも販売には苦労してた。
    ココは徒歩12ー15分
    さてどう出るでしょう

  145. 5555 匿名さん

    三井はここだけを売っている訳じゃ、ありませんもんね。ここだけ激安にしたら、他の物件の割高感が強くなるでしょう。
    全体的な相場として今どこも高いです。
    それを考えれば、適正な価格なんでしょうね。

  146. 5556 匿名さん

    >>5555
    確かに・・・
    チャレンジ価格の豊洲を売り切ったんだから、
    周辺相場を鑑みつつ、またチャレンジ価格に挑戦!って感じでも不思議はないよね
    バブルってそんなもんだしね・・・
    上げるのは難しいけど値引き値下げはいつでもできるからね

  147. 5557 検討板ユーザーさん

    >>5545 検討板ユーザーさん

    ブドウ酸っぱいでしょう。

  148. 5558 検討板ユーザーさん

    >>5556 匿名さん
    結局売り切れなかったから業者に買い取ってもらったわけで。
    まあ販売始まれば売れ行きはわかることだと思うけど

  149. 5559 マンション検討中さん

    250とかはありえないだろうけど、350は少しびっくりした。

    まあ、BRTも込んでいるのだろうけど、ここっクロノ・ティアロより駅遠いから。月島から12分てあるけど、その12分のところから有楽町線のホームまで5分以上はかかるから、実質20分近いから。

  150. 5560 匿名さん

    オリンピック後はマンション分譲で稼ぐのは無理だから今のうちに目一杯ぼったくって利益出しときたいんでしょう。

  151. 5561 匿名さん

    坪300万未満で販売したら、高倍率になってしまいますからね。
    売主と検討者の時間的な損失を考えれば、妥当なラインと思いました。

  152. 5562 匿名さん

    >>5560
    今の相場が全てだよ、先のことは分かんないからね

    直近だと選手村はどう転んでも損しない仕入れ価格だし、
    勝どき再開発は相対取引だったはずだし、
    全体としては生産緑地法の問題もあって、
    もちろんどうなるかは分からないけど不動産屋がネタに困ることはないと思うよ

  153. 5563 匿名さん

    余裕で買える額じゃないので、オリンピック後が待てるなら、その時のほうがいいかな。年は取るけど。

  154. 5564 匿名さん

    >>5554 検討板ユーザーさん

    駅距離がそこまで違うのに、豊洲よりもこちらの方が高い、というのはどうやって正当化するのでしょうか?

    住民の質とかは、やはり、晴海の方が高いということでしょうか?

  155. 5565 評判気になるさん

    >>5564 匿名さん

    単純に都心3区のアドレスじゃないかな?1000戸規模なら三井も周辺住民だけを相手に商売してる訳じゃないから?

    郊外在住の人や湾岸に縁が無い人は中央区豊洲ですよ。実勢価格とは合っているとは思いませんが、それは湾岸住民の感想だから。

    湾岸住民は築10年位のマンションを、当時何も無い段階で買ってるから今の価格を高いと感じると思いますが、インフラも整備され経済状況も変わった今、当時の相場感で話しても?都心5キロ圏で考えれば妥当性のある値付けじゃないですか。

  156. 5566 匿名さん

    >>5564
    大まかな相場観として、豊洲駅近≒晴海(駅遠)みたいなところはある
    勝どきだけどTTT、PCTの頃から大きくは変わってないと思う
    晴海に比べると利便性やファミリー色で豊洲のほうが若干売り易いみたいだけどね

    んでPH豊洲が坪335で売り切れた訳だから、同価格やそれこそ安値で出す必要もない
    取り敢えず5パーほど乗っけて様子見っか?って感じじゃないの?
    個人的には正式価格で多少下に調整すると思ってるけど、下げるのはいつでもできるからね

  157. 5567 検討板ユーザーさん

    >>5566 匿名さん

    売り切れた


    売り切れたように見せる演出をした

  158. 5568 匿名さん

    中央区アドレスって言うけど橋渡ったらもう江東区だからね。江東区って言っても通用するくらいの立地だと思うけど

  159. 5569 匿名さん

    そんなこと言ったら、豊洲から銀座まで5分だから、豊洲は殆ど銀座だって事になってしまうのでは?(笑)

  160. 5570 匿名さん

    >>5567 検討板ユーザーさん
    演出って(笑)

    それって貴方の妄想でしょう?
    実際には完売なのでは?

  161. 5571 匿名さん

    >>5563 匿名さん
    オリンピック後だと、それまでの家賃が無駄になるのでは?
    家賃が25万円だとすると、4年間で1200万円が無駄になります。
    チープな賃貸で我慢する案もあるにはあるけど、それはそれで人生をドブに捨ててるようなもんだし。

  162. 5572 匿名さん

    歳をとるとローンが組めなくなるリスクも増えますよ。高血圧になったらアウト。
    病気して手術したらアウト。

    しかもオリンピックまでの4年間で、きっとまだまだ値上がりしますよ。今の価格まで値下がりすれば良いけど、下がらなかったらアウト。

  163. 5573 匿名さん

    >>5564 匿名さん
    住民の質なんてのは、大体の価格帯で予想できますよ。
    つまり、ヤンキー上がりや、マイルドヤンキーが買えるかどうか。

    この辺りの層が何パーセント入り込むかどうかですね。

    あとは、一般的なサラリーマンで買える額は大体8000万円程度が限界です。
    これ以上の住戸には、中小企業の経営者あたりも混じって来ます。

  164. 5574 名無しさん

    >>5571 ドブ君
    ここ買っても2019年9月まで住めないって知ってる?

  165. 5575 評判気になるさん

    >>5568 匿名さん

    実際、私も晴海はほぼ江東区だと思いますよ。むしろ江東区豊洲の方が上とさえ思ってます。

    とは言え、腐っても中央区(笑)都心3区を譲らない層は一定数いるのも事実。

    あとは、中央区の一番下か江東区の一番上がどちらか良いかは個人の判断になるんでしょうね。

  166. 5576 匿名さん

    おいおい大丈夫か?
    ドブ君なんてレッテル貼りしてるから、いつ迄たってもお前はダメなんだよ。

  167. 5577 マンション検討中さん

    どれくらいの年収があればここ買えるの?
    うちは夫婦で1200万円しか年収がない。

  168. 5578 匿名さん

    貯金やライフスタイル、贈与によるから、よく分からん。
    マンションスタジアムで相談したら?

  169. 5579 名無しさん

    >>5577
    うちは年収1800万、それ以外に車や色んな物が経費だけど、
    ここは高いので諦めモードです。
    因みに今のタワマンを売らずして8000万のローン審査は通ってます。

  170. 5580 匿名さん

    うーん・・・

    皆さんの意見は日本がデフレ・スパイラルから脱出できない理由を明確に表しています。
    マクロでは日本の個人資産は1700兆円です。この1%は17兆円。日本のGDPは500兆。すなわち個人資産の1%のお金が回れば3%以上のGDP成長になります。
    だとすると???江東区とか中央区とかの問題ではありません、お金を持っている23区の郊外の一戸建てシニアがどれくらいの速度で自分たちが都心三区のマンションに移住するのか、あるいは共稼ぎ世代の子供たちの背中を押すか、自分たちの金で買ってあげることにより子供たち/孫たちとの楽しい日々を過ごしたいのか???にかかっているのではないでしょか???
    うーん・・・中央区に住める???60歳以上のほとんどの人たちにはこれまで(現役時代には)全く考えられないことでした。

    年寄がんばれ!!!

  171. 5581 匿名さん

    >>5579 名無しさん

    この程度で諦めるなら、さっさと千葉に行くしかないのでは?

  172. 5582 匿名さん

    オリンピックで、どんどん値上がりするのに悠長やね。

  173. 5583 匿名さん

    中央区ってだけで江東区民から嫉妬されるんですね。
    豊洲の人ってコンプレックス凄そうですね。

  174. 5584 マンション検討中さん

    >>5577 マンション検討中さん
    ローンの審査的には年収よりも会社規模と勤続年数がものを言うよ。
    あと夫婦でっていうよりやはり旦那がどれだけ稼ぐかだね。

  175. 5585 名無しさん

    >>5581
    面倒な人ですね。
    1000円の吉野家の牛丼食べますか?
    食べないですよね。例えですけど。

    私の場合、今の所を含めたWローンで手取りの3分の1くらいに抑えたいですし、
    80平米以上の部屋に住みたいので、ココだと予算オーバー。
    普通の感覚なら買えますけどね、買いません。

    なので有明か近隣中古にすると思います。
    でもここ値下げしそうな予感もするので、
    一応まだ検討中で4月もMR行って、見ても意味ない新しくできる小さい60サイズのMR見てきます。

  176. 5586 検討板ユーザーさん

    >>5583 匿名さん
    豊洲民は有明のスレも攻撃してます。
    困ったものです。

  177. 5587 マンション検討中さん

    まぁ妥当な価格だしてきたよね

    ここが中央区では最安値タワーマンションでしょ

    品川シーサイドの京急のタワーでも南向きの20階くらいで7000万するよ

    武蔵小杉だって南の30階ぐらいで7000万ぐらいするんだから、中央区で南の20階くらい7600万は妥当だよね

    ビビって買えない人は、いつの時代も買えない人
    昔はいくらだった が口グセだよね

  178. 5588 名無しさん

    >>5577 マンション検討中さん
    子供にもよるけど厳しいと思う。
    北向き低層60平米で20%くらい頭金入れられるならありかも。

  179. 5589 評判気になるさん

    >>5587 マンション検討中さん
    ここ8800万じゃなかった?

  180. 5590 匿名さん

    年収1200万円は無謀かと、、、マンションが全てでなはいので郊外に住んで
    バランス良い生活されたほうが良いと思いますよ。

  181. 5591 マンション検討中さん

    実際自己資金2割入れる人は少数。ほとんどが100%ローンだから、ローンが通って、大手企業勤務で子供の教育費や急なトラブルにも対応できそうな余裕があれば年収800万程度でも十分。
    ここは1200万でも郊外勧めてきたり変なの多いけど気にせず買ってOK

  182. 5592 匿名さん

    同じく年収1200万ちょっとだけど、ここを検討していますね。貯金は多少ありますので、9000万まで行ける計算です。会社に近いのがいいので、港区か、中央区だけ考えています。

  183. 5593 名無しさん

    年収1200万で9000万か、凄い時代になったな。

  184. 5594 匿名さん

    正直高い。
    江東区との境界線のこの不便なエリアで坪単価300万はないでしょ

  185. 5595 匿名さん

    1200万程度だと周りと格差あり過ぎて大変だと思う。近所と没交渉って言うなら構わないけど、共有施設多いしそんな訳にもいかないでしょ。周りも変に気を使うので、ご自身のレベルにあった住まいを探されてはいかがでしょうか。

  186. 5596 マンション検討中さん

    >>5595 匿名さん
    ちょい待ち。晴海レベルでそんな調子乗っとんかい。
    あなたどの位稼いでるのよ

  187. 5597 匿名さん

    >>5594 匿名さん

    あなたまだマンション検討始めたばかりでしょ。
    坪300万円だったらみんなこんなに高いなんていわないよ。
    坪350だから物議を醸してる。

  188. 5598 匿名さん

    >>5597 匿名さん
    このエリアは出せても坪単価270万だよ

  189. 5599 マンション検討中さん

    >>5598 匿名さん
    何年したらそこまで下がってくれますかね??

  190. 5600 匿名さん

    確かに年収低くても大手企業サラリーマンなら年収の6倍以上ローン組めちゃいますからね。
    年収1200万で9000万円物件買えてしまう。凄いことですね、、

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸