物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,076戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月竣工済み 入居可能時期:2019年11月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 [売主]JX不動産株式会社 [売主]日鉄興和不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
施工会社 |
株式会社大林組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー晴海口コミ掲示板・評判
-
46801
匿名さん 2020/06/28 15:15:08
>>46800 匿名さん
均等化という言葉をタワマンの修繕に使うのは、難しい気がしますが、ティアロさんの修繕計画は参考にさせていただきたいですね。夏から値上げされる予定でしょうか。
-
46802
評判気になるさん 2020/06/29 10:57:44
>>46801 匿名さん
ティアロもそうですし、豊洲のシティタワーズなど、均等化は意識高いマンション管理組合はかなりの数導入していますね。財政的に放置すれば全然足りなくなるのは計算すれば分かるので、均等化は早くやった方がいいでしょうね。
一方、いずれ売るから、コストを抑えて住みたい人にとっては面白くない話になるから、難しいところです。
-
46803
匿名さん 2020/06/29 15:40:26
>>46802 評判気になるさん
ここが均等化したら、300円/㎡を超えるでしょうか。
-
46804
マンション検討中さん 2020/06/30 01:25:11
-
46805
マンション掲示板さん 2020/07/01 00:13:54
>>46793 匿名さん
管理費未払いはほぼ中国人オーナーの事ですよ。
人気タワマンは中国人オーナーが多いので、今後対策したほうがいいですよね。
-
46806
名無しさん 2020/07/01 09:15:15
-
46807
匿名さん 2020/07/01 11:29:48
-
46808
マンション検討中さん 2020/07/01 13:33:38
-
46809
匿名さん 2020/07/01 17:33:57
>>46805 マンション掲示板さん
事実として確認できないことを投稿するのは良くないですね。
-
46810
マンション検討中さん 2020/07/02 11:36:51
-
-
46811
マンション検討中さん 2020/07/02 13:35:54
-
46812
マンション検討中さん 2020/07/06 12:40:57
>>46811 マンション検討中さん
一千万未満らしい。いつの理事会が悪人になって、取り掛かるか。現役はやりたくないものね。
-
46813
検討板ユーザーさん 2020/07/07 05:10:17
ここは本当にドラマやCMにうつりますね。
キムタクのドラマにも写ってました。
-
46814
匿名さん 2020/07/07 05:15:59
>>46812 マンション検討中さん
嘘でしょ?入居して1年くらいでそんなになるかな?
1年間フルで払ってない人が2、30世帯いるってことになるよ。
-
46815
匿名さん 2020/07/07 07:20:44
払わないというより、払えないが正確では?
この状況下ですし、一定数は仕方ない部分だとは思うけど。
-
46816
匿名さん 2020/07/07 12:52:35
-
46817
匿名さん 2020/07/08 02:55:04
-
46818
匿名さん 2020/07/08 03:01:21
梅雨の時期は生活が過酷な場所ですね。
夏の猛暑時も移動だけでも大変です。
冬の冷風時も外に出るだけでつらいです。
-
46819
匿名さん 2020/07/08 03:13:07
>>46818 匿名さん
駅近じゃない99%の日本の住居はそうですが....。
-
46820
匿名さん 2020/07/08 13:20:13
-
46821
匿名さん 2020/07/08 13:35:10
>>46818 匿名さん
今更だけど駅遠、辛いですよね。
夏や雨の日なんか特に。
うちの会社はテレワークもなくなり毎日出勤になりました、、、
-
46822
匿名さん 2020/07/08 13:57:29
出勤するだけでやる気無くなるよね
スーツ組は大変だ
経験あるから分かるよ
-
46823
匿名さん 2020/07/08 16:08:57
>>46817 匿名さん
プレミアム住戸が売れ残ってるんですか?それってどうなの。。。
雨風の強い日の歩道橋は辛いからでしょうか。
パークタワー勝どきの地下道が羨ましい。
-
46824
匿名さん 2020/07/09 00:00:54
>>46817
転売かと思ってサイト漁ってたら正規品だった・・・
何で今更?どういうカラクリ?
-
46825
匿名さん 2020/07/09 06:10:14
竣工前に売れていたのであればとっくに引き渡されているはずですし、
売れてなかったのを今まで隠しておいたんですかね?
今更出てくるタイミングは謎ですが。。。
-
-
46826
匿名さん 2020/07/09 12:26:17
竣工1年半も表に出てこない部屋があるとは。
新しい売り方を探してるのかな。
-
46827
匿名さん 2020/07/09 15:19:30
雨風の強い日は本当に辛いですよ。月島駅の出口に着く頃には、体力0になります。
-
46828
匿名さん 2020/07/09 16:15:36
タイミングとしてはフラッグの受皿かなぁ
それかパークタワー勝どきの仕様に納得できない人の受皿
-
46829
マンコミュファンさん 2020/07/09 22:25:31
-
46830
ご近所さん 2020/07/10 06:52:09
-
46831
匿名さん 2020/07/10 07:25:11
-
46832
評判気になるさん 2020/07/10 09:40:35
>>46823
転売っぽいですね。販売価格より少し乗せてる。未入居ということで新築扱いにしてるのかな?
-
46833
匿名さん 2020/07/10 09:53:16
>>46832 評判気になるさん
マンションの新築表記できるかって基準がありましたよね?
-
46834
匿名さん 2020/07/10 10:46:21
-
46835
匿名さん 2020/07/10 12:33:51
>>46825 匿名さん
隠し在庫がまだ30ー40はありますからね。このスレでもそれは散々言われてますよ。
まだ30も40もあるとは中々書けないでしょうし、小出しにしてるんだと思います。浜離宮もそうですが、最近の三井の手法でもありますね。
-
-
46836
匿名さん 2020/07/10 12:47:34
>>46835 匿名さん
三井ってことはMTGも隠し在庫あるんですかね?
-
46837
匿名さん 2020/07/10 13:04:10
-
46838
匿名さん 2020/07/10 16:19:29
>>46836 匿名さん
MTGは、とっくに公式サイトが閉じられ、全戸にご商談賜りましたと明言されています。
-
46839
匿名さん 2020/07/11 00:26:00
>>46838 匿名さん
なるほど。ここは在庫を明言してないから、プレミアムが今頃発売されるのか。
-
46840
匿名さん 2020/07/11 15:14:55
ティアクロの時は完売したのに、どうしてここは完売できないの?
-
46841
匿名さん 2020/07/11 15:19:51
>>46840 匿名さん
市況が全く違うし、売り急いでもないからでしょうね。安くすれば売れるけどそれをしていないわけなので。
-
46842
マンション検討中さん 2020/07/11 15:20:56
>>46832 評判気になるさん
電話して聞いてみましたが、キャンセル住戸とのことです。住むつもりでオプションも色々つけてあるみたいですよ。
-
46843
マンション検討中さん 2020/07/12 00:20:39
>>46838 匿名さん
これまで、閉じてても隠してるパターンありますよ。三井は。
-
46844
匿名さん 2020/07/12 00:59:25
>>46842 マンション検討中さん
新築入居開始の1年経ってからこのタイミングでキャンセルってことはないでしょうから、だいぶ前にキャンセル出てたんでしょうね。
まぁ欲しいけど。
-
46845
匿名さん 2020/07/12 05:57:18
>>46842 マンション検討中さん
引き渡し開始から1年経過してますが、その方は未使用返品に応じてもらったんですね。
-
-
46846
匿名さん 2020/07/12 13:29:14
三井のマンションでも、売れ残るんですね。どうしてなかなか完売できないのでしょうか?
-
46847
匿名さん 2020/07/12 17:05:37
>>46846 匿名さん
やはり立地と利便性でしょうね。
前は売れ残ったら値引きやバルク売りもして完売こそ正義としてましたが、今は三井も長期戦のスタンスなんでしょう。そうなると、ここみたいな物件の場合は売れ残ってしまいます。
-
46848
匿名さん 2020/07/13 03:28:14
>>46846
売れない理由なんか一つしかないでしょ、値段に見合ってないからだよ。
長期戦とか売り急がないなんてーのはあちらさん側の言い訳に過ぎない。
現実問題としてそういう戦略を取ってるのは事実だけどね。
ちなみにクロノティアロも最終的には業販だし、ここと似たような状況だったよ。
その後不動産相場が急騰して値上がりしたのは結果論。
何だかんだで駅遠ってトレンドから外れてるからね、相場で売り抜くのは大変だよ。
-
46849
マンション検討中さん 2020/07/13 03:40:31
結局日々の生活があるからな
在宅だろうが車通勤だろうがみんなそんなわけない
通勤さえ問題なければ生活が成り立つわけでもない
眺望とディズニーだけでは生きていけない
-
46850
匿名さん 2020/07/18 10:39:35
>>46849 マンション検討中さん
既に二千人くらいはこのマンションで生きてますよ。
-
46851
検討板ユーザーさん 2020/07/18 10:48:05
-
46852
名無しさん 2020/07/18 11:40:36
-
46853
マンション掲示板さん 2020/07/18 11:42:40
建物のグレードも相当高いですよ。
大林組の免震・制震構造で安心ですし。
プレミアムでなくても天井高も260ありますからね??。
ここより良いマンションあったら、教えてくださいよ???。
-
46854
通りがかりさん 2020/07/18 11:44:30
フラット天井高2.6m+天カセエアコンの下がり天井なし+サッシ高2.3mの順梁でDFS免震の長期優良住宅というこは本当に最強のスペックだと思っています。
ここより建物スペックが上なのはパークコート赤坂桧町しか見たことがないです。
-
46855
マンコミュファンさん 2020/07/18 11:47:33
天カセは本当にリビングがすっきりしていいですよね。
-
-
46856
匿名さん 2020/07/18 12:05:22
近隣在住のおばちゃん達が、ここでは暮らせないって言ってる。
長年月島晴海地区に住んでいると、この場所の残念さがわかるそうな。
-
46857
名無しさん 2020/07/18 12:09:28
人によって何を重視するかでしょうが、駅前の雑多な喧騒から離れた開放感、抜け感、朝の水面のキラキラとか抜群の抜け感、午前中とか半端ないですよね。連休でもリゾート行く気にすらならない。
-
46858
匿名さん 2020/07/18 12:20:08
-
46859
名無しさん 2020/07/18 12:24:35
ぜひ現地で景色や眺望をご覧になるのをオススメします!
-
46860
匿名さん 2020/07/18 12:26:44
>>46859 名無しさん
いやもうキラキラ水面が光る部屋は残ってないでしょ?
写真見せてください
-
46861
名無しさん 2020/07/18 12:29:27
-
46862
匿名さん 2020/07/18 12:38:51
>>46861 名無しさん
凄いけど無駄に広いね。散歩するのは二回くらいしたら満足しそう。子供は遊ぶだろうけど
-
46863
匿名さん 2020/07/18 12:43:20
ちなみにこれって新築時いくらだったんですか?
-
-
46864
評判気になるさん 2020/07/18 12:50:22
-
46865
マンション検討中さん 2020/07/18 12:51:32
>>46851 検討板ユーザーさん
飽きるというより、普通に生活の一部になるという感じでしょうね。
-
46866
マンション検討中さん 2020/07/18 12:52:41
>>46856 匿名さん
そういう方々はたくさんいると思いますよ。
豊洲とかもそう言われてましたけど、現実はここ10-20年で値上がり著しいですよね。湾岸エリア。
-
46867
匿名さん 2020/07/18 12:57:40
>>46864 評判気になるさん
どっちにしろ南東角は私は買えなかった
3階は低いもんなぁ
角じゃない南東はないんですね
-
46868
匿名さん 2020/07/18 13:29:04
>>46860 匿名さん
土地が低いので、エントランスや庭から水辺が全く見えません。
どこにリゾート感を感じれば良いのか謎です。
-
46869
匿名さん 2020/07/18 13:38:57
>>46865 マンション検討中さん
ディズニーのノリはあきられます。
トリトンの一部にも変なノリがあって、経年で痛々しくなります。
-
46870
匿名さん 2020/07/18 13:46:48
二丁目の植栽を見る度に悲しくなります。
年々弱っています。
オリエンタルランドにとっても、大きな誤算でした。
ビル風や異常気象を計算に入れてなかった。
-
46871
匿名さん 2020/07/18 14:03:39
>>46870 匿名さん
浦安でノウハウはあるけど、コストかけなかっただけでしょ。
-
46872
職人さん 2020/07/20 05:15:12
>>46868 嘘がよくないよ。エントランスからきれいに見えるし、金がなくて買えない***がここでコメントして良いか謎です。
-
46873
匿名さん 2020/07/20 05:29:10
スペックオタクがはめ込まれたんですかね?
不動産は立地が9割ですよ
-
46874
匿名さん 2020/07/20 05:52:51
>>46873
海辺の開放感っていう立地の良さもある!と強がってみる。
-
46875
匿名さん 2020/07/20 06:49:34
東京BRTが開通すれば、交通利便性はだいぶ改善されると思います。
-
46876
匿名さん 2020/07/20 06:54:22
>>46875
未だにあんなものに期待してんの?
まあ無いよりはあったほうがマシだろうけどさ。
当初はここの竣工時には稼働してたはずなんだけどね。
五輪も延期になっちゃて今はどういう状況なの?虎の門ルートぐらいは動いてんの?
-
46877
匿名さん 2020/07/20 06:59:15
マンションのすぐ前からバスに乗れるのは普通に便利ですよ。
ティアロ住民ですが、晴海ライナーが2丁目に停まるようになってかなり便利になりました。
まあ、シャトルバスが最強ですが、金もかかるので。
-
46878
匿名さん 2020/07/20 06:59:47
日鉄興和の現役社員が購入したり湾岸マイスターのらえもん氏が評価してるので玄人受けする物件なんでしょうね。素人は駅距離だけ見て敬遠しちゃってるのが現状です。プロ好みの物件は価値の下落は緩やかなので10年後・20年後に買ってよかったと実感できますよ。
-
46879
匿名さん 2020/07/20 07:15:30
東京BRTは、プレ1次が延期になってから、音沙汰ないですね。
豊洲や有明では、連結バスが試運転しているのをたまに見かけられるようですが。
-
46880
匿名さん 2020/07/21 00:21:00
>>46878
本気で言ってんの?
日鉄興和の彼はライバル物件を真に誹謗中傷だし、
(鉄道系大手に対する嫉妬だけかと思ったら、自宅を上げる為に他社物件扱き下ろすとかネガそのものw)
のらさんは >46873 でもある通り、スペックオタク目線でここを評価してるに過ぎない。
そもそもコンセプト的に湾岸相場が世帯一千万で足りなくなって以降は完全に迷走しちゃってるし。
-
46881
マンション検討中さん 2020/07/21 00:50:32
>>46880 匿名さん
こういうオタク的批評する人、なんかちょっと、、、ね。
色々と情報収集して、ドヤ顔で、検討もしていないマンションの検討板に、的外れな投稿(笑)
-
46882
マンション検討中さん 2020/07/21 06:35:56
>>46873 匿名さん
プロをかぶって、コロナとか不動産のプロは予見した?未知の世の中、古い教科書はいつまで通用するか?謙虚になれよ。
-
46883
匿名さん 2020/07/21 11:19:40
-
46884
匿名さん 2020/07/21 12:00:16
マンション買う人って大半素人なんだから、玄人好みって不人気ってことじゃん。
-
46885
匿名さん 2020/07/21 13:16:23
>>46883 匿名さん
プレ一次は、走れば走るほど赤字が膨らんでいきそうなので、悩んでいるでしょうね。。。
-
46886
匿名さん 2020/07/22 04:37:31
BRTは、計画を見直して、プレ二次からの開始にしそうな気がする。
-
46887
マンション検討中さん 2020/07/22 07:37:13
こっちの管理費、修繕積立金の未払い問題いつ解決できる?数百万で現在の組合が解決しないと、どんどん増え、将来の組合担当にされたら最悪。なんとなく、今の組合が第一期に選ばれた理由があるか?ちゃんとやる人を第一期にすれば、後は楽なのに。
-
46888
匿名さん 2020/07/22 08:07:07
へえー。のらえもんが住んでることは書いちゃいけないけど、ここを評価してるっていうのは書いても消されないんだ。
随分と都合の良い掲示板だこと。
-
46889
匿名さん 2020/07/22 10:31:31
>>46887 マンション検討中さん
管理費の話は本当なのでしょうか?
-
46890
マンション掲示板さん 2020/07/23 04:05:08
ドトールは完売間近ですね。
ここも5年くらいかけて完売目指すのでしょうか?
-
46891
マンション検討中さん 2020/07/23 07:04:59
>>46887 管理費の未払い問題が日本にあるタワーまんの水準レベルです。気になれば、タワーまんを買うなよ
-
46892
マンション検討中さん 2020/07/23 07:05:42
-
46893
匿名さん 2020/07/23 07:49:15
-
46894
マンション掲示板さん 2020/07/23 10:56:21
>>46891 マンション検討中さん
平均かどうかは、数字見ないとわからないから、ここの未払い金幾らかご存知?
-
46895
マンション検討中さん 2020/07/23 12:38:54
中古買うからと言って、仲介に聞けば滞納は重説事項です。普通のタワマンは六ヶ月滞納なら法的措置なのに、こっちは某国の組合は法的措置取らないとか言っているらしい。組合であっても民法管轄だから、ちゃんとやらないと、後々責任請求する。
-
46896
通りがかりさん 2020/07/23 13:12:02
-
46897
匿名さん 2020/07/23 14:16:33
滞納なんて大した問題じゃない。中古を買う人が滞納分を負担するんだから、その分を安くしなきゃ買い手つかない。買い手付いてる間は問題なし。
-
46898
通りがかりさん 2020/07/23 14:25:27
>>46897 匿名さん
理由があってもリセール価格下がる履歴残るのは問題あるよ。
-
46899
匿名さん 2020/07/24 17:18:02
-
46900
匿名さん 2020/07/24 22:32:36
>>46899 匿名さん
滞納が続く場合は請求し続けるしか無いね。
解消されずに管理費計画に影響する場合は、管理費値上げやサービス低下だろうね。
ちゃんと払ってる住民からすれば、ふざけんなって感じだろうから、金額が大きい場合は弁護士委任して最悪の場合差し押さえだろうね。
まぁその弁護士費用は管理費から捻出するから、迷惑な話だけど、低きに流れて払わない人が増えたり、再発しやすいからガッツリやるのはアリだね。
管理規約に弁護士費用は規約違反者の滞納者に請求できることを明記して有れば、さっさと弁護士委任だね。無ければ弁護士費用は住民の負担になるから、面倒くさい。
-
46901
マンション検討中さん 2020/07/24 23:29:41
>>46900 匿名さん
ありがとうございます、勉強になりました。管理費滞納してる人がいるのは、怖いですね。。ほぼ新築のマンションでも滞納してる人が出てくるのはなぜなんでしょう。
-
46902
匿名さん 2020/07/25 00:28:38
>>46901 マンション検討中さん
払うつもりのない住民がいるからでしょうね。
一回や二回なら忘れてたということもありますが。
管理費は延滞しても罰則がありませんので、性善説でなりなってるシステムです。
ローンの滞納は担保の差し押さえ、水道ガス、電気、携帯は使えなくなりますので、困ることになります。
極端な話、管理費滞納しても共用施設は使えますし、コンシェルジュに無視されることもないでしょう。
管理費滞納者を選別するシステムを作るとコスト倒れするので、現実的ではないですし。
管理費の問題は払わないで済むならという感情に流されて低きに流れて、給食費のようになるので早めに手を打つことが肝要です。
-
46903
匿名さん 2020/07/25 00:37:27
-
46904
匿名さん 2020/07/25 00:45:56
数戸程度の滞納は問題ない。面倒とはいえ最終的には他財産への強制執行、競売申し立てまでできるが、最終的には買受人がその債務を負う以上、物件価格>滞納額であれば、買受人は必ず現れるので大きな問題にはならない。
それより大きな問題は、数戸の滞納が他の区分所有者への不公平感を助長し、滞納住戸が大幅に増加すること。計画通りの管理が実施できなくなり建物の状態が悪化、さらに滞納住戸が増えるとしう悪循環に。これが怖い。
-
46905
匿名さん 2020/07/25 00:50:57
>>46903 匿名さん
話のレイヤーが少し違いますね。
ここは資産価値があるので、滞納者のモラルの問題かと。
-
46906
マンション検討中さん 2020/07/25 04:23:23
>>46895 マンション検討中さん
「?らしい」って変なデマ流さない方がいいよ。
-
46907
マンション検討中さん 2020/07/25 05:24:59
>>46901 海外投資家が不動産を買って管理費払う義務を知らず払ってないケース。投資目的なので、売るタイミングで一括清算するわけで何も問題がない。逆に安いマンションなら、収入が低い人ばかり出て>>46900のケースに該当、以上
-
46908
匿名さん 2020/07/25 07:31:56
>>46907 マンション検討中さん
その理屈だと、このマンションは海外投資家には管理費滞納を容認してるということ?管理費は売却時に一括払OKなマンション?
問題ありまくりでしょ。
-
46909
匿名さん 2020/07/25 08:29:53
住民板にラウンジにネットワークビジネス集団が占拠してると書いてますね。
ディズニーのイメージが台無し。
住民ではありませんが、なんか残念ですね。
-
46910
匿名さん 2020/07/25 08:31:40
ネットワークビジネスって具体的に何?
そんなに悪いのか
-
46911
ご近所さん 2020/07/25 11:28:33
ビジネスがどうこうとかよりも、勝手に共用部の写真をアップしたり、何人もの不特定の人間がどかどか入ってくるのが迷惑みたい。
自分の家族の写真とかが、ネットで公開されたりしたら嫌だもんな。
-
46912
マンション検討中さん 2020/07/25 11:45:19
共用部に客呼んで商売って、規約で問題ないのかしら?
占いとか宝石とか売ってもOK?
-
46913
匿名さん 2020/07/25 14:48:46
>>46909 匿名さん
これほどファンタジーな物件でそんな輩的な集団が居るはずがない。多分隣の2棟の話をしてるんだと思うわ。
-
46914
匿名さん 2020/07/25 15:15:17
よくわからないけど500戸ぐらいのマンションがちょうど良いな
新宿とか1000戸超えるマンションは、だいたい荒れてる
-
46915
マンション検討中さん 2020/07/25 21:52:06
大規模マンションって竣工すると圧倒的な規模感で販売が加速するものですが、ここはどうなのでしょうか?
どこのマンションと比較検討するのかな?
-
46916
匿名さん 2020/07/25 23:16:26
パークタワー勝どきやシティタワーズと検討するのでしょう。
-
46917
匿名さん 2020/07/26 00:48:22
>>46915 マンション検討中さん
クロノ・ティアロ・パークシティ豊洲・晴海フラッグと比較検討します。
-
46918
匿名さん 2020/07/26 02:42:16
-
46919
匿名さん 2020/07/26 03:17:41
>>46918 匿名さん
だって築2年だし。設備や収納にも型落ち感が出てきています。
-
46920
匿名さん 2020/07/26 03:33:00
>>46919 匿名さん
まだ2年は経ってないですね。築1年5ヶ月ですよ。
ところで収納も型落ち感が出るんですか?
-
46921
匿名さん 2020/07/26 10:19:51
実は不動産取引において築年数の表示ルールは、築1年を超えたら、次は築2年と表示されるのです。築1年何ヶ月という言い方はしないので、ここはもう築2年の扱いとなるのですよ。
-
46922
マンション検討中さん 2020/07/27 14:08:37
マンション管理規約を読んだら分かると思うが、管理費の滞納はちゃんと14%の罰則が付いている。ただ、デベのズルで修繕積立金にはついてないことがある。もともと、滞納解消は組合の仕事で管理会社の仕事ではない。さらに言うと、組合理事長がどう解決するかを推進する役割を負うべき。管理規則をちゃんと理解すれば。だから、第一期の理事会はほとんど士業の方が多いだが、残念だが、ここは違う。だから滞納がほったらかしだよ。
-
46923
マンコミュファンさん 2020/07/27 17:45:08
>>46922 マンション検討中さん
滞納がほったらかしとは、デマもいいところですね。しっかり手を打っていることでしょう。
-
46924
匿名さん 2020/07/27 17:46:04
>>46919 匿名さん
むしろ、ここの仕様は近年ではトップクラスで、最近の同価格帯の新築よりはかなりの高仕様ですが、、、
-
46925
マンション検討中さん 2020/07/28 00:11:38
数百マンの滞納があって、しっかり手を打っているって、どっちがデマだよ?
-
46926
匿名さん 2020/07/28 00:20:25
>>46924 匿名さん
仕様ではなく住宅設備機器ですね。設置後3年は経過しているので当たり前の事です。
ここは、タカラスタンダードでしょうか。メーカー問わず数年も経てば新商品が開発されています。
システムキッチンの引き出しや備えつけのカップボードが今一つ使いにくかったり、洗面台の縁や蛇口の後ろの掃除が面倒だったり、布団や掃除機の収納をどうするのかなどの解決が少しずつされてきています。
仕様は高くなくても様々な工夫のされた間取りや機器が登場しています。
-
46927
匿名さん 2020/07/28 06:51:45
「不動産は立地」という大原則を理解してない人がブロガー風情に煽られてここ買っちゃって可哀想。
ディズニー的なものが好きとか、資産価値云々気にせずに好きだから買った人は満足度も高いだろうし幸せに暮らしてるだろう。
-
46928
匿名さん 2020/07/28 10:38:53
管理費滞納とかって夢覚めるわ。
入場料払わないと不公平だよね。
真面目に払ってるのが馬鹿みたい。
-
46929
マンション検討中さん 2020/07/29 03:57:34
-
46930
匿名さん 2020/07/29 08:00:15
-
46931
匿名さん 2020/07/29 10:48:08
>>46930 匿名さん
両方できると良いね。
BRTはオリンピック無くなったら怪しいよね。
-
46932
名無しさん 2020/07/29 12:16:54
どんなにいいマンションでもネットワークビジネスの根城ならそれだけで台無し
基本的に表向きは人柄良くて楽しい人多いけど
人脈広げて金の鉱脈広げるための演技だからね
-
46933
マンション検討中さん 2020/07/29 12:57:06
>>46927 匿名さん
まあ、不動産は立地とは言っても、市況要因で実際は分譲価格より中古価格が上がってるから、資産価値的にも問題ないんだろうね。
-
46934
匿名さん 2020/07/29 12:59:16
>>46926 匿名さん
最新の住宅設備機器が欲しければリフォームすれば良いと思います。新築マンションについてくる設備機器は、この3年程度ではそこまで変わらないし、むしろコストカットで安いものが付く場合すらあります。それが現実ですよ。
-
46935
匿名さん 2020/07/29 13:01:48
>>46925 マンション検討中さん
管理組合やったことないのかな?このぐらい大規模なら、新築間も無い頃ならあり得ることです。
-
46936
eマンションさん 2020/07/29 13:02:41
>>46932 名無しさん
根城と言っても数人賃貸で入っているだけみたいですね。
-
46937
匿名さん 2020/07/29 13:04:31
ここの中古の売買実績がたくさん出れば、安心して投資目的で購入できそうですね。
-
46938
匿名さん 2020/07/29 16:00:15
>>46931
BRTはオリンピック関係なく進めていた。
むしろオリンピック開催のせいで、プレ1次は選手村付近を避けるルートだった。
今の延期の原因は新型コロナのため。
-
46939
マンション検討中さん 2020/07/29 16:05:25
フラッグ買うならここでいいよね。
売れないのは何故かな?
流れてきそうだけど。
晴海どん詰まりからの勝どき25分より
豊洲にもいける月島15分の方がいいよね?
-
46940
匿名さん 2020/07/29 21:46:39
>>46939 マンション検討中さん
そうなんですよ。なぜ売れないんだ。
-
46941
匿名さん 2020/07/29 23:27:46
>>46939 マンション検討中さん
ここと比較すると
・フラッグの方が、広くて新しい。
・バリアフリーで洗面所が広く、キッチン・収納も使いやすそう。
・大型の商業施設が併設で便利
・共有施設も豊富で、タワーに屋外展望台もある
・街全体がトータルで開発され、バリアフリーで歩道橋もない。街のライティングも専門会社が担当。
・バス便数やBRT本数が多い。
・小中一貫校で新しい校舎
・図書館や区の出張所、ほっとプラザはるみなどの公共施設も新設。
・入院設備のある病院が近い。
-
46942
検討板ユーザーさん 2020/07/30 00:02:00
>>46941 匿名さん
フラッグのデメリットは、「超駅遠」と「見た目モロに団地」。
これに尽きますね。
街区としては素晴らしいと思います。
-
46943
マンション検討中さん 2020/07/30 06:08:36
ここの最大の欠点は、駅遠そのものよりも
近くにも駅からの道にも何もない点なんですよね。
赤チャリのポートすらないから尚のこと。
BRTターミナルにポートできないかな。
-
46944
匿名さん 2020/07/30 07:30:11
残りはグロスが高い角部屋ばかりだからなかなか動かない。
-
46945
匿名さん 2020/07/30 07:32:47
本設ではできると思いますが、仮設では出来ないらしいですよ。
ほんと、中央区ダメダメ。
-
46946
匿名さん 2020/07/30 07:49:32
>>46945 匿名さん
東京都の土地ですよね。
ここはオリンピック車両基地があるので、開催期間中、自転車とオリンピック専用車が事故を起こしては大変です。
オリンピック終了後まで待たないといけないかもですね。。。
-
46947
匿名さん 2020/07/30 07:59:50
赤チャリのポート、2丁目に欲しいですよね。
BRT仮設ターミナルに設置されないなら、晴海臨海公園の駐輪場あたりに設置してほしい。
晴海フロントビルが誘致してくれてらありがたいが、今更ないのでしょうね。
-
46948
匿名さん 2020/07/30 08:14:52
>>46947 匿名さん
TOKYO TOWERSや東京ミッドベイ勝どき、スカイズのように、マンション敷地内に誘致するのが一番簡単ですが。
-
46949
匿名さん 2020/07/30 11:05:45
>>46948 匿名さん
言えば喜んで置いてくれるよ。
そのスペースが有ればね。
-
46950
匿名さん 2020/07/30 15:23:12
-
46951
マンション検討中さん 2020/07/31 07:21:10
-
46952
匿名さん 2020/07/31 08:37:27
-
46953
匿名さん 2020/07/31 10:32:42
-
46954
匿名さん 2020/07/31 11:56:42
増えなきゃいんだけどな。
急にプレミアム出てきたし。。。
-
46955
匿名さん 2020/08/01 01:42:51
>>46951 マンション検討中さん
3か月に1戸売れるペースなら、来年の夏に完売かな。
-
46956
匿名さん 2020/08/01 06:56:10
-
46957
名無しさん 2020/08/01 09:49:27
>>46956 匿名さん
ドトールは販売当初よりかなり値上がりしてるからね。これからの勝どきの再開発の恩恵もあるし、立地に差があるわな。
-
46958
匿名さん 2020/08/02 01:35:09
ドゥトゥールの方が先に完売すると思います。あちらの方が駅近なので価値が高いと思います。
-
46959
匿名さん 2020/08/02 13:53:16
>>46958 匿名さん
ドトールは橋できたら駅徒歩4分らしいね。もはや駅近マンションですね。
こっちも何できないかね?
-
46960
マンション検討中さん 2020/08/02 21:17:35
>>46958 匿名さん
残り3戸になりました。ドゥトゥールはあと何戸でしたっけ?
-
46961
匿名さん 2020/08/03 00:40:56
年内には確実に完売になりそうですね。
ドゥ・トゥールは、6戸+SOHO 7戸のようです。
-
46962
匿名さん 2020/08/03 00:54:00
ここに来て売れてるところを見ると、コロナでも湾岸は上げ相場ですかね。
-
46963
匿名さん 2020/08/03 03:38:35
-
46964
匿名さん 2020/08/03 15:24:33
ジムに部外者の若者20代半ばくらいの男性5?6名が出入りしてませんか?
以前から23時過ぎ?24時くらいから数人でジムにやってきて、帰りはマンションの外側、アクティブパークへつながる階段から退散していきます。
気になっていた矢先に、豊洲月島方面からタイヤの細い自転車で連なってやってきて以前は電飾が付いていたツリーのところに駐輪して、自転車置き場側のアクティブパーク入口あたりをうろつき、入口どこ?みたいに話しているのを、目撃しました。
どなたか住民のお友達とか?ですかね?
であれば、住民のアテンドの元1階や2階のエントランスから入れば良いだけの事ですよね?
-
46965
検討板ユーザーさん 2020/08/04 02:31:14
-
46966
検討板ユーザーさん 2020/08/04 02:32:20
-
46967
匿名さん 2020/08/04 10:36:08
>>46964 匿名さん
住民が手引きしないとセキュリティで入れないでしょ。
民ジムで小遣い稼ぎですかね?
-
46968
匿名さん 2020/08/05 01:11:55
マンションは修繕状況(=管理状況)も火災保険の負担に反映される時代に→東京海上日動火災保険と三井住友海上火災保険は2021年に設備の破損や水漏れなどが多発するマンションの保険料を4~5割高く
マンション保険料、最大5割高く 対象は破損多発物件: 日本経済新聞
-
46969
匿名さん 2020/08/08 07:52:51
お隣のティアロレジデンスの修繕積立金が、均等化に向けて8月から改定されるようですね。
295円/㎡、今までの約2.4倍です。
こちらも追随の動きがありますでしょうか。
-
46970
匿名さん 2020/08/08 09:07:26
>>46969 匿名さん
先延ばしにして、リセール狙いの転売やーをやろこばせるか、永住者のために早くから値上げするか。
難しいところですね。
-
46971
匿名さん 2020/08/08 09:53:40
>>46970 匿名さん
ここが、ティアロと同じ水準で295円になれば、管理費325円と合わせて、620円/㎡になりますね。
70㎡換算で43,400円。結構な負担になりますね。
-
46972
マンコミュファンさん 2020/08/08 10:23:49
>>46971 匿名さん
ババ抜きになるので、永住者を優遇するためには早めに値上げでしょうけど。
管理費払わない人がいるくらいですから、厳しいかと。
-
46973
匿名さん 2020/08/08 14:34:19
>>46972 マンコミュファンさん
ティアロレジデンスは、均等化するのにこんなに必要なんですね。なんだか永住向きとは言いにくいですね。
すでに永住体制に入っている?トリトンビュータワーは、管理費+修繕積立金で368円/㎡、
ウエルタワー深川は376円/㎡で維持出来ているようですし。
築年数が経つほど、修繕積立金が上昇するわけではない。物件ごとに違うんでしょうかね。
-
46974
検討板ユーザーさん 2020/08/08 19:16:09
>>46973 匿名さん
物件ごとに違うのは確かですが、ただし仰るようなトリトンビュータワーやウェルタワー深川は単に均等化出来ていないだけです。これから均等化しようとしたら、ティアロより高くなるでしょうね。後ろ倒しにすればするほど高くなります。
-
46975
匿名さん 2020/08/08 19:18:33
>>46972 マンコミュファンさん
均等化=永住者優遇じゃないでしょ。
そもそも、段階値上げが早期転売組に有利なだけで、公平ではない。均等化して初めて公平になるということです。
-
46976
マンションファンさん 2020/08/08 20:27:06
-
46977
匿名さん 2020/08/08 22:27:21
>>46974 検討板ユーザーさん
トリトンビュータワーもウエルタワー深川も、段階値上げの動きはないようですよ。
-
46978
匿名さん 2020/08/09 00:44:24
パークタワー勝どきが坪500らしいので安いここは売れちゃうかな。
周辺の物件の販売促進にもなるって、すごい戦略だな。
-
46979
名無しさん 2020/08/09 06:22:52
>>46978 匿名さん
パークタワー 勝どきの値段は出たんだですか?
-
46980
匿名さん 2020/08/09 06:49:19
>>46977 匿名さん
値上げ「出来ていない」だけです、、、
そうすると、将来的にいつか足りなくなる。それだけの話です。
-
46981
匿名さん 2020/08/09 08:17:08
-
46982
匿名さん 2020/08/10 03:09:52
-
46983
匿名さん 2020/08/10 03:25:47
>>46981 匿名さん
そうなってくると、ここは坪260万円台からあったわけだから安かったね。
-
46984
匿名さん 2020/08/10 03:33:35
-
46985
匿名さん 2020/08/10 03:42:42
>>46984 匿名さん
260台は、北向きの低層ですね。
30階ぐらいでも、坪300切ってる部屋もあったけどね。
-
46986
匿名さん 2020/08/10 03:48:30
安物買いの銭失いという言葉を思い出した
遠い分安いからでOKはなく、その後の上昇率、下落率?
で、差がつくと思うよ
このことは、三井さんがコラムで、バス便マンションを例にあげ、繰り返し論じている
-
46987
マンション検討中さん 2020/08/10 04:18:22
-
46988
匿名さん 2020/08/10 04:24:02
じゃあBRTバス便物件だ
バス便マンションは、土地代安いが、建物は都心と変わらず高い
だから決して安くなく、割高になるっていう三井さんの結論
-
46989
匿名さん 2020/08/10 04:33:07
>>46988 匿名さん
BRTが当初想定されていたほど期待できる交通システムじゃなかったから、三井は、お安いお部屋を出して来たんだよね。
-
46990
匿名さん 2020/08/10 04:58:10
>>46985 匿名さん
ファミリーマンションの北向って日陰でリセール悪いから安いだけでしょ。
ここは運河側の南向きが人気でしたよ。
-
46991
匿名さん 2020/08/10 11:44:27
>>46986 匿名さん
駅近と比較して駅遠の方がそりゃリセールは悪くなる。しかし、リセールするために住むわけではないし、突然売却することになっても困らないのであれば、好きなところに住めば良いと思う。
まぁ、この物件は、同じ価格帯の中では良い選択肢だったと思うよ。相場は上がってるからリセール困らないし、今同じ物件が出ても、当時の価格では買えないだろうね。
-
46992
匿名さん 2020/08/10 12:44:51
260台も過去の価格見てると
やはり狭目の部屋なんですね。
広くなると単価は上がるんですね。
-
46993
匿名さん 2020/08/10 22:26:06
>>46990 匿名さん
ラウンジからの東よりの南向き眺望は確かに良かったです。駅離れてる分の環境と眺望は良いと思いますね。
-
46994
匿名さん 2020/08/10 22:53:22
>>46992 匿名さん
でも今中古で売ったら坪300ぐらいで売れて、利益出るんでしょうね。買えた人は、悪くない買い物でしたね。
-
46995
マンション検討中さん 2020/08/10 22:57:27
>>46986 匿名さん
中央区は駅近だと9000万からの時代(パークタワー勝どき)。一方、ここは6000万円から買えたわけで、しかもリセールも困らないんだから、住みたい人にとっては買って損はなかったですね。
駅近で高い物件ほどリセールは良くなる傾向だが、予算ってものがあるからね。それを無視した議論は無意味だよ。
-
46996
匿名さん 2020/08/10 23:14:50
歩道橋を渡るのが面倒くさくて、下を渡っている方達、本当に危険だし走っている車にも迷惑です。
みんな見てますし、何でそんなとこ買ったの?って言ってます。
歩道橋を渡りたくない方は、売って利益が出るのであれば買い替えを検討した方が良いと思います。
-
46997
マンション検討中さん 2020/08/11 00:32:40
>>46996 匿名さん
平気で法律違反する人が住むマンションは嫌だな。
-
46998
マンション検討中さん 2020/08/11 01:36:01
>>46997 マンション検討中さん
晴海通りのこの辺りは横断禁止なのですか?
法的根拠を示せますか?
-
46999
マンション検討中さん 2020/08/11 01:38:46
>>46996 匿名さん
誰が渡っているのでしょうね?
何か、すべてこのマンションの人という言い方をされていますが。
-
47000
マンション検討中さん 2020/08/11 01:45:05
マンションマニア2020-04-08 18:02:4782Bwn 2LDK 82.27m2
9階 8252万円 坪単価331万円
70Ae 3LDK 70.07m2
34階 7571万円 坪単価357万円
82Bwn 3LDK 82.27m2
3階 8048万円 坪単価323万円
5階 8109万円 坪単価325万円
83An 4LDK 83.31m2
8階 8075万円 坪単価320万円
86Aen 4LDK 86.33m2
32階 10120万円 坪単価387万円
88Awn 4LDK 88.49m2
34階 10018万円 坪単価374万円
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-12-14 15:49:17papiko(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2021/12/10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー晴海(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/622504/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取りはキレイな形をしており、よくある田の字ではなく角住戸ではなくても全部屋が窓に面しており採光に優れた部屋が多い。
駐車場はタワーパーキング。
当然ながら待ち時間があり、時間帯によっては混雑して待たされることもある。
これはこの辺のタワーマンションならどこも同じようなものかと思う。
残念な点は路上に住民の自転車が多数放置されていること。
非常に残念でならない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住民やゲストが楽しめる設備が多い。
オリエンタルランド監修のランドスケープは来た人を魅了するもので、住んでいる私もいまだに良い環境だなと実感させられる。
残念な点はキッズルームの壁のクッションが入居早々に剥がれ落ちてしまった点。
最近は入っていないのでどうなっているかはわからない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
感じ方は個人差があるが、商業施設までは微妙に距離がある。
コンビニを除けば最寄りはトリトンのスーパーやフードコート、レストランなど。
個人的には許容範囲だが雨の日は面倒に感じる。
ららぽーとが運河の向こう側にあるのは良い。
週末に晴れていればよく子供と歩いて出かける。
公立で良いのであれば幼稚園、小学校は非常に近い。
歩道橋があり引っ越し当初は面倒かと感じていたが、なれてしまえば大したことはない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅までは正直に言って遠い。
ただシャトルバスはあるし、マンション前にBRTの発着所ができたので勤務先の場所によっては非常に使える。
出社する必要があるときは最近はもっぱらBRTで通勤している。
難点として、要はバスなのでスピードは遅いのて移動時間は長く感じる。
私はゆったり本を読むことにしている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安面で今のところ不安はない。
道は広く、死角もあまりないと思うので危険を感じるような環境ではないように感じる。
地方や郊外で車が子供たちの列に突っ込んだといったようなニュースを見ることがあるがこの辺では起こりにくいと思う。
たまに中央区のアラートで月島周辺で変質者が出た旨の通知がある。
把握している限りでは晴海2丁目でも先日一件だけ通知があったように記憶している。
どこに住んでいても気を付けることに変わりはない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理は今のところ不満はなく、手入れも行き届いている印象。
世帯数が1000を超えるため今後の管理方針の変更をめぐっては意見調整は容易ではないと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンセプト、ランドスケープ、豪華な設備に尽きる。
住んでいて快適だし、人を呼びたくなるマンション。
会社から帰宅したとき、旅行から帰ってきたときにほっと落ち着くことができる。
クリスマスのシーズンはイルミネーションも見もの。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
既出だがマンション前の歩道に放置されている住民の自転車。
自転車関連だと敷地内を我が物顔で走る自転車も見かけるが、これは住民でないこともある。
敷地に広さがあるがゆえにそういう行為に繋がっているのだと思われる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なし。
パークタワー晴海を買いたくてモデルルームに行った。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンセプト、ランドスケープ、共用施設を気に入ったため。
また駅近くのごみごみした環境が好きではなかったため個人的には理想のマンションだった。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークタワー晴海]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件