東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 46151 ご近所さん

    しかし、住民板見てると引く。

  2. 46152 マンコミュファンさん

    ここは残念賞マンションでしたね。。。
    永住しましょうか、、、老後は駅遠で辛そうですが、、、、、

  3. 46153 匿名さん

    お隣のティアロさんは、修繕積立金の値上げが可決されたそうですね。
    現在の金額の約2.5倍だとか。
    将来の負担増を考えて住民の皆さんの意見がまとまったのは、素晴らしいですね。
    ただ、タワマンによって、随分維持管理費の差があるのだと感じますね。
    どこも一緒じゃない。

  4. 46154 匿名さん

    >>46153 匿名さん
    老後もここに住み続けられるだけの脚力と財力と忍耐力があるかどうかが、鍵ですね。

  5. 46155 名無しさん

    >>46141 匿名さん

    この時期にキャンセルって普通にありますよ。

  6. 46156 匿名さん

    >>46154 匿名さん
    駅まで1キロ歩けない脚力って.......因みに男の平均寿命が長い街は横浜市青葉区。高低差が激しい土地でほぼ田園都市線だけ、つまり駅近=長寿命にはならない。しかも高所得者が多い。

  7. 46157 通りがかりさん

    販売中にも関わらず、掲示板も閑古鳥ですね。
    良くも悪くも注目されてるうちに売らないとこうなるのかな。

  8. 46158 匿名さん

    >>46156 匿名さん

    それはあなたが欲しい情報だけです。
    駅近い物件と遠い物件どちらが良いですか、人気がありますか。
    駅から遠い方が高所得者が多いって晴海でも当てはまる?現に月島、勝どきの方が資産価値高い。晴海の物件を買う財力と月島、勝どきを買う財力違いますね。
    流石に釣りだと思うけどさ。

  9. 46159 マンション検討中さん

    晴海全体は今後の位置付けが難しいですね。。

    月島勝どきのおまけ的な駅遠住宅地という以上のポジションがとれないように思います。

    中途半端に月島勝どきと近いため、新駅もまとめられてしまうし、トリトンが雑魚すぎて核に月島勝どきを率いることもできない。

    晴海で一番駅近で利便性の高いドトールよりブランズタワー豊洲やシティタワーズ東京の方がすでに高いですが、その値段で晴海にタワー作っても売れないでしょうね。 豊洲に対する東雲みたいなものです。

    オリンピック決定以降も晴海は結局はマンションとBRTターミナルができたという以上の発展はなかったなと。フラッグは陸の孤島で外から行く用事もなく。

    二丁目と四丁目は何か計画あるんですか?

  10. 46160 匿名さん

    >>46159 マンション検討中さん

    トリトンは地元民にしてみれば、混んでないから使いやすいね。トリトンにとって良いかどうかは別として。

  11. 46161 マンション検討中さん

    >>46160 匿名さん

    店舗しょぼくない?

  12. 46162 マンション検討中さん

    トリトン、はやく建て替えよ!
    まだ18年だけど、、
    18年たっても鉄道こないとも言えるけど、、

  13. 46163 匿名さん

    >>46161 マンション検討中さん
    だってトリトンってオフィスビルだもん。
    オフィスビル併設の商業店舗は日曜休業の所も多いです。有楽町あたりのビルですら日曜はやってない所あるのに、トリトンは正月以外は休みなしで営業してくれてます。
    みんなもっとトリトンに感謝した方が良いよ!

  14. 46164 匿名さん

    >>46163 匿名さん
    近隣住民は、土日もトリトンを利用しよう。そうしないと、日曜休業になるかもよ。地元住民からの要望で日曜も営業してもらってる事をお忘れなく。
    ららぽーととは、そもそも考え方が違うからね。

  15. 46165 匿名さん

    >>46159 貧乏人の想像力を尊敬するわ

  16. 46166 匿名さん

    >>46165 匿名さん
    確かに、ここは貧乏人が住んではいけないマンションだわ。
    維持管理費も高いし、タクシー代もかかる。老後が貧乏になるわ。

  17. 46167 マンション検討中さん

    >>46165 匿名さん

    中古市場のティアクロ晴海、豊洲2.5.6丁目以下の単価だよ。江東区に負ける唯一の中央区、それが晴海。

  18. 46168 マンション検討中さん

    >>46163 匿名さん

    職住商の複合でたてたのに、通勤は不便で通勤地獄、住まいは安物賃貸で、商業は壊滅的ってのがね。

    ららぽ、ガーデンシティ、フラッグ商業ができたからますますリニューアルの必要性がなくなりつつある。正直、東雲イオンレベルがきてくれた方が幸せでしょ?それすらこない。

    でも潰したいのに潰せないから、どんどんややこしくなってる。

  19. 46169 匿名さん

    >>46168 マンション検討中さん
    ん?安物賃貸だけど、通勤便利生活便利だから、賃貸ほぼ埋まってるよー
    公営部分は、倍率20倍以上あるし、URも良好。唯一分譲の晴海ビュータワーも賃料相場が安いから、借り上げ社宅需要がすごいよ。90㎡が最寄り月島駅で25万で借りられるのは魅力。

  20. 46170 マンション検討中さん

    >>46169 匿名さん

    埋まり具合の話なんてしてないよ?

    安物が一等地にあってもったいないし、春海の景観ぶっ壊してるし、あつまる人もしょぼいんだよ。

    中央区なのに安いしか魅力のない晴海で、さらに安さで人をひきつけてどうする。

    東雲とそっくり。

  21. 46171 検討板ユーザーさん

    たしかに晴海にベイサイドクロスのようなのが出来ることは永遠にないだろう。賃料勝負でトリトンに三流が集まるだけと。

  22. 46172 匿名さん

    >>46171 検討板ユーザーさん

    駅がないからね。

  23. 46173 匿名さん

    駅もない晴海によくトリトンスクエア が出来たと思うわ。

  24. 46174 マンション検討中さん

    >>46171 検討板ユーザーさん

    たしかにベイクロすごいな。一等地を残し続けて開発を進展させて、そこにワンランク上のものができた。

    CLTパークの跡地、オフィスとホテルと商業らしいが、ダメそうな気が。

  25. 46175 匿名さん

    >>46170 マンション検討中さん
    賃料が安くなるのは仕方ないよ。
    建て替えで、ローン負担のない人が多いんだし。
    ビュータワーに70件持ってるNTTなんて、とっくにここは減価償却終わってるだろうし。
    だから、パークタワーの半額で賃貸したり出来るのよ。

  26. 46176 マンション検討中さん

    >>46172 匿名さん

    新線できてもピュア晴海駅はないからな。詰んでる。築地、勝どき、市場前、有明にはあるのに。出来たら有明に負けるんじゃない?

  27. 46177 マンション検討中さん

    >>46173 匿名さん

    トリトンは大江戸線勝どきができたからでしょ。同じタイミング。

    大江戸線が勝どきから晴海、東雲を通って門前仲町にぬけてたら湾岸の発展も違っただろうに。

  28. 46178 匿名さん

    ここは、目の前車両基地。。。

  29. 46179 マンション検討中さん

    >>46177 マンション検討中さん

    東雲→豊洲
    の間違い

  30. 46180 匿名さん

    >>46177 マンション検討中さん

    中央区は、当時の開発段階で二丁目は眼中になかったのよ。
    当時の晴海団地は、一丁目の一番良いポジションに移動してビュータワーを建て、月島駅まで徒歩7分表示。全然不便じゃないのよ、実は。

  31. 46181 マンション検討中さん

    >>46178 匿名さん

    東雲のバスの溜まり場と同じ扱いだな。

  32. 46182 マンション検討中さん

    >>46180 匿名さん

    便利な一等地をカスで埋めたんですな

  33. 46183 匿名さん

    >>46182 マンション検討中さん
    だから、一丁目住民は地下鉄新線やBRTに関心を持ってくれないんですよね。。
    銀座までは、都バスが頻繁に走ってるし。

  34. 46184 マンションマニアさん

    >>46183 匿名さん

    なるほど。月島と勝どきのおまけレベルなのにそれなりに満足しちゃってると。晴海の南北問題ですね。

    晴海自体の位置付けも中央区の南北問題と言えますね。

  35. 46185 匿名さん

    >>46184 マンションマニアさん
    一丁目住宅区域は、満足度高いよ。
    住民に便利になるよう作られてるもの。

  36. 46186 匿名さん

    >>46176 マンション検討中さん

    「詰んでる」=「残債割れ」だとすると、
    まあ詰んでないわな。

  37. 46187 匿名さん

    >>46185 匿名さん
    今四丁目が、株式会社晴海四丁目まちづくり企画を作って、四丁目を便利にしようと動いているよ。二丁目住民が要望していた図書館や出張所も、四丁目に計画される事になったし、小中一貫校のグランドやプールは一般開放される事になってる。
    今まちづくり企画が一生懸命に取り組んでいるのは、晴海通りの車線を減らして人が渡りやすくする事だね。
    歩道が広がれば、BRT連節バス用のバス停も作りやすくなる。

  38. 46188 マンション検討中さん

    >>46186 匿名さん

    なんの話?あほ?

  39. 46189 マンション検討中さん

    >>46185 匿名さん

    わかるわかる。
    晴海全体のことなんてどうでもいいよね。

  40. 46190 マンション検討中さん

    >>46187 匿名さん

    東西南北を分断するあの道路ね。
    歩道橋ありきの。

    その会社が頑張らないと中央区は何もやってくれないの?

  41. 46191 匿名さん

    >>46188 マンション検討中さん

    急にどうしたの?笑

  42. 46192 匿名さん

    >>46190 マンション検討中さん
    (株)晴海四丁目まちづくり企画は、4丁目の大地主NTT都市開発が中心になって作った会社みたい。この会社も「晴海をよくする会」のメンバーに入れて、よくする会から中央区に提言。そして東京都、警察へという流れだから、簡単じゃないけど。

    http://harumi-island.com/wp/wp-content/uploads/2020/01/tyuusinteiannsy...

    中央区の当初アイデアは、二丁目と同じように晴海通りに連絡デッキを渡すというものだった。でも、それだけじゃ発展は、見込めないと考えてるんだよね、やっぱり。自分達で何とかしようとするのがすごい。


  43. 46193 名無しさん

    東西軸の賑わいはなかなか難しそう。
    結局は南北の移動がメインだから。

    例えば、二丁目から四丁目や月島勝どきに用事はあっても、三丁目四丁目に何の用事もないよね?フラッグができても商業施設まで遠いし、大通り二本も超えて焼却場をこえたやっとたどり着くわけで。だったらトリトンかららぽに行くと。

    構造考えていくと、東西に回遊しないのは道路の問題というより目的地がないというのが答えかな。

  44. 46194 匿名さん

    >>46193 名無しさん
    はい、回遊は難しい。思いの他距離があります。恐らく二丁目は取り残されるかと。
    晴海四丁目の再開発は、勝どき東とスカイリンクタワーの間に人道橋が出来るタイミングを狙っていると思われます。

  45. 46195 名無しさん

    こんなクラスタになってる?
    運河を埋め立てない限り分断したままでは?

    ・月島、一丁目、二丁目→トリトンの商業
    ・勝どき、三丁目、四丁目→PTKとドトールの商業
    ・五丁目→フラッグの商業

  46. 46196 匿名さん

    >>46193 名無しさん
    四丁目に、晴海図書館や出張所、お年寄り相談センター、小中一貫校のスポーツ施設一般開放が出来るので、用事はあると思います。

  47. 46197 匿名さん

    >>46195 名無しさん
    皆さん、スーパーの食材以外の買い物は基本銀座でしょう。

  48. 46198 名無しさん

    >>46194 匿名さん

    四丁目は何ができますかね?
    運河沿いはこども園とタワマンなんでしょうが、それだと二丁目と同じことになるような。

    五丁目の晴海通り側もいまいち変わらない中で、四丁目の晴海通り側も何ができますかね?区画が小さいですし。

  49. 46199 名無しさん

    >>46196 匿名さん

    一丁目の小中大よりは動きがありそうね。

    二丁目から四丁目への導線は?
    今だと晴海通りか、運河沿いに高速の下をくぐるしかないような。

  50. 46200 匿名さん

    >>46199 名無しさん
    橋の下をくぐって下さい。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸