東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 426 匿名さん

    結局地下鉄なんかが真剣に検討されるのもサウスゲート地区を中心にした都心山手線周りだけ。
    国土交通省の資料を見れば明らか。中央区だけが騒いでるだけで、国は相手にしてない印象。
    晴海あたりはオリンピックまでバスでお茶を濁して、選手村を二束三文で売り出してあとは放置だと思う。1番悲惨なのはオリンピック関連開発の赤字を背負わされる東京都民。

  2. 427 匿名さん

    >>426
    その明らかな資料のリンクください。どれだか分かりません。

  3. 428 匿名さん

    くじら、どうなっちゃうんでしょうね〜

    という話をするスレですよ。ここは。

  4. 429 匿名さん

    クジラからどう変わるんですかね。
    ホームページは消えてしまいましたが、
    パンフレットはしっかり保存しているので比較が楽しみです。

  5. 430 匿名さん

    竣工が2018年6月ですから、春くらいに発売されるのでしょうか。
    価格がどうなるか楽しみです。
    湊も豊洲も最初は割高でもある程度の購入数は見込めますが、
    両方とも完売までは相当苦戦するかと。

  6. 431 匿名さん

    PH豊洲やその他の傾向みるに、ファミリーターゲットだと坪330位から急激に動きが悪くなるみたいですね。富裕層向けのブリリア八重洲や中央湊が坪400らくらく越えてくるのと対照的です。

    ここもクジラのままなら駅距離もあるし坪320が精々と思いますが、ここまで延期したのなら思いきってコンセプト変えて高値狙いの可能性もゼロではないかと。

  7. 432 匿名さん

    坪330万って平米100万になるから、それを超えると抵抗あるんですよね。

    こんな利便性の悪いとこで高値で出してきたらパスかなぁ、
    WCTみたいに相当建物に魅力があるか、ららぽまで屋根付きの人道橋ができる。
    とかなら話は別ですが。。。

  8. 433 匿名さん

    国交省資料で見えてきた東京圏次の新線
    http://tabiris.com/archives/tokyo-shinsen/

  9. 434 匿名さん

    これはタビリスが国土交通省の資料を勝手に解釈したコラムではなくて?

  10. 435 匿名さん

    豊住線は要らないな~
    東西線の混雑って原因つくってるのは都の人ではないじゃない。
    なのに都の税金で解消させるの?

    これからはコンパクトシティ化なんだから
    不満ある人を都に呼び込めばいいし、
    先を見れば会社に出社して仕事ってスタイルも無くなっていくよ。
    もっと20年、30年先をみてほしいな~

  11. 436 匿名さん

    >>427
    元資料を理解する力が無さそうだから、433のリンクをみて勉強してね。

  12. 437 匿名さん

    >>436
    そんな事いいながら元資料見てなくて、433のリンクのコラム見て偉そうにいってる口でしょ?笑

  13. 438 匿名さん

    そういえば昨日から言い出したから日付的に辻褄が合う。
    多いんだよな~、あなたのような人。

  14. 439 匿名さん

    >>437
    そこまでいうなら仕方ないな…
    http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000239.html

    ほれ。こんな資料も見つけて読めないようじゃちょっとね。

  15. 440 匿名さん

    >>438
    ぷっ、勝手に決め付けて自滅。アホだ(笑)

  16. 441 匿名さん

    リンクは誰でも探せるから、焦って探して張り付けたんでしょ?

  17. 442 匿名さん

    細かい資料を作ったり解読したりは下の役目、
    決断するのは上の役目ってことでしょ。

  18. 443 匿名さん

    >>441
    自分がそういう人間だからって他人までそうだって根拠もなく決めつけるのはいかがかと思いますね。

  19. 444 匿名さん

    >>439
    タビリスでは触れてないが、都内人口動向見通し(資料2)が大事。今後15年の長期スパンでみると湾岸を含む都内も人口減少に転じる=新線投資には慎重でならざるをえないとの意見。

  20. 445 匿名さん

    いずれにしても晴海に地下鉄の夢はほぼなくなったということでいいんですかね。
    そうするとこのスレもお通夜みたいになっちゃいますね。それとも3月にトドメを刺されるまではポジさんが頑張るのかな?

  21. 446 契約済みさん

    普通に考えて、地下鉄来る可能性高いでしょ!

  22. 447 匿名さん

    普通に考えて、地下鉄来る可能性高いでしょ!

  23. 448 通りすがり

    ん?
    湾岸=中央区港区江東区、という解釈でも2035年までは人口増加予測ありますよ。
    http://www.nikken-ri.com/forum/HP/300siryo.pdf
    目黒、渋谷は減少しますが。

  24. 449 匿名さん

    地下鉄が通らなくても今の価格推移で十分上昇傾向。
    これから地域格差が生じるから、湾岸エリアは必然的に伸びるでしょう。
    そこに地下鉄きたら、もっと上昇するだけ。
    来ないこと望む否定派さん達は、どの道湾岸物件持ってないから損もしなきゃ得もない。
    つまり得をされる事が嫌なだけの妬み?
    こうやって格差はドンドン広がるのがこれからの時代なんでしょうかね?
    外野で騒いでても自分へのリターンが無いことに気づいてしまった。

  25. 450 匿名さん

    やたら地下鉄話で盛り上がるあたり、いかに勝どき晴海有明辺りが不便なのかを代弁していますね。そもそも答申にあげられてから、10年、20年棚さらしにされたあげく運が良ければ許可をもらって着工されるという気の長すぎるプロセスがあります。

    南北線の品川延伸と羽田新線という飛びぬけて優先度が高い2路線を押し退けて湾岸線が飛び級は100%ありえないですよ。そもそも2か月後に答申にさえ上がらなかったら希望は100%消えることになります。

    運良くできたとしても、開業までどんなに早くても20年弱はかかる。ほぼ次世代の話かと。それまで湾岸タワマンに住み続ける気なのかな?私は数年したら、葉山に本邸、3Aに別邸、湾岸はプレミア階にうっふん部屋にもつくらいかな。こんな人工的で味気のないゴミ埋め立て地に長年ガチ住みするつもりは毛頭ない。

    万が一出来ても、銀座辺りで終点の単線が有力だし、都心部のホーム位置は大江戸線や副都心線みたいにアホみたいに深くて、外れの場所にあり乗り換えや地上上がるのにやたら時間かかるダメ路線なのは確定してるわけで。

    リアルな話BRT開業してから本格検討しましょうとなり、結局できないとストーリーが有力かと。万が一出来ても最短で20年弱、かつ降りるも乗り換えるも不便なくそ路線になるのは間違いないですから。議論するだけ無駄かと。

  26. 451 物件比較中さん

    >No.450

    おっしゃる通り
    冷静な判断でいらっしゃる

  27. 452 匿名さん

    >>450
    開業は30年後でも、確定さえすれば(もちろん思惑でも)30年分の価格を織り込むことができる
    だから転売屋は煽る、ただそれだけ

  28. 453 匿名さん

    >>450
    ん?よく聞こえなかったんでもういっかい言ってもらえます?

  29. 454 匿名さん

    >>450
    妄想癖もここまでくると、もはや病気ですね(笑)
    俺ならそんなゴミ埋め立地と否定的なエリアにうっふん部屋を持つことすらしたくないね!
    ましてや、興味なきゃこんスレさえ見ない(笑)
    あまり見え張らないほうがいいよ。惨めになるから。
    まずは本籍を東京都に移すことからね、そん次は転居届出して住民票取ってから発言しましょ。

  30. 455 匿名さん

    >>452
    答申に入っただけで織り込めるわけないだろ笑

    着工されたら多少は織り込めるかな程度。再開発にしろ、鉄道にしろ出来てからじゃないと結局まともには織り込めるないよ。

  31. 456 匿名さん

    >>454
    あの、東京生まれ東京育ちですが、、、本邸は広尾のマンション、築20年くらいで古いけどな。セカンドでスカイズももってるよ、プレミア部屋ではないけど。

  32. 457 匿名さん

    >>450
    なんか生き急いでる感じですが、20年後には亡くなっているご年齢かな?

    湾岸をゴミと言いながら人が集まるプレミアム階を狙ってるあたり、お金でしか人をコントロールできなくなった寂しい初老手前ってとこでしょうか。

    短い人生楽しめるといいですね。

  33. 458 匿名さん

    >>457
    まあ40だから若くはないけどな。ずいぶん攻撃的だが、こんなところに永住する気?築20年になり、古くさく、修繕費が数倍にまで上がってまですむ場所か?せいぜい若いときか、若い愛人囲うためくらいしか用途が思い付かない。湾岸は所詮湾岸、割りきって所有してるよ。

  34. 459 匿名さん

    証明できない場所で聞かれてもないのにスペック自慢はじめるやつは嘘ほんとどちらにしても残念なひと。

    湾岸地下鉄に関する考察は的外れじゃないんだから余計なこと言わなきゃいいのに。

  35. 460 匿名さん

    >>458
    40だったら20年後は60、焦る気持ち分かります。

    永住なんて誰ひとりとして言ってないと思いますよ。週末にこんなところでたいした事ない資産さらけ出して寂しい人生ですね。

  36. 461 匿名さん

    >>458
    40?サバ読みすぎ。

  37. 462 匿名さん

    >>459
    都民じゃないと言われたから答えたんだけどな汗。しかも広尾いうても古いマンションだし、スカイズもご存じの通り安かったし、この程度じゃとてもスペック自慢のレベルにないし、そのつもりで言ってない。

  38. 463 匿名さん

    地下鉄もいいけど、ららぽーと豊洲までの人道橋の建築をまずは実現して欲しいん。
    これが出来ると、レミコン跡地の商業施設(TYハーバー的なレストランやカフェを希望)や、
    と誘致の施設と連動していい街になると思います。
    もちろん、豊洲駅へのアクセスも良くなりますしね。

  39. 464 匿名さん

    >>462
    ここで住む場所を書き込んでも誰も信用しませんよ?
    もし本当なら所有してる広尾のマンションの登記簿でも、固定資産税の納付書でも、個人を特定されない範囲を画像で貼り付けたらいかが?
    それかそのマンションの住民しか撮れない写真を貼るとか… いずれにしても、なんの証明もできない自慢話はスレ違いかつ無駄なので、よそに行ってやればいいかと思います。

  40. 465 匿名さん

    >>462
    スカイズ住人です。そんなにいうならスカイズのゲストwifiパスワードの、頭の文字とパスワードの文字数を書き込んでもらえます?
    スカイズ住人なら誰でも知ってますよね?
    入居者専用ホームページ(https://www.cyberhome.ne.jp/app/sslLogin.do)にログインの上、 のトップ“各種ご案内”の右下の部分の、FNJからのお知らせ一覧 中程の、【提供パスワード】のところに記載があります

  41. 466 匿名さん

    >>464
    その人自慢してる様子ではないし、あなた広尾に特別なコンプでもあるのかなというくらい過剰反応してるような。無機質で風情もない埋め立て地にガチ住みというくだりに頭にきたのかい?もう少し寛容になりな、そうすると楽になるよ。

  42. 467 周辺住民さん

    >>465
    おらもホームは名古屋でスカイズセカンド所有してるけど、パスワードマジで知らん、やばいかな。自宅の人は共有部やらいろいろ駆使するだろうけどセカンドもちのひとは、色々感覚が違うと思いますよ。パスワードどうこういうあたり子供じゃないんだから。。住民レベル疑われるからそういうのやめたほうがいい。

  43. 468 匿名さん

    >>463
    地下鉄といい、新橋といい、もう言いたい放題だなw
    莫大なコスト掛けて橋架けて誰に何のメリットがあるんだよ・・・
    金出し合って組合でやれ

  44. 469 匿名さん

    晴海橋梁を再利用したらそんなにコストかからないと思うよ

  45. 470 匿名さん

    >>467
    ヤバイね 間違いなく。

  46. 471 匿名さん

    晴海橋梁だとららぽーと豊洲までは遠回りなので、もっと海寄りにほしいですね〜
    一番南付近にできると、ららぽまで約5分、豊洲駅も10分くらいになるんじゃないでしょうか?

  47. 472 匿名さん

    >>467
    はいはい、他人のふりして擁護するところをみると、スカイズがセカンドっていうのは嘘ですね。
    セカンドでもWi-Fiのパスワードくらい知ってるから(笑) というか、住民用サイトにいけば載ってるし、なんですぐ調べないの?10秒で疑いが晴れますよ?

  48. 473 匿名さん

    スカイズがセカンドっていうのが嘘ってことは、広尾のマンションってのも嘘なんだろうね(笑)
    東京コンプの千葉県民さんとか田舎の人かな?

  49. 474 匿名さん

    >>472
    スカイズガチ住みってこういう人多いよね。まあ安マンションだから住民層なげいても仕方ないがちょっとね。

  50. 475 匿名さん

    >>473
    千葉埼玉民も江東区には憧れないし、コンプは持つことはないと思う。マジレスしても仕方ないが。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸