東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 4251 匿名さん

    「地下躯体工事の遅延」の原因って結局不明のままじゃないですか?何か情報ありますか?

  2. 4252 匿名さん

    JVは大変。
    三井単独がよかった。

  3. 4253 匿名さん

    俺はJVでも良いな。安心感あるし。

  4. 4255 匿名さん

    >>4251 匿名さん

    工事完了したんじゃなかったっけ?
    遅延の原因が知りたいの?

  5. 4256 匿名さん

    売主増えるのは大した影響じゃないが、これで変なアンチが減るのは良いと思うぞ。
    住民層は良い方が絶対に良い。

  6. 4257 匿名さん

    JVにして高値で売ろうとするのがミエミエなのがね。もうね。

  7. 4258 匿名さん

    >>4255 匿名さん
    工事完了したのは知ってます。じゃなきゃ売らないでしょ。原因が分からないのがすっきりしなくて。営業さんに聞くしかないですかね?

  8. 4259 匿名さん

    赤字案件に後から乗っかる会社なんてあるはずない。
    三井が赤字かぶって安値を提示したんじゃないか?

    絶対儲かる話じゃなけりゃ、
    後乗り会社は株主から猛攻撃確実だぞ。

  9. 4260 匿名さん

    これで薄利多売は無くなった。つまり、安値では売る事はない。
    売れ行きが悪くなる予測なので、利益をたんまり載せて売る判断したと言う事だろう。

    まさかの坪単価400万超えはないと思うが、380万円が見えてきたね。

  10. 4261 匿名さん

    儲けるためには、利益を載せなきゃいけないんだよ。

    売れないときには、利益を載せて高値で売らなきゃいけないんだよ。


    逆に、ほっておいても売れるときには、薄利多売方式がとられる。
    つまり、安値で売られるんだよ。代わりに多くのマンションを売らなきゃいけない。

    三井は、「そんなにマンションは売れない」と判断し、「利益を載せて高く売る戦略」を選んだということだろうね。

  11. 4262 匿名さん

    JVといっても色々あるからね
    土地やその他の権利関係で関わってたりってのもあるし、
    選手村なんかは一社じゃどうしようもない

    ただ今回はそういった権利関係は一切なかったはずだし、
    (隣地との兼ね合いでJVもあるのでは?って掲示板レベルでの噂はあった)
    大規模といってもこの規模なら通常は三井一社で余裕のはずだし、
    ってことは人手不足とか人海戦術で早期に売り切りたいぐらいしか思い浮かばない
    地所でも入ってりゃタワーズとの連携も期待出来て面白かったんだけどねw

    つか検討者にとっては朗報じゃない?
    JVでダラダラ売るとかあんまりないからね、
    早期完売目指すならそれなりの価格設定じゃないと厳しい時代だし期待していいんじゃないの?
    少なくとも330とか350とか予想の上限で決まることはなくなったんじゃない?

    もちろんJVのデメリットもあって、例えばワンダフルは土地分の契約は東電なんだけど、
    こういった場合は何か問題があった際は責任の押し付け合いというか窓口が分散して面倒だと思うけど、
    ここは一貫して三井のはずだし、あくまでも販売のみを手伝ってもらう形だと思うから、
    そんなに気にし過ぎることもないと思うよ

    以上、ここ数年、一連の状況を鑑みての素人予想だから鵜呑みにはしないでねw

  12. 4263 匿名さん

    >> 4258

    気になるなら営業さんに聞くしかないでしょうね。
    でも、営業さんが答えられるようなものなのかは疑問ですね。

    正直、工事が終わったのなら良い問題だと思ったのですが、、、、

    私は、マンション自体の工事内容を知りたいですね。工事品質等は、逐次報告が欲しいです。

  13. 4264 匿名さん

    逆だよ。逆。

    おそらくリスクヘッジだろうね。

    高値で売る判断をしたんだと思うよ。いわゆるチャレンジ価格。
    オリンピックに向けて、マンションの工事はほとんどストップするだろうし、時間かけて利益たんまりで売る計画なんじゃなかろうかと思ってる。

  14. 4265 匿名さん

    薄利多売ができる環境なら、安値で売る事も考えられるが、、、、

    オリンピックの準備が始まるだろうし、そうなると建築費は高騰するじゃないですか。
    資材も上がるだろうし。

    おそらく、今から数年はマンションの建設なんかできないと思うんですよ。
    そこから、どのような売り方をするかと考えると、ゆっくり高く売る戦略だと思うんですよね〜〜。


    薄利多売できると思います?
    今からはできないと思います。

  15. 4266 匿名さん

    >>4264 匿名さん

    そんな長期間JVで足並み揃えて売るのは大変そうですね。一般的にはJV物件のほうが早期に売り切ることを目指すでしょう。

  16. 4267 匿名さん

    工事の遅れ、販売の遅れ、そして不可解な後出しJV。

    このマンションを買っていいのか迷い始めてる。。。

  17. 4268 匿名さん

    そういう人は買えないのでは?
    早期離脱した方が精神衛生上良いと思うぞ。

    高値で売り出すだろうし、また悩むことになる。

  18. 4269 匿名さん

    早期完売目指さないでしょうね。薄利多売なら、次に売る物件もあるでしょうが。。。

    高くゆっくり売る戦略ですよ。これ。

    こういうデベ増えると思いますね。

  19. 4270 通りがかりさん

    隣のティアロのキャンセル物件が数ヶ月前に坪350万くらいで案内されてましたよ。
    販売時は確か坪260万以下だったはず。
    それから考えても、ここが坪300万以下はありえないでしょう。

  20. 4271 匿名さん

    >>4267
    分かるw
    些細なことだと頭では理解してても、
    一旦ケチがつき始めると最後まで上手くいかないってこともあるからねw

    ただそういったことを抜きにしてもここは駅遠高コストのデザイナーズマンション
    そのコンセプトに惚れ込んでたりっていう、住む人を選ぶ物件だし、
    迷ってんだったら素直に止めてもいいと思う
    これで坪350とかなら諦めもつくんだろうけど、坪280とかだとまた迷っちゃうねw

  21. 4272 匿名さん

    ティアロそんなに値上がりしてるんだね。。。
    買えばよかった。

    分譲時の価格で誰か売ってくれないかな?

  22. 4273 匿名さん

    分譲時の価格を知ってると言ったら、そこまで価格を下げてくれますかね?

  23. 4274 口コミ知りたいさん

    >>4270 通りがかりさん
    だから売れてないんでしょうね
    苦戦してるみたい

  24. 4275 口コミ知りたいさん

    三井風味近鉄タワー晴海ディズニー臭付き
    なんだかよくわかんなくなってきた

  25. 4276 匿名さん

    >>4269
    ゆっくり売る気なら応援頼む必要ないだろw
    どうせ客も来ないんだから人員も少な目にして儲けも独り占めでいいじゃん
    叩き売りとまでは言わないけど予想の下のほう(坪300前後)落ち着くと思うよ

    それ以外だと(高値販売ぼろ儲け前提)、
    今後の物件の絡みでのバーターぐらいしか思い浮かばない・・・

  26. 4277 匿名さん

    逆だよ。

    販売応援では無い。営業は全て三井でやるので、リスクを分散させてるんだよ。
    つまり、販売が長期に渡る事を覚悟したということ。

    少なくとも安値販売の道は絶たれた。
    値上げして、ゆっくり売るつもりだろうね。

    薄利多売の時期は終わったのかもしれんね。今からは物件数を減らし、利益率を高くする戦略に移行するのだろう。
    オリンピックや震災対応で、建築費が高騰してるのが原因してるのかもしれんね。

  27. 4278 マンション検討中さん

    ティアロは、新築で250万円で買ったものを中古で350万円で売ってるんでしょ?
    そんなの、知識があれば論破できるよ。

    「新築時は250万円だったのを知ってます。だから250万円以下で売りなさい。中古は年間3%値下がりしますので、本来だったら○○円のところ、250万円で買ってあげます」って論理的に主張し値引き交渉をしましょう。売主は売り抜けたいのだから、交渉に乗ってきます。

  28. 4279 匿名さん

    >>4278 マンション検討中さん

    すごいです!すごいです!

  29. 4280 匿名さん

    ティアロが350万円で売られているのに、ここだけ安く売られると思ってるなら、相当頭の中が幸せな仕組みになっているんだろうね。

    築地が坪単価600万円、有明ですら330万円で売られるのに、晴海だけ激安で売られる訳ないじゃん。

  30. 4281 匿名さん

    >>4277
    長期覚悟&高値販売で在庫リスクを背負ってハイリターンを目指すのに、
    余計な販社入れて分け前減らしてリスク分散とか矛盾もいいとこだろw

    つか必死だな、ォィw
    まあ蓋は開けてみないと分からないけど、一つだけアドバイスするとしたら、
    周辺の高値転売品は絶対買うな!ってことだなw

  31. 4282 匿名さん

    逆だよ。

    販社いれないよ。
    リスク回避のために、資金だけを注入。

    つまり、販売を長期化させて良いから、利益率をあげたいって事。

    購入者にとってはきつい話だけど、値上げ前提だよね。

  32. 4283 匿名さん

    JVがどうとか騒がれているようですが、
    ずいぶん前にモデルルームのポストに複数の社名が入っていたことが話題になっていましたよね。
    この掲示板で話題になったらすぐに上からシール貼られてしまいましたけど。

    そろそろモデルルームもオープン。
    楽しみですね。

  33. 4284 匿名さん

    は?
    金だけ出してリスク回避させてあげる他のデベ?
    なんか凄いいい加減なことを。

  34. 4285 匿名さん

    バカだろ(笑)

    金だけ出してリスク回避、儲けた金は折半や。
    おまえ、仕事したことねーNo?

  35. 4286 匿名さん

    ネガ同士で争うなよ。

  36. 4287 匿名さん

    中古を高値転売してるやつは、分譲価格を知らない人を相手にして高値で買わせようとしてるわけ。
    「分譲時の価格が安かったの知ってますよ。○○○◯万でしたよね。新築時よりなんで高いの?」

    これだけで500万から1000万円は値引きできる。交渉次第では分譲価格を下回った価格で買える。

  37. 4288 匿名さん

    有明も常識の線で落ち着きそうだし(それでも住不価格には違いないけどw)、
    ここも早期完売を目指す様相だし、
    金利上昇はほぼ確実だし、ようやく過熱感も一服って感じだね

    スカイズクロノの転売はおめでとう!
    ベイズティアロKTTの転売はご愁傷様w
    ドトールは我が道を邁進してください・・・

  38. 4289 匿名さん

    金利上がっちゃうのかぁ。

    それで長期販売を視野に入れてるのかもしれないねぇ。。。

  39. 4290 評判気になるさん

    >>4288 匿名さん
    KTTは2割高で売れてるね

  40. 4291 マンション検討中さん

    あっという間に金利1%か。
    今月が最後の金利セールだね

  41. 4292 匿名さん

    2割???

    8000万円の2割って1600万円ですよ?


    2年住んで家賃ゼロのうえに、1600万円のお小遣いですか。
    おいしいと言えばおいしいかもね。

  42. 4293 匿名さん

    金利が上がって不動産不況なんてありませんよ。
    その反対です。
    なぜ金利が上がるのか(上げるのか)考えればわかります。
    変な経済評論家がマネー・ゲームでお金を右から左に移すだけで金儲け怪しからんと言っていますが、そんなこと出来るんだったらやってみなはれです。
    日教組と四谷大塚にだけ責任転嫁したくはないけれど皆もう少し真面目に物事を考えればと思います。
    不動産が値下がり(デフレ)或いは高値硬直の中で金利が上がるなんてありえません。なぜですか??マクロではお金が有り余っているのにそんなあまり金をコストをかけて調達する人はありません・・・。

  43. 4294 マンション検討中さん

    このたびは当物件に関心をお寄せいただきありがとうございます。

    この度、本マンションの売行きに不安があるため売主が下記の通り追加となりましたので、ご報告申し上げます。

    うーん

  44. 4295 匿名さん

    あのさ、
    不動産の需要側の資金は「キャッシュと借入金」でできてるわけ
    面倒だから簡略化するけど、借入金のコストは当然増えるわけ
    5千万借り入れトータルコスト5500万だったのが7千万とかになるわけ

    逆にトータルコスト5500万しか払えない奴は4千万しか借りれなくなるわけ
    当然需要は減る
    この仕組みが、デべと最終顧客の両方でダブルで発生するわけよ? わかる?


    もちろん、景気良くて給料上がればキャッシュ増えるよ
    でもそのインパクトより金利が上がった方が、資金が絞られた方が大きいんだよ。不動産は。

  45. 4296 匿名さん

    買える人が買えばいいんじゃないですか?
    買えなくなったら、有明でも江戸川区でも千葉でも買えばいいわけで。

    で、同じように、芝浦や月島、築地が買えなくなった人が晴海買えばいいんじゃない?

    別に晴海にこだわりがある訳じゃ無いんでしょ?安けりゃいいんでしょ?

  46. 4297 マンション検討中さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170310-00000091-fnn-soc...

    マンションの成れの果て
    デベロッパーは売ったら終わり
    買うのが正義と思い込んでる人は考えたほうがいいよ

  47. 4298 匿名さん

    意味不明。

  48. 4299 匿名さん

    金余り日本で金利は上がらないよ。

  49. 4300 匿名さん

    日本の金利は海外と比べて激低だからね。
    グローバル化が進むから、数年のうちに2倍から3倍までは上昇するよ。
    ほんの数年で変わってしまう。おそらく、あっという間。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸