東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 42051 匿名さん

    >>42050 eマンションさん

    あとは広い部屋が良い人もフラッグにいきそう。
    でもフラッグは管理とか色々と課題は多そうですね。

  2. 42052 検討板ユーザーさん

    >>42048 匿名さん

    これは、遠く離れた三陸沖での地震の話。
    私が心配なのは、関東が震源ならどうなるかですよ。

    東北の地震でも液状化したのなら、関東での地震なら…

  3. 42053 マンション掲示板さん

    宮城県沖が震源なのに晴海が液状化したってすごくないですか?南海トラフとかだとどうなるやら。

  4. 42054 匿名さん

    >>42053 マンション掲示板さん
    マグニチュード9ってどの位のエネルギーか説明出来ないでしょう?

  5. 42055 匿名

    >>42052 検討板ユーザーさん
    関東は対策施されていない所は液状化可能性あります。
    ここは対策されているから大丈夫。
    それでも心配なら見送りましょう!

  6. 42056 匿名さん

    液状化したらマンション価値は暴落するので、怖いです。

    前回の東日本大震災のときは、晴海はどうでしたか?

  7. 42057 マンション掲示板さん

    >>42056 匿名さん

    軽微な液状化でした。関東で起きたら謎です。関東大震災のときはまだ海でしたし。

  8. 42058 周辺住民さん

    建物は大丈夫でも、まわりの地盤がゆがむよ。
    トリトンのエントランスがぐしゃぐしゃになってて、いまも微妙に痕跡がある。

  9. 42059 匿名さん

    不安を感じるエリアですね…

    よく考えると、海に囲まれたエリアって、怖いです。

  10. 42060 匿名さん

    >>42059 匿名さん
    火に巻かれる方が怖い、バックドラフト。

  11. 42061 匿名さん

    液状化は、海に囲まれたエリアだけではないですけどね。

  12. 42062 匿名さん

    一番怖いのは、内陸の断層の近くかな。隠れ断層もあるしね。

  13. 42063 マンション検討中さん

    武蔵野台地に住んでたけど、そこも液状化リスクあったな。

  14. 42064 マンション検討中さん

    陸の孤島だねー。周りは何もない。

  15. 42065 マンション掲示板さん

    >>42064 マンション検討中さん

    徒歩五分圏内にスーパーぐらいはあったら良かったですね。
    まぁでも、トリトンや文化堂、ららぽーとにそんなに苦もなく行けるし、どうしてもダメだったらネットスーパーとかもあるので、意外と何とかなるかのかなと思っています。

  16. 42066 匿名さん

    スーパーまで歩くと往復30分かかるので、自転車必須ですね。

  17. 42067 マンション検討中さん

    2020年以降、マンション着工数が減少して、マンション価格が下がるという記事が掲載されていますね。

  18. 42068 匿名

    >>42067 マンション検討中さん
    供給減ったら値段上がるんじゃ?

  19. 42069 マンション検討中さん

    セブンイレブン内蔵の利便性

  20. 42070 ご近所さん

    ここのしょぼいセブン・・3年もてばいい方かな。BRTターミナルに何か出来れば意味なくなるし。

  21. 42071 マンション検討中さん

    >>42070 ご近所さん
    組合で支援してあげればいいじゃん

  22. 42072 匿名さん

    >>42070 ご近所さん

    なんでそういうこと言うの。

  23. 42073 匿名さん

    >>42072 匿名さん
    クロノのローソンなんかもう撤退済みだからな

  24. 42074 匿名さん

    >>42070
    あそこって住民専用の直通ルートってあるんだっけ?
    それとも一旦外にでないと入れない?後者だったら微妙だよね・・・

    800戸規模のクロノが撤退で、1500戸規模のパークシティは順調。
    ここはどうなるだろうね?
    契約次第というか住民が共用施設の一部(補助有)と理解してれば続くんじゃないかな?
    クロノはコスト意識高そうだから・・・(褒めてはいない、賛否あると思う)

  25. 42075 匿名さん

    早くも 寂れてきているんですね、このへん。

    やはり 豊洲 や 晴海フラッグ のような街づくりがないと、湾岸埋め立て地は魅力がないと思いますよ。

  26. 42076 匿名さん

    >>42074 匿名さん

    クロノ、次のコンビニもう決まったでしょ。全く問題ないよ。

  27. 42077 匿名さん

    引っ越してきたはいいものの、やはり駅までがめちゃ遠いです…。
    マンションから改札まで20分弱、かかります。

    今は梅雨時期ということもあり、湾岸独特の潮風と相まったネットリとしたまとわり付くようなジメジメ空気にイライラしながら、ローンを組んで新築マンションを買った自分をなんとか納得させて、往復40分弱 駅までがんばっています。

    梅雨が明けても、湾岸は湿度が下がらないので、今から高温注意報が連日出される夏場に差し掛かると思うと、いつまで気力が続くか正直自信がないです。

    私がこんな目にあってるのだから、家族も…
    と考えると、申し訳ない気持ちで一杯です。

  28. 42078 匿名さん

    ここは事実が重要な検討板ですから、フィクションはスルーで良いですね。

  29. 42079 匿名さん

    >>42076 匿名さん
    おぉ、どこが入るのですか?

  30. 42080 匿名さん

    入居始まったんですね

    1. 入居始まったんですね
  31. 42081 評判気になるさん

    >>42077 匿名さん
    よくできました。褒めてあげよう。

  32. 42082 検討板ユーザーさん

    >>42077 匿名さん
    では引っ越しましょう…

  33. 42083 マンション検討中さん

    色んな物件の抽選にチャレンジして外れまくってるけど、最悪このマンションは残ってるっていう安心感がすごくあります。
    ありがとうございます。

  34. 42084 名無しさん

    月島駅までそのまま真っ直ぐいって、
    清澄通りに出て区民センター横の入り口から降りてますが、そこからホームまでも遠いのよね。

  35. 42085 匿名さん

    土日にゆっくりするために帰ってきたいマンションだよね。平日は駅近ワンルームでいいけど、笑

  36. 42086 マンション掲示板さん

    >>42076 匿名さん

    クロノのコンビニがなぜ閉店したのか。また、次に入るコンビニがどのような契約で入居してもらったのか。 ちゃんと理解していますか?

  37. 42087 匿名さん

    >>42086 マンション掲示板さん
    なぜ?

  38. 42088 匿名さん

    >引っ越してきたはいいものの、やはり駅までがめちゃ遠いです…。
    マンションから改札まで20分弱、かかります。

    >今は梅雨時期ということもあり、湾岸独特の潮風と相まったネットリとしたまとわり付くようなジメジメ空気にイライラしながら、ローンを組んで新築マンションを買った自分をなんとか納得させて、往復40分弱 駅までがんばっています。

    >梅雨が明けても、湾岸は湿度が下がらないので、今から高温注意報が連日出される夏場に差し掛かると思うと、いつまで気力が続くか正直自信がないです。

    >私がこんな目にあってるのだから、家族も…
    と考えると、申し訳ない気持ちで一杯です。



    悲しい物語ですね…

  39. 42089 検討板ユーザーさん

    北向きの7階がもう利益でない額で投げ売りされてますね、、、。

  40. 42090 マンション掲示板さん

    >>42089 検討板ユーザーさん

    なぜに投げ売りしているのでしょうかね?

  41. 42091 通りがかりさん

    >>42088 匿名さん
    住めば都になるといいですね。ただ、立地の環境は契約の時点で認識できたはずでは?

  42. 42092 マンション検討中さん

    >>42090 マンション掲示板さん
    マーケット悪化してるから、一刻も早く売却してリスクヘッジしたいんでしょう。
    それか、前のマンションが売れなくて資金繰りに困ってる?

  43. 42093 匿名さん

    >>42089 検討板ユーザーさん
    売り主さんはハルミフラッグを見てしまったのでしょうね。
    微損で逃げ出せれば御の字だと考えるのは自然だと思います。

  44. 42094 近隣住民

    >>42086 マンション掲示板さん

    あなたこそ、次のコンビニがどのような契約で入ったか分かってるんですか?笑

  45. 42095 匿名さん

    >>42089 検討板ユーザーさん

    どれどれ?URLお願いします!

  46. 42096 匿名さん

    >>42090 マンション掲示板さん

    ここか!
    全然投げ売りじゃなく、諸経費含めトントンぐらいの価格ですね。

    パークタワー晴海
    [PC]
    https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz192...
    [スマートフォン]
    https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_102/pj_92140750/

    by SUUMO

  47. 42097 名無しさん

    >>42093 匿名さん

    まあ、普通に晴海フラッグのほうが欲しくなったという人はいるでしょうね。

    でも同じように晴海フラッグを見てもやはりこちらの方が良いという人もいるわけで、むしろそのほうが多数派なわけです。数百戸大量売り出しなんて起きてないわけですからね。

  48. 42098 マンション検討中さん

    でも、ここから指値入る前提の価格でしょうし、売主さんはこの物件を見限ったということ。
    入居早々にこんな事例ができると今後のリセールは厳しいですね…

  49. 42099 匿名さん

    >>42098 マンション検討中さん

    指値100万ぐらい入ってもトントンだよ。この価格なら。それに見限ったと言うより、早く売りたいんだろうね。たぶん晴海フラッグを買いたくて、手付金を用意するためじゃないかな?

  50. 42100 マンション検討中さん

    >>42099 匿名さん
    一応確認しますけど、あなたは購入者さん?

  51. 42101 匿名さん

    >>42100 マンション検討中さん

    外野の傍観者です。

  52. 42102 匿名さん

    >>42099 匿名さん
    仲介手数料払ったらマイナスじゃない?

  53. 42103 匿名さん

    >>42102 匿名さん
    たぶんトントンになるぐらいの仲介手数料にしてるんでしょうね。三井のリハウスみたいだから、経験上1.5%まではいける。

  54. 42104 匿名さん

    >>42096 匿名さん

    寝室窓の真ん前に柱がある間取りは、実際に見るとがっかりですね。新築のうちに売ってしまうのもいいかもしれませんね。

  55. 42105 マンション検討中さん

    >>42099 匿名さん
    4年先の入居かつ抽選に当たるかもわからない晴海フラッグの頭金のために売却するほど、この物件を見限ったと言いたいの?

  56. 42106 匿名さん

    >数百戸大量売り出しなんて起きてないわけですからね。

    ハルミフラッグ見ましたけど、明らかにあちらの方が格上でした。
    ここの購入者さんでハルミフラッグを見てしまった人は、悔しさやタイミングの悪さに落胆する人も多いでしょうけど、だからといって損をしてまでここから逃げ出そうという人は、もっと少数派でしょう。

    人生色々。
    マンションも色々。

  57. 42107 eマンションさん

    >>42104 匿名さん

    もともと北向きだし、あんまり関係ないと思いますよ。

  58. 42108 通りがかりさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  59. 42109 マンション掲示板さん

    >>42106 匿名さん

    そうかな?晴海フラッグはかなり団地感あって好きになれなかったけどな。ちょっと仕様の良い普通の板マンの密集が晴海フラッグ。
    共用施設はたくさんあるけど、棟をまたいだ移動が面倒だったり、全ての棟にコンシェルジュがいるわけでもない。管理面も複雑で課題多し。

    でも晴海フラッグも良いと思いますけどね。好きな人は好きだと思います。

  60. 42110 匿名さん

    >>42107 eマンションさん
    北向きであそこに柱があると暗いでしょうね。風水的にもどうかと思うし。

  61. 42111 eマンションさん

    >>42110 匿名さん

    確かに、気になる人は気になるのかな。
    個人的には、寝室だから、朝明るいことがわかれば十分かと思いますけどね。

  62. 42112 マンション検討中さん

    >>42110 匿名さん
    この向き、間取りはリセールダメなんだね。

  63. 42113 匿名さん

    割安だった北向きでも、採算割れのリセールということは、他の向きはお察しだという、それだけの話。
    終わり。

  64. 42114 匿名さん

    63Asのキャンセルでないかなぁ。

  65. 42115 eマンションさん

    >>42112 マンション検討中さん

    ダメなんではなくて、今出ている事例は、売主が早く売りたくて安くしているというだけ

  66. 42116 検討板ユーザーさん

    >>42115 eマンションさん

    にしても割安と言われてた北向なのに安いなー。
    やっぱ駅遠の評価は低いなー。

  67. 42117 匿名さん

    どこのマンションでも、竣工してすぐ売りに出す人は一定数いますよ。
    竣工前に売る人すらいる。

  68. 42118 匿名さん

    >>42114 匿名さん
    63ASなら、スーモに出てますよ!

  69. 42119 マンション検討中さん

    >>42117 匿名さん
    それはそうだけど、利益をのっけるケースがほとんど。安値での中古成約が出ると、そのマンションの他の部屋も引っ張られるから、今後のリセールは期待薄かもね。

  70. 42120 匿名さん

    初めから言われていた話。
    永住確定マンションと。
    しかしタワマンに永住とは、イタいね。

  71. 42121 匿名さん

    ここ、中古だと約70平米が6000万円ちょいで買えるんですね。実際は5%くらい値引いて成約するから5000万円後半くらいか。
    5年後には4980万円くらいですかね。建物自体は良いですが不便な場所ですから致し方ないかと。

  72. 42122 匿名さん

    そんなには落ちないでしょう。ティアクロも別に下落せず安定して取引されていますしね。

  73. 42123 匿名さん

    >>42121 匿名さん
    湾岸エリアの知識が乏しいようですね。
    もう少し特性をご理解された方が良いと思いますよ。

  74. 42124 匿名さん

    >>42121 匿名さん

    中古で6280万で出ている部屋は新築時には6000万切っていた部屋ですよね。

  75. 42125 匿名さん

    >>42115
    引きが強ければ(値頃感があれば)掲載前や掲載直後には消えるよw
    今後は全体のマーケット次第だけど、
    現状で売れ残ってる以上、暫くは厳しいんじゃない?
    ハルミフラッグに上値を抑えられるであろう側面もあるし実需層以外は色々難しいと思う。

  76. 42126 匿名さん

    >>42120 匿名さん
    歳取って永住できる場所でもないよ、ここは。体力なくなるからきついわ。

  77. 42127 マンション検討中さん

    >>42124 匿名さん
    そうそう
    ただ、諸々のイニシャルに200万かかり、売却手数料入れると赤になる水準

  78. 42128 匿名さん

    内覧してすぐ売りたくなったんですかね。
    この間取りを6,000万円以下に値付けした三井の見立てが適正かと思います。

  79. 42129 匿名さん

    まあ1件や2件のサンプルでは、何も明確なことは言えませんよ。

  80. 42130 匿名さん

    引き渡された直後に嫌になって売り逃げようとするとは、余程住み心地が悪いマンションなんでしょうかね。

  81. 42131 匿名さん

    >>42130 匿名さん

    わずか0.1%未満のサンプルでそんな推定ができるとはすごいですね。
    まるで超能力をお持ちのようですね。

  82. 42132 匿名さん

    超能力なんて必要ないよ。
    なんせ 50戸も売れ残ってるからね。
    普通のマンション 1棟分の規模だわ。

  83. 42133 匿名さん

    ここは大規模なので50戸でも4.6%。その20倍以上は契約済みです。

  84. 42134 匿名さん

    パーセントって実は関係なくて、要はいくつ売れ残っているかが、キモ。
    人気あるなら、そうはならないからね。
    ここはマンション 1棟分売れ残っているという、ただそれだけの話。
    内覧始まって長いのにこの散々な結果が続いているのは、余程住み心地が悪いのかハルミフラッグにマウントされてるかのどちらかだろうね。

  85. 42135 マンション検討中さん

    >>42133 匿名さん

    この初心者マーク君は、おなじみの粘着ネガなので相手にしなくて良いと思いますよ。

  86. 42136 匿名さん

    普通のマンション20棟分が売れたと考えるとすごいですね!

  87. 42137 匿名さん

    >>42132 匿名さん

    そうですね。
    そしてその考え方で言うなら、先月は1ヶ月で普通のマンション半分が売れたことになります。

  88. 42138 匿名さん

    最も利益が出やすい北向き低層階でさえも、採算ライン割れの中古価格なんですね…

    長期ローン汗だくネットリジメジメがんばるマンのサラリーマンさん達は、今ごろどういう気持ちでしょうね?

  89. 42139 匿名さん

    >>42138 匿名さん

    ???
    普通に考えて、ちょっと前まで6,000万ぐらいで売ってた部屋なんだから、相場が変わらなければ未入居中古の価値も同じぐらいっていうのは当たり前の話では?

    相場がガンガン上がってる時期なら、利益出てないと悲しいけど。

  90. 42140 匿名さん

    新築と中古の相場ロジックは違いますからね。

    ここのように中古になった瞬間に値下がりすることは、時々起こります。

  91. 42141 名無しさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  92. 42142 匿名さん

    そろそろ削除依頼ですかね。

  93. 42143 マンション検討中さん

    >>42129 匿名さん
    事例ができるときついよ

  94. 42144 マンション検討中さん

    ネガをはるならもう少し痛いところをつかないと。
    新築6000万の部屋が未入居中古で6280万で出てるんだからめちゃくちゃ普通じゃん。
    サラリーマンは住むためにマンション買ってるんだから5年後、10年後に残債割れしてさえいなければ大きな問題じゃないよ。

  95. 42145 マンション検討中さん

    >>42144 マンション検討中さん
    充分痛いですよ

  96. 42146 匿名さん

    >>42144
    買えば儲かる相場は終わりを告げたってことだね。
    それでも都心希少エリアはまだまだ強いけどさ。
    北はお得!ってレスをよく見掛けたけど、ワンチャンすらなく終了だし、
    この調子なら他の方角は言わずもがな・・・現実問題売れ残りもある訳だしね。

    実需の契約者は検討板なんか気にせず新生活を満喫したほうが健康的だと思う。
    計画的にローン払えれば何ら問題はない、そもそも即転決まる市況のほうがおかしいとも言える。
    投資目線(そんな奴いないだろうけどw)ならご愁傷様って感じだね。

  97. 42147 マンション検討中さん

    >>42146 匿名さん

    そうそう。
    上の中古物件は即転売でキャピタルゲインが出る物件ではなかったね、という話なのにサラリーマンがどうとか的外れなネガ連投なのでつい指摘してしまったよ。

    短期のキャピタルゲイン狙いの人が買うような物件じゃないだろうし、そんな人はいちいち掲示板に書き込まないよね。

  98. 42148 匿名さん

    >>42140 匿名さん

    いや、値下がりしてないよ笑
    ネガるなら事実をしっかりつかもう。

  99. 42149 匿名さん

    >>42144 マンション検討中さん

    その通りですねー。
    値付けとしてまったくもって普通のことです。

  100. 42150 匿名さん

    >>42147
    それでも売れ残ってるとか不人気のレッテルに敏感な契約者が多いから、
    それを面白がる人が後を絶たないっていう・・・
    まあ実際売れ残ってるし、ムキになって反論したところで返り討ちに合うのがオチなのにねw
    三井もたっぷり儲かっただろうし、さっさと手仕舞いしてあげればいいのにね・・・
    多少値引いたところで売主は痛くも痒くもないだろうし、
    ワンチャン狙いの検討者はラッキーだし、引き渡し前の完売ってことで契約者も一安心、
    誰も損しない三方よしの出来上がり。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸