東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 4201 匿名さん

    プラネは実質デベ
    高輪はリーマンで倒産の三井の迂回資金入れ

  2. 4202 匿名さん

    麻布もリーマン時だったきがする
    いまからすると住不に負ける半額コート

  3. 4203 匿名さん

    もちろん高額でもたまにJVはあるんだけど、土地持ってたとかゼネコンの関連とか銀行の関連とか、何らかのつながりあるのが普通だろう。
    ここは異例だよ。

  4. 4204 マンション検討中さん

    近鉄とか・・・
    まさかの電鉄系入れちゃうのか・・・

  5. 4205 評判気になるさん

    鉄板で勝てる案件ではないからリスクを分散する。つまりなんらかの事情で売れ残りのリスクを抱える価格設定とせざるをえない、そういうことです。

  6. 4206 匿名さん

    豊洲の売れ行き見て、やべ、となって、他社にも入ってもらったのでしょうね。

    美味しい案件を、わざわざ途中から手放す必要ないので。

  7. 4207 名無しさん

    このたびは当物件に関心をお寄せいただきありがとうございます。

    この度、本マンションの売行きに不安があるため売主が下記の通り追加となりましたので、ご報告申し上げます。

    こんな感じか

  8. 4208 マンション検討中さん

    売主追加のお知らせ
    このたびは「パークタワー晴海」に関心をお寄せいただきありがとうございます。

    この度、本マンションの売主が下記の通り追加となりましたので、ご報告申し上げます。
    本件に関するお問い合わせは、下記窓口までご連絡下さいますようお願い申し上げます。
    今後ともパークタワー晴海をご検討賜りますよう引き続きお願い申し上げます。

    【変更前】
    売主:三井不動産レジデンシャル株式会社

    【変更後】
    売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
    売主:近鉄不動産株式会社
    JX不動産株式会社
    新日鉄興和不動産株式会社
    住友商事株式会社

  9. 4209 匿名さん

    >>4190 匿名さん
    そりゃ歩けるけどさ、、、

  10. 4210 匿名さん

    近鉄とかどうしてですか・・・
    こんなに長く待ったのにすごくショックです。楽しみにずっと待ってたのに裏切られてしまいました。
    中央湊に行っておけばよかったですか。

  11. 4211 匿名さん

    売主が追加になったぐらいでマンションの何が変わるわけでもないのでは??そんなにショックを受けなくても。。

  12. 4212 匿名さん

    いやー三井ブランドで考えてた私のような奴にはとてもショックだよ!
    1割とは言わないがそれに近いぐらい安物になったイメージ。

  13. 4213 匿名さん

    >>4211 匿名さん

    売主が複数になってショック受けるようでは区分所有者の隣人を選べないマンションにどうして住めるのでしょうね。

  14. 4214 匿名さん

    論点がおかしいよ
    隣人を選べないのは戸建ても同じ。マンションのほうがそれでももめない。
    そのうえ、そういう選べないものは選べなくてもいいから、選べるところで三井のマンションを選んだつもり。

    ここから他を一から検討かと思うと気分悪いよ。最悪。

  15. 4215 匿名さん

    変な擁護者はデべ関係者ですか?
    売主何でもいくつでも問題ないならここが仮にオープンレジハイマート晴海になっても高値で買うんですかね?
    どうせそんな人はいないのに適当なこと言わないでくださいよ。

  16. 4216 匿名さん

    三井が企画したマンションに変わりないのにJV化をそこまで嫌う理由がわからない。嫌なら買わなきゃいい。

  17. 4217 住民板ユーザーさん1

    ブランド志向ってやつですかね

  18. 4218 匿名さん

    ヴィトンとしまむらがタッグを組んだ的な感じか?

  19. 4219 匿名さん

    ヴィトン&アーノルドパーマー&ラコステ&ピエールカルダン&Hanare Moriみたいなかんじかなぁ

  20. 4220 匿名さん

    ここにきてまさかのイメージダウン。販売代理増えるならまだわかるが、何で売主よ!

  21. 4221 匿名さん

    三井は最高峰だからJVとか下にしかならんし。しかも近鉄って何で?関西出身だから馴染みはあるけど、微妙。いっそパークタワー晴海ローレルコートにすれば?

  22. 4222 匿名さん

    マンション名もその内
    ローレルパークタワー晴海ザ・リビオクラッシィ
    になりますかね。

  23. 4223 マンション検討中さん

    そうですか。販売代理ではなく売主ですか

  24. 4224 マンション掲示板さん

    パークシティ武蔵小杉やらパークシティ大崎ザタワー、グローバルフロントタワーなど全部三井主幹のJVですね。
    今時、JVだからヤダとかどうでも良いこと気にする人なんていないでしょう。資産性にも関係全くなし。お宝マンションの富久など、値上がりしまくりの再開発大規模はほぼ全てJVですしね。馬車道タワーもJVです。

  25. 4225 匿名さん

    こんな形でケチがつくとは。理由を説明してほしいですね。

  26. 4226 匿名さん

    最初からJVだった案件と(意図的に)混同させている人がいますが
    アンケートして希望価格聞いてから慌ててJV化した物件なんて
    どうみても地雷埋まってるとしか思えないですね。

  27. 4227 匿名さん

    ローレルコート晴海。
    坪単価210万に訂正します

  28. 4228 検討板ユーザーさん

    >>4227 匿名さん

    頑張って!
    210万さん!

    俺たちの旅は始まったばかりだ!

  29. 4229 匿名さん

    住民層って大事だからね。正直210万の人には住んで欲しくないな。
    350万でも370万でも良いから、住民層をよくして欲しい。

  30. 4230 匿名さん

    >>4214 匿名さん

    そう言う人はサヨウナラで良いのでは?
    でもブランドにこだわる人みたいでカッコ悪いと思いました。まる。

  31. 4231 匿名さん

    これ、ディズニー好きに高値で売るんだろうな。
    ディズニープレミア付きの価格になる?

  32. 4232 匿名さん

    >>4208 マンション検討中さん
    三菱とか野村とか大手デベがタッグを組んだJVなら良いですが、この微妙なメンツでしかも販売延期の末の変更では、天下の三井様が責任逃れしたようにしか受け取れませんが…

  33. 4233 匿名さん

    曰く付きの物件ほど値上がりするよ

  34. 4236 口コミ知りたいさん

    三井が売主から販売代理?
    販売前に三井が業者に転売してしまったということ。

  35. 4237 匿名さん

    >>4231 匿名さん

    オリエンタルリビオパークタワー晴海ノーレルコートクラッシィ

  36. 4238 匿名さん

    >>4232 匿名さん

    近鉄もJXも新日鉄住金も住商も各業界の大手だし微妙なメンツということもない。東建野村東急不動産あたりより財務は強いメンバー。

  37. 4239 匿名さん

    まあ、デベなんて売った後は売りっぱなしなんだから関係ないのでは?
    俺は施工会社の方が気になる。

  38. 4240 匿名さん

    これで、思い切った安値では販売できなくなったな。
    本当に坪単価370万円確定かもしれんな。

  39. 4241 匿名さん

    >>4239 匿名さん

    売った後の瑕疵担保や保証は施工会社じゃなくて売主が負うんだよ。
    JVになると管理組合からの正当な指摘にもゴネて(売主全社が資金分担して対応しないといけなくなるため)、迅速な対応が期待できなくなる。

    売った後の方が重要で、管理組合的にはJVは百害あって一利なしでは。

  40. 4242 匿名さん

    ブランド関係無いとか言ってるやつに限って
    やっぱ中央区とかやっぱタワーとか気にする
    JV化はマイナス要素しかない

  41. 4247 匿名さん

    ここ杭打ちで曰く付きだしね。
    後で揉めるフラグは十分◎

  42. 4248 匿名さん

    へ?杭は解決したんじゃなかったっけ?
    勘違い?

  43. 4249 匿名さん

    売主が増えるぶんには問題ないぞ。
    どうせ住民の話し相手になるのは三井だし。

  44. 4250 匿名さん

    これ、本当に370万で売るつもりなのでは?
    だったら買わん。安いなら江戸川区でもいい。

  45. 4251 匿名さん

    「地下躯体工事の遅延」の原因って結局不明のままじゃないですか?何か情報ありますか?

  46. 4252 匿名さん

    JVは大変。
    三井単独がよかった。

  47. 4253 匿名さん

    俺はJVでも良いな。安心感あるし。

  48. 4255 匿名さん

    >>4251 匿名さん

    工事完了したんじゃなかったっけ?
    遅延の原因が知りたいの?

  49. 4256 匿名さん

    売主増えるのは大した影響じゃないが、これで変なアンチが減るのは良いと思うぞ。
    住民層は良い方が絶対に良い。

  50. 4257 匿名さん

    JVにして高値で売ろうとするのがミエミエなのがね。もうね。

  51. 4258 匿名さん

    >>4255 匿名さん
    工事完了したのは知ってます。じゃなきゃ売らないでしょ。原因が分からないのがすっきりしなくて。営業さんに聞くしかないですかね?

  52. 4259 匿名さん

    赤字案件に後から乗っかる会社なんてあるはずない。
    三井が赤字かぶって安値を提示したんじゃないか?

    絶対儲かる話じゃなけりゃ、
    後乗り会社は株主から猛攻撃確実だぞ。

  53. 4260 匿名さん

    これで薄利多売は無くなった。つまり、安値では売る事はない。
    売れ行きが悪くなる予測なので、利益をたんまり載せて売る判断したと言う事だろう。

    まさかの坪単価400万超えはないと思うが、380万円が見えてきたね。

  54. 4261 匿名さん

    儲けるためには、利益を載せなきゃいけないんだよ。

    売れないときには、利益を載せて高値で売らなきゃいけないんだよ。


    逆に、ほっておいても売れるときには、薄利多売方式がとられる。
    つまり、安値で売られるんだよ。代わりに多くのマンションを売らなきゃいけない。

    三井は、「そんなにマンションは売れない」と判断し、「利益を載せて高く売る戦略」を選んだということだろうね。

  55. 4262 匿名さん

    JVといっても色々あるからね
    土地やその他の権利関係で関わってたりってのもあるし、
    選手村なんかは一社じゃどうしようもない

    ただ今回はそういった権利関係は一切なかったはずだし、
    (隣地との兼ね合いでJVもあるのでは?って掲示板レベルでの噂はあった)
    大規模といってもこの規模なら通常は三井一社で余裕のはずだし、
    ってことは人手不足とか人海戦術で早期に売り切りたいぐらいしか思い浮かばない
    地所でも入ってりゃタワーズとの連携も期待出来て面白かったんだけどねw

    つか検討者にとっては朗報じゃない?
    JVでダラダラ売るとかあんまりないからね、
    早期完売目指すならそれなりの価格設定じゃないと厳しい時代だし期待していいんじゃないの?
    少なくとも330とか350とか予想の上限で決まることはなくなったんじゃない?

    もちろんJVのデメリットもあって、例えばワンダフルは土地分の契約は東電なんだけど、
    こういった場合は何か問題があった際は責任の押し付け合いというか窓口が分散して面倒だと思うけど、
    ここは一貫して三井のはずだし、あくまでも販売のみを手伝ってもらう形だと思うから、
    そんなに気にし過ぎることもないと思うよ

    以上、ここ数年、一連の状況を鑑みての素人予想だから鵜呑みにはしないでねw

  56. 4263 匿名さん

    >> 4258

    気になるなら営業さんに聞くしかないでしょうね。
    でも、営業さんが答えられるようなものなのかは疑問ですね。

    正直、工事が終わったのなら良い問題だと思ったのですが、、、、

    私は、マンション自体の工事内容を知りたいですね。工事品質等は、逐次報告が欲しいです。

  57. 4264 匿名さん

    逆だよ。逆。

    おそらくリスクヘッジだろうね。

    高値で売る判断をしたんだと思うよ。いわゆるチャレンジ価格。
    オリンピックに向けて、マンションの工事はほとんどストップするだろうし、時間かけて利益たんまりで売る計画なんじゃなかろうかと思ってる。

  58. 4265 匿名さん

    薄利多売ができる環境なら、安値で売る事も考えられるが、、、、

    オリンピックの準備が始まるだろうし、そうなると建築費は高騰するじゃないですか。
    資材も上がるだろうし。

    おそらく、今から数年はマンションの建設なんかできないと思うんですよ。
    そこから、どのような売り方をするかと考えると、ゆっくり高く売る戦略だと思うんですよね〜〜。


    薄利多売できると思います?
    今からはできないと思います。

  59. 4266 匿名さん

    >>4264 匿名さん

    そんな長期間JVで足並み揃えて売るのは大変そうですね。一般的にはJV物件のほうが早期に売り切ることを目指すでしょう。

  60. 4267 匿名さん

    工事の遅れ、販売の遅れ、そして不可解な後出しJV。

    このマンションを買っていいのか迷い始めてる。。。

  61. 4268 匿名さん

    そういう人は買えないのでは?
    早期離脱した方が精神衛生上良いと思うぞ。

    高値で売り出すだろうし、また悩むことになる。

  62. 4269 匿名さん

    早期完売目指さないでしょうね。薄利多売なら、次に売る物件もあるでしょうが。。。

    高くゆっくり売る戦略ですよ。これ。

    こういうデベ増えると思いますね。

  63. 4270 通りがかりさん

    隣のティアロのキャンセル物件が数ヶ月前に坪350万くらいで案内されてましたよ。
    販売時は確か坪260万以下だったはず。
    それから考えても、ここが坪300万以下はありえないでしょう。

  64. 4271 匿名さん

    >>4267
    分かるw
    些細なことだと頭では理解してても、
    一旦ケチがつき始めると最後まで上手くいかないってこともあるからねw

    ただそういったことを抜きにしてもここは駅遠高コストのデザイナーズマンション
    そのコンセプトに惚れ込んでたりっていう、住む人を選ぶ物件だし、
    迷ってんだったら素直に止めてもいいと思う
    これで坪350とかなら諦めもつくんだろうけど、坪280とかだとまた迷っちゃうねw

  65. 4272 匿名さん

    ティアロそんなに値上がりしてるんだね。。。
    買えばよかった。

    分譲時の価格で誰か売ってくれないかな?

  66. 4273 匿名さん

    分譲時の価格を知ってると言ったら、そこまで価格を下げてくれますかね?

  67. 4274 口コミ知りたいさん

    >>4270 通りがかりさん
    だから売れてないんでしょうね
    苦戦してるみたい

  68. 4275 口コミ知りたいさん

    三井風味近鉄タワー晴海ディズニー臭付き
    なんだかよくわかんなくなってきた

  69. 4276 匿名さん

    >>4269
    ゆっくり売る気なら応援頼む必要ないだろw
    どうせ客も来ないんだから人員も少な目にして儲けも独り占めでいいじゃん
    叩き売りとまでは言わないけど予想の下のほう(坪300前後)落ち着くと思うよ

    それ以外だと(高値販売ぼろ儲け前提)、
    今後の物件の絡みでのバーターぐらいしか思い浮かばない・・・

  70. 4277 匿名さん

    逆だよ。

    販売応援では無い。営業は全て三井でやるので、リスクを分散させてるんだよ。
    つまり、販売が長期に渡る事を覚悟したということ。

    少なくとも安値販売の道は絶たれた。
    値上げして、ゆっくり売るつもりだろうね。

    薄利多売の時期は終わったのかもしれんね。今からは物件数を減らし、利益率を高くする戦略に移行するのだろう。
    オリンピックや震災対応で、建築費が高騰してるのが原因してるのかもしれんね。

  71. 4278 マンション検討中さん

    ティアロは、新築で250万円で買ったものを中古で350万円で売ってるんでしょ?
    そんなの、知識があれば論破できるよ。

    「新築時は250万円だったのを知ってます。だから250万円以下で売りなさい。中古は年間3%値下がりしますので、本来だったら○○円のところ、250万円で買ってあげます」って論理的に主張し値引き交渉をしましょう。売主は売り抜けたいのだから、交渉に乗ってきます。

  72. 4279 匿名さん

    >>4278 マンション検討中さん

    すごいです!すごいです!

  73. 4280 匿名さん

    ティアロが350万円で売られているのに、ここだけ安く売られると思ってるなら、相当頭の中が幸せな仕組みになっているんだろうね。

    築地が坪単価600万円、有明ですら330万円で売られるのに、晴海だけ激安で売られる訳ないじゃん。

  74. 4281 匿名さん

    >>4277
    長期覚悟&高値販売で在庫リスクを背負ってハイリターンを目指すのに、
    余計な販社入れて分け前減らしてリスク分散とか矛盾もいいとこだろw

    つか必死だな、ォィw
    まあ蓋は開けてみないと分からないけど、一つだけアドバイスするとしたら、
    周辺の高値転売品は絶対買うな!ってことだなw

  75. 4282 匿名さん

    逆だよ。

    販社いれないよ。
    リスク回避のために、資金だけを注入。

    つまり、販売を長期化させて良いから、利益率をあげたいって事。

    購入者にとってはきつい話だけど、値上げ前提だよね。

  76. 4283 匿名さん

    JVがどうとか騒がれているようですが、
    ずいぶん前にモデルルームのポストに複数の社名が入っていたことが話題になっていましたよね。
    この掲示板で話題になったらすぐに上からシール貼られてしまいましたけど。

    そろそろモデルルームもオープン。
    楽しみですね。

  77. 4284 匿名さん

    は?
    金だけ出してリスク回避させてあげる他のデベ?
    なんか凄いいい加減なことを。

  78. 4285 匿名さん

    バカだろ(笑)

    金だけ出してリスク回避、儲けた金は折半や。
    おまえ、仕事したことねーNo?

  79. 4286 匿名さん

    ネガ同士で争うなよ。

  80. 4287 匿名さん

    中古を高値転売してるやつは、分譲価格を知らない人を相手にして高値で買わせようとしてるわけ。
    「分譲時の価格が安かったの知ってますよ。○○○◯万でしたよね。新築時よりなんで高いの?」

    これだけで500万から1000万円は値引きできる。交渉次第では分譲価格を下回った価格で買える。

  81. 4288 匿名さん

    有明も常識の線で落ち着きそうだし(それでも住不価格には違いないけどw)、
    ここも早期完売を目指す様相だし、
    金利上昇はほぼ確実だし、ようやく過熱感も一服って感じだね

    スカイズクロノの転売はおめでとう!
    ベイズティアロKTTの転売はご愁傷様w
    ドトールは我が道を邁進してください・・・

  82. 4289 匿名さん

    金利上がっちゃうのかぁ。

    それで長期販売を視野に入れてるのかもしれないねぇ。。。

  83. 4290 評判気になるさん

    >>4288 匿名さん
    KTTは2割高で売れてるね

  84. 4291 マンション検討中さん

    あっという間に金利1%か。
    今月が最後の金利セールだね

  85. 4292 匿名さん

    2割???

    8000万円の2割って1600万円ですよ?


    2年住んで家賃ゼロのうえに、1600万円のお小遣いですか。
    おいしいと言えばおいしいかもね。

  86. 4293 匿名さん

    金利が上がって不動産不況なんてありませんよ。
    その反対です。
    なぜ金利が上がるのか(上げるのか)考えればわかります。
    変な経済評論家がマネー・ゲームでお金を右から左に移すだけで金儲け怪しからんと言っていますが、そんなこと出来るんだったらやってみなはれです。
    日教組と四谷大塚にだけ責任転嫁したくはないけれど皆もう少し真面目に物事を考えればと思います。
    不動産が値下がり(デフレ)或いは高値硬直の中で金利が上がるなんてありえません。なぜですか??マクロではお金が有り余っているのにそんなあまり金をコストをかけて調達する人はありません・・・。

  87. 4294 マンション検討中さん

    このたびは当物件に関心をお寄せいただきありがとうございます。

    この度、本マンションの売行きに不安があるため売主が下記の通り追加となりましたので、ご報告申し上げます。

    うーん

  88. 4295 匿名さん

    あのさ、
    不動産の需要側の資金は「キャッシュと借入金」でできてるわけ
    面倒だから簡略化するけど、借入金のコストは当然増えるわけ
    5千万借り入れトータルコスト5500万だったのが7千万とかになるわけ

    逆にトータルコスト5500万しか払えない奴は4千万しか借りれなくなるわけ
    当然需要は減る
    この仕組みが、デべと最終顧客の両方でダブルで発生するわけよ? わかる?


    もちろん、景気良くて給料上がればキャッシュ増えるよ
    でもそのインパクトより金利が上がった方が、資金が絞られた方が大きいんだよ。不動産は。

  89. 4296 匿名さん

    買える人が買えばいいんじゃないですか?
    買えなくなったら、有明でも江戸川区でも千葉でも買えばいいわけで。

    で、同じように、芝浦や月島、築地が買えなくなった人が晴海買えばいいんじゃない?

    別に晴海にこだわりがある訳じゃ無いんでしょ?安けりゃいいんでしょ?

  90. 4297 マンション検討中さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170310-00000091-fnn-soc...

    マンションの成れの果て
    デベロッパーは売ったら終わり
    買うのが正義と思い込んでる人は考えたほうがいいよ

  91. 4298 匿名さん

    意味不明。

  92. 4299 匿名さん

    金余り日本で金利は上がらないよ。

  93. 4300 匿名さん

    日本の金利は海外と比べて激低だからね。
    グローバル化が進むから、数年のうちに2倍から3倍までは上昇するよ。
    ほんの数年で変わってしまう。おそらく、あっという間。

  94. 4301 匿名さん

    ついでに言うと、上昇では無く、是正されるだけ。
    今まで意味なく日本だけが激低だったんだよ。

    ちなみにスイスもユーロ圏近いのに激低。トランプ経済にFRBの利上げペース加速、ECBの量的緩和縮小が始まって、これも是正されるよ。来週まさにFRB利上げが始まる。既にユーロ圏のインフレは2%に迫ってきてるしFFレート先物は年率1%の利上げを織り込んでる。

  95. 4302 匿名さん

    日本の金利が海外主要都市と比べて激低だって事を知らない人が多すぎるんだよ。

    近いうちに是正される。既に外国人は売り始めた。

  96. 4303 住民板ユーザーさん1

    金利3%とかになったらヤバイな

  97. 4304 匿名さん

    金利が2%上がったら毎月の支払いが10万上がるんだね

  98. 4305 匿名さん

    政府のインフレ目標値が2%なんだから金利2%は普通に起こりうる。

  99. 4306 匿名さん

    今のうちに固定金利が正解やな。

  100. 4307 匿名さん

    金利くん、みっともないよ。

  101. 4308 匿名さん

    金利が上がる→インフレですから、マンションの値段はさらに高騰してまともなサラリーマンは誰も買えなくなりますけどね。少なくとも変動金利は政策金利連動なので、日銀が上げると言わない限りは上がりません。次の日銀総裁次第ですが政策金利が上がる可能性は限りなくゼロですね。固定金利はアメリカに引きずられて上がるかもしれませんが。

  102. 4309 匿名さん

    買える人が買えば良いのでは?買えなくなったら江戸川区でも板橋でも行けば良い。

    同じように月島や築地を買えなくなった人は、晴海に買えば良いのでは?

    どうせ晴海に執着ないでしょ。安けりゃ良いのでしょうし。

  103. 4310 匿名さん

    >>4296
    >>4309
    コピペ連投やめれ

  104. 4311 匿名さん

    ええやん。参考になるよ。

  105. 4312 検討板ユーザーさん

    最近の湾岸大型JVってGFT、SKYZ、KTTと比較的割安なんでよく売れたものばかりですね。

    金利上がると借入金を多く長く持てなくなるからJVにして金額へらしたのかな。

  106. 4313 匿名さん

    >>4312 検討板ユーザーさん

    三井のほうがスミフより財務体質は強いですが借入だけでなく株主資本にかかるコストもみて全体の資本コストを意識した経営をしますね。ある意味当然のことですが。

  107. 4314 マンション検討中さん

    サラリーマンが誰も買えなくなって困るのはデベロッパーでしょ?

  108. 4315 マンション検討中さん

    今は買わない、が正解

  109. 4316 匿名さん

    >>4314 マンション検討中さん
    いや?三井も住友も、大手デベの収益源は分譲マンションではなくオフィスです。現にマンションの供給数は5年前の半分以下ですが三井も住友も業績は上がってます。大手はマンション供給ができなくなってもそんなに困らないんですよ。困るのは弱小デベと長谷工でしょう。

  110. 4317 匿名さん

    ここはフラット35Sになるんですかね?

  111. 4318 匿名さん

    買う買わないは自分の勝手だけどさ、買わない間の家賃はドブにすてることになるよ。
    2000万円捨てるつもり?

    買うまでの間、チープな賃貸で我慢するって手段もあるにはあるけど、そうなると人生をドブに捨てることになる。

  112. 4319 匿名さん

    供給数が5年で半分以下になったのね。

    供給数を減らしても利益を上げたい場合ってどうしたらいいか考えてみたら?

    薄利多売でサラリーマンに売るより、利益を多く乗っけて富裕層に売る方がいいよね。
    あ、もちろんサラリーマンが買ってもいいのよ。収入が多ければね。

  113. 4320 匿名さん

    ちなみに、15万くらいの家賃のチープな賃貸ですら、10年で1600万円を超える金がドブに捨てられる。
    人生をドブに捨て、1600万円をドブに捨てるのは最悪の選択肢。

  114. 4321 匿名さん

    住む場所を確保できてるわけだから無駄な金ってことはないと思う。先立つものがないんだから仕方がない。節約して頭金貯める期間と考えれば。無理なローン組んでドブに身投げすることになるよりはマシと考える人もいる。今の時代、必ずしも子供に家を継いでもらうとか老後の面倒診てもらうとかって感じでもないし。

  115. 4322 匿名さん

    詭弁だね。払わなくても良い金を払ってるのだからドブに捨ててるようなもんだよ。

  116. 4323 匿名さん

    それはここを購入できる収入と資金がじゅうぶんあるのにあえてチープな賃貸に住み続ける場合の話でしょ。そんな当たり前のこと何十回も連投されてもなあ。

  117. 4324 マンション掲示板さん

    賃貸=家賃をドブに捨てるとはならないと思います。
    会社から家賃補助が出る人多いですよね。15万位なら出してくれる会社沢山あるし。
    20万のうち15万補助が出るとか。
    前に勤めていた会社は買ってしまうと補助が無くなるだったか、かなり減額されると聞いたことがあります。なのでその会社の人は結構な年になるまで皆賃貸でした。

  118. 4325 匿名さん

    >>4320 匿名さん

    10年で1600万円なんて、
    8000万円を金利2%で借りたときの10年間の金利と一緒じゃない(笑)

  119. 4326 匿名さん

    >>4320 匿名さん
    買ってから10年で2000万下がる方がドブに捨てるようなものでは?
    10年後に選択肢が多い方がいいよ

  120. 4327 匿名さん

    10年後に物件が2000万下がっていれば新築含めて選択肢が増えるね。ヨカッタヨカッタ

  121. 4328 匿名さん

    売主追加のお知らせ
    このたびは「パークタワー晴海」に関心をお寄せいただきありがとうございます。

    この度、本マンションの売主が下記の通り追加となりましたので、ご報告申し上げます。
    本件に関するお問い合わせは、下記窓口までご連絡下さいますようお願い申し上げます。
    今後ともパークタワー晴海をご検討賜りますよう引き続きお願い申し上げます。

    【変更前】
    売主:三井不動産レジデンシャル株式会社

    【変更後】
    売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
    売主:近鉄不動産株式会社
    JX不動産株式会社
    新日鉄興和不動産株式会社
    住友商事株式会社

  122. 4329 匿名さん

    転売後の不動産譲渡利益の確定申告のとき、
    売主の欄に書き込むのが大変そう。
    まあ、利益ではなく損失なら、大して気にしなくてもよいが。

  123. 4330 匿名さん

    25万円の家賃だと、10年で3,000万円だよ。3,000万円をドブに捨ててる。

    チープな賃貸で我慢するにしても、15万円くらい?
    10年間で、1800万円がドブに捨てられる。
    しかも、チープな賃貸で我慢してるなんて、人生をドブに捨てるようなもんだよ。
    惨めすぎない?

  124. 4331 匿名さん

    >>4330 匿名さん
    そうだよね〜
    20万までは家賃補助出るから25万とこ住んでも実質5万負担だよね〜
    10年で600万くらいの支出だからラクチンだよね〜

  125. 4332 匿名さん

    いいなぁ。うちの家賃補助は4万円。しかも45歳で打ち切られる。
    45歳で打ち切られたら、全額負担だよ。。。。そこから買うにしても、ローンなんて組めないだろうし。

  126. 4333 匿名さん

    まぁ、家賃補助が10万以下しか無いような人は買わないと損だよって事でしょ。
    20万円まで家賃補助があるような人は、そのまま賃貸の方が得だよ。

    家賃補助4万の人はご愁傷様。さっさと買いなさい(笑)

  127. 4334 匿名さん

    >>4332 匿名さん
    48ですが6000万ローンくらいなら余裕で組めますけど何か

  128. 4335 匿名さん

    >>4333 匿名さん
    急に荒っぽいのが出てきてるとこ見ると近●あたりが動き始めたのかな

  129. 4336 匿名さん

    >>4333 匿名さん
    家賃補助が少ないってことは年収も低い?
    そもそもマンション購入は止めたほうがいい

  130. 4337 匿名さん

    家賃補助が少なくてマンション買える人は、さっさと買えば良いのでは?

    収入少ない人は論外です。チープな賃貸で一生我慢して下さい。

  131. 4338 評判気になるさん

    >>4334 匿名さん
    35年、団信あり、金利の低いネット銀行でも余裕ですか?年収いくらくらいですか?

  132. 4339 匿名さん

    >>4338 評判気になるさん
    ローンは80までしか組めないでしょ
    年収低い層はフルフル35年で組めばいいと
    年収高い層は取り敢えずフルフルで組んどいて10年で返す。

  133. 4340 評判気になるさん

    じゃあ32年で。

  134. 4341 匿名さん

    >>4333 匿名さん
    さすが近●が入ると勧誘も強引だね

  135. 4342 匿名さん

    待ってる間に40歳超えてローンが組めなくなる人って、結構居ますからねえ。

  136. 4343 匿名さん

    >>4342 匿名さん
    そんな人いないでしょ

  137. 4344 匿名さん

    できれば、30代前半までにローンは組んでおきたい。

  138. 4347 匿名さん

    居ますよ。
    歳をとると、どんどんローンが組みにくくなります。

  139. 4348 匿名さん

    少なくとも、30代になってから「安くなるまで待つ」(笑)なんてのは、最悪の選択肢。

    安くなるまで待つなら20代中頃から探しておかなきゃ。

    だいたい10年とか15年スパンだから、次に安くなるのは10年後。

    10年後、その時に何歳かどうかが重要になる訳です。

    子供は10年後何歳か?引っ越しできるか?自分は何歳か?ローンは組めるか?

    色々考えてベストな判断が必要ですよ。

  140. 4349 匿名さん

    >>4348 匿名さん

    だからその時にローン組むから心配してくれなくても大丈夫だって(笑)

  141. 4351 名無しさん

    ここの価格表はいつ発表ですか?

  142. 4355 匿名さん

    4295さん

    あなたの議論は小学生のおこずかい=自分の少しのお金と自分の買いたいもの・・・の議論です。
    金利はそんなことで決まりませんのでご安心を。
    とにかく日教組がゆとりとかなんとか言ってこういう物事を考えることができない日本人を大量生産してしまった・・・こんなことが続くと中国に代わって日本が世界の工場に逆戻りしてしまいますよ。

    90%位はの人たちはまともですが5%がとにかく問題。これもスマップの世界に一つしかない何とかというバカな歌が流行ったせいでしょうか???

  143. 4356 匿名さん

    >>4349 匿名さん

    早めにローンは組んだ方が良いですよ。
    年取るとローンは組めなくなりますから。

  144. 4357 マンション検討中さん

    4295さんは所与の金利水準でのM2を考慮した日本の現実的な不動産ファイナンスについて言ってるだけで、
    金利がどう決まるかについて言ってるわけではないと思いますが。

  145. 4358 マンション掲示板さん

    ローン組んでまで固定資産持つ意味なくなる時代になりますよ、あと少しで

  146. 4359 匿名さん

    意味わからん。あと少しでなんかあんの?

  147. 4360 匿名さん

    なぜかここ、他のレベル低いスレに輪をかけてレベル低いよなw
    管理組合とか暗礁に乗り上げそうだw
    まぁ私も同程度なのかもしれないが

  148. 4361 匿名さん

    ババ抜きが始まってるエリアでババ掴むカモ。
    ここ買ったら終わりなのに、わかんないんだね〜

  149. 4367 匿名さん

    JV化公表後、一段と荒れてますね。

  150. 4368 匿名さん

    ほんと、些細な事に何を大騒ぎしてるのやら(笑)

  151. 4369 匿名さん

    売主の三井自身が真っ先に逃げの体勢に入っていることが明らかになった訳だからねえ。。

  152. 4370 匿名さん

    ええやん、些細な事に大騒ぎしても盛り上がらんよ。

  153. 4371 匿名さん

    パークコートもJVありますしねぇ。

  154. 4373 匿名さん

    >>4369 匿名さん
    売主から販売代理に変わったのには驚きました。

  155. 4374 名無しさん

    >>4373 匿名さん
    丁寧に読みたまえ。

  156. 4375 匿名さん

    >4373
    売主兼販売代理や。
    ちゃんと、日本語読めないのかい?

  157. 4378 匿名さん

    [No.4234~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  158. 4379 匿名さん

    ついに今週末からですね〜
    どんな新たな情報があるのか楽しみです。

  159. 4380 匿名さん

    杭とかコストダウンとか三井以外が追加とか残念なことが多い
    今度こそいい材料を追加してほしい・・・

  160. 4381 匿名さん

    >>4380 匿名さん

    売主追加は些細な事に思えるけどね。
    ところで、コストダウンあったの?スッゲー豪華に見えるんだけど。。。

  161. 4382 eマンションさん

    >>4334 匿名さん

    実際に事前審査とかされました?
    健康崩した時点でローン組めなくなるし、期間が短くなるから月々の支払い増えるし…

    退職金は出ます?老後の資金は?

    組めると支払えるは別ですよ。あまり楽天的にならないほうが(笑)

  162. 4383 匿名さん

    三井風味ローレルコートリビオクラッシイタワー晴海ディズニー臭付き

    もはやギャグだ

  163. 4384 匿名さん

    JXと住友あたりのパトロール部隊が動いてるっぽい。

  164. 4385 匿名さん

    >4384さん
    ちょっとマイナスの事書くとすぐに削除対象のようですね。
    消費者からすると、いい面も悪い面も知ってから選びたいのですが。

  165. 4386 匿名さん

    個人的には売主追加はかなり微妙・・・。
    信用力がどうのもあるけどなんか三井さんが早めに卸売りしてさようならしたいのかなぁと・・・。
    まあそうは言わないと思いますが。表向きは。

  166. 4387 匿名さん

    そう?売主追加は些細な事だと思うけどな。
    パークコートでも、JVは結構あるよ。

    パークコート高輪ヒルトップレジデンス
    パークコート麻布十番ザタワー


    これらは、名前変えるの?

  167. 4388 名無しさん

    施工業者だって、孫請け以下が沢山あるんだから、売主だって沢山あっても良くないか?
    マンションがどんなに良いものだと分かっていてもJVだと買わないのですか?

  168. 4389 匿名さん

    >>4388 名無しさん

    しかも本業では各業界の大手が集まったJVで信用力は十分。これで買い手が減るならチャンスですね。実際には影響ないでしょうけど。

  169. 4390 匿名さん

    >パークコート高輪ヒルトップレジデンス
    >パークコート麻布十番ザタワー
    どちらもリーマン前後案件ですよね
    そんなにデべがヘッジしたいのか、と。

  170. 4391 匿名さん

    気にしない人はそれでいいのでは。
    豊洲の土壌汚染気にする人もそうでない人もいる。生活に問題なくても。
    私はこのJVは引っかかるね。

  171. 4392 匿名さん

    無理に問題だ〜って叫んでも意味ないと思うけどなぁ。

  172. 4393 匿名さん

    JV気になる人は気になるんだろうけど、今後こういう物件増えるのでは?

    市況は頭打ちのようですし、デベのリスク回避モードが今後の流れと思います。

  173. 4394 匿名さん

    >>4393 匿名さん
    そうですね。JVがいやなら小規模物件を選ぶかあるいはタワマンに拘るならJVの少ないスミフを選ぶべきですね。

  174. 4395 匿名さん

    >デベのリスク回避モードが今後の流れと思います。
    そういう感じですか。
    デベはリスク回避できるとしても、購入者はどうすれば・・・。やっぱり、ローン大目で買うのはまずい段階に入りつつあるのかな。

  175. 4396 匿名さん

    ココは終わった感じ。
    何だか寂しいね

  176. 4397 マンション検討中さん

    北側の都有地、BRTステーションの進捗は全く聞かなくなったよね。環ニ道路の開通が無くなったので、BRT運行は延期か中止になるのでは?

  177. 4398 検討板ユーザーさん

    もともも来年度着工ぐらいなので動きがあるわけもなく。

  178. 4399 eマンションさん

    >>4397 マンション検討中さん
    選手村の工事も進んでるし、北都有地の延期のアナウンスもないし、粛々と進捗してるんじゃないですかね。
    ていうか、還二道路は開通しないとオリンピックできないし、4397さんみたいにしれっと「無くなったので」という書き方に悪意を感じるね。上手に印象操作をしようとするときの表現として。

  179. 4400 匿名さん

    市場移転が無くなりそうだし、ルートは変わると思うよ。
    豊洲駅の現実味が増した。

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸