東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 41651 匿名さん

    足元を見て値切る
    値切れなければ他の中古や新築で良いわけです
    そうならない部屋はオンリーワンな要素を持った部屋だけ高値で売れる
    これから販売開始のハルミフラッグにもビューバス間取りやワイドスパンで全部屋南東方向でレインボーブリッジビューの部屋など代替がない部屋がある
    オンリーワン最高!

  2. 41652 マンコミュファンさん

    ドアからホームまで徒歩20分もかかるマンションがこの値段でほぼ完売ってことは、都内の需要はしばらく大丈夫そうですね。

  3. 41653 職人さん

    みなさんのおっしゃるとおり、この物件の1割相当額は間違いなく値切れるわけですから、経年でのローン返済分を考えるともう少し値切れそうですね。
    坪270~もありえない数字ではないですよ。

  4. 41654 匿名さん

    クロノは2割引でも残債割れしない部屋が殆どです
    頭金が必要でギリギリの買い替えを予定しているご家庭ほど即現金化したいため値切りやすい
    銀行ローンでは頭金10%以上で最安金利を設定したいでしょうし、10部屋売り出しがあれば数部屋は即現金化したい家庭がいるはず

  5. 41655 匿名さん

    転売の部屋が数部屋出てますが、売れた部屋はあるのでしょうか?
    南向きの2LDKの高層階が以前SUUMOに掲載されていたのが、現在は掲載されていないようなのですが。

  6. 41656 匿名さん

    >>41655 匿名さん
    6,130万円で購入された3LDKが、6,980万円で成約されたみたいですよ。ネットで掲載終了になっていましたから。

  7. 41657 マンション検討中さん

    金町とここで迷い中

  8. 41658 匿名さん

    >>41655 匿名さん
    南の2LDK。
    8500万位で売りに出てたやつです。
    チャレンジ価格だと思いましたが、売れたんですね。

  9. 41659 マンション検討中さん

    掲載終了したからといって売れたとは限りませんよ
    3ヶ月売れなかったら仲介会社変えたりしますし

  10. 41661 匿名さん

    >>41655 匿名さん
    その南向きの2LDKは、7,780万円に値下げされましたが、まだ売れていません。

  11. 41662 匿名さん

    >>41661 匿名さん

    それは33階ですよね。
    それとは別の36階があったんです。
    カラーセレクトも始めて見たカラーで、インパクトありました。

  12. 41663 匿名さん

    >>41662 匿名さん

    はい、そうです。

  13. 41665 匿名さん

    そこはすでに売れてしまったと聞きました。

  14. 41666 匿名さん

    この辺りからの痛勤者は 競歩並み と聞きました

  15. 41667 マンション検討中さん

    [NO.41660、41664と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  16. 41668 匿名さん

    >>41666 匿名さん
    身体を鍛えるのもいいですが、月島駅の3番階段は、中高年は常用しない方がいいですよ。急勾配で長く、腿や膝、心臓の負担も大きいから。

  17. 41669 匿名さん

    >>41662 匿名さん

    そうです!
    36階の、天空キャビンの隣の部屋でした!
    高値で売れたんですかね。

  18. 41670 評判気になるさん

    スレを見ていたんですが、こういう新築の物件で値切るってあるんですか?
    不動産購入が初めてなので、とんちんかんですみません。

  19. 41671 匿名さん

    交渉するのは自由だけど、三井は応じないと思うよ。

    成功したら報告してね。

  20. 41672 匿名さん

    >>41670 匿名さん
    よほど例外的なケースでなければ、値切っても相手にされません。
    このスレでは周辺の中古を購入する話が混じってますので、注意して読み分ける必要がありますね。

  21. 41673 マンコミュファンさん

    レインズに結果出るまで、売れたかはわからんね。

  22. 41674 匿名さん

    >>41669 匿名さん

    あ、天空キャビンのお隣なんですね。
    あの価格で売れたのは凄すぎる。

  23. 41675 口コミ知りたいさん

    なんだかんだBRTできたら、新橋、虎ノ門へのアクセスが劇的に改善するわけだから、資産価値は上がりそうじゃないですか、ここ?
    あと何戸あるんでしょうか?

  24. 41676 周辺住民さん

    >>41675
    BRTの輸送能力、晴海の人口増減を調べてからの方がいいんじゃないかい。

  25. 41677 匿名さん

    >>41675 口コミ知りたいさん

    少なくとも今よりは便利になりますから、マイナスになることはないでしょうね。

  26. 41678 匿名さん

    ほんと。これから便利になりキレイになるんだから良いのでは?

    値上がり期待なら晴海より良い場所なかなか無いぞ。
    あるなら教えてほしいよ。

  27. 41679 匿名さん

    そのかわりに、どんどん築古になりますよね

    劣化マイナス分の方が大きいと、予想できました

  28. 41680 匿名さん

    築古になるのは全ての再開発で同様ですが、事実として湾岸再開発で値下がりしてる事例はありません。

  29. 41681 匿名さん

    >>41679 匿名さん

    「どんどん築古になりますね」

    当たり前でしょwww

  30. 41682 匿名さん

    >湾岸再開発で値下がりしてる事例はありません。

    それはただの市況です。
    非常に危険な考え方だと思いました。

  31. 41683 通りがかりさん

    >>41679 匿名さん

    「劣化マイナス分の方が大きい」というのは、具体的にどういう意味ですか?

  32. 41684 匿名さん

    >>41682 匿名さん

    しかしそれが事実です。一方、劣化マイナスが大きいというのは、あなたの主観でしかありません。

  33. 41685 匿名さん

    今月、下旬にも販売するみたいだね。

  34. 41686 匿名さん


    まだ売ってたんだwここ

  35. 41687 マンション検討中さん

    タワマンの修繕費は普通のマンションより1.5?2倍かかる
    都心マンションは現在の日経平均からして15%ほど割高
    BY某不動産コンサルタント

  36. 41688 通りがかりさん

    BRT通れば新橋、虎ノ門エリアに通勤する人の選択肢にも入ってくるから、賃料の上昇や物件価格の上昇が期待できるね!
    と思って、投資用で検討しています。

  37. 41689 匿名さん

    >>41687 マンション検討中さん
    現在の日経平均からして15%ほど割高(笑)

  38. 41690 マンション比較中さん

    駅から遠い中央区のマンション。
    通勤時間もドアtoドアでは埼玉の駅直結タワマンに住む同僚とさほど変わらない。
    それでいて部屋は狭く、月のローン支払いも高い。

    果たして、駅から遠いのに価格の高いこのマンションに住む意義とは?
    中央区ブランド?見栄?銀座に自転車で行きたいから?

  39. 41691 匿名さん

    よく読めよ

    >都心マンションは現在の日経平均からして15%ほど割高

    ここは間違っても都心ですらない埋め立て地だから、関係ないよ

  40. 41692 匿名さん

    >>41690 マンション比較中さん
    電車は定時運行も崩れそうだし、痴漢、暴行、窃盗リスクあるよ!地震の時、自宅に帰れないし。

  41. 41693 匿名さん

    自分は別に埼玉でもかまわない。
    毎日、ギュウ詰めの満員電車に長々と乗らなくて済むようなら。

  42. 41694 匿名さん

    >>41690 マンション比較中さん

    駅から遠いから価格は安いでしょ?
    キャピタルゲート、ミッドタワーグランドなどを見てみよう。

  43. 41695 口コミ知りたいさん

    自分は別に埼玉でもかまわない。
    家族四人で毎月交通費月4万~8万円。ローン差額越え。かつ郊外人口減でリセール悪化。こんなことなら都心に買っときゃよかっったって後悔しないのなら。

  44. 41696 匿名さん

    新築時に売れない物件がリセールできると思ってるの?

  45. 41697 通りがかりさん

    >>41694 匿名さん

    新築時のキャピタルゲートと同じ位の価格では?

  46. 41698 マンション比較中さん

    駅直結はオンリーワンなので何気に需要あります。東京駅30分圏内でしたら。
    それより駅から遠くなればなるほどタマ数が増えて在庫のだぼつく湾岸の価格下落を心配したほうがいいかと。

    個人的には、大震災とは言わないまでも、停電が発生するような規模の地震が来た時が都心マンションのXデーだと考えています。外資はリスクを嫌うので。
    そのまえにリーマンショックみたいなのが来るかもしれませんがね。

  47. 41699 匿名さん

    駅無しかつ大量供給のハルミフラッグでさえ部屋の奪い合い状態。湾岸の需要は底堅いと思いますよ。
    Xデーについては湾岸云々も超越してて、もはや個別マンションスレでやる話ではないですね。

  48. 41700 匿名さん

    >>41697 通りがかりさん

    当時とは相場が違うでしょ?笑
    現時点の相場で語らなきゃ意味ないよ。

  49. 41701 通りがかりさん

    新築時のキャピタルゲートは@334でしたので、ここは@358ですのでこちらの方がやや高いでした。

  50. 41702 匿名さん

    >>41701 通りがかりさん

    販売時期が違いますのでそれは当然ですね。
    今買おうとするとどうか、を見なければなりません。

  51. 41703 eマンションさん

    >>41702 匿名さん

    月島はMTGが相場を押し上げたので、CGPは安泰でしょう。
    これから勝どき東に月島タワー2つ、ハルミフラッグタワーとなれば、上げ相場なのは間違いない。仮にハルミフラッグタワーが400としたら湾岸は高級タワマン街に化けるね。
    まぁ市況が崩れても月島タワーの一本は住友だから、維持しそう。

    みんなが笑ってた櫻井氏の提唱する湾岸がアメリカのニュージャージー相場になる要素がありますね。本当にすごい時代になりました。

  52. 41704 通りがかりさん

    わずか5年前だけどね。

  53. 41705 匿名さん

    パークシティ中央湊に住んでますが、川向こうのこんなところがニュージャージーになるわけがないと思いますよ
    同じ湾岸でも、ベッドタウンはうちの方でしょう

  54. 41706 匿名さん

    新潟で震度6強だって!

  55. 41708 匿名さん

    >>41705 匿名さん

    わざわざマウント取りに来なくてもいいですよ!気になって仕方がないんでしょうけど。

  56. 41709 eマンションさん

    >>41705 匿名さん

    ↑この人は、各掲示板を荒らして回ってるだけなので相手にしないことです。たぶん中央湊の住民でもなくただの異常な方かと思います。

  57. 41710 周辺住民さん

    >>41709
    俺もそんな気がしてた。
    荒らし名物若葉マークだからな。

  58. 41711 匿名さん

    >>41709 eマンションさん

    すみません、暇だったのでコメントしました。そうですね、スルーが一番ですね。

  59. 41713 匿名さん

    [No.41707~本レスまで、差別表現、および、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  60. 41714 匿名さん

    差別化要素のない、普通の湾岸タワマン

    取得価格は、最高値。

  61. 41715 匿名さん

    たしかに、荒らしはスルーが一番ですね

  62. 41716 マンション掲示板さん

    >>41715 匿名さん
    新橋までBRTできるし、値上がり要素しかない。ここは。

  63. 41717 マンコミュファンさん

    確かに。

  64. 41718 匿名さん

    >>41716 マンション掲示板さん

    値上がりするかどうかは相場次第だけど、今後BRTが出来てプラスになることはあってもマイナスはないってことだね。

  65. 41719 匿名さん

    今より不便になる事はないというのは同意ですが、ただ、ここは販売当初、BRTは専用レーンが出来るだとか、銀座までシャトルバスで50円で行けるとか言っていましたが、結局、専用レーンは出来なくて1時間に6本程度のバス運行だし、シャトルバスも昼間や土日の運行はなくてお買い物に使えないという状況になりました。
    そういう意味では、思っていたより便利ではなかったと感じている方もいらっしゃると思います。

  66. 41720 匿名さん

    >>41719 匿名さん

    BRTは1時間に6本=10分に1本であれば利便性あるし、晴海ライナーもあるから土日にシャトルなくても大丈夫ですよ。

  67. 41721 匿名さん

    >>41720 匿名さん

    ですね。

  68. 41722 検討板ユーザーさん

    BRTできてみたら意外と便利だと思う。少なくともマイナスにはならない。

  69. 41723 匿名さん

    >>41722 検討板ユーザーさん
    昔でいうトローリーバスみたいな感じになるんでしょうね!ここだと都電と言った方が分かりやすい。

  70. 41724 匿名さん

    夜間は1時間に何本の運行になるんでしょうね。
    それ次第かな。それと運賃いくらになるのかな。新橋に行くのに250円くらい??

  71. 41725 匿名さん

    ここのBRTは専用レーンを走るわけではないんでしょ?
    バスとどう違うの? 2台連結しただけ?

  72. 41726 匿名さん

    >>41725 匿名さん

    ・停留所が圧倒的に少なくてほぼ直行便のような感じ。【晴海二丁目→勝どき→新橋】
    ・信号のない、そして脇道や交差点の少ない環状2号線を主要ルートとする点。
    ・車内での現金授受や両替をなくしたスムーズな乗降。

    この3点だけで既存のバスとは違います。

  73. 41727 匿名さん

    >>41725 匿名さん

    バス停が少ないのでは?

  74. 41728 匿名さん

    >>41726 匿名さん
    なるほど。
    交通渋滞がなければ使えそうですね。
    後は輸送力が足りればOKですね。

  75. 41729 通りがかりさん

    つまり、
    バス便マンションってことですかね?

  76. 41730 匿名さん

    バス便マンションだよ
    だから何?

  77. 41731 通りがかりさん

    バス便マンションですか。。

  78. 41732 匿名さん

    BRTは信号の優先制御もしますので、かなりストレスはなくなると思いますよ。

  79. 41733 匿名さん

    フラッグもそうですが
    今はバス便マンションがトレンドみたいですね!

  80. 41734 匿名さん

    信号の優先制御はBRTでない普通のバスでも増えてきてるよ。

  81. 41735 匿名さん

    BRTは信号そのものが少ないので、優先制御はかなり有効でしょうね。

  82. 41736 匿名さん

    ここのBRTは一般道を走るんでしょ。信号の数は同じでは?

  83. 41737 通りがかりさん

    駐輪所も使いづらそうなので、バスか歩きがメインでしょうか?

  84. 41738 匿名さん

    東京BRTは環状2号線を主要ルートとしています。
    環状2号線は地下トンネル部分を含めてほぼ信号や交差点のない道路。

    東京BRTはそのような環状2号線がメインなのでスムーズな運行が設定されています。

  85. 41739 匿名さん

    要するに、信号の優先制御の恩恵はほぼないということね。

  86. 41740 匿名さん

    >>41739 匿名さん

    環状2号線に入るまでの一般道部分(晴海通り等)で恩恵あります。
    僅かな距離ですが。。、

  87. 41741 匿名さん

    信号の優先制御より優先レーンの方が意味がある

  88. 41742 匿名さん

    >>41739 匿名さん

    必至ですねw

  89. 41743 匿名さん

    豊洲ルートは、本数が問題でしょうね。

  90. 41744 匿名さん

    >>41743 匿名さん

    今より確実に便利になるわけですから、とりあえずはいいんじゃないでしょうか。

  91. 41745 匿名さん

    >>41742 匿名さん
    意味不明です。

  92. 41746 匿名さん

    そもそも信号が少ない上に、優先制御によって信号につかまる確率も下がるわけだから、BRTは非常にスムースな運行が期待できるわけですね。

  93. 41747 匿名さん

    >>41744 匿名さん

    その通り!!☆

  94. 41748 匿名さん

    >>41739 匿名さん

    何とかネガに持っていこうと必死ですねw

    加筆修正しました。

  95. 41749 匿名さん

    >>41748 匿名さん
    日本語勉強しましたね。笑。

  96. 41750 匿名さん

    >>41746 匿名さん
    どこを優先制御するんだろう?
    晴海フロント前と勝どき5丁目交差点は無理だよね??
    住民からめちゃ文句来るよね?

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸