東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 3851 匿名さん

    >>3847 口コミ知りたいさん

    だから、4000万ならもてるんじゃない?
    うちの身内は700万弱。
    それが、現実!
    その年収じゃ、どこも買えないとか掲示板の中で見栄はるのカッコ悪いよ
    現実を伝えただけ
    8000万とか笑える

  2. 3852 匿名さん

    >>3849
    超低層階で坪263かぁ・・・地味に安い気もしないでもないけど、
    (間違ってたらゴメンだけど)最低単価は坪220~230ぐらいだったと思うから、
    それでも2割ぐらいは乗せられてるっぽいからやっぱりボってるなw

  3. 3853 名無しさん

    あなたは正直だと思いますよ。
    年収700万って、実際ここ買う層にあてはまる。狭い部屋なら。
    年収4000万とか8000万とかって、、
    掲示板ならではですね。笑

  4. 3854 口コミ知りたいさん

    >>3851
    よく見て。買えないとか言ってないから。
    4000万の部屋は後から出た話として、ここの平均的な部屋を買うとしたら、6000万くらいのローンは必要でしょう。
    そうなると月管理費等込みで20万とか。
    年収700万って、ボーナス抜かして月の手取り40万くらいじゃない?
    どう考えても苦しいでしょ。
    この苦しいって元々プチ贅沢していた人が月20万という
    実家暮らしの社会人1年目程度の生活で我慢できるかどうかの話ね。
    でも35%計算だとローンは組めちゃう。

  5. 3855 匿名さん

    >>3854 口コミ知りたいさん

    はーいりょうかい

  6. 3856 匿名さん

    >>3849 匿名さん

    まさか、60平米台と70平米台を間違えるなんてことはあり得ないでしょう!幼稚園児じゃあるまいし。

    >>3842さん早く教えて!

  7. 3857 匿名さん

    結局、50平米台でしたね(笑)

    安すぎると思った(笑)

  8. 3858 匿名さん

    金利も3月から上がってさらに厳しい。最悪のタイミング

  9. 3859 匿名さん

    >>3849 匿名さん

    これで売れるかな〜。
    ただ、ベイズの低層は眺めが良いということで、結構人気のある部屋だったとの理解ですが、違ってます?

  10. 3860 匿名さん
  11. 3861 匿名さん

    辰巳はね(笑)

  12. 3862 匿名さん

    辰巳はマンモス都営住宅のエリアだから、値上がりするには、数十年程度の時間が必要。
    東京で最も収入が少ない人が住むエリアなんだよな。

    ポテンシャルはあると思う。

  13. 3863 匿名さん

    >>3842さん、どこいったの?

  14. 3864 匿名さん

    >>3862 匿名さん

    東京で最も収入が少ない世帯が住むの?!豊洲の隣なのにびっくり!
    枝川もか、、

  15. 3865 検討板ユーザーさん

    >>3864 匿名さん
    豊洲も都営団地あるよ。
    しかも作り直して更に増える。

  16. 3866 匿名さん

    枝川は朝鮮人が多いエリアだけど、彼らは商売人で金持ちが多いね。
    辰巳は都営住宅の住民が多いので、貧しい人が多いです。
    マンモス、青山なんかにも都営住宅があって貧しい人は住んでるけどね。(笑)

  17. 3867 匿名さん

    会員HPにも案内会の予約リンクができましたね。ようやく販売ですね。
    これまで長くかかりました・・・

  18. 3868 マンコミュファンさん

    18日が1番最初の会ですか?
    有明が4月に要望書出す感じなので焦ってます。
    やっぱり三井の方がいいので。

  19. 3869 匿名さん

    >>3868さん

    住友は焦らなくて大丈夫です。
    竣工するまで売れ残すので。

  20. 3870 匿名さん

    値上げしながら売るのがスミフの美学だから、買うのは早めが良いぞ

  21. 3871 匿名さん

    有明が安値で売り出すもよう。
    角部屋でも360万で買えるらしい。

    晴海も同じくらいで出してくれたら最高に嬉しいが、一応中央区だからな。
    中央区プレミアムくらいは載せてもいいが、角部屋370万頼む!

  22. 3872 匿名さん

    有明トリプルが安値で売るから、検討者歓喜、既存住民阿鼻叫喚。

  23. 3873 匿名さん

    >>3872 匿名さん

    有明既存住民は坪250で買ってるのに?

  24. 3874 匿名さん

    そんなこといったら、昔の世田谷区民なんか、たった100万円で一戸建て買ってるぞ。

    昔に戻れるなら、可能だが。タイムマシーン開発するだけで1000兆円くらいかかるから、コスト高。
    それでも作れない可能性すら高い。

    とりあえず、「今あるものから選ぶ」ってのが大事だと思うぞ。
    過去に戻るのは難しいから。

  25. 3875 匿名さん

    晴海だって同じよ。ほんの10年前までは坪150万で買えたエリア。
    今まさに、価値が見直されて値上がりしてきてるんだから、、、、どんどん上がるのは当たり前では?

    正直、湾岸エリアは安いよ。
    都心に近いのに倉庫エリアとして使われてきた。
    まぁ、建築技術も追いついてなかったし、昔の海は汚かったしね。工場もあって、モクモクしてたもんなぁ。

    でもさ、どちらも解決してきてるわけ。
    環境が変わるのが先か、開発が先かって問題はさておき、街が変わってきてるんだよね。

    開発が進めば値上がりするのって当たり前の話だよ。

  26. 3876 匿名さん

    築地が坪600万なのに晴海が安く買えると思ってるのは、おめでたいと言わざるを得ない。

  27. 3877 匿名さん

    >>3871 匿名さん
    ホントに買うとは思えない。
    高値煽りの意図は?

  28. 3878 匿名さん

    >>3871 匿名さん
    有明300万台とかあり得ないし。
    地盤弱いのに。

  29. 3879 名無しさん

    >>3878 匿名さん
    ここと有明の地盤は違うの?

  30. 3880 マンション掲示板さん

    >>3870 匿名さん
    それ2013年から金利が下がるつれ価格上げたドトールの例ね。
    で今めっちゃ売れ残ってるよ?

  31. 3881 匿名さん

    マンションに地盤は関係ないでしょ(笑)
    地盤が弱いところは杭打つのよ。
    すげー金かかるから、安いところは杭打ちすらせずに、液状化したらアウト。

  32. 3882 匿名さん

    まぁ、スミフにしては安値で売るようだし、都心が坪1000万とか600万になってきてる現状としては安い方かと。

    正直、東京の不動産って海外と比較したら激安だから、今から2倍、3倍って価格になっていくと思うよ。
    グローバル化も最近は急激になってきたし、数年のうちには値上がりも目に見えてくると思う。

  33. 3883 匿名さん

    >>3878

    300万以下だと、千葉でも相当奥の方にいかないと無理でしょ。
    もう、君には都内は無理だよ。

  34. 3884 匿名さん

    もしくはタワーマンション諦めて団地みたいなマンション買うとかかな〜〜。
    でも、200万台だと団地みたいなマンションでも北区とか足立区でギリギリじゃない?

  35. 3885 匿名さん

    安い方がいいなんてのは、治安を考えてないんだろうなぁ。既存で300万以下で買える場所みてごらんよ。

    所得の低い外国人労働者・日本人。 所得の低い人が住むエリアは間違いなく治安が悪いよ。

    代わりに収入の多い外国人・日本人が住むエリアを見てごらん。洗練されているし、治安も悪くないだろ?(繁華街はのぞく)

    俺も若い頃、江戸川区に住んでたけど、買って1ヶ月でバイク盗まれた(涙
    隼っていう結構良いバイクだったんだけどなぁ。

  36. 3886 匿名さん

    ちなみに、外国人が多いと治安が悪いとは言ってません。

    「収入の少ない労働者外国人」が多いと治安は悪くなってるようですね。
    観光客の外国人とか、収入の多い外国人なんてのは、いくらいても治安は悪くなりません。

    ここ、結構大事なところなので、覚えておいた方がいいよ。

  37. 3887 匿名さん

    >>3884 匿名さん
    豊洲なら殆ど200万台だよ。

  38. 3888 匿名さん

    正直、東京の不動産って海外と比較したら激安だから、今から2倍、3倍って価格になっていくと思うよ。
    グローバル化も最近は急激になってきたし、数年のうちには値上がりも目に見えてくると思う。

  39. 3889 匿名さん

    >>3888
    なぜ何回も同じことを繰り返すのですか?

  40. 3890 匿名さん

    おバカだから。
    前からずっとだよ。
    どんな人間なのか会ってみたい。

  41. 3891 検討板ユーザーさん

    >>3889 匿名さん
    ティアロレジデンスを高値で売り抜けたいからですよ。

  42. 3892 匿名さん

    正直、東京の不動産って地方と比較したらバカ高だから、今から1/2、1/3の価格になっていくと思うよ。
    反グローバル化もトランプによって急激に推進される見込みだし、数年のうちには値下がりも目に見えてくると思う。

  43. 3893 匿名さん

    事前案内会決まりましたか?私は3日目に行く予定。やっとですね。

  44. 3894 匿名さん

    地方と比較してるバカが出て来たぞ(笑)

  45. 3895 匿名さん

    東京の不動産は海外の主要都市と比較したら激安なんて事、ほとんどの人は知らないでしょ。

    これがバレて来た。それが今なワケ。

    グローバル化が進めば、普通に2倍3倍は上がるよ。

  46. 3896 匿名さん

    オリンピックで東京に注目が集まり始めたら、値上がりは早い。
    おそらく、数年のうちに値上がり始まるよ。そしたら、あっという間。

  47. 3897 マンション検討中さん

    先進国の首都圏と単純に比較したら東京って安いですが、
    人口動態も平均所得も違い過ぎて比較にならない。

  48. 3898 匿名さん

    東京の不動産は地方の主要都市と比較したらバカ高なんて事、ほとんどの人は知らないでしょ。

    これがバレて来た。それが今なワケ。

    反グローバル化が進めば、普通に半値どころか四分の一に下がるよ。

  49. 3899 匿名さん

    オリンピックで東京への注目が集まったけど、ピーク超えたら値下がりは速い。
    おそらく、数年のうちに値下がり始まるよ。そしたら、あっという間。

  50. 3900 匿名さん

    ↑意味不明

    値下がりする理由が無いのに、無理ネガしても無駄でしょ(笑)

  51. 3901 匿名さん

    別に値上がりじゃ無いのよ。
    東京の不動産が安すぎただけ。

    それが是正されるって話なのよね。

  52. 3902 匿名さん

    スレ違い
    グローバル君は下記で思いの丈を吐き出してくれ
    色んなところで見掛けるけど個別スレに来なくていいから

    23区内の新築マンション価格動向
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330184/

  53. 3903 名無しさん

    >>3895 匿名さん
    多分、多くの人は知ってますよ

  54. 3904 匿名さん

    東京が外国の主要都市と比べて激安だって、みんな知ってると思う?

    皆んなが知り出すのは今からだよ。

  55. 3905 匿名さん

    グローバル君w

  56. 3906 匿名さん

    >>3904 匿名さん

    世界で一番信用のある円を政府の方針で大幅な金融緩和により超円安にしているから、外国不動産は高く感じる面もある。対ドルで50円でもおかしくないとも言われている。
    そうなら単純に半額になるし、外国から見た日本の不動産は倍以上になる。

  57. 3907 匿名さん

    まあ、それもあるけど、普通にニューヨークの半額以下だもんね。そりゃ売れるわって感じ。

  58. 3908 匿名さん

    >>3907 匿名さん
    ニューヨークの平均年収の半分以下なんだから当たり前だよね。
    昨年から売れてなくて在庫が積み上がってるの知らないの?

  59. 3909 坪単価比較中さん

    そ、販売価格を高値で維持したいから供給を極限まで絞ってる
    それでも在庫積み上がってきてるのよ
    なぜかって、単純に顧客がバブル価格についてこれてないから

  60. 3910 匿名さん

    グローバル化が進めば、都心と湾岸エリアは外国人と富裕層が住むエリアになる。価格は高騰し、日本人の庶民は郊外に追いやられる。

    ほんの数年後の姿だよ。

  61. 3911 マンコミュファンさん

    >>3910 匿名さん
    グローバル化されてもニューヨークに住むような富裕層は日本には来ないよ。
    今の日本は先進国の富裕層にとっては魅力はないから。
    来るのはアジア圏とかね。
    それでもそれこそ自国の何倍もするの買うんだよ。
    グローバル君は先ず自身がグローバル化した方がいいかも。

  62. 3912 匿名さん

    ↑外国人特区って知ってる?(笑)

  63. 3913 匿名さん

    アジア圏の富裕層でもいいんじゃない?収入少ない層とか観光客が増えるのは面倒だけど。

    しかし、もうアジアとか欧米とか言ってる時代ではないよ。
    もうグローバル化が始まっている。グローバル化とはそういう事だ。
    全世界が融合していくんだ。

    少なくとも、都内と湾岸は外国人や富裕層が住むエリアになる。
    今、まさに変わる直前なんだよ。

  64. 3914 匿名さん

    グローバル化の主張はじゅうぶん伝わったのでもう他でやってくれませんか

  65. 3915 匿名さん

    >>3913 匿名さん

    日本語が障壁となり外人が日本に住むことは難しい、セカンドハウスや投資
    の僅かな需要にとどまるだろう。

  66. 3916 匿名さん

    グローバル化を理解してないのかい?

    すでに英語は世界共通言語になってしまっているよ。
    日本でも英語ができないと出世もできない状況。
    最近入ってきてる若者はだいたい英語できるじゃん。

    生活するだけなら日本語は不要よ。観光客どんどん来てるから対応できてきてる。

  67. 3917 匿名さん

    ここ狙ってる人は
    ・銀座(但40分)信者
    ・ネズミ(風 臭)信者
    ・グローバル(ライゼーション)信者 ←New
    ってことでいいですか?

  68. 3918 匿名さん

    ↑何そのレッテル貼り。
    面白いと思ってるの?(怒)

  69. 3919 匿名さん

    >>3917 匿名さん

    合ってる
    グローバル君が特に鬱陶しいですね。

  70. 3920 匿名さん

    ↑ バレてるよ。

  71. 3921 匿名さん

    グローバル君はここだけでなくて、東京中の不動産が値上がりすると言いたいのでは?

    個人的には、富裕層・知識階級を惹きつけられる国に日本がなってくれるといいな、とは思います。

    このまま行くと、日本なんて忘れ去られてしまいそうですからね…。

  72. 3922 匿名さん

    値上がりするのは都心と湾岸エリアですね。

    ごちゃごちゃしてる昔ながらのエリアは外国人や富裕層は好みませんから。
    2極化するでしょうね。

  73. 3923 匿名さん

    なんで東京の昔ながらのエリアがごちゃごちゃしてるかというと、戦後の混乱だよ。
    一度壊れた街なんだから、うまく計画できればよかったけど、掘っ建て小屋が続々と作られてしまった。
    ほんと、東京の街並みは汚いところが多いんだよ。もったいない。

  74. 3924 マンション検討中さん

    まぁその汚さも含め、東京って街、日本ですね。
    ただ治安の良さはかけがえないです。

  75. 3925 匿名さん

    銀座三越と松屋銀座の間の横断歩道から見えるトリトンスクエアの晴海ビュータワー。
    銀座まではだいだいこの位の距離感です。
    パークタワー晴海は、ちょうどこのビュータワーの後ろ位に見える事になるかもしれませんね。

    1. 銀座三越と松屋銀座の間の横断歩道から見え...
  76. 3926 匿名さん

    >>3916 匿名さん

    日本の新聞をしっかり読んだり、大河ドラマ見て感動したり、関西弁のお笑いの間とかを解らなければ本当の意味で楽しめない。逆もまた同じで、日常会話程度で英語圏住んでもすぐに日本に帰ることになる。

    現実を見ないでグローバルと言っても説得力が全くないよ。

  77. 3927 通りがかりさん

    人の顔が写ってる写真をアップするってどうなの?やっぱり湾岸住民は…って言われますよ。

  78. 3928 匿名さん

    すみません。湾岸住民ではなく、千代田区民です。

    ごめんなさい。やっぱり千代田区民はって言われちゃいますね。。。。ごめん。

  79. 3929 匿名さん

    あれ?でも、なんで湾岸住民だって思い込んじゃったんですか?
    思い込み激しい人?

  80. 3930 匿名さん

    >>3928 匿名さん
    銀座で写真撮るってどんだけ御上りさん?

  81. 3931 匿名さん

    え?あれが記念写真に見えました???

    思い込み激しい人ですね。

  82. 3932 匿名さん

    >>3921 匿名さん

    日本は忘れ去られるの?
    世界中にお金を貸して(投資)いる国だよ、日本抜きで世界は回らないくらいなんだけど。
    貴方は投資してもらっている相手を都合よく忘れる人(国)?

  83. 3933 匿名さん

    銀座まで近いって事がバレちゃうと困る人がいるんじゃないですか?

  84. 3934 匿名さん

    >>3933 匿名さん
    そんなことは皆知ってますよ。
    豊洲や東雲でさえ、銀座に5分、で近いですから。

  85. 3935 匿名さん

    有明が安く売り出すので、ここも期待できますね。

    有明は坪単価330万だそうです。角部屋でも360万で買えるらしい。

  86. 3936 匿名さん

    坪単価360万までなら買い。
    370超えたら様子見。

  87. 3937 通りがかりさん

    >>3934 匿名さん
    それ電車の時間なだけで銀座4丁目の交差点までドアツードアで20分以上かかるよ。

  88. 3938 匿名さん

    そんなこと言ったら、どこ住んでても同じやないかーい(笑)

    ドアツードアかよ。(笑)

  89. 3939 匿名さん

    銀座って裕次郎の歌に出てくる昭和の街だろ。

  90. 3940 匿名さん

    銀恋な。

    有楽町あたりに銀恋の石碑があるぞ。

  91. 3941 名無しさん

    >>3936 匿名さん
    そうですね。利便性の悪さを差し引いても坪単価270万台であれば検討してもいいかもしれませんね。

  92. 3942 匿名さん

    >>3934さん

    東雲って銀座に近いですよね。電車を使ってもここと3分しか違わないですね。豊洲駅から徒歩12分くらいで東雲に着きますし。
    普段は徒歩数分の24時間スーパーのイオンでお買い物できますし。

    それでいて、免震タワマンが東雲では坪200~220くらいで取引されているのでお得ですよね。

  93. 3943 匿名さん

    坪単価270万だと千葉でも買えないんじゃない?

    普通に考えたら370万くらいじゃないでしょうか。

  94. 3944 匿名さん

    270万なら、中古で有明の10年落ちくらいかな。

    中古も悪くないぜーー。

  95. 3945 匿名さん

    東雲はおすすめしない。
    結構悲惨なエリアだよ。

  96. 3946 評判気になるさん

    >>3945 匿名さん
    そうかな、パークタワーつながりで、パークタワー東雲見たらなかなか面白いマンションだったよ。

  97. 3947 名無しさん

    >>3938 匿名さん
    ドアツードア関係ないなら、ここの駅遠も問題ないですね。
    ここ電車で銀座から3分です!

  98. 3948 匿名さん

    もっと近いパークタワー豊洲も、面白いかどうか見てみれば。

  99. 3949 匿名さん

    スペックが全然違うやろ。
    眺望も全然別レベル。

    ほんまに初心者やな(笑)

  100. 3950 匿名さん

    ここの案内会の初日って18日??

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸