東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 36601 匿名さん

    >>36600 匿名さん

    実需なら、都心勤務の人は北仲は買えませんよね。

  2. 36602 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  3. 36603 マンション検討中さん

    >>36602 匿名さん
    同じデベなのにひどいですよね

  4. 36604 マンション検討中さん

    >>36600 匿名さん
    ありがとうございます。
    マンションの資産性は気にしない、永住目的の方向けということですね。

  5. 36605 匿名さん

    北仲購入者の大半は既に1000万円以上の含み益が出ていると言われていますからね。やはり駅直結は相当強い。正直、こことは勝負にならないレベルなのは確かです。

  6. 36606 匿名さん

    >>36604 マンション検討中さん
    ここは若い時に住む分にはいいですが、永住、特に50代後半になると色々な意味で辛くなりそうな気がします。

  7. 36607 マンション検討中さん

    >>36606 匿名さん
    年取ってから辛いのであれば、いつかは売却を検討することになると思いますが、その時の評価は厳しいのでしょうか?

  8. 36608 匿名さん

    >>36605 匿名さん

    買うかどうかは人によりますよね。
    都心に通勤することを考えたら、北仲はツライ。

  9. 36609 eマンションさん

    >>36606 匿名さん

    別に辛くないと思いますよ。
    何が辛いと思います?

  10. 36610 通りがかりさん

    >>36604 マンション検討中さん

    資産性としては、儲かりはしないけど損もしない、って感じでしょうね。家族や自分が気に入って買うなら、そのぐらいでいいと思います。

  11. 36611 匿名さん

    え。ここ、損しないんですか。

  12. 36612 マンション比較中さん

    横浜って、東京都心からは遠いしね。
    実需の人は、こことは比較対象にはならんでしょ。
    キャピタルゲイン目当ての方は、別ですが。

  13. 36613 匿名さん

    馬車道(北仲)から東京駅まで44分
    PT晴海から東京駅まで29分
    差は15分、これをどうとらえるかは人それぞれ。
    自分なら北仲から通うけどね。時間差以上に物件力や生活環境の魅力が違いすぎる。

  14. 36614 マンション比較中さん

    満員電車には乗りたくないです。

  15. 36615 匿名さん

    >>36613 匿名さん
    距離は遠いけどそれ以上に物件や生活環境が魅力的。その北仲と同じ理屈で、選手村マンションに完全にマーケットを持っていかれるでしょうね。

  16. 36616 匿名さん

    こちらを購入された方達は、同じく距離より環境を重視してこちらを選ばれたと言われていますから、つまりそれがそのままそっくりしてやられるというわけです。

  17. 36617 通りがかりさん

    >>36613 匿名さん

    馬車道と晴海では、東京駅や銀座周辺まで出るときの気軽さが全く違うよ、、、
    気軽にタクシーで出れる距離の場所に住みたいという人は多いと思う。

    でも、それも人それぞれ。

  18. 36618 匿名さん

    横浜駅乗り換えで揉みくちゃになってその時間(4?50分)なら、同じくらいの所要時間で一本でいける戸塚、大船あたりの方がまだいいな

  19. 36619 匿名さん

    もう完売している北仲と比較しても意味ないし、入居4年後の選手村を持ち出したり、ただここを下げたいだけみたい。
    本年度中に入居出来るのはここの魅力ですね。中央区という事で、資産価値も充分だと思います。

  20. 36620 通りがかりさん

    >>36618 匿名さん

    横浜、川崎あたりは混雑がすごいよね。

  21. 36621 匿名さん

    横浜住み、都内勤務ですが、こちらを購入させていただきました。時間だけ書いてる人がいますが、ここなら最悪月島から有楽町まで5-6分乗るだけで、あとは10分歩けば日比谷から大手町までアクセスできます。BRTできたら、汐留、虎ノ門、霞が関あたりも同じ感覚になるでしょう。都内ビジネス街「10分以内」の乗車は北仲には絶対真似できません。ほぼ満員電車60-70分日/と、そこまで混んでない電車10-15分/日だとQOL全く違うと私は思います。帰りは空いた30分で運河散歩したり銀座や日本橋寄って帰れます。
    その上、例えば京急、浅草線、レール破断や立ち入りでここ1か月3-4回止まってます。そうでなくても混む東海道、京浜東北振替輸送でむちゃ混みです。また、311や台風、雪などでは、横浜以南は横浜駅集中がネックとなりましたが、それを解消する環状地下鉄は全く進展していません。

    北仲のほうがキャピタル上がるのは価格見てわかりましたが、都内通勤者だと私はパークタワー晴海に限らずとも、豊洲や勝どきのほうが良いと思います。また、北仲は高層で永久に抜ける部屋はお高くて一般人は買えない価格でした。周りにまだ建ちますしね。

    あ、両方買って週末北仲って良いですよね・・・。多分そういうお金持ちの人いるでしょうね。

  22. 36622 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  23. 36623 匿名さん

    >>36619 匿名さん

    そうですね。それぞれの家庭で事情はあるわけだし、一概にどこがいいとは言い切れません。
    私も、横浜から東京に通勤はキツイと思いますが、横浜が好き、横浜に地縁がある、とかであれば横浜に住むと思いますし。
    ここも駅遠ではありますが、落ち着いた環境やコンセプトが好きなら住んでいいと思いますし。

  24. 36624 匿名さん

    ここのデメリットは駅遠だけだよ。
    ランドスケープや設備仕様は素晴らしいというかケチのつけようがない。
    (維持費に跳ね返るとかディズニー嫌いとか捕鯨反対とか廊下狭いとか細かいツッコミはナシの方向でw)

    売れ行きが悪いのは単に価格と見合ってないから。
    極論坪300ちょぼでの分譲なら北仲ペースで売れてたと思う。

  25. 36625 マンション検討中さん

    >>36624 匿名さん

    そうですね。結局のところ、売れるかどうかは価格ですから。

  26. 36626 マンション検討中さん

    >>36625 マンション検討中さん
    価格決める要素は立地(駅距離含む)ですからね…

  27. 36627 マンション検討中さん

    >>36610 通りがかりさん
    隣にここよりも安く分譲されたティアロとクロノがある中で、マーケットの下落時に売却を迫られた際どちらが競争力があるかは明らかだと思います。なのに、資産性の面から損しないというのは?

  28. 36628 匿名さん

    >>36627
    回答はこないと思いますよ。それはいつもスルーされる話題ですから。

  29. 36629 通りがかりさん

    >>36619 匿名さん
    入居まで半年をきって、まだかなりの戸数残っていることが、購入を躊躇させます。

  30. 36630 匿名さん

    >>36627 マンション検討中さん

    築年数

  31. 36631 匿名さん

    >>36627 マンション検討中さん
    たぶん質問の仕方がおかしいんだと思う。
    あなたの言い方だと、ティアクロより高く売れないと資産性の面から損したことになると言いたげだけど、その前提がすでにおかしい。
    どうしても比べるなら、少なくとも同時期、同じ相場で購入した物件どうしでないと意味ないよ。

  32. 36632 匿名さん

    >>36626 マンション検討中さん

    それだけではない

  33. 36633 匿名さん

    ここで高いって言っても、三井は会社として在庫少ないからほとんど値下げしないと思うよ…。消費税増税分ぐらいじゃないかな…。まだかなりの戸数残ってるっていうのが気になるなら、住不はすべて買えないよね…。野村は早期値下げ完売やるときあるから、野村か中小デベ狙いがいいのではと思います。

  34. 36634 匿名さん

    >>36627
    マンマニさんのところにも、ここ買う人は頭金2000とか余裕ある人の相談が圧倒的に多いってありましたよ。資産価値軸ではなく、居住使用で余裕もって「新築」こだわりで買う人が多いと思いますので、別に相場多少下がってもそんなに気にはならないでしょう。中古が嫌で、頭金多く貯める人、贈与多い人いっぱいいますよ。

  35. 36635 通りがかりさん

    >>36633 匿名さん
    2%も下げていただければ、大変ありがたいです。

  36. 36636 匿名さん

    >>36627 マンション検討中さん

    競争力も何もなく、そのときの相場を反映した価格でしか売れないんだよ。

    損しないというのは、フルローンでも、少なくとも数年住めば残債割れはないということ。この高値市況に新築マンションを買う人たちは、儲けるつもりでは買っていないでしょう。

    安く仕入れたほうが安く売れると言いたいのかもしれませんが、中古マンションオーナーは安売り競争をしているわけではなく、自分から安く売ることはありません。相場のレンジの中でなるべく高く売りたいと考えるわけですから。

  37. 36637 eマンションさん

    >>36629 通りがかりさん

    駅遠大規模にも関わらず、竣工前に9割進捗してるから順調と言えると思いますよ。

  38. 36638 匿名さん

    >>36637 eマンションさん
    確かに。
    不動産マーケットがピークを付け、指標面でも明らかになり始めた中なので、かなり健闘していますよね。

  39. 36639 検討板ユーザーさん

    そもそも新築分譲マンションを大手デベロッパーからローン活用して購入して投資とするってこと自体がセンスがない気がする。そもそも新築プレミア乗ってるし。不動産投資もリスク分散と流動性を考えたらリートとかのがよくないですか?現物に投資するにしても新築より中古で安定利回りのあるものの方が投資向きでは?

  40. 36640 匿名さん

    >>36639 検討板ユーザーさん
    新築マンションの検討板にもかかわらず、貴重なご意見ありがとうございます。

  41. 36641 マンコミュファンさん

    JR新線計画で、見事にスルーされましたね汗

  42. 36642 匿名さん

    >>36639 検討板ユーザーさん

    純投資の検討なら、他で意見交換したほうが良いと思いますよ。この掲示板は、どちらかと言えば住居としての住宅購入を検討している方が多いと思います。投資というよりも、家族が満足して暮らせる住居を探しているのだと思います。

  43. 36643 匿名さん

    大手銀行で住宅ローン事前審査出す時に、頭金2割以上なら金利低めで出せますよ、と言われました。住宅ローン控除は使って、かつ金利安くなる頭金をいれて考えたいと思ってます。

  44. 36644 eマンションさん

    >>36642 匿名さん

    その割には修繕費高くなる前に売り逃げしようとか、有益なはずの修繕積立金平準化に反対する声が結構あるのがこのマンションなんですがね
    噂だと即転売しようと目論む間抜けな業者も多いとか(利益出すのは絶望的)
    竣工後の新中古の在庫数が楽しみですね

  45. 36645 匿名さん

    投資として成り立つマンションは皆んなが住みたいマンションとほぼ同義ですから、もちろん家族が満足して暮らせる住居になり得ます。

    投資として成り立たないマンションは皆んなが住みたいとは限らないマンションとほぼ同義ですから、家族皆んなが満足して暮らせる住居にはなり得ない可能性がありますね。

  46. 36646 匿名さん

    >>36644 eマンションさん

    ???

    この匿名掲示板の中の書き込みだけで妄想されてるのですか?

    それに、10年程度で住み替えを考える人はどのマンションにも一定数いるでしょう。

    それと、即転売しても多少の利益が出る部屋はありますよ、おそらく。

  47. 36647 マンション検討中

    >>36643 匿名さん
    ローン残高が少なくなれば、その分控除額もへっちゃいますよ。

  48. 36648 eマンションさん

    >>36646 匿名さん

    昨年末から中古マンションの市況急速に悪化してますからね
    在庫数と値下げが目立ってますし、選手村も当初より価格下げて出す可能性高いです
    まあ竣工後、答えは分かりますから楽しみにしてます

  49. 36649 匿名さん

    >>36644 eマンションさん

    噂でネガるってこのスレ史上最大の噴飯ネガだな

  50. 36650 匿名さん

    >>36648 eマンションさん

    そういう予想もありますね。
    客観的なデータでは、都心3区の中古下落率はマイナス2.8%だそうです。

    https://style.nikkei.com/article/DGXMZO40703160R30C19A1000000?channel=...

    選手村は、「当初より」もなにも、まだ価格情報何も発表されてませんよ笑

  51. 36651 マンション検討中さん

    >>36648 eマンションさん

    そもそもどんな立場で書き込んでんだあなたは(笑)
    ここは検討者の情報交換のための掲示板だよ。

  52. 36652 匿名さん

    選手村は坪250やな。
    90平米7000万てとこや。
    ショップも学校もバス停もできる。
    そら皆んな向こう買うやろて。

  53. 36653 マンション検討中さん

    >>36652 匿名さん

    最安のパンダ部屋は坪250ぐらいからあるかもしれませんね。
    どちらを買うかは人それぞれでしょうね。

  54. 36654 eマンションさん

    >>36650 匿名さん

    不動産評論家の長嶋修氏は今の株価水準だと10から15%下がると言ってますね
    当初よりというのはかねてから選手村は坪単価270万程度という報道があってそれより下がるという意味です

  55. 36655 eマンションさん

    >>36651 マンション検討中さん

    検討者にとって資産価値は重要である以上、リセールバリューについて書くのは問題ないのでは?

  56. 36656 匿名さん

    90平米7000万の板マンなら、70平米7000万のタワー買うわ。
    価値観は人それぞれだと思うけどね

  57. 36657 匿名さん

    >>36654 eマンションさん

    そういった予想もありますね。
    様々な見方があります、それこそ大暴落!とかも。笑
    坪単価は日経で270-280程度という予想がありましたね。270だと、晴海フラッグで多い85m2で7000万近くまでいってしまいますので、個人的にはもう少し安いとは思っています。ただ、ここよりもさらに駅遠でしかも団地的な板マンですので、ここより安いのは当然でしょうね。

  58. 36658 マンション検討中さん

    >>36655 eマンションさん

    リセールバリューの話ならいいけど、リート買ったほうが良いとか言ってんだから関係ないでしょ笑

  59. 36659 マンション比較中さん

    晴海地区の開発計画について
    https://ameblo.jp/yama-rie/entry-12440646985.html

    晴海3丁目と、4丁目の一部の再開発が具体的になってきましたね。

  60. 36660 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  61. 36661 匿名さん

    >>36659 マンション比較中さん
    ここの目の前の土地は私立学校を誘致?とありますね。教育レベルの高い学校だったらここの資産価値も上がるかも。

  62. 36662 マンション検討中

    >>36660 匿名さん

    現地見てきましたが、良い出来栄えでしたよ。

  63. 36663 マンション購入者

    >>36655 eマンションさん

    あなたこのマンション購入した人?
    それとも購入しようとしてる人?

  64. 36664 匿名さん

    >>36659 マンション比較中さん
    5丁目の区立ほっとプラザ晴海の改修工事についても触れてありますね。
    現在は、温水プールとスポーツジムが中心となっている施設ですが、多世代が集う居場所+交流拠点というコンセプトに転換するそうです。
    施設機能案では、親子空間、子どもの遊び場、子ども食堂、集会・学習空間、工作・DIY空間、球技用コート、ボルダリング、じゃぶじゃぶ池、温浴施設などが提案されているそうです。
    いろんな講座も開催されそうです。
    こちらも楽しみですね。
    https://ameblo.jp/yama-rie/entry-12428299585.html

  65. 36665 匿名さん

    >>36664 です。
    晴海地区将来ビジョンで、
    私立学校の誘致を目指すとなっていますが、
    本気で区が誘致を考えているのであれば、都有地の車両基地は、誘致が決まるまで駐車場のままということでしょうか。


  66. 36666 マンション検討中

    >>36665 匿名さん

    オリパラ終了後にどのような使い方をするかは、まだ決まっていません。

  67. 36667 マンション検討中さん

    >>36661 匿名さん

    都立の中高一貫校を新設してくれる方が良いような気が。

  68. 36668 マンコミュファンさん

    >>36667 マンション検討中さん

    都立中高は、すべて既存の都立高校に作ります、旧学区に一つですよ
    中央区台東区荒川区足立区→5学区です。
    すでに白鴎高校ができてるので無いかと。

    2 桜修館
    3 富士
    4 小石川
    5 白鴎
    6 両国
    7 南多摩
    8 立川国際…

  69. 36669 マンコミュファンさん

    忘れていました
    華の1学区 (千代田区港区品川区大田区)
    は九段です。

  70. 36670 マンション検討中さん

    ってか。。。。伝統校が人気の東京において、少子化の中でこれから新設される学校のレベルって、どんなもんなんだろね。。。。。

  71. 36671 マンション検討中さん

    本日ここのモデルルーム見学してきました。なかなかの盛況ぶりでした。

    ファミリー用の間取りはもう選べる部屋は限られてますね、、、南中間はあと3戸でした。東中間も残り10ぐらいだったか。

  72. 36672 マンション検討中さん

    >>36671 マンション検討中さん

    でも全体で、販売残は3桁あるんですよね!?

  73. 36673 マンション検討中さん

    都立の学区については、東京で育った人にしか分からないですよね。
    旧学区ごとに一貫校を1つずつ作ったのですね。

    中央区は、5ですね。台東、荒川、足立と一緒なんですね。

  74. 36674 マンション検討中さん

    >>36672 マンション検討中さん
    1LDK…

  75. 36675 評判気になるさん

    ホームページにも、3LDKたくさん載ってますな

  76. 36676 匿名さん

    1076戸のうち残り131戸で、>>36671 のとおり東と南の中間の間取りはあと10数戸だとすると、残りの100戸ほどは北の1LDKと、北東と北西の角住戸かな

    東はだいぶ進んだね
    買える選択肢が無くなってくるとこれまで残ってた所も順調に消化されていくんだね

  77. 36677 評判気になるさん

    これ、リアルに、竣工前の完売あやしくない?

    パークコート浜離宮も完売してるのにさ。

  78. 36678 マンション検討中さん

    >>36672 マンション検討中さん

    100は多分ありますが、私は7000万円台までで探してたので、かなり選択肢少ないです、、、
    角部屋は最近売り出したとかで、まだ数はありました。

  79. 36679 マンション検討中さん

    >>36677 評判気になるさん

    予定価格より下げて販売したけど、難しかったのかな

  80. 36680 匿名さん

    >>36677 評判気になるさん

    竣工前に完売しないと何かマズイの?

  81. 36681 匿名さん

    >>36679 マンション検討中さん

    予定価格より下げた北と西は既に完売しました。

  82. 36682 マンション検討中さん

    >>36680 匿名さん
    不人気マンションの烙印がおされます!

  83. 36683 匿名さん

    猫飼ってまして、私の肩に乗って一緒にパソコンとかチラシとか見てくれたりして結構仲が良いです。妻と幼い一人娘もいます。当初はここを検討するに当たり、公式ホームページとかチラシとかに結構目を通していたのですが、一緒に見てる猫がいつも不満そうな素振りで、"クジラじゃなくてネズミの方が良かったのにニャー…"とかほざくんですよ。確かにオリエンタルランドとコラボするんだったらネズミの方がしっくり来るのは分かるんだけど、我々人間はそこまで気にならない。3LDK完売寸前まで来てるし、早く決断したいが、猫だけがいつもここをネガるので困ってる。

  84. 36684 マンション検討中さん

    >>36677 評判気になるさん
    1LDKは単価も高いし、住宅ローン減税も使えない。投資用で検討する人も多いし、いよいよあり得るよね。

  85. 36685 評判気になるさん

    >>36683 匿名さん
    お疲れ様です!

  86. 36686 マンコミュファンさん

    完売するか ワクワクですね!

  87. 36687 匿名さん

    >>36682 マンション検討中さん

    竣工まで完売していないから不人気というのは、今の時期には当てはまらないと思いますね。

  88. 36688 マンコミュファンさん

    >>36684 マンション検討中さん
    投資用で1LDKを検討しましたが辞めました。
    理由はオリンピックのイベントが終了したら湾岸はもう魅力がなくなるからです。
    それと、有明、豊洲、東雲、勝どきと投資用物件が物凄く有ります。
    新築時は良いですが、契約更新時の2年後には契約更改を辞めてより新築に移る賃借人が多いと予想します。
    そうすると、ローンを組んでまで購入する旨味はなくなり、【空室リスク】が多くなり、管理費、修繕積立金で毎月赤字が続く事になります。
    なので私は山手線の内側の【駅近】の投資物件を買う事にしました。

  89. 36689 マンション掲示板さん

    >>36688 マンコミュファンさん

    そのようなお考えであれば、無理して購入することはないので良かったと思います。このマンションは実需の方が多いようですしね。投資の成功をお祈り申し上げます。

  90. 36690 通りがかりさん

    ってか、毎朝、歩道橋を渡って、駅まで歩くんですか?

    歩道橋って、雨の日とか、傘をさしてて、スムーズにすれ違えるんですかね?

  91. 36691 匿名さん

    >>36690 通りがかりさん

    歩道橋渡らなくても横断歩道がありますよ。

  92. 36692 通りがかりさん

    昔は、「三高の高級外車に乗った男と結婚して~、都心3区のパークコートに住ませてもらって~、専業主婦になりたいの~」って人がたくさんいたけど、今はそういうイケイケ感はないのかね?

  93. 36693 名無しさん

    >>36688 マンコミュファンさん

    湾岸エリアの魅力は、オリンピックは関係無く、都心部に近いことだと思います。

    そして山手線内側の駅近物件とここを比較するって、価格帯が違いすぎてなんとも言えないですね笑

  94. 36694 マンション検討中さん

    >>36692
    そういう子女には、ろくな奴(娘)はいません。

  95. 36695 名無しさん

    ハリー・ウィンストンの指輪もらって、専業主婦になって、都心にパークコート買ってもらって、お友達や子供と楽しく過ごすって。

    いいわねぇ。シンデレラストーリー。

  96. 36696 匿名さん

    >>36683 匿名さん

    妄想を書いて楽しいですか?
    猫がそんなことほざくわけない。

  97. 36697 口コミ知りたいさん

    ここも残り130ぐらいですか。
    あと残ってるのはほとんど高い角部屋か1LDKでしょうから、販売ペースは鈍くなりそうですが、淡々と売れていきそうですね。年末ぐらいまでには売れていそう。1LDKはバルク売りもあるかもしれませんね。

  98. 36698 マンション検討中さん

    もう少し開発計画とかみといた方が良いですよ。オリンピックの後の方が便利になりますから。

  99. 36699 マンション検討中さん

    今時、23区で便利じゃない場所を探すほうが難しいかと

  100. 36700 マンコミュファンさん

    竣工時売れ残りの事態を考慮して、保険かけておきましょう。

  101. 36701 匿名さん

    >>36699 マンション検討中さん

    論点をずらすのはやめた方が良い。これから発展の期待があると言ってるのであって便利さだけを話してる訳じゃないと思いますよ

  102. 36702 匿名さん

    イマジネーションランドが思ってた感じと違いませんかね。
    なんか、もっさりというか寂しいというか。

    この仕上がりがダメなら、もういいとこ無しマンションだしリアルに手付け放棄しようかな。

  103. 36703 匿名さん

    >>36702 匿名さん
    CGと比べない方が良いですよ。
    冬だからだと思うけど、違いますか。今夏の感じを期待するとがっかりしますよね。

  104. 36704 マンコミュファンさん

    >>36702 匿名さん
    最近、現地見られたんですか?
    現地の画像とかありませんか?

  105. 36705 匿名さん

    >>36703 匿名さん

    初心者マークさんが自作自演ですかね?お疲れ様です。

    確かにCGほどの植栽の物量はまだないですが、今はそもそも施工が終わっていませんのでまだ量は増えますし、冬なのでボリュームも少なめでしょう。そして、初めからCGのようになるわけではなく、これから徐々に成長していくものだと思いますよ。

  106. 36706 匿名さん

    >>36702 匿名さん
    ティアロの中古を見に行った帰りに現地見ましたが、度肝抜かれましたわ。あの雰囲気。まさに舞浜の遊園地。夜は庭でエレクトリカルパレードですかね?

  107. 36707 マンション掲示板さん

    今日、一生懸命、スマホで写真撮ってる方がいました。画像投稿してくれないかな

  108. 36708 マンション比較中さん

    #55 ★速報★晴海3丁目に20階建オフィスとホテル 晴海通りを渡るデッキも整備 2023年度竣工へ
    http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190218/1550415600

  109. 36710 匿名さん

    [No.36709と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  110. 36711 通りがかりさん

    イマジネーションランド、どうですか?

  111. 36712 匿名さん

    >36695
    それ、もろにウチだわ。
    誤解も多いが、専業主婦も大変だよ。

  112. 36713 匿名さん

    CGと違いすぎてかなり脳内イマジネーションが必要。
    これからに期待かな。
    竣工前完売は難しい状況ですが、値引きせずに売り切って欲しいですね。

  113. 36714 マンション掲示板さん

    植栽は10年後のイメージですよね。

    前にsuumoで10年経ったマンションの竣工時と今の写真が載っている特集がありましたけど、緑のボリュームが段違いでした。あの特集良かったなぁ。

  114. 36715 通りがかりさん

    昨日の夜

    1. 昨日の夜
  115. 36716 マンコミュファンさん

    >>36713 匿名さん
    値引きせずに竣工時売れ残り、値引きして竣工前完売、どちらの方が評価が高いのですか?

  116. 36717 匿名さん

    >>36716
    ケースバイケースだけど、やっぱり竣工前の完売が一つの目安だからね。
    公式値引きは見栄えが悪いから水面下での個別対応で売り切るのがベターかな?
    ただ今のネット社会ではそういった情報も洩れちゃうからね・・・
    しれっと業販が色んな意味でダメージも少ないと思うけど、いずれにしても残数次第じゃない?
    一桁なら小細工なしで頑張る、二桁前半なら水面下で、二桁後半~三桁なら業販しないと追いつかない。

  117. 36718 匿名さん

    >>36717 匿名さん

    スミフ的な販売の考え方、つまり安値や値引きで売らず竣工在庫もある程度許容するという考え方だろうから、今の残戸数であればそのまま売り続けるだろうね。
    1LDKは売れ行き次第では業販もあるかも。

  118. 36719 検討板ユーザーさん

    >>36678 マンション検討中さん

    角部屋は明るいかもしれませんが、間取りは廊下が長く部屋の有効面積狭いのにグロスはいっちゃいますね。

  119. 36720 匿名さん

    >>36719 検討板ユーザーさん

    角部屋なのである程度は仕方ないですね。それよりも開放感の価値のほうが上回る気がしますし、だからこそ高いんでしょうね。

  120. 36721 匿名さん

    廊下が長い方が高級感がありますからね。
    クランクがあれば尚良し。

  121. 36722 匿名さん

    なるほど、角部屋は廊下が長いですね。尚且つカウンターキッチンではない部屋も結構ある。

  122. 36723 匿名さん

    >>36722 匿名さん

    カウンターキッチンよりも独立キッチンが好きな人もいますからね。

  123. 36724 匿名さん

    食器棚を置いて、独立キッチンに見せかけるのと、本当の独立キッチンとは違うと思います。

  124. 36725 匿名さん

    廊下の短いと寸詰まりの窮屈感がある、と三井氏も述べてますね。
    最近の三井のワイドスパンの間取りに多いですが、エントランス入ると廊下はまたぐくらいの長さしかなくすぐリビング、みたいなのは味気ないですね。

  125. 36726 匿名さん

    >>36724 匿名さん

    独立キッチンに見せかけるって、どういう間取りのことですか?

  126. 36727 eマンションさん

    住民板に上がってましたが、なかなかいいですね。

    1. 住民板に上がってましたが、なかなかいいで...
  127. 36728 マンコミュファンさん

    >>36718 匿名さん
    業販というのは不動産賃貸業者にバルクで販売するということでしょうか?
    マンション評論家が契約率がバブル崩壊依頼の低水準と記事を書いてましたし、投資用で購入した立場としては不安です…

  128. 36729 通りがかりさん

    >>36727 eマンションさん

    どこかの国の高級マンションみたいですね♪

  129. 36730 匿名さん

    すごい!写真ありがとう。キレイですね!!!

  130. 36731 マンション検討中さん

    >>36717 匿名さん
    これだけ不動産市況が悪化してますからね。
    北仲みたいに、最初からそこそこの値付けでいけば捌ききれたのに…

  131. 36732 匿名さん

    美しすぎる!画期的ですね。

  132. 36733 匿名さん

    ティアロの人でしょうか。写真参考になります。

  133. 36734 匿名さん

    公開空地部分ですから、他人に踏み荒らされてすぐにボロボロになるので、つらいです。

  134. 36735 匿名さん

    建物部分の 十字架模様が 自虐的でシュールに思えてきました。

  135. 36736 匿名さん

    >>36727 eマンションさん

    これは完成してからさらに魅力がわかるマンションですね

  136. 36737 マンション検討中さん

    >>36736 匿名さん
    竣工してから売れ残り区間に殺到するかも?

  137. 36738 匿名さん

    この出来なら、ここからほぼ完成形で現物見た人が買う率は大きく上がると思う。

  138. 36739 匿名さん

    ファミリーがとても幸せになれそうなマンションですね。

  139. 36740 評判気になるさん

    あの廊下を見てみなさんのテンションが下がらないか心配です。

  140. 36741 検討板ユーザーさん

    >>36723 匿名さん

    私は来客多いので独立キッチンで探してます。

  141. 36742 匿名さん

    >>36739 匿名さん
    駅遠から通わされる年齢になると、例外なく恨まれると思いますよ。

  142. 36743 評判気になるさん

    隣の空地の開発計画について、住民版に情報が書き込まれてるのですが、本当でしょうか?

  143. 36744 匿名さん

    >>36743 評判気になるさん

    こちらのことですよね。
    区議会議員のブログに上がってましたよ。

    1. こちらのことですよね。区議会議員のブログ...
  144. 36745 eマンションはさん

    >>36740 評判気になるさん

    外野の余計な心配ですな。

  145. 36746 匿名さん

    都有地に私立学校ができても住民にはメリットないですね。それに晴海の東端が学校ばかりになってしまう。
    とは言え現実的にあれだけ大きな敷地の商業施設は無理だろうし、他に誘致可能なものも思い浮かばない。
    せめて敷地を分割してBRTターミナルに面した部分だけでも商業系にしてくれないかな。

  146. 36747 匿名さん

    駅遠に住んだことで幸せになったファミリーは、あまり聞いたことがありません。
    住み始めると数ヶ月で夢から覚めます。

    冬の冷たい強風に毎日往復30分耐え、夏の過酷な熱波を毎日往復30分我慢するという苦痛は、想像以上に家族の絆を蝕んでいくものなのです。
    大人はそれでもいいかもしれませんが、犠牲者は常に子供なのです。

  147. 36748 マンコミュファンさん

    >>36747 匿名さん
    あとお年寄りも

  148. 36749 匿名さん

    >>36747 匿名さん

    そうですか(苦笑)
    他をお探し下さい。

  149. 36750 口コミ知りたいさん

    ここは、駅は遠くてもバスターミナルが近いから問題ないよ。

  150. 36751 通りがかりさん

    >>36747 匿名さん

    ネガりたいばかりにひどい妄想、ちょっとウケますね笑

  151. 36752 匿名さん

    >36729
    >36739
    ポジりたいばかりにひどい妄想、ちょっとウケますね笑

  152. 36753 匿名さん

    >>36750 口コミ知りたいさん

    シャトルバスもあるし、バスで都心までダイレクトだしね。そもそも月島まで歩くのもそんなに苦じゃないと思う人も多いのでは。
    ここ検討中ですが、妻は、タクシーで銀座あたりまですぐ出れるし、ららぽーとも歩いて行けるので便利そうだと言ってますね。

  153. 36754 匿名さん

    >>36747 匿名さん

    BRTのターミナルが目の前、シャトルバスも運行します。
    だからそこまで過酷ではないですよ。

    それに臨海新線の地下鉄構想が築地再開発と一緒に進んできそうですので、そうなると新駅出入口はトリトンから直結します。
    BRTターミナルとペデストリアンデッキでトリトンは繋がりますので、遠くない未来に駅遠ではなくなります。

  154. 36755 匿名さん

    バス便物件なんですね。
    選手村でさえ1万人規模が住むわけですから、マトモに乗れないと思いますよ。

  155. 36756 匿名さん

    築地再開発完了は2040年なので、仮に地下鉄を通してくれたとしても、もうその頃には元の住民は誰もいないとおもいますよ。

  156. 36757 名無しさん

    初心者マークさん、お疲れ様でございます。

  157. 36758 匿名さん

    >>36755 匿名さん

    一般的に「バス便物件」とは、最寄り駅までバスで行ってそこから職場最寄りの駅まで行くような物件のことですが、ここの場合都心までダイレクトに行けるバスなので話は違います。

  158. 36759 マンション掲示板さん

    >>36758 匿名さん

    バスより電車のほうが良いと思う?

  159. 36760 匿名さん

    >>36759 マンション掲示板さん

    電車の駅が近くにあったほうがより良いのは当たり前として、駅近でなければダメという人はこのマンションは向いてないということだと思います。

  160. 36761 マンション掲示板さん

    臨海新線っていつ頃完成予定なのですか?先日発表された、羽田空港新線ですら、早くて2029年目標なので心配です。

  161. 36762 匿名さん

    >>36761 マンション掲示板さん

    心配も何も、まだ何も決まったことはないよ。期待して待つ、って感じでしょうね。
    築地の再開発とあわせて進展する可能性はありますが。
    このあたり、最近のらえもんさんがブログアップしてますよ。

    「都心部・臨海地域地下鉄・TX延伸」はできるのか?ちょっと考えてみた ? スムログ
    https://www.sumu-log.com/archives/13888/

  162. 36763 マンション掲示板さん

    BRTができても、本数少なすぎて行列作って長時間待ちそう…1時間にバス6本って郊外のニュータウン並みかと

  163. 36764 匿名さん

    急に盛り上がってると思ったら、良い写真がアップされたからですかね(笑)

    >>36727 検討のお供に

    昼もキレイですよね、現地見に行くことをオススメします

  164. 36765 匿名さん

    100戸以上売れ残りがあるから、不安な営業まがいの住人さんだらけですね、ここは。
    マトモな検討すらできません。

    私が思うここのイメージは
    冬の冷たい強風に毎日往復30分耐え、夏の過酷な熱波を毎日往復30分我慢するという苦痛は、想像以上に家族の絆を蝕んでいくものなのです。
    大人はそれでもいいかもしれませんが、犠牲者は常に子供なのです。

  165. 36766 マンション購入者

    >>36758 匿名さん

    都心に行ってもそこから勤務先まで電車で行く人もいる。


  166. 36767 マンション検討中さん

    >>36765 匿名さん
    なぜ家族全員が毎日往復30分歩く前提なのでしょうか?
    月島駅までは往復24分、小中学校まで往復10分です。イメージではなく事実で語るべきですね。

  167. 36768 マンション検討中さん

    そら、駅入り口まで実際に歩くと15分かかるからだろ。小学校はさておき、中学は私立に行く人が半分だからわりと多くの人があてはまりそうだね。

  168. 36769 匿名さん

    >>36768 マンション検討中さん

    最短ルートなら改札まで12分で着きますよ。子供だともっと時間がかかるとは思いますが。

    駅まで歩くのが苦痛ならシャトルバスやバスを使えば良いのでは?中学生以上なら自転車でも良いと思いますよ。

  169. 36770 匿名さん

    中学まで往復30分とか普通じゃない?
    むしろ平均より短いぐらいだと思う。

  170. 36771 匿名さん

    >36770 匿名さん
    駅まで往復30分です。
    これだと、国立なら対象外学区になるところも、多いですね。

  171. 36772 eマンションさん

    敷地が広く、エレベーターも考えると5分は追加でかかりますね
    シャトルバスはクロノがそうであるように管理費の問題で縮小、乗りたい時は混んでて使い物にならない、主婦はそもそも時間的に使えない
    BRTも数が全然足りない

  172. 36773 匿名さん

    >>36772 eマンションさん
    すぺて、このマンションだけのことではありません。

  173. 36774 匿名さん

    >>36771 匿名さん

    具体的に駅まで往復30分だと対象外学区となる国立ってどこでしょう?
    小学校の場合、お茶の水も筑波も竹早も23区内なら大丈夫ですし、中学校も大丈夫ですよ。

  174. 36775 マンション検討中さん

    >>36765 匿名さん

    ここは匿名掲示板で、自分で情報を取捨選択して自分の判断に生かすなら生かす、参考にならないならならないで、それで終わりです。

    あなたがそう思うのであればここの検討はやめて、張り付いて何度も投稿していないで他を探せばいいだけのことかと思います。

    良い物件見つかることをお祈りします。

  175. 36776 名無しさん

    めっちゃネガ沸いてるね笑
    竣工間近で住民板に写真もたくさんアップされてきて、具体的なイメージがついてくると妬み、やっかみが増えてきたってところだろうね。ネガさんの心理として。

  176. 36777 匿名さん

    >36774
    まぁ実際は遠方からのお子さんは、移動の負担から、弾かれるケースが多いのはご存知の通り。
    そもそも国立行きたい家庭はこんなとこ買わないでしょ。
    犠牲者は常に子供なのです。

  177. 36778 匿名さん

    どの国立も対象学区外にはならない、ということですね。

  178. 36779 匿名さん

    >>36777 匿名さん

    受験資格さえ満たしていれば、そのようなことはありませんよ。国立にも私立にも、もっと遠くから通っている子がたくさんいますよ。

  179. 36780 匿名さん

    >>36779 匿名さん
    無知な方。
    絶対受からないとは、言いませんけどね。
    基本弾かれますよ。
    遠方からの方は殊更優秀だからでしょう。
    つまり最初からハンデを背負っているのです。

    犠牲者は常に子供なのです。

  180. 36781 名無しさん

    「犠牲者は常に子供なのです」で締めるポエマー現る(笑)

  181. 36782 匿名さん

    >36781 名無しさん

    大人も犠牲者ですが、一番は体力のない子供でしょう。
    そんな事も考えずに、大人の都合だけで住まいを選んだ。
    ただそれだけの話です。

  182. 36783 匿名さん

    >>36782 匿名さん

    子供が犠牲になるとはどういうことですか?

  183. 36784 マンコミュファンさん

    竣工て2月なんでしょうか?
    そうすると今時期から竣工後販売なんでしょうね。
    1ldkが大半のようですが。
    乗り遅れました。

  184. 36785 通りがかりさん

    >>36784 マンコミュファンさん

    竣工は5月です。

  185. 36786 匿名さん

    どうでもいいけど竣工済み(物件概要)なんだね、完成ホヤホヤ。
    引き渡しまでの半年(早まるかもらしい)で残り100戸強~200戸弱、頑張って!

    完成品見て圧倒されて一目惚れか、
    実際に歩いてみて、やっぱ無理だわ・・・ってなるかのどちらかだろうね。

  186. 36787 通りがかりさん

    >>36786 匿名さん

    おや、ほんとですね。

    1. おや、ほんとですね。
  187. 36788 eマンションさん

    >>36773 匿名さん

    ここが駅遠だからこその話なのでもっと駅に近いマンションには全く当てはまりません

  188. 36789 通りがかりさん

    >>36784 マンコミュファンさん

    先日モデルルーム見学いきましたが、残りは130ぐらいでした。角部屋がまだ最近出したばかりということで残っていて、1LDKは130のうち半分弱ぐらいだったと思います。

  189. 36790 匿名さん

    ここで犠牲になるなら日本中犠牲者だらけだね笑

  190. 36791 匿名さん

    >>36788 eマンションさん
    駅近でもタワーならエレベーターの時間はかかりますよ。
    駅近でもルートが違うからBRTがあれぱ使うでしょう。

  191. 36792 名無しさん

    >>36788 eマンションさん

    駅遠なんてのは始めから分かっていることなので、それを特に問題視しない、もしくはBRT、都バス、シャトルバス、タクシーなどで解決できるから問題ないと考えるのであれば検討すればいいし、ダメなら検討から外せば良いだけかと。

    子供云々という方がいますが、このあたりで元気に子育てしてる方は大勢いますから特に問題ないと思います。

  192. 36793 検討板ユーザーさん

    なんか、急に賑わってますね?このスレ
    なんかあった?

  193. 36794 匿名さん

    >>36792
    ほんとほんと。
    ここは建物のクオリティは文句なしだし、デメリットは駅遠だけ。
    資産価値?駅遠物件にそういったものを求めてはいけません、諦めましょう。
    ただそこを消化できた購入者さんにはループで食傷気味の話題だけど、
    新たな検討者さんが「駅遠が・・・」って懸念も当たり前の話だし仕方ないね。
    貸す時も売る時も言われ続けるんだから慣れるかスルーしましょうw

  194. 36795 匿名さん

    >>36793
    年度末の追い込みですから・・・

  195. 36796 名無しさん

    >>36794 匿名さん

    資産価値については、駅遠ではあるものの都心近接エリアなので、それなりに維持されると思います。それはクロノ、ティアロが相場並みの単価維持してることからもわかりますね。

  196. 36797 匿名さん

    >>36796
    そういうこっちゃねーんだよな~
    WCTも値上がりしてるとかいうけど品川駅前や月島駅前はもっと上がってんじゃん。
    佃みたいに駅遠にも拘わらず駅近より評価されてる物件こそが資産価値。

    まあ政府主導の物価上昇が続くとか、
    江東区に並ばれることはあっても下回ることは絶対ないと思うなら、
    豊洲が元気な間は安泰というか下値も限定的。
    駅近至上主義が過熱したままスタンダードになればリゾマンみたいにタダでもいらね、ってこともあるかもね。
    ここは開放感やランドスケープは素晴らしいけど、目隠しして、
    「駅から遠くて管理費鬼高い物件」ってことだと絶対買っちゃいけないマンションになってしまう・・・

  197. 36798 名無しさん

    >>36797 匿名さん

    「他はもっと上がってる」というのはその通りですが、相場より上がっていなければ資産価値がないというのはちょっと行き過ぎた考えかと。

    相場並みの値動きを見せていれば、資産価値としては安定していると言えますので、クロノティアロが駅遠にも関わらず相場並みの値動きということは、駅遠であってもエリアが都心近接なのでそれなりに評価されているということです。

    管理費については、個人的にはこの価格帯としてはそれほど高いと思いませんが、高いと思うのであれば検討しなければ良いのではないでしょうか。

  198. 36799 匿名さん

    検討版に、営業まがいの住人の多いこと多いこと

  199. 36800 匿名さん

    >>36799
    それは以前からだねw

    あと、残ってるのは1LDKだけでファミリータイプは完売ってやつ。
    実際は万遍なく残ってたんだけど何が言いたいんだろーか?
    ファミリーには評価されてる!マンションは素晴らしい!売れ残ってるのは売主の設定ミス!
    マンション悪くない!三井が悪い!ってことにしたいのかな?

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸