東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 35801 マンション比較中さん

    小池都知事が無駄に豊洲への移転を延期したせいで、BRTも2年遅れ。

  2. 35802 匿名さん

    政治リスクね。

  3. 35803 買い替え検討中さん

    レインボーブリッジ ライトアップ増強されましたね!
    側面からの照明を追加したようです!
    晴海住民には朗報ですな!

  4. 35804 評判気になるさん

    >>35803 買い替え検討中さん

    まぁここからだと限られた方角の部屋にしか見えないけどね

  5. 35805 マンション検討中さん
  6. 35806 匿名さん

    >>35805
    こんなの用意してんだ?知らなかった・・・流石三井!
    まあ三井で6期ってのも中々お目に掛かれないけどw

  7. 35807 匿名さん

    >>35805 マンション検討中さん

    1LDKもありますけど、東の3LDKが1番多いですね。淡々と売れてるようで。

  8. 35808 匿名さん

    100平米9000万くらいなら買っても損はしなさげ

  9. 35809 匿名さん

    >>35808 匿名さん

    それって坪単価300切ってる部屋ってことだけど、300切ってる部屋もあったよ、ココ。

  10. 35810 名無しさん

    >>35805 マンション検討中さん

    え、もうすぐ竣工だと思うが、まだこれだけしか売れてないの?

  11. 35811 名無しさん

    >>35810 名無しさん

    今回で9割弱売れたってところじゃない?
    普通に売れてるペースかと。

  12. 35812 名無しさん

    いよいよ竣工前完売が厳しくなってきたのかな?

  13. 35813 匿名さん

    >>35812 名無しさん

    竣工前完売してなくても別にいいんじゃない?

  14. 35814 通りがかりさん

    ここって、確か、かなり前からスーモに載ってるにも関わらず、竣工売りになっちゃうのかしら?

  15. 35815 匿名さん

    この土地でこれだけ売れたなんてすごいです。

  16. 35816 eマンションさん

    >>35814 通りがかりさん

    竣工売りになっても別に問題ないし、竣工までにはファミリー用間取りはほぼ完売するかと。

  17. 35817 匿名さん

    >>35814 通りがかりさん

    「竣工売りになっちゃう」って、竣工売りが問題あるかのような言い方だけど、問題あるの?

  18. 35818 匿名さん

    >>35809 匿名さん
    北側中住戸69Dn、価格と広さ、間取りのバランスが魅力的に思いました。北側低層だとフットサル場より西よりは植栽の緑も豊富だし。

  19. 35819 匿名さん

    >>35818 匿名さん

    パンダ部屋で割安なので、お買い得な部屋ですね。

  20. 35820 通りがかりさん

    ここ、長いこと売ってるもんね~

  21. 35821 マンション検討中さん

    有明の住友さんは同規模・同価格帯・駅近(ゆりかもめ)ですけど、ここより長くなることは間違いなしですよ♪

  22. 35822 匿名さん

    区長さん変わるらしいから、ゆりかもめ来るかも。

  23. 35823 マンション比較中さん

    >>35814
    ドゥ・トゥール:「呼んだ?」

  24. 35824 匿名さん

    北側のパンダ部屋まだあったんだ。
    完売してるのかと思った。

  25. 35825 匿名さん

    6期まで残ってる部屋って、パンダ部屋というのか??それなりのお部屋と言うのでは??

  26. 35826 名無しさん

    しかし、なんでこんなに販売が長引くのかねぇ~。。
    ここって

  27. 35827 マンション検討中さん

    >>35825 匿名さん

    各期の1次には、それまで売りに出してなかったパンダ部屋を少しずつ放出してきてるから
    今回のも5期まででは買えなかった部屋

  28. 35828 匿名さん

    >>35826 名無しさん
    竣工前の物件で言うことじゃないでしょ。

  29. 35829 匿名さん

    69Dnの列は売り切れかと思っていました。初期に値下げされた間取りだったので、6期まで温存とはびっくりです。倍率つきそうですね。

  30. 35830 匿名さん

    >>35825 匿名さん

    パンダ部屋の意味わかる?
    広告用に最後までとっとかなきゃいけないでしょ。

  31. 35831 名無しさん

    >>35829 匿名さん

    温存?

    えっと、

    三井の横浜は、
    竣工1年前に既に完売してるぜ

  32. 35832 匿名さん

    >>35831 名無しさん

    ほぼ値付けミスのような割安部屋が多かった北仲とは、そりゃ違いますよ。安けりゃ売れるってだけの話。

    それと、パンダ部屋ってのは、広告用に温存するのをご存知ないようですね?

  33. 35833 名無しさん

    >>35832 匿名さん

    おんぞん??

    マンションっていうものは、
    欲しい人が多ければ
    直ぐ売り切れるのでは?

  34. 35834 匿名さん

    直ぐ売り切れたマンションってデベとしたら失敗でしょ。まぁそういう話題はDTとか最近売り出した晴海のタワーとかに言えばいいのでは。ここよりもずいぶんスローペース。
    あと、私は北仲見たけど、投資用にはいいと思ったけど、実需ならこっち買うと感じたよ。実需中心に振ってあるこっちのほうが、住んだときの満足度は非常に高いと思う。北仲は上層に行かないとそういう部屋なかったから、1.5以上出せるのならあっちがよかったかもね。

  35. 35835 名無しさん

    >>35834 匿名さん

    デベとしたらというか、
    ここは検討板。


    人気マンションは直ぐ売り切れる。

  36. 35836 匿名さん

    >>35831 名無しさん

    パークコート浜離宮も1年以上前に完売してるぜ

  37. 35837 匿名さん

    >>35833 名無しさん

    みんな割安な物件が欲しい。
    安けりゃすぐ売り切れるってことだよ。

  38. 35838 匿名さん

    市場より安めと感じたら投資資金がドカッとくるからね。今の市場は。それで人気化はするけど、住むなら間取りとか3Dの空間とか気にしたほうがイイんじゃね?ここと北仲の低層同士比べたらここは遥かに居住空間としては優れていると思うよ。ま、いくらいいマンションでも駅13分じゃねっていうのも分かるけど、北仲をローンで買って賃貸に出しつつ、ここを現金買いみたいなことをできたらサイコーですよね。

  39. 35839 名無しさん

    >>35838 匿名さん

    シンプルに駅から近い方が、居住性として人気あったというきとでは?つまり、これが市場の評価では?

  40. 35840 通りがかりさん

    ○竣工一年前に祝完売

     パークコート浜離宮   565戸
     ザタワー横浜北仲   1126戸

     ここと同時期の、三井タワー物件

  41. 35841 マンション掲示板さん

    >>35840 通りがかりさん
    そんな人気物件と比較して何か言いたいの?

  42. 35842 匿名さん

    スミフの営業に思えてきた。ここ買うよりも竣工済みDTや同時期の有明買えってことか?多少属性違うと思うけど。

  43. 35843 匿名さん

    北側のファミリー向け3LDK物件、人気でもうほとんど売れてしまってもうないよとか、このスレで投稿されていましたが、しっかり売れ残っていたんですね。いやはや。。。

  44. 35844 匿名さん

    リセールとか賃貸出したときの価格とか、市場の評価ばっか気にする人はここを選ばないでしょうよ。ここ選ぶ人は庭とかのディズニー雰囲気とか、都心から離れた開放感とかでしょう。湾岸検討してる人なら、例えば利便性優先ならTTT中古とか月島物件とか選ぶでしょう。そんなの誰でもわかってるんじゃないかと思いますけど。ここはある意味自己満足だけど、ハマる人にはハマるマンション。その分多少は売れ行きは遅いかもですけどね。

    あと、それでもデベ資料等から総合的に考えて、仮に賃貸でここ借りるとすれば買うほうが得だったと計算できたことも書いておきます。

  45. 35845 マンション掲示板さん

    ここに、必ず出てくるディズニー好きが買ってる発言に違和感。庭とかエントランスに多少コンセプト提供してるくらいで、物件そのものになんのディズニー色もないのに、いい加減、馬鹿にするのやめたら? 買っている人、そんな理由じゃないでしょうに。あの梁なし部屋のあの仕様をあの価格で出せるという事実をないがしろにして、揶揄するなんて、いい加減ウザ。

  46. 35846 匿名さん

    比較の為に、下がり天井のタワー中古を何軒か見ましたが、パークタワー晴海は3Dで空間が広くとってあるのが魅力だと思いました。

  47. 35847 匿名さん

    >>35843 匿名さん

    パンダ部屋だから残してあるというだけですよ。

  48. 35848 匿名さん

    >>35839 名無しさん

    浜離宮は高すぎて買えないし、都心勤務だから横浜に住むわけにもいかないって人が買うんじゃないの、ここは。

    ま、駅遠なりに順調に売れてると思いますよ。

  49. 35849 マンション検討中さん

    私は、ディズニー風味も好きだし悪くないと思いました。

  50. 35850 匿名さん

    この価格帯で、都心距離近いけど空地率も高くて植栽も多め、共用施設も一通り揃っていて、梁の出っ張り無い専有部、となると、パークタワー晴海になります。都心勤務の場合、通勤時間や乗り換えなど、世田谷区の同価格帯より、メリット感じる方も多いのでは。

  51. 35851 マンション比較中さん

    誰が、どうネガろうとも、このマンションに魅力を感じて購入した人が、すでに900人もいるってことですよねー

  52. 35852 通りがかりさん

    ってか
    今の市況で、
    23区内で財閥タワマン
    を買おうと思ったら、

    葛飾区金町
    晴海の駅遠(10分以上)

    ぐらいしか選択肢が無かったというのが
    リアルな理由ではないでしょうか?


    千葉神奈川埼玉辺りまで行けば
    駅近で同価格帯もあるけどね

  53. 35853 匿名さん

    >>35852 通りがかりさん
    そういう理由の人も中にはいるかもしれませんね。
    でもその推測には何の根拠も無いし、そもそも購入動機を推測することはこのスレの目的ではありません。
    ご自身のブログかツイッターにでも書いた方が良いと思います。

  54. 35854 マンション検討中さん

    普通の会社員同士が、ペアローンで、タワマン、湾岸物件、駅近ではない、を買うことについてどう思いますか?

    というのも、片方が転勤になったらどうするの?とか、いつかは売るだろうけどその時は売れるの?とか、低金利でペアローンなんか組んで将来大丈夫なの?とか、人口減少だけど大丈夫?とか、タワマンの修繕費を見積もってるの?とか、色々と回りからガミガミ言われます。

    でも、お互い年収が700万程度あるし、ペアローン組めば9000万近く借りれるし、なにより今が大事だし、地方じゃなくて東京だし、だから大丈夫ですよね?

  55. 35855 匿名さん

    >>35854 マンション検討中さん

    この物件がどうこうより、もう少し住宅、マンションについて勉強してから購入を検討する事をおすすめします。回りの意見も聞くのも大事だけど、納得したら迷わないのが大事。



  56. 35856 匿名さん

    確かに都内の財閥系タワマンを坪単価200万円台で買おうとしたら、金町のシティタワーかここ位しかありませんでしたね。前者は先日840戸完売したようなので、現時点ではここしかありません。値段の優位性があるので、それほど販促しなくても売れると思います。

  57. 35857 匿名さん

    >>35854 マンション検討中さん

    後悔してるのですね、分かります

  58. 35858 匿名さん

    収入合算でないと買えないのであればリスキーだとは思いますけど、最近はそれが当たり前なのでしょうか?私ならペアローンにはしません。一馬力で買うのが理想とは思います。

  59. 35859 マンション検討中さん

    最近のパワーカップル煽りって、平たく言えば、ペアローン煽りってことでしょ?

    どちらかが転勤したら、どーするのかしら?二人とも定年まで完走する前提って。。

  60. 35860 匿名さん

    相変わらずこのスレは、このマンションに限らない話題が多いですね。
    なぜこの個別物件スレで延々議論したがるのか、とても不思議です。

  61. 35861 eマンションさん

    そうそう、物件高騰している現在ではペアローンって多いの?

    まあ、妻専業主婦で夫借入であれば、最悪夫に何かあった場合でも、妻が働きにでればカバーできるよね。

    でも、夫婦ペアローン組んじゃうとさ、その先35年間、例えそれぞれが病気になっても、子供が病気になっても、誰かが入院しても、家族の誰かに手間がかかる時期ができても、基本35年間二人とも労働を休むことが出来ないんでしょ?バトンタッチして働けない。35年先のことなって、夫一人でもわからないのに、二人の先なんてどうやったらわかるのか、と思料。

    これがペアローン?日本語で言うと、夫婦揃って借金?今時はこれなのか?、と思料。

  62. 35862 名無しさん

    >>35859 マンション検討中さん

    「どちらかが転勤したら」って、勤務地を自分で選べない前提が時代に合ってないですね笑

    ま、それはいいとして、もし場所を変えて働きたいと思ったとしても大怪我しない物件選ばないといけませんね。その点、このマンションは、儲かりはしないですけどかすり傷程度で済むマンションかと思います。

  63. 35863 販売関係者さん

    短期間で完売する物件であれば、購入価格と同程度でも無理なく売却できるだろうとは思うのですが、ここはその点ちょっと厳しいですよね。
    その点は自覚した上で購入しないと。

    ただ、そもそも家に住んで儲けようなんて烏滸がましい話だという見方もできます。
    素晴らしいアメニティに恵まれた素敵なマンションに住めるんだから、お金くらい払ってあげますよ、的な。

  64. 35864 匿名さん

    湾岸はキャピタルゲイン狙いの方多いですね。
    晴海フラッグのスレでは200万円前半?とありましたが、ここはその影響は受けないと思ってます。

  65. 35865 匿名さん

    ここは賃貸需要があるので無理に売却しなくても貸し出せばローンも問題なく返済できると思います。転勤等の理由があれば銀行も理解してくれるだろうし。
    晴海フラッグの仮住まい用の需要もありそう。

  66. 35866 匿名さん

    >>35864 匿名さん
    影響はないでしょうね。
    そもそも板状マンションとタワーマンションでは、造りも違うし、建築費も違うし、維持費や固定資産税も全然違います。比較にならないくらいこちらが高額ですから、比較しようとは思わないでしょう。
    選手村は、広くて安くて維持費が安い物件を求める方たちが検討するでしょう。

  67. 35867 eマンションさん

    >>35865 匿名さん

    そもそも、銀行はあなたとあなたの家族が住む家に対して貸すお金であるので、投資用として貸してはない、つまり、転勤になっても、毎月の借金返済は、当然支払はなければならない、ということでは?

    一度借りた借金の返済は甘くないのでは?

    そして、借金が返せなくなっても、どこに住もうが、返済するまで請求はずっと続くのでは?

  68. 35868 匿名さん

    >>35867 eマンションさん

    投稿内容から、知識・経験不足がはっきり分かってしまうのでそこまでにしておいた方が良いですよ。

  69. 35869 匿名さん

    >>35863 販売関係者さん

    部屋によりますね。割安な部屋は、即売却でもトントン?プラス数百万ぐらいなら持っていける可能性はあります。
    高い部屋でも、数年住めば残債割れにはならないレベルです。

  70. 35870 マンション検討中さん

    >>35865 匿名さん
    おっと。銀行は返済待ってくれへんやろ

  71. 35871 匿名さん

    >>35869 匿名さん
    割安な西側や北側のお部屋ですが、中古で買いたいですか?駅遠で眺望もなく、管理費も高い中古物件ですよ。

  72. 35872 名無しさん

    >>35850 匿名さん

    まさにこの理由で購入済みです

  73. 35873 匿名さん

    >>35871 匿名さん

    あなたの考えでは欲しくないとなるのでしょうが、事実としては、割安であったことから既に完売状態です。
    それと、モデルルームで眺望シミュレーション見てみましたが、そこまで悪くないです。

  74. 35874 マンション検討中さん

    >>35873 匿名さん

    >>35843

    北側、まだ売ってるって書いてるけど?どうなの?




  75. 35875 eマンションさん

    >>35869 匿名さん

    そんな可能性ないよ
    修繕積立一時金、登記費用、仲介手数料をペイできるわけない

  76. 35876 匿名さん

    >>35874 マンション検討中さん

    昨年末にモデルルームいったときは、ほぼ完売状態でしたよ。
    パンダ部屋はもちろん残してあるでしょうね。

  77. 35877 匿名さん

    >>35875 eマンションさん

    可能性はありますよ。坪単価300切ってる部屋ならね。仲介手数料いくらで見てるか知らないですが、大手でも1.5%までなら下げますからね。新興プレイヤーだと固定50万円なんてところも。もちろん、無料のところなんて使わないけどね。

  78. 35878 マンション検討中さん

    >>35876 匿名さん

    なーんだ、じゃあ、完売してないじゃん。

  79. 35879 匿名さん

    >>35878 マンション検討中さん

    どうしたんですか笑

    ちなみに、価格表見てみたら、北のパンダ部屋は今回で完売です。ファミリー間取りは残ってるとしても一部屋ですね。同じく、西も残ってるとしたら一部屋。ほぼ完売ですね。

  80. 35880 マンション検討中さん

    入居開始までに完売は難しくなってきましたね

  81. 35881 匿名さん

    >>35876 匿名さん

    ここで言うパンダ部屋がまだあるというのは、営業成績のためにわざと残してあるという意味なんですね。

  82. 35882 匿名さん

    >>35881 匿名さん

    売る側からしたら広告で表示する「3LDK ●●●●万円?」はある程度安く見せる必要があり、そのような安い住戸は徐々に販売してはいくけど、広告で表示できるように販売後半まですべては売らずに取って置いているということです。新築マンションの販売では一般的な手法です。

  83. 35883 匿名さん

    >>35882 匿名さん

    文字化けして?になってしまってますが、波線です。

  84. 35884 eマンションさん

    >>35880 マンション検討中さん

    残るのは1ldkだけで、ファミリー用の間取りは完売するよ。

  85. 35885 匿名さん

    >>35884
    以前からそういうことにしたい人がいるけど、
    普通に万遍なく残ってるっていう・・・
    まあ三井で六期ってのもなかなかだし、
    何だか七期≒最終期も厳しそうじゃない?

  86. 35886 マンション掲示板さん

    >>35885 匿名さん

    万遍なく残ってるというか、もう9割近く売れてるからねぇ。

  87. 35887 匿名さん

    月島駅そばにやっとホテル・商業施設が出来ますね。商業施設は延べ30,000㎡程度。ららぽーと豊洲が62,000㎡ですから、中央区としては結構な広さの施設ですよね。
    併設のマンションは、カーサ相生の再開発、権利交換で小さな部屋が沢山生まれると思います。1LDKやワンルーム購入希望の方は注目したいですね。まだまだ先にはなると思いますが。

    月島駅周辺に商業施設が出来る事で、今後ここの北側都有地に大規模商業施設が出来る可能性は、これでほぼなくなったかな。。。まあ元々立地的に無理だろうとは言われていましたが。
    https://www.kensetsunews.com/archives/279942

  88. 35888 匿名さん

    >>35887 匿名さん

    レミコン跡地は、大規模商業施設よりも、マンションが建ったほうがいいと思います。
    でもって都有地のBRTターミナルの横は、マンションと小規模な商業施設にしたらいいと思います。下駄履きでスーパーと保育園がいいんじゃないですかね。

  89. 35889 匿名さん

    ますます取り残される、僻地ザ・タワー晴海
    掴ませた営業と自分の見る目のなさを恨みたまへ

  90. 35890 匿名さん

    >>35887
    こりゃまた凄いのができるんだね。
    早ければ5年後、全体の完成は10年後ぐらい?
    勝どき三井と被る?

  91. 35891 匿名さん

    >>35888 匿名さん
    またネガ呼ばわりされるんだろうけれど、車で晴海5丁目の交差点から勝どき陸橋通って、新大橋通りに出るまで2分30秒でした。
    北側都有地のオリンピック車両基地は、都心までの時間といい、広さといいと駐車場としては抜群ですね。
    汐留や新橋に路駐している観光バスが問題になっているので、ここをそのままオリンピックレガシーにしてもいいのでは?という話は普通に出てきそうな気がします。
    大会関係者輸送拠点整備工事
    https://www.google.co.jp/amp/oss.avantage.co.jp/afb/%3fp=521986&=1

  92. 35892 匿名さん

    >>35889 匿名さん

    もともと駅遠は分かってたこと。
    現状でもトリトンやららぽーとが徒歩圏内で使えて、それでOKという人が買うんだから問題なし。逆に月島駅周辺の価値向上になるのだから良いこと。

  93. 35893 eマンションさん

    >>35891 匿名さん

    オリンピック車両基地としては良い場所だけど、通常の駐車場の立地としては不便。そもそも自動車保有率がどんどん減っている現状で、わざわざ大規模な駐車場の新設は不要。

  94. 35894 匿名さん

    >>35892 匿名さん

    見え見えの荒らし投稿にレスしてあげることはないですよ。放置すれぱ良いです。

  95. 35895 通りがかりさん

    >>35888 匿名さん

    ある程度の人口が集まれば街になりますからね。二丁目も人口増やしてお店作ればいいと思います。トリトンとBRTターミナルともデッキで繋がるしね。

  96. 35896 匿名さん

    >>35893 eマンションさん
    お気持ちはよくわかりますが、ニッスイ倉庫が撤退してからクロノティアロが出来るまでの間、この一帯が巨大駐車場だった頃をご存知ないでしょうか。業務用と個人用とすごかったですよ。広過ぎるし人が通らないのでゴミの不法投棄があって問題になったり。
    今は跡地が野球場、公園、晴海子ども園、下水道局のポンプ場、クロノティアロになって、見違えるようになっているから、信じられないでしょうけど。
    商業の成り立たない土地なんですが、駐車場としては、昔からポテンシャルの高い土地なんですよ。

  97. 35897 マンション検討中さん

    ま、とりあえず月島駅近でも3万平米がやっとなので、ここはコンビニやスーパーが関の山ですね。便利になれば何でも良いけど。

  98. 35898 eマンションさん

    >>35896 匿名さん

    どうしても駐車場が必要とのお気持ちは分かりますが、その巨大駐車場が潰されて問題なかったということです。今後も必要ないと思います。

  99. 35899 匿名さん

    >>35898 eマンションさん
    銀座新橋エリアのバス駐車場は足りていないでしょう。環状2号線仮道路が出来てから、晴海はさらに近くなりました。

    https://www.tokyobus.or.jp/kashikiri/parking/


  100. 35900 匿名さん

    >>35890
    騙されてるよw
    ららぽーとは延べ床165000くらいで月島の案件は30000ね。1/5にも満たないから商業施設は小規模だよ。
    晴海フラッグの商業施設と似たようなサイズでしょう。

    >>35887は早とちりしたのかな?

  101. 35901 匿名さん

    佃二丁目の再開発について、追加情報がありました。

    http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190121/1548051954

    このイメージ図通りにタワマンが建つとしたら、相当価格は高くなりそうですね。月島駅徒歩5分以内、タワーマンション、住商一体開発、三菱地所分譲、リバーシティ隣接で生活利便施設はなんでも揃ってる。

  102. 35902 評判気になるさん

    >>35900 匿名さん

    延べ床面積と、商業施設面積を取り違えてますよ。
    ららぽーとの商業施設面積は62000

  103. 35903 匿名さん

    ここは、ミニショップがあるんだから、みんなで利用して繁盛させればいいのでは?
    そうすれば品揃えも良くなっていくし。
    管理費でこのショップを支えるわけだし。

  104. 35904 匿名さん


    この佃再開発自体がマンション価格の下落局面に計画される物件ですから、こちらより数ランク上のタワー物件とは言えこちらより安くなる可能性がありますよね?
    しかしどんどん条件の良い後出し格上マンションが出てきていますね?
    最も高い時期に最も掴んではいけない物件を掴んでしまうとは、本当に大した方達ですよ。

  105. 35905 匿名さん

    >>35903 匿名さん

    ミニショップはおまけで、下にセブンイレブンがついてるからその必要はないな

    BRT施設の周辺は何かしらの利便性向上を図ると計画で謳ってるし、少なからず住人以外の人のアクセスも上がるわけだから都有地も開発してもらえると有難いな
    晴海橋梁と一緒に、東京ベイエリアビジョンにも期待

  106. 35906 匿名さん

    >>35900 匿名さん
    間違えてるよ。

  107. 35907 マンション検討中さん

    >>35904 匿名さん

    さすがに佃二丁目がここより安くなることはないよ笑
    下落局面でもないし、仮に1割相場が下がったとしても、それでもここよりはかなり高い。地権者多いし。
    それに、条件の良い後出し格上マンションなんて出てきたっけ?立地はいいけどそれだけ高い物件ばかりでは?

  108. 35908 匿名さん

    コンセプトはハルミフラッグに完敗。
    商業施設の淡い期待は駅近エリアにもってかれ。

    中途半端なここを買ってしまった私はこの先どうすればよいでしょう。
    売れ残りマンションを未入居転売したとしても、元値割れは確実。
    トホホ。

  109. 35909 マンション検討中さん

    >>35908 匿名さん

    古典的な成りすましネガだね(笑)
    トホホて笑

  110. 35910 eマンションさん

    >>35907 マンション検討中さん

    佃二丁目の再開発は、月島駅の価値を押し上げ、パークタワー晴海にもプラスとなるよね。

  111. 35911 匿名さん

    いろんなところで佃二丁目の話でてるけど、確定の話じゃないでしょ。
    月島の再開発2本ですらまとまってないのに。

  112. 35912 匿名さん

    >>35910 eマンションさん
    佃2丁目再開発のスレがもう出来てますね

  113. 35913 匿名さん

    >佃二丁目の再開発は、月島駅の価値を押し上げ、パークタワー晴海にもプラスとなるよね。


    前から言っている通り、そんな遠くの再開発は、こちらの価値向上には、全く寄与しません。

    プロの客観論を出さないと理解できませんかね?

    >徒歩10分か15分圏だけです。それ以外は、期待しない方が良い。
    https://mituikenta.com/?p=2542

  114. 35914 匿名さん

    月島行きシャトルバスで気軽に行けるんだから、佃の再開発は普通にプラスですね。ららぽーとは広すぎるし、ここは期待できる。

  115. 35915 匿名さん

    >>35913 匿名さん

    プラスにしかならないでしょ。むしろマイナスになる理由あるの?

    中古価格には効いてこないかもしれないけど、近くに住んでいる人にとってはプラスでしかない。

  116. 35916 マンション検討中さん

    豊洲のららぽーとごみごみしてて、佃ニ丁目再開発出来たらこちらに行きたいです。

  117. 35917 マンション検討中さん

    そもそも転載された記事元の三井健太さんはパークタワー晴海を評価してますからね。確かに駅から遠いけど外構含めたコンセプトや開放感でマイナスは相殺されていると。

  118. 35918 住民板ユーザーさん3

    どうせ買えないから
    佃2丁目の完成は2026ねん?
    駅近ならcapital gate placeはもっといいし、
    新築ならmid towerがありますね。
    どっちかというと、子供が自由自在遊べる環境の面において月島駅近は全て的外れ

  119. 35919 マンション検討中さん

    佃1丁目に新築が出来たら買いたいですね。
    素晴らしいと思います。

  120. 35920 匿名さん

    佃の計画って

    保育園と各種学校などの教育施設
    カルチャー教室
    ミニシアター、演劇・伝統芸能を鑑賞できる小劇場(100人定員程度)
    子育て、健康関連施設


    全然商業施設じゃなくて、地域の文化センターみたいな感じでしょ?
    ここが受ける恩恵は子育てで少々でしょ?

    それともどらったらさんの情報以外に何かしら情報あるの?

  121. 35921 匿名さん

    >>35920 匿名さん

    それはあなたの勘違いです。

    別スレ立ってて、そっちに資料全部アップされてますよ。どらったらさんの記事は、その資料の抜粋。

    商業施設は、単なる店舗の集積ではないものにするために保育園や文化センター的なものも入れるという話であって、普通に商業施設です。

  122. 35922 マンコミュファンさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  123. 35923 eマンションさん

    >>35922 マンコミュファンさん

    ディベロッパーが長期販売OKの住友不動産方式に舵を切ったことが分かりますね。

  124. 35924 匿名さん

    利益も戸数もスミフがダントツだからね。たまに野村は値引きしてるけど、かえって安っぽいイメージになってきてる。それでも三井はまだ竣工売り3年とかは聞かないから良心的な値付けだよね。

  125. 35925 マンション検討中さん

    >>35923 eマンションさん

    早く売れないほうがよいのですか?住友とは、グレードが違いすぎると思いますが…

  126. 35926 通りがかりさん

    >>35925 マンション検討中さん

    グレードが違いすぎるというのが何を言っているのか分かりませんが、焦って値引きとかして安く売らずにじっくり売るという戦略ですね。

  127. 35927 評判気になるさん

    >>35926 通りがかりさん

    売りはじめの頃は早期完売とか言ってましたよ

  128. 35928 eマンションさん

    >>35927 評判気になるさん

    誰かがそんなこと言ってたんですね。
    だからどうしたって話ですが。

  129. 35929 匿名さん

    >>35905 匿名さん
    ミニショップはオマケなんですか?ミニショップの人件費や赤字は、管理組合が負担するのではないんですか?

  130. 35930 通りがかりさん

    >>35929 匿名さん

    そもそもコンビニがあるからミニショップはオマケだって言ってるんじゃない?
    ミニショップの赤字は管理費で補填されることになるけど、それがあまりに大きい場合には当然廃止する議論も出てくるだろうね。実際そういうマンションもあるからね。ケースバイケースで判断していけばいいと思うよ。

  131. 35931 匿名さん

    >>35926 通りがかりさん

    ここは現地で公開空地とか実物の景色、エントランスを見せて売るパターンも狙ってそうだね
    普通は竣工あたりでMRも閉じたり縮小して客足も遠のくけど、ここは隣がフラッグのMRだから家を探してる人に触れる機会も多くなるのでメリットありと見てそう
    グロス価格ならたぶん客層被ってるしね

  132. 35932 マンション検討中さん

    はぁ、このままいけば、竣工売りなのかなぁ。。?

    竣工売りのマンションって、「このマンションに興味があるかたは、○号室を押してください」の看板とか、「ベランダから垂れ幕」とか、「家具付き特別○円」とかをよくみるけど、実際に竣工売りになっちゃうと、そうなるのかなぁ?

  133. 35933 匿名さん

    >>35932 マンション検討中さん

    三井の場合、あまり下品なことはやりませんよ。仰ってるのはスミフの例かと思いますが。

  134. 35934 匿名さん

    >>35933 匿名さん
    晴海のマンションは確かにそう。

  135. 35935 匿名さん

    >>35933 匿名さん

    スミフは、他社のモデルルーム前でティッシュやチラシ配りやるぐらいだからね笑

  136. 35936 匿名さん

    >35927
    始めの頃は ハイクラスの人向け 坪600まですぐ
    とかほざいてましたね?ここ

    広げた風呂敷を畳むのは、大変ですね?

  137. 35937 匿名さん

    >>35936 匿名さん

    変な人がそんなこと言ってたんですね。
    まぁ、買った人たちには関係ないことですが。

    仕様は比較的ハイクラスだと思いますよ。

  138. 35938 匿名さん

    住不はここの前でもいつもティッシュくばってるよなー

  139. 35939 匿名さん

    まあポジでもネガでもいつもほざいてる人はいるよね~

  140. 35940 匿名さん

    多分ここの竣工売りあったとしても、無茶苦茶タイミングがいい物件だと思う。価格据え置きにすれば、実質値下げでかつ税金戻り最高ってセールストークで瞬殺なのでは。三井としても2%程度の値下げなので痛まないし、既購入者も問題ないし。その後残るとしたらこの恩恵のない1LDKだけだろうね。

  141. 35941 匿名さん

    築地の再開発で湾岸地下鉄の駅を考慮した記載がありましたね。
    出来ますって決まったら、オリンピック決定ぐらいの衝撃あるかもね。

  142. 35942 匿名さん

    >>35941 匿名さん

    ま、あんまり期待せずに夢見ましょ。

  143. 35943 匿名さん

    もちろん、晴海全体にはプラスだろうけど、それ狙うなら場所的にはクロノとかドトール、選手村の手前当たり買ってたほうがプラスなんじゃないかな。ここの資産価格にはそんなにハネないと思う。大江戸線より深いところに勝どきと共用の駅できて、仮に、出口黎明橋公園辺りなら、電車乗るまでの時間それほど月島と変わらなくないかな?

  144. 35944 匿名さん

    >>35943 匿名さん

    駅の位置は正確には決まってないのでなんとも言えませんね。トリトンのあたりに出口が出来れば、徒歩10分以内表示にはなるので、資産価値にはかなり効いてくると思います。

  145. 35945 匿名さん

    どこに駅ができるか(そもそも駅ができるかも)もわからないのに憶測にすら素人の分けの分からんネガがつく始末

  146. 35946 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  147. 35947 マンション比較中さん

    >35944さん
    35943です。駅の場所決まってないのはわかってますけど、今回の築地開発資料が船運を打ち出してきており、市場隣接の船着き場から地下鉄の乗り換えが図れるような図になってたので、その場合、出口はやや向こう寄りになってしまうということで書きました。
    もちろん近くなったほうが嬉しいですけどね。

  148. 35948 匿名さん

    トリトン、三越伊勢丹が買っていたのですね。

  149. 35949 匿名さん

    >>35948 匿名さん

    一部のフロアだけです。

  150. 35950 匿名さん

    >>35946 匿名さん

    典型的なネガティブマンですね。

  151. 35951 匿名さん

    >>35950 匿名さん

    ここより災害対策取られてるマンションに住んでいないなら、命よりお金が大切な方なんでしょうね。

  152. 35952 匿名さん

    >>35951 匿名さん

    このマンションは構造としては最強ですからね。内陸部よりも安全かと。そもそも都の防災拠点も湾岸エリア(有明)ですし。

  153. 35953 匿名さん

    >>35952 匿名さん

    地震だけじゃなくて、その後の火災を考えた時にも、洪水発生時にも、ハザードマップで安全と評価されている地域ですもんね。

  154. 35954 匿名さん

    内装イマイチと聞きましたが…

  155. 35955 匿名さん

    >>35954 匿名さん

    そうなんですか?
    ここ何年か見てるモデルルームの中ではかなりいい方だと思うけど、どっか内装いいとこあったんですか?

  156. 35956 検討板ユーザーさん

    >>35955 匿名さん
    パークシティ武蔵小山はとても良かったです

  157. 35957 マンション検討中さん

    >>35956 検討板ユーザーさん

    天井埋め込みエアコンじゃないし、具体的にどこがいいか教えてもらえますか

  158. 35958 匿名さん

    伊勢丹三越ホールディングスが、トリトンタワーZ棟の一部を取得したとの記事が他のスレでアップされていました

    どうせ商品倉庫か、オペレーションセンターやコールセンターだろうと思っていましたが、Z棟1階にあった住まいナビセンターが1階から4階に移転していました。
    もし、1階を取得したのなら店舗展開が十分にあり得ます。どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

    因みに伊勢丹三越の社長がインタビューで、銀座三越への晴海からの来客についても触れています。
    http://shogyokai.jp/articles/-/447

  159. 35959 匿名さん

    トリトンあたりに出口が出来ないのは有り得ないかと。あれだけ空き地がありますし、会社もいっぱい入ってますから

  160. 35960 匿名さん

    >>35959 匿名さん
    湾岸地下鉄ですか?

  161. 35961 口コミ知りたいさん

    で、結局、このままいけば、
    竣工しても、売れ残りそうですか?

  162. 35962 匿名さん

    クロノの近くのマンションで火事あったんですか。空気乾燥してるから怖い。

  163. 35963 匿名さん

    >>35961 口コミ知りたいさん

    竣工後販売はあると思いますよ。竣工後の購入を検討してるんですか?

  164. 35964 匿名さん

    竣工後販売仮にあったとして、10月から住宅ローン控除増えるから、三井がグロス税込みで値上げしなかったら早い者勝ちになってしまうんじゃない?

  165. 35965 匿名さん

    >>35964 匿名さん

    それだけで150万以上は実質値下げだもんね。

  166. 35966 通りがかりさん

    まぁ、そんな消費刺激や外的環境も色々と言われてきたが、結局ふたを開けたら、それでも竣工前完売は難しかったということでしょうか? 

  167. 35967 匿名さん

    >>35966 通りがかりさん

    ???
    蓋を開けたら?

    それに、10月からの住宅ローン減税延長の話をしているんだけど、まさか知らないとか?

  168. 35968 匿名さん

    竣工前完売するかどうかなんてデベの値付けに左右されるんだから、難しかったと言うより、のらさんの言うところのパワープレイ、利益最大化の絶妙な値付けってことでしょ。3割とか残ってるんだったら失敗で難しかったって表現だと思うけど。スミフなら半分残ってても余裕だから、まだ三井は良心的。

  169. 35969 マンション検討中さん

    去年の日経暴落
    今日からのバイオバブル崩壊
    手付解除が出るのかなぁ
    ローン組よりキャッシュの方は危ない気がする

  170. 35970 匿名さん

    >>35969 マンション検討中さん

    いつも株価に動きがあると同じような投稿してらっしゃいますね

  171. 35971 検討板ユーザーさん

    >>35969 マンション検討中さん

    手付け解除は出ないと思いますよ。今の新築の中では割安だし。未入居中古販売する人は出るかもね。

  172. 35972 匿名さん

    晴海・勝どきでうまく買い抜けた人達は、1にトーキョータワーズ、2にクロノレジデンス。

  173. 35973 匿名さん

    クロノ売っても、次住むところはクロノ以下なので、上手く売り抜けた事にはならない。

  174. 35974 匿名さん

    >今の新築の中では割安だし。未入居中古販売する人は出るかもね。


    えW 割安なんだW

    てか売れ残りが大量にあるのに 転売なんて成立しないっしょW

  175. 35975 マンション検討中さん

    >>35974 匿名さん

    すでに9割売れてるので売れ残りは大量にあるとは言えないのでは?
    一部割安だった住戸では、即転売でもトントン?多少の利益になります。

  176. 35976 eマンションさん

    >>35975 マンション検討中さん

    水掛け論になるかもしれないけど、それはないよ

  177. 35977 通りがかりさん

    >>35975 マンション検討中さん

    売れ残りってのは、比率じゃなくて、戸数では?

    残100戸以上?ってことは、まだ中堅マンション2棟分ぐらい残ってるってことでは?

  178. 35978 マンション検討中さん

    >>35976 eマンションさん

    それが、あるんだなぁ。

  179. 35979 検討板ユーザーさん

    >>35977 通りがかりさん

    ???

    単に100戸を「大量」と定義したいならそうなんじゃない?

  180. 35980 匿名さん

    トリトンZ棟の1階にあった住まいづくりナビセンターが4階に移転しましたね。
    跡には何が入るんだろう?
    マルエツプチが移転して売り場面積を広げてくれたらいいなぁ。
    クィーンズ伊勢丹でもいいですけど。
    http://harumi-triton.jp/floor_guide


    1. トリトンZ棟の1階にあった住まいづくりナ...
  181. 35981 マンション検討中さん

    気になったので調べてみた。

    ホームページをよーーくみると、
    そもそも915戸は、契約戸数ではなく、
    供給戸数らしいよ

    全1076ー供給戸数915戸=161戸!!!

    つまり、まだ161戸が、
    供給(販売)すらされてないってことかい?

    となると、
    実際の非契約戸数(=売れ残り)は≧161戸?


  182. 35982 口コミ知りたいさん

    プチが取れて、マルエツになる??

  183. 35983 匿名さん

    >>35980 匿名さん
    トリトンZ棟1階がスーパーになることを期待していますが、現状では運河方面からの入口が無くて晴海通り方面からの入口しか無いのが気になります。
    他の店舗と建物内で行き来できるように改築した方がいいような気がします。

  184. 35984 匿名さん

    >>35977 通りがかりさん

    そもそも、なんで竣工までに売れなかったら売れ残りなの?
    竣工前に売り切るスタイルは元々はデベの資金繰りの都合で生み出されたものに過ぎないのに。

  185. 35985 マンション検討中さん

    >>35984 匿名さん

    そりゃあ、竣工すれば、刻々と修繕に向かって近づいて行きますからねぇ。時間は止まらないので。

  186. 35986 検討板ユーザーさん

    >>34270 マンション検討中さん

    デザインは個人の好みの問題ですね。
    私はいいと思いますよ。

  187. 35987 匿名さん

    >>35985 マンション検討中さん

    日本語の意味がわかりませんが、、、修繕に向かって近付いていくて笑
    まぁ、最近は無理に投げ売ろうとせず、竣工後も粛々と売っていくスタイルが多いですからね。特に問題ないと思います。

  188. 35988 匿名さん

    >>35981 マンション検討中さん

    それ、以前聞きました。
    この物件の場合供給済みで非契約の数は、あってもローンキャンセルなどで多くて数戸ですし、それにすぐ数字には反映されますから、実質的には供給済=契約済みと考えて間違い無いそうです。

  189. 35989 匿名さん

    160戸残っていても、駐車場が順調に埋まっていればマンション管理には問題ないと思います。
    駐車場収入の額が潤沢にあれば、修繕積立金の方にかなりの額を振り替えていけますので。
    逆に、駐車場申し込みが殺到していて、三井不動産が、残160戸のために駐車場の空きを何十台分か残しておきたいと考えるならば、その空き分の駐車場代は負担していただきたい所ですが、他のマンションの事例はどうでしょうか。

  190. 35990 通りがかりさん

    次の販売は21戸ですか。
    粛々と売れて行ってますね。

    1. 次の販売は21戸ですか。粛々と売れて行っ...
  191. 35991 匿名さん

    >そもそも、なんで竣工までに売れなかったら売れ残りなの?


    笑い

  192. 35992 匿名さん

    >>35985 マンション検討中さん
    検討もしていない物件の修繕の事まで考慮するなんて、優しい方ですね。さらに晴海には絶賛竣工済みで売り出し中の物件があるのだから、そちらの物件の心配をしてあげたらどうでしょう。

  193. 35993 マンション検討中さん

    >>35990 通りがかりさん

    前回まで10戸とかだったけど、ペース若干上がったみたいですね。1LDKも5戸出るんだ。

  194. 35994 契約済みさん

    実質半月少々でしかもこの残戸数で21戸って、加速してませんか?

  195. 35995 匿名さん

    >>35994 契約済みさん

    思ったより出てますね。

  196. 35996 匿名さん

    マンコミでネガが沸いてくるとやっぱり売れるな。残り100戸割ったら全戸先着順とかにするのかな?

  197. 35997 匿名さん

    3ldkが11戸も出るんですね。これでファミリー向けはほとんどなくなるのでしょうかね。

  198. 35998 eマンションさん

    そりゃ完売しないマンションなんかほとんどないでしょう
    リセールバリューという点では中古マンションの在庫数や選手村の価格発表の方が重要
    景況が悪化しているのであと半年でどうなるかだね

  199. 35999 匿名さん

    浜松町のゴクレタワーは完売しましたか?

  200. 36000 匿名さん

    1LDKも売れてきてるね
    少なくなっていくと待ってもいられなくなるから売れるの早いかもね

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸