東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3
物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 34301 マンション検討中さん

    選手村の板マン買ってもスカイラウンジなどタワーの共用設備の一部が使えるからね

  2. 34302 匿名さん

    >>34289 マンコミュファンさん

    選手村の板マンパンダ部屋の話と一緒にされてもねぇ。

  3. 34303 匿名さん

    >>34301 マンション検討中さん

    タワーの人がかわいそうだね。
    てか、管理組合運営がかなり大変そうだね。晴海フラッグは。

  4. 34304 名無しさん

    遅ればせながらハルフラのHPを見ました。21世紀最大の都市開発と言われているとおりちょっと気合の入り方がケタ違いで愕然としました、、、

    とりあえず「くじらアイランドの伝説」なんてのんきな事言ってる場合じゃないですね。
    リセールのために買ったわけではないですが資産価値が気にならない意識の低い人なんていません。

  5. 34305 マンション検討中さん

    >>34304 名無しさん

    くじらアイランドの伝説って、何ですか?

  6. 34306 匿名さん

    >>34304 名無しさん

    こういう投稿。
    ウザすぎ。購入してないのにフリしてディスる奴。

    すると「契約者ですけど」ってレスしてくる 笑

    なんだかな。

  7. 34307 匿名さん

    >>34297 匿名さん

    同意です。

  8. 34308 匿名さん

    ここを買った人は選手村の存在も当然知っていて買ったわけで、それに対してガーガー言ってる人は単純なネガか、愉快犯。
    これから検討する人は、比較すれば良い。ただしこちらはもうあまり部屋も残ってないですが。

    という感じですね。

  9. 34309 マンコミュファンさん

    >>34308 匿名さん

    選手村のことは知っていても、その坪単価は知らない
    平均面積80平米超は衝撃的で坪250万程度になっても驚かない

  10. 34310 匿名さん

    気に入ったマンションあったら、早めに買えばいいんだよ。引き渡しまで待つにも、その間のコストがかかるわけだし。
    実需で賃貸からの購入の場合、家賃20万払ってるとしたら、例えば3年で700万以上かかるわけだからね。そのぶんローン払った方がいいっしょ。

  11. 34311 匿名さん

    >>34309 マンコミュファンさん

    坪単価250は最低価格レベルの話でしょ。
    70m2換算で約5300万円。まあ、駅から徒歩20分以上の板マンであれば、最低価格そのぐらいだろうなって感じ。ここも、70m2ぐらいで坪単価280万円台からあったし、全然不自然な感じしないよ。

  12. 34312 マンション検討中さん

    >>34311 匿名さん

    その通りですねー。
    坪単価250から出てきても、駅距離(どちらも駅遠だけど選手村のほうがさらに駅遠)や板マンであることを考慮すれば、ここと同じ水準ですよね。

  13. 34313 マンション検討中さん

    >>34310 匿名さん

    これはその通り。気に入った部屋があれば早く買えばいいというのには同意!

  14. 34314 マンション検討中さん

    キャンセル待ちでいい部屋出るかも。
    まあ、出てもネガさんは買えないだろう

  15. 34315 マンション検討中さん

    晴海二丁目は晴海の奥座敷的なポジションでいいじゃないか。
    三本ともに売主財閥系、施工スーゼネだぞ。
    デザインはリチャードマイヤーにオリエンタルランド。
    タワマンのエリート集団と言っても良いでしょう。

  16. 34316 マンション検討中さん

    >>34288 匿名さん
    そうなったら文句なし。道も繋がってますしね。

  17. 34317 マンション検討中さん

    PTHだけ新設小学校は無理がありすぎる。
    月三もいい小学校ですよ。狭いけど。

  18. 34318 マンション検討中さん

    >>34317 マンション検討中さん
    こっちが狭い月三で向こうが新しい小学校。なんか腑に落ちない

  19. 34319 マンション検討中さん

    新設小学校の校区って発表されてませんよね?
    晴海通りより東は月三だとおもうけど、ドゥトールとかはどうなるのかな??

  20. 34320 買い替え検討中さん

    板マンは外廊下だよね。。。
    台風や雪の日や雨の日は嫌だな
    昔、勝どきの板マンに住んでたけど、寒いしあけっぴろげで
    ドアとか廊下の劣化がすごかった。
    ほこりや羽や落ち葉みたいなのが、虫も死んでた。

  21. 34321 買い替え検討中さん

    外廊下のメリットはその分管理費が安くなると思うけど
    修繕費が余分にかかりそう。
    防犯上も怪しいしね。。。
    個人的には、内廊下、各階ごみステーションあり、ディスポーザーあり、食洗器あり、天井高、玄関廊下は大理石調、リビングダイニングは天カセエアコン、コンシェルジュは必須ですね。

  22. 34322 匿名さん

    >>34320 買い替え検討中さん

    もちろん外廊下です。
    ファミリーで非常識な方が同じフロアだと共用廊下も雑多になりますし。

    音に敏感な方は外廊下側に寝室はやめておくか、内側にサッシを追加したほうが無難です。

  23. 34323 匿名さん

    >>34321 買い替え検討中さん

    うちも買い替えですが重視したところが同じです!

    外廊下は二度と嫌です。

  24. 34324 マンション検討中さん

    建築費と地価が上がりきったバブルマンションでも、内廊下で天カセですって飾りをつけたら、そうだよね、内廊下だから価格が高くても仕方がないよね、って具合に納得して買ってもらえるものなのかね?

    むかしモデルルームで、「内廊下だから高くても頑張ろうーよ」っていう若い夫婦を見たことあるけど

  25. 34325 匿名さん

    >34321
    それ、個人的にここのマンション当てはめただけの条件やーん(笑)
    恣意的ゆーんやで?それ。しいてき。

  26. 34326 買い替え検討中さん

    今時、外廊下ってありえない。
    かっこ悪いし、優越感はないよね。
    ドアを開けたらバーンみたいな。
    落ち着いた照明で夏は冷房、冬は暖房の内廊下がいい
    我が家はタワマンですが、低音量でクラッシックが流れてます。
    ラグジュアリーで非日常的な環境だと、仕事から疲れて帰っても
    寂れた気持ちに多少なりともならないもんです。
    選手村のお話は、そちらの掲示板でされたらいいと思います。
    環境が違い過ぎて
    もっと有意義な情報交換の場としていただきたい。

  27. 34327 匿名さん

    >>34324 マンション検討中さん

    そう思うけど
    パークコートとかの高級マンションが外廊下で出てくることは絶対にないし、それなりのグレードなら内廊下じゃないと逆に何でってなるでしょう

  28. 34328 買い替え検討中さん

    コンシェルジュにバトラーもいたら最高だけどね

  29. 34329 マンション検討中さん

    >>34327 匿名さん

    もちろん、



    パークコートやパークマンションならね

  30. 34330 マンション検討中さん

    >>34326 買い替え検討中さん

    いやいや、リセールを気にしてるんじゃないの?中古市況。隣に大量供給されるから。それもここの後に。中古と丸かぶりなので。ついのすみかにするなら別ですが。

  31. 34331 匿名さん

    外廊下は確かに寒いし音もうるさいから嫌ですよね。でも間取りを見るとそれなりに工夫してる。ただ壁がほぼ窓で出来てる部屋もあり、多分冬は凍えるんじゃない?って思いました。
    選手村って越中島のプラウドシティーの方が比較対象かなと、価格もね。

  32. 34333 マンション検討中さん

    >>34330 マンション検討中さん

    ここのリセールともちろん競合しますが、儲けを狙いすぎなければフツーに売却出来ると思いますけどね?

    みんなここ数年の上げ相場で、利益が出なきゃリセール失敗!みたいな考えに陥っちゃってるんだよな。麻痺してる。本来は、フルローン前提で残債割れせずに売却できればOKなんだよ。

  33. 34334 マンション検討中さん

    湾岸に大規模修繕を迎えるほどこの先何十年も住むとは思えないので、どこかで次のマンションを買い換えたい。

    だから、リセールが悪くなるタイミングのマンションだけは絶対に選ばないようにしたいっておもってるんだよね。これって、個別の物件がどうとかではなくて、景気の転換といったタイミングの問題だよね?

  34. 34335 匿名

    マンションの仕様は良い。しかし堤防内側のり面をみて日常生活活動は避けたい。
    1階の出入り口が海面スレスレ。
    湾岸は堤防上部に建てた方が海面を見下せ安心感が漂う。

  35. 34336 マンション検討中さん

    >>34334 マンション検討中さん

    それはもうタイミングの問題だからどうしようもないね。

    ただし、安い時期に買って高い時期に売っても、そのタイミングで買おうとすれば当然高い。結局はトントンなんだよね。

    また、実需の場合は家を買うタイミングって個人や家庭によって違う。

    個人的には、買いたいタイミングで早めに買うというのが正解だと思うよ。

  36. 34337 匿名さん

    これからの開発計画をみて思うことは勝どき駅が本当にヤバい状態ということ。新線が入らないと晴海、勝どきはムサコ以上に危なくなる。遠くても月島駅を使えること自体はプラスポイントですよね。

  37. 34338 匿名さん

    勝どきに住んでたことがあるけど、
    勝どき駅に来る乗客で混むのであって
    勝どきから乗車するなら大した問題は無かったですよ。
    警備員が整理してますから。

  38. 34339 名無しさん

    それがいつかわかりませんが、悪化していくのは確か

  39. 34340 匿名さん

    勝どき東計画で駅直結含めてマンションが更に3棟建ちますしね

  40. 34341 マンション検討中さん

    それだけじゃないですよね。月島三丁目、勝どきよりにまた三井、住友が建てますし、豊海にも計画がある。区は何を考えてるんだろう。

  41. 34342 マンコミュファンさん

    >>34341 マンション検討中さん

    区は湾岸地下鉄を考えています。

  42. 34343 匿名さん

    都心・臨海地域地下鉄のこと?

  43. 34344 匿名さん

    >>34342 マンコミュファンさん

    考えてるだけじゃ?

  44. 34345 通りがかりさん

    頑張って欲しいですね。まだまだ先の話だと思いますが、出来るとしても晴海三丁目だと思うし選手村からはまだまだ遠い。うちは契約直接に選手村、豊海、勝どきを散策しながら色々検討しましたが、やっぱりここを選びました。選手村はそれはそれで良さがありますが、まだ子供が小さいうちは送り迎えが大変で通勤を考えるとやっぱり今の職場からは遠すぎる。小さい子供がいるとレストランとか近いところにあっても結局ららぽーととかになるんです。

    でも子供が小学生、中学生になったら自分の部屋も必要で広さが必要で送り迎えは必要なくなるから向こうを検討しても良い。こっちは来年入居できるのも良いですし、これから晴海が変わっていくのも楽しみですね。

  45. 34346 マンコミュファンさん

    >>34344 匿名さん

    「何を考えてるんだろう」という問いでしたから笑

  46. 34347 マンション検討中さん

    関東圏路線図をみたときに「晴海」という文字が早く出てきて欲しいですよね。

  47. 34348 匿名さん

    湾岸地下鉄はもし出来たとしても
    勝どきにも配慮して勝どき側と晴海の運河の下に作る想定なので
    単純に「晴海駅」にはならないと思う。

  48. 34349 マンション検討中さん

    この前も書きましたが、同僚に晴海ってどこ?って聞かれました。

  49. 34350 匿名さん

    東京五輪選手村
    の場所を知らない会社員って
    一般常識を知らないわけで、、、

  50. 34351 匿名さん

    >>34349 マンション検討中さん

    私も他の人の住んでいる町名を聞いても分からないことが多いです。名前はわかってもどこにあるかわからなかったり。
    別にどの辺りかわかれば、困ることもありませんし、会社の人とは通勤で使っている最寄り駅を話すことはあっても町名までは話しませんね。

  51. 34352 匿名さん

    >>34349 マンション検討中さん

    昔、江東区民10人中4人に晴海は江東区でしょと言われました。

  52. 34353 名無しさん

    契約者が、選手村を「遠い 外廊下 板マン」と連呼してますが晴海どうしですし止めましょうよ。

  53. 34354 マンコミュファンさん

    >>34353 名無しさん
    連呼?どこで?
    してないと思うなー
    ネガさんの妄想だよね!

  54. 34355 匿名さん

    >>34353 名無しさん

    言うことなくなってきたからって、嘘つくのは良くない

  55. 34356 匿名さん

    >>34353 名無しさん

    「そのような要素があるから、ここよりは安く設定されるはず」という、単なる予想の話は昨日投稿しましたが。

  56. 34357 検討板ユーザーさん

    チャイナタウンみたくなるのかなぁ 中華200世帯はすごいですね

  57. 34358 匿名さん

    選手村の情報が予想よりも早く出てきたのはちょっと驚きです、ここでも来年春とか言われてましたよね

  58. 34359 マンション検討中さん

    ちょっと考えればわかると思うんだけど、

    今後選手村が思うように売れなかったり、価格が下がれば、全体市況の影響を受けるわけなので、こっちとしては、「むしろ大人気で売り切れてほしい」

    ただ、オリンピック後で、4000戸もの大量供給なので、順調に売れるの!!?っていう不安がある

  59. 34360 マンション検討中さん

    >>34349 マンション検討中さん

    やはり路線図で名前が出てこないと、名前と場所(位置)との対応関係を認識してもらいに難いでしょうね。
    勝鬨寄りにできたとしても、晴海の文字が目立つような名前にしてほしいよね。

  60. 34361 マンション検討中さん

    まぁ、これからある意味、運命共同体、ですね

  61. 34362 マンション検討中さん

    ですね。全体的上がって欲しい

  62. 34363 マンション検討中さん

    選手村の価格設定難しいね。ある程度下げないと閑古鳥がなくだろうし、売り急ぐと一気に暴落するし、時間をかけすぎると人気無いんだなーっていうイメージつくし

    選手村の売れ行きが、いずれリセール時にブーメランで跳ね返ってくるもんね

  63. 34364 マンション検討中さん

    営業は3-4年かけて売っていくと言ってました。多分入居手前までは焦らずに売っていくと言う感じでマーケットに異変がなければ下げすぎたりってことはないかと思いますけどね

  64. 34365 匿名さん

    >>34359 マンション検討中さん

    価格を駅距離なりに安くすれば、買い手はつくと思いますよ。

  65. 34366 マンション検討中さん

    4~5年後

    ここを築4~5年で売ろうとした時に、隣では新築が売られてるんですね。デベは新築の方をさばきたいだろうから、やっぱりリセールが気になるな。

    10年後
    こっちが築10年で、あっちが築5年でしょ?仮に多少の仕様差で築年数をカバーできたとしても、同じ条件のライバルマンションが、隣に4000戸もあるってことになる。これだけマンションがあれば、中には現金化を急ぐ人もいるだろうから、部屋の向きや階数や広さといった新築時の価格秩序が乱れた値段で中古市場にマンションが流通する可能性が想定されるよね?

  66. 34367 eマンションさん

    >>34358 匿名さん

    モデルルームのオープンは来年のGWあたりってのは分かってましたので、そこで言われてたのはそのことでしょう。
    ホームページのオープンは予想より早かったですね。まぁあれだけの規模なので、集客には時間をかけたいということでしょう。

  67. 34368 マンション検討中さん

    >>34366 マンション検討中さん

    「同じ条件のライバルマンション」とのことですが、ここと選手村では条件が多々違いますよ笑

    そもそも、価格面で言えばより安いのが選手村なので、安いのが欲しい人は選手村を買わざるを得ない。もうちょっとお金出せる人は、こちらも比較対象になる、そういうことです。

  68. 34369 マンション検討中さん

    というかこのスレ、もう販売も終盤に入ってきたので閑散としてたのに、選手村のホームページがオープンしたらまた一気に話題になってスレが盛り上がってますね!
    これが相乗効果ですね。
    選手村が出てきて晴海に興味を持ち、待つよりもここを買うという人も出てくると思います。
    まだ先ですが、モデルルームも隣ですしね。

  69. 34370 マンション検討中さん

    >>34368 マンション検討中さん

    リセール時には、隣が約5年のアドバンテージがあるので、いいとこ勝負ではないですかね?

    中古を買う側の気持ちを想像すれば、マンションで5年の差は大きいですよ。築5年と修繕が迫った築10年の差。

  70. 34371 マンション検討中さん

    10年後の日本

    新築をかわずに、わざわざ中古を選ぶ方々にとって、

    タワマン修繕が迫った築10年タワマン
    ○築5年選手村

    どちらを買うのでしょうか。これから、長い間、中古市場のライバルだと思いますけどね

  71. 34372 マンション検討中さん

    >>34370 マンション検討中さん

    建物の構造・グレード差、タワマンと板マンの差、駅からの距離差、内廊下と外廊下、ゼネコンの差、など価格差がつく要素は色々とあります。

    考え方は色々ですが、少なくとも、築年数だけではありません。

    築年数だけが比較要素とするならば、他の要素は何も関係なく新しいものほど高く人気があるわけですが、そうではないというのはご理解頂けるかと。

  72. 34373 通りがかりさん

    >>34371 マンション検討中さん

    選手村の板マンよりは、ここのほうがいいかな笑
    申し訳ないけど笑

    まぁ住むだけならどっちでもいいんだろうけど、下世話な話をすると、選手村の板マン買うよりこっちのほうが知り合い連れてきたときに自慢になるよね笑
    あと立地もこっちのほうがちょっといいし。月島使えるしららぽ近いし。

  73. 34374 匿名さん

    選手村の板マンは、
    選手たちが使った後のリノベマンションでしょ。
    厳密に言えば新築ではないでしょ。

  74. 34375 通りがかりさん

    >>34373 通りがかりさん

    あ、でも選手村ダメと言ってるわけじゃないからね。個人的にはってこと。
    選手村も、今後の整備次第で良い街になるよ。
    広くて気持ちよさそうじゃん。

  75. 34376 マンション検討中さん

    >>34374 匿名さん

    リノベだけど、ほとんど新築だよ。
    ほぼスケルトン状態にするフルリノベーションみたいだから。

  76. 34377 マンション検討中さん

    >>34372 マンション検討中さん

    中古を買う人たちは、新築とは別の論理でマンションを選ぶよね。晴海で新築をかわずに、中古を買う層を想像すれば、わかるよね。つまり、ターゲットは、選手村の新築を買わない層

    ちなみに、ラグジュアリーな都心の駅近タワマンが欲しい層は、港区あたりの中古タワマンを狙ってますよ

  77. 34378 マンション検討中さん

    10年後に晴海で、わざわざ中古マンションを買う人たちの優先度って、こんなとこじゃない?

    デベの名前
    広さ
    修繕費の安さ
    管理費の安さ

  78. 34379 匿名さん

    たくさんの街や中古がある中で
    晴海、自体を優先してくれるかどうかですね。

  79. 34380 名無しさん

    広さ平均80超えは単純に羨ましいですね、、、広い

  80. 34381 マンション検討中さん

    ティアクロのおいしいリセール時に、市場でここをぶつける。ここのおいしいリセール時に、市場で選手村をぶつける。

    さすがうまいよね。デベにとっては、個人の出口戦略なんか関係ないもんねえ。。

  81. 34382 マンション検討中さん

    そもそも選手村が安くて影響出るのは、ここよりドゥトゥールでは?地名が同じ晴海ってだけで、向こうは勝どき駅エリア、こちらは月島駅エリアだからそこまでガチンコな影響ないような。こちらはららぽーとも近いし、中古で比較されてもアドバンテージはあると思うけどね。

  82. 34383 匿名さん

    実需なのに4、5年先の話題で右往左往してしまう人はマンションなんてずっと決められないわ。永遠と保留し続けるといいよ。

  83. 34384 マンション検討中さん

    >>34377 マンション検討中さん

    前半はちょっと何言ってるか分かりません笑

    後半は、そもそも晴海を検討する層と港区の中古タワマン検討する層では属性が違いすぎて同じ土台で話はできませんよ。

  84. 34385 マンション検討中さん

    >>34378 マンション検討中さん

    ちょっと発想が貧弱ですね。

  85. 34386 マンション検討中さん

    築25年の佃のマンションは誰が買ってるのか疑問。とにかくこの辺のマンションってバカ高くない限り直ぐ売れていく

  86. 34387 マンション検討中さん

    >>34382 マンション検討中さん

    ドゥトゥールは免震装置も引っかかってるし大変ですよね。勝どき東もあるし囲まれ感も凄い。晴海二丁目はまだましかと。

  87. 34388 マンション検討中さん

    マンションのリセールって難しいですね。購入時には見えていなかったマンションが次々に新しくできちゃいますもんね。実需といっても、最後まで完走できないから、いつかは売るんだよなー。

  88. 34389 マンション検討中さん

    >>34386 マンション検討中さん

    佃は、地下に車が止められるから、別

  89. 34390 マンション検討中さん

    >>34389 マンション検討中さん

    なるほど。やはりタワーパーキングはまずいのかな。
    月島の板状も一週間で売れたりしますが、これは?

  90. 34391 マンション検討中さん

    >>34389 マンション検討中さん

    地下に車が停められるということだけを出すあたり、あまりご存知ないんだなぁと。

    大方、最近ののらえもんブログで得た知識でしょうけど。

  91. 34392 eマンションさん

    >>34389 マンション検討中さん

    佃の場合、地下に車が停められるのも車保有層に人気な理由の1つだけど、それよりもリバーシティに一通りの生活利便施設が整っていて、月島も使えるしなによりバスがかなり便利、雰囲気もクラシカルな感じで落ち着いた大人には人気があるのも頷ける感じだよ。

    晴海二丁目もあんな感じの街を目指せばいいんじゃないかな。地理的条件や、タワマンが連続して建っていらようなところも似てる。

    そのためのポイントは。隣のレミコンと都有地だろうね。

  92. 34393 マンション掲示板さん

    こちらも同じ敷地にショッピング&医療モール欲しいですね。都有地にできないかな?

  93. 34394 マンション検討中さん

    以前構想図みたいなのが出回っててそのくらいにだけなれば文句なしです。後はターミナルになんかついてくると良いですが、メインじゃないし規模は薄いかな。

  94. 34395 検討板ユーザーさん

    近隣(パークタワー晴海)に早稲田の小学校も出来るとの噂もある

    こんな噂ってありました?

  95. 34396 ご近所さん

    佃に住んでたけど、東京駅や銀座、日本橋まで心理的にも物理的にもすごく近いんだよね。
    あと、びっくりするような管理費のおかげで、すべてがとてもきれいに保たれている。
    晴海はもうちょっと、若者向けらしい雰囲気にした方がいいんじゃないかな。

  96. 34397 マンション掲示板さん

    >>34395 検討板ユーザーさん

    誘致に失敗したと聞きましたが?確かに小学生が通うには酷な場所と判断されたのでは。地域住民も反対みたいですよ。
    また、住民としては学校より商業施設が嬉しいですよね。いまから小学生併置は無理では。体育館、プール、校庭など作れないでしょう。

  97. 34398 マンション検討中さん

    トリトンの陰鬱感がやばい、、

  98. 34399 名無しさん

    >>34398 マンション検討中さん
    週末だからでしょう

  99. 34400 マンション検討中さん

    >>34398 マンション検討中さん

    陰鬱感は感じないし、休日は空いてて便利

  • スムログに「パークタワー晴海」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸